このページのスレッド一覧(全377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2009年11月13日 14:35 | |
| 0 | 0 | 2009年11月8日 20:57 | |
| 3 | 9 | 2009年11月16日 12:30 | |
| 163 | 46 | 2009年11月17日 00:41 | |
| 0 | 0 | 2009年11月4日 00:59 | |
| 1 | 4 | 2009年11月4日 21:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
FANTASISTA.さん こんばんは
>アルパインカスタマーズサービスに電話して、解決しました。
ぜひどう解決したのか教えて下さい。参考になる方がたくさんいると思います。
書込番号:10458730
2点
距離補正初期化をしても、ヨーレート学習が100%になっているのは、一度取り付けた車のデータを記憶しているので、実際には初期化をしても、ヨーレート学習は、0%にはならないそうです。
書込番号:10458825
6点
FANTASISTA.さん こんにちは
報告ありがとうございます。
問題解決のようなより情報はぜひ皆で共有しましょう。
自分は残念ながらw、今のところ皆さんにお伝えるるような情報は持ち合わせておりませんが....
書込番号:10468918
0点
オービスのポイントを、無料で入れられるのは、
ありがたいのですが、全部で何箇所あるのか、わかりません。
ポイントを探すのも10ポイントずつなので、
漏れている所もある様な気がします。
どなたかお詳しい方ご教授ください。
2点
ma sanさんはじめまして
夏前にオービスのポイント登録をできるだけ漏れのないように頑張って登録してみましたが、
600箇所程ありました。
私は京都在住なので近畿地区は特に時間をかけました。
まぁ数箇所は漏れはあるとは思いますが、結構時間をかけて登録したのでだいたい600箇所程だと思います。
参考になれば。
書込番号:10444142
![]()
0点
私もココの情報でオービスの登録を行いました。県内とその近辺でよいだろうと思い、全部で90カ所ぐらいになりました。一回のクリックで10カ所表示および登録され、同一カ所は上書きされますので、十回ちょっとクリックすれば済むため、登録はあっという間に簡単に済みました。また、カーナビに転送したときには、パトカーアイコンとご注意下さいの音声が全部自動で設定されていました。バージョンアップとは異なりほとんど時間がかからないため、旅行などでも、おおむねコースに沿ってその都度登録又は削除すれば事足りると思います。
書込番号:10444524
![]()
0点
ボンガドンさん sposさん 返信有難う御座います゜
私も1時間位かけて585箇所位登録しました゜
心配性の為にお聞きしてしまいました゜
パイオニアのオービスロムは632箇所と書いてあったのでアルパインのサポートにも聞いて何ヶ所あるか連絡したいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:10445009
0点
オービスは同じ道路でも進行方向によって設置箇所が異なります。
そのためXO8では反対車線に設置してあるオービスについても警告の案内がおこなわれてしまいます。
オービス目的ならレーダーを設置したほうが良いかもしれません。
最近のレーダーは至れり尽くせりで実に正確に案内してくれます。
速度案内から休憩案内、自己多発地点案内など案内されるので、安全運転の為にもつける価値があります。
例えば、高速道路などで休憩も取らず長時間運転をしているとそろそろ休憩をとりませんかと休憩するように促されたり、ついスピードを出しすぎてしまうと制限時速は80キロメートルです速度が超過していますなどと親切に教えてくれます。
最近のレーダーはネズミ捕り対策だけでなく、安全運転のためにも大変役立つようになっています。
書込番号:10446793
![]()
0点
アスコセンダさん返信有難う御座います.
私も9年前のミラー付きレーダーがありますが、
古いので、反応しない所をカバー出来ればと思いお聞きしました。
新しいレーダーが買えればいいのですが。
最近のは、GPS付きなどが有りカーナビのGPSと不具合などは、起きないのでしょうか。
ボンガドンさん sposさん アスコセンダさん
アルパインの回答は、ゼンリンで作っているので、ゼンリンに聞いてくれとの事でした。
ゼンリンに問い合わせて見ます。
有難うございました。又報告させていただきます。
書込番号:10448167
0点
ユーザールームでオービスをSDカードに、保存したのですが、X08に地点登録が出来ません。SDカードに保存しかたが、悪いのでしょうか?
どなたか、詳しくわかりやすく教えて下さい。
よろしくねお願いします。
書込番号:10483782
0点
ようやく回答がきました。ボンガドンさん sposさん アスコセンダさん有難うございました。
回答が遅くなりまして申し訳ございません。
お問い合わせの「オービスの件数」についてですが、
現在、およそ600件の登録がございます。
「its-mo Drive」は皆様により便利で快適にご利用
頂ける様、日々サービス内容の充実を目指して参ります。
今後もまた何かご不明点やご要望などございましたら
お知らせいただけますと幸いです。
引き続きのご愛顧の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。
書込番号:10484172
0点
FANTASISTA.さん
SDカードへただ解凍して保存しただけでは X08は読み込んでくれません。
「解凍したPOIX-Aデータをフォルダからドラッグ&ドロップでSDメモリーカードにコピーします。(拡張子.poix)
「NAVDATDR」→「POIX」フォルダが存在しない場合、作成してください。」
とありますので
SDを開いたら「NAVDATDR」という名前のフォルダを作って(「 」なし)
その中に「POIX」(「 」なし)と言う名前のフォルダを作ります。
その中へオービスポイントのデータを保存したら メディア編集で登録出来ますよ。
書込番号:10484260
1点
先日のアップデート皆さんどうでしたか?
色々改善されたようですが、肝心な自車位置ズレには全く変化なしでした(T▽T)
その他、細かな修正部分で直ってればとの淡い期待も残念…
7点
サッカー王子さん
ここでの情報で、振り回されない方が良いと思いますよ!
ズレの感じ方は、人それぞれ違うと思うし、ナビのスケールによっても変わってきますから。
僕が断言出来るのは、アルパインの歴代ナビを何台も使った中で、精度が良くないのは確かですので、メーカー側も何らかの情報は上がってると思いますので、対策してくると思いますよ![いままでのアルパインは、そうでした]
書込番号:10441625
9点
私は25mの3Dスケールと10mの2Dスケールを表示させてみてます。
これを見ながらずれていると 言っているんですが
神経質すぎますか?
10mスケールの場合はそんなに気にしなくても良いですかね?
取り付け車種はAZワゴンです。
今朝ポストにアルパインからソフトウェア1.3へのアップデートCDが届いてました
PCがなくSDでアップデートできないなどの必要な人にだけ送ればいいと思いましたよ・・・。
書込番号:10441776
5点
1.3バージョンのX08を本日取り付けしました。
学習はすぐに100%になりましたが、
やはりズレてますね。20m位。
悲しくなりました。
書込番号:10445067
6点
皆さん、そんなに精度が悪いですか。
私の場合は自車位置のずれが気になったことはほとんどありません。
たまに気になってもすぐに正しい位置に修正されます。
精度が悪いと感じるどころか最近のナビは自車位置が正確だと感じていたくらいです。
15年以上前に初めて取り付けたナビなどは、橋ではなく川の中を自車のマークが走ることは日常茶飯事でした。
ナビ上で道路が1本違う道を走るなどということは初期のナビでは当たり前でした。
さらに当時はナビ衛星からの電波に意図的に誤差情報が入れられていたので余計に誤差が大きかったです。
打ちあがっている衛星の数も少なく、時間帯によっては正確な位置をナビが算出するだけの衛星が捉えられないことがよくありました。
それに比べてはいけないかもしれませんがその当時に比べればナビは格段の進歩をとげていますね。
私の場合はX08では正確に自車の位置が表示されています。
ちなみに取り付けているのはトヨタのプリウス30型です。
もしかしたらメーカーによる車速センサーなどの違いでナビが正しい位置を計算し切れていないのでしょうか。
このスレに投稿されている方々の書き込みを読んでいてもプリウスなどトヨタ車では自車位置精度の問題は発生していないようです。
自車位置精度で困られている方々の問題が早く解決できること良いですね。
書込番号:10446675
![]()
2点
私の車でもズレてます・・・。
セレナCNC25に取り付けていますが、アップデートしても15m位手前を表示しています。(ナビは25mスケール)
その為、交差点を右折すると並走してる1本手前の道路を走行している様に表示します。
自動距離補正は+92〜98.9%の間で変動してます。
インチアップのせいなのかなぁ・・・。
現在サポートに問い合わせ中です。。
書込番号:10446827
6点
あの〜
自車位置がズレてる人は地図スケールをどのくらいで使用しての話なんですか?
自分は普段は200mで使用してますが、そんなにズレを気にしたことがありません。
たまに遊びで25mにしたりしますが、さすがに少し遅れてますw
そんな自分のX08の距離補正値(自動補正)は101.3%です。
正直、この値が良いのか悪いのか分かりませんw
ちなみに車はT31、エクストレイルです。
書込番号:10446964
1点
私の場合はCクラスS203への取付けで、自動補正は3%前後です。
遅れ気味なので、手動補正で3.5%とか調整してみると、
自車位置が前に出すぎてしまい、上手く調整ができない状態です。
25mスケールで見ると遅れているのはもちろん、200mスケールですと、
交差点をとっくに過ぎているのに、ナビではまだ交差点前だったりします。
当ナビ取付け前は、ガーミン205Wを使用していましたが、
車速も取らずGPSだけでも寸分の狂いなく自車位置が表示されていました。
なので、PNDより高機能と思っていた当機種が、ナビ精度においてPNDに
負けるって事にガッカリしてしまった次第です。
私的には、H/Wのスペックを引き出せていない、S/Wの問題があると思っています・・・
書込番号:10447189
6点
こちらの書込みで気になった事ですが接地配線は正確になされていますか?
過去使用していたナビが使い初めて間もなく、位置ズレを起こし色々調べた結果これが未配線状態だった事があります。
書込番号:10447255
0点
結局昨日工場出荷状態に戻して すべて設定しなおしています。
今学習は70%位なんですが この時点ではずれてないんですよね〜
100%になってどうなるかみてみますw
書込番号:10447697
0点
皆さんズレの報告が多いですねえ〜ビックリです。
ちなみに私は東京都内で使用しています。
縮尺は大抵200mくらいです。
25mとかの縮尺で使っている人っていらっしゃるようですが、それって絶対ズレると思いますよ。
それこそ10〜20mは絶対ズレます。
他の車に以前パイオニアのサイバーや松下のストラーダも付けた経験があるのですが、小さい縮尺では平気でズレました。
(その時の車はセレナではなく、ゴルフ5でしたが・・・)
で、当時各パイオニアのサポセンに問い合わせしたんですが、やっぱりそんなもんなんだそうです。
曰く、ナビの絵に対して自車位置情報が追いつかないとか。
要は縮尺が小さくなるほど色々細かい情報を描かないといけないので、処理が追いつかない傾向にあるそうで、縮尺が小さい時にスピードを出すとあまりよろしくないそうです。
20万以上するとは言え、所詮機械ですからね。
限界はあるのでしょう。
長文ダラダラすいませんが、何かの参考にでもなればと思い書かせていただきました。
書込番号:10450931
4点
ナビ歴は結構長い私ですが、何代目かのソニーナビ : NVX-DV701で最詳細地図が搭載されたとき、嬉嬉として使ってみたことがあります。
【SONY NVX-DV701】
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199905/99-011/index.html
※なんと、もう10年前のナビなんですね(汗)
その時の結論は、『最詳細地図って、移動しながらだと使えたモンじゃないな〜』というものでした。
時速40キロでも一秒間に11mも進んでいるわけで、全画面が数秒で書き変わることになりますよね。
それはカーナビには荷が重いよなぁ、と(笑)。
もちろん、(諸々のデータの軽いPNDはヨソに置いておいて)昨今のナビのハードウェアスペックは当時とは比較にならないのでしょうが、やれWVGAだ3D表示だルートサイド情報だと、以前では考えられなかったような負荷が掛かるようになってきています。
ジェフリー・ガイガーさんが指摘されているように、25mスケールや10mスケールでは描画や諸々のデータ処理が追いつかないんじゃないでしょうかね。
他社のナビでは40キロ走行時でも10mスケールで全然ズレない!というのであればそれは素直にスゴイと思うのですが、でもそれってカーナビにとってあまり重要なことではないような気も。
少なくとも私は、10mスケールって最後の『ピン寄せ』でしか使ったことないです。
ちなみに、自車位置ズレが気にならないという私は200mのヘディングアップ/50mの俯瞰の二画面で使っています。
せっかく買ったナビなんですから、もっと長所に目を向けてあげた方が精神衛生上良いんじゃないでしょうか?
書込番号:10451195
2点
皆さん、沢山の書き込みありがとうございます。
今回知りたかったのは、購入時からずれてた人で、
アップデート後改善した人がいれば?とおもってたのですが、
徐々に、
カーナビ全体のズレについての見解、ナビの在りかた・使い方、
気持ちの持ち方…へと発展してますね。
X08の自車位置ズレのスレッドは、
他のスレッドに比べて書き込みが多いなって感じます。
自分は、仕事柄レンタカーを良く使いますので、いろんなナビは体感しました。
マイカーも、もう一台ラパンターボに三菱電機製 CU-H9000MDをつけて4年くらい使っておりますが、こちらは気にならないレベルで、綺麗にトレースしてくれてます。
ので購入時は、せめてそれらと近いイメージで使えればいいなって思っておりました。
現在は、手動補正+5.5%(105.5)で使えば、なんとか使用に耐えられる
ので良しとしておりますが、近々もう一度メーカーに自分なりに問い合わせて
みようと思ってます。
みんな、VIE-X08が「いいっ!」と思って買った方がほとんどだと思います。
今後、より良くなっていけばいいなって思います。
沢山の書き込みありがとうございました!
書込番号:10451455
2点
購入を検討している人が読んで、ネガキャンと受け取られる投稿です。
購入店やメーカーの回答を正確に記載した方がいいと思います。
書込番号:10451980
3点
発売初期にオデッセイRA7に自分で取り付けました。みなさんが言われるほど自車がずれることはありません。10mスケールでも1〜2mほどです。補正は−1.2%です。初期ものですので初期トラブルは特に発生していません。今までに各メーカを使用してきましたが、どれも一長一短があり、その時代の性能、使い勝手でした。このナビも慣れるまで、使いにくかったですが、満足しています。できればアップデートで、HDDのプレイリストが6つから増えるようにしてほしいです。(メーカーには要請済みです)
書込番号:10453595
0点
私も自車位置のズレはまったくありません。
この夏旅行した時にはホテル玄関横付けぐらいの精度で案内してくれました。
ナビの故障(配線等の取付ミス)の可能性もありますが、
タイヤのインチアップとか、車速など影響を与える他の要因は考えられませんか?
精度がよいと思っている人は「ズレに気づかない鈍感な人」ではないと思います。
私自身ズレを実際に経験していないので、そこまでズレるということが逆に信じられないぐらいです。
ズレを感じていない人と、悪いと感じている人!が極端なので、何か別な要因が
あるのではないのでしょうか?
書込番号:10453797
1点
皆さんいろいろ書き込みしてますね。
私の場合、トヨタマークXジオに9月初旬に自分で取付しました。
こちらの版を見るまで、気になりませんでした。現在も特に気になりません。
アップデートも行い、確かに学習速度は速くなりましたよね。
マーク2時代に、555Sを使用していましたが車の乗り換えに伴いこちらの機種は会社の車に取り付けました。
日産のADですが、マーク2時代に比べ、自社位置のずれは大きく感じます。
VIE-X08ではありませんが、同じ機種を違うメーカーの車に取り付けた結果をみると、車のメーカーによっても相性が多少あるのではないかと思います。
本来、どのメーカーの車でも誤差があっては・・と思いますが、歴代のアルパインのナビを使用してきた私は、非常に満足した出来になっていると思います。
ちなみにパナのDVDナビも会社の車で使用しましたが、自車位置ずれは起きました。
書込番号:10457062
0点
サッカー王子さん
今日、直接アルパインカスタマーズサービス(修理するところ)に電話して、聞いてみたところ、メーカー、車種によって自車位置のズレがある事は、認識してるようです。現時点での対応策としては、自動距離補正をして、出た値から手動補正で微調整して下さい。との事でした。
書込番号:10458934
10点
どのスレで読んだのか忘れてしまったのですが
アースをきちんと取って(落として)ないとダメという発言をされているのを見かけた事があったので
自動車メーカーがアースを落としているボルトへ
アースをつなぎ直してみました。
アースを繋ぎ直す前の工場出荷状態へ初期化した後でも 補正値は+1.8%(補正値は学習中)で、進みすぎていたり
遅れたりでやはりズレが生じていたのですが
アースを繋ぎ直した所 結構ずれなくなった感じです
アースを繋ぎ直した後の補正値は+1.7%になっていました
初期化する前の手動で補正していた時には+2.5%くらいだったのですが・・・。
こういった所のミスが関わってきてるのかな?
トヨタ車の場合は問題がないみたいですね
まだヨーレートの学習中ですがもう少し様子を見てみます
書込番号:10459075
0点
あれから チョイ乗りばかりですが使った感想を。
ほとんどズレ無くなりました。表示は2D 10m,3D 25mで表示させてます。
工場出荷状態へ戻してもズレてましたので、アースを適当な金属へ取っていたのを 自動車メーカーがアースをボディーへ取っているボルトへ繋ぎ直した結果です。
ただX08起動時にGPSを捕捉するまでと地図とのマッチングに時間がかかるみたいで最初はズレます。
そんな時には、目的地ボタンを押して、すぐに現在地ボタンを押したら直る時もあるし直らない時もあります。GPSを捕捉してしまえば大丈夫なんですが。
捕捉数を見ると3〜4個は捕捉している時もあるんですが、よくわかりません。
書込番号:10484533
0点
10月末に取り付けて先日初の遠出をいたしました。四国から大阪の旅行です。以前はトヨタのパイオニア製のディーラーオプションのナビをつけていました。結論から言ってしまえば、残念な結果になったといわざるを得ません。
初日は徳島県に一泊するので、ホテルの近くのファミレスを検索しナビに従い行ってみました。夢庵とバーミヤンですが現地にはありませんでした。まあこれは店の事情で、閉店情報がまだ間に合ってなかったと、これはナビにはよくあることで仕方がないことです。次の日ユニバーサルジャパンに向けて出発しました。途中で「新しいルートが見つかりました。・・分短縮、新ルートで案内します。」とビーコンもつけていたので、アクティブリルートが利いているのかなと思いながら、いい感じで無事到着いたしました。
ここまではよかったのですが次の日、梅田の目的地のビルの曲がり角の案内で明らかに自車位置の遅れがあり何本か通り過ぎてしまいました。曲がらなければいけない道にいるのにナビ画面ではまだ手前にいる状態です。このスレの中にも自車位置の遅れを書かれてる人がいますがやはりという感じです。ちなみに私の場合自動補正100%で−0.6の値を手動補正+0.5で走っていました。その後0.7にあげてみましたがそれはまだ詳しく検証できていません。
その他に立体駐車場から出てきてから自車位置をナビが把握するのにかなり時間がかかってしまいナビ通りに走っているつもりが実は全然別の道で画面上でビルを横切りだしたり、高架の高速に入って走行していた途中あきらかに下の道を感知し高速上で何々メートル先右折その先左折とか・・・・。
以前のナビと比べて感じたことは、画面のきれいさ操作性、音などは満足できるものですが、ナビの正確さと案内はパイオニアが優れてると思いました。案内というのは細街路ではアルパインは音声案内と交差点拡大がないのが不親切かなと思います。
今回遠出をしてみて、田舎もんの私が都会の複雑な道を走るのはナビ画面に自車位置が正確に表示されないとかなり苦労します。以上長々と書き込みさせてもらいましたが、今後もしバージョンアップで修正できるならぜひお願いしたいものです。また今このナビを考えている方は参考にしてもらえればと思います。初の遠出の感想でした。
書込番号:10488590
8点
中古車のジェッタを購入予定です。新しくナビを付けたいのですが、
パナソニック・ストラーダ CN−HW880
アルパイン・リアビジョンナビ VIE−X08
の二つで迷っています。決め手となるのは、
1.PCで作成した(ソニックステージの)MP3のCD−Rがミュージックサーバーに取り込められる?
2.音楽性能の良さ
3.ナビ精度・使い勝手の良さの4点です。
ここの口コミやレビューを参考に私なりにまとめたところ、パナソニックはMP3等の取り込みができないことが多いと聞きました。アルパインは取り込んだあとの文字化けが多いそうです。
音楽性能はアルパインが音楽、パナソニックは画像が長けているそうです。
ナビ性能は同等ですが、精度はパナソニックみたいです。
車は普段使い、TVはほどんど見ない私は「音楽MP3のCDがミュージックサーバーにキチッと入ってくれる」、「使い勝手がよく、音質に長けている」方を選びたいです。
あとはバックカメラを付けるくらいです。
アルパインのタッチ画面は使いやすそうでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
セシボーさん、
> 1.PCで作成した(ソニックステージの)MP3のCD−Rがミュージックサーバーに取り込められる?
取説に書いてありますが、HDDへの、CD-R等に書き込まれたMP3/WMA/AACファイルの取り込みはできません。ただし、iPodをお持ちなら、3150円で購入できる接続ケーブルを使えば、iPod内のMP3データなどの再生は、iPodを使っている感覚で利用できます。
また、SDカードなどに音楽データを保存して再生している人もいるようです。
> 2.音楽性能の良さ
何をもって音楽性がいいというのかわかりませんが、私は、X08と一緒にアルパインの1万円で買えるコアキシャルタイプのスピーカーを取り付けたところ、妻は我が家で車の中が一番音がいいと言っています。
また、車のタイプ別にスピーカーから出力される音の調整もしてくれます。
> 3.ナビ精度・使い勝手の良さの4点です。
私は、12年ほどカロナビを使ってきましたが、ナビ性能がイマイチ納得がいかなくて、最近、X08に乗り換えました。X08は、非常に操作性がよく、わかりにくい道には矢印が出て案内してくれるなど、ナビ性能は大変優れていると思います。
> アルパインのタッチ画面は使いやすそうでしょうか?
タッチ画面自体は使いやすいのですが、目的地の案内などのときにカロナビに比べると、少し手数が多くかかるのが不満です。あと、検索履歴が残るのは目的地に設定したときだけのようなので、これも若干使いにくく感じています。でも、総合的に見れば、非常によくできたナビだと思います。
書込番号:10373039
1点
どちらもナビ精度は良くないですよ 私はカロッツェリアをオススメしますね おっしゃっている条件は全て兼ね備えていると思います
書込番号:10422364
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)








