このページのスレッド一覧(全377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年10月25日 07:26 | |
| 0 | 7 | 2009年10月28日 14:05 | |
| 0 | 2 | 2009年10月25日 19:12 | |
| 5 | 10 | 2009年10月30日 00:00 | |
| 0 | 2 | 2009年10月23日 23:16 | |
| 0 | 4 | 2009年10月24日 06:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
平成12年式のオデッセイ Lタイプに取り付けたいと思っています。
現状、純正ナビがついており、エアコンのマニュアル操作をするときにナビ画面に
操作ボタンの表示があらわれ、それにタッチして操作します。(オートエアコンの
操作の場合は、シフト横のエアコンボタン操作だけで作動し画面には表示はでません。)
オートバックスなどで聞くと、付け替えは出来ないタイプだと言われました。
エアコンはオートエアコンの操作だけできればいいと思っているのですが、やはり
付け替えは無理でしょうか?
0点
ポン付けは無理です。
なのでオートバックスではやってくれません
個人の方でカプラー配線を改造して取り付けていた方がいますので
検索してみてください。
どこかのショップがオリジナルでカプラーを出していましたが
いまもあるかどうかはわかりません。
書込番号:10363896
0点
現行モデルのアルファードに乗っています。X08パーフェクトフィットパッケージにセットの「専用デザインフェイスパネル」「専用取付け金具」のみを単品で欲しいのですが、購入可能でしょうか?わかる方居りましたら、品番や金額を教えていただけるとありがたいです。
0点
おそらく不可能だと思います。
アルパイン製品でしか使用できないステアリングリモコンキットを同梱する事で
「このキットを使えばキレイに装着できる」→「アルパインのナビを買おう」という効果を狙っています。
単品で販売しては他社のナビと組み合わされてしまいます。
それでは わざわざコストをかけて他社の販促をしている様な物です。
仮に現時点で可能性があるとすれば、「商品」ではなく「部品」扱いでの取り寄せです。
ただ この場合、「既にパーフェクトフィットパッケージを所有している人のみが対象」という可能性が あります。
パーフェクトフィットパッケージ全体を購入し、
ステアリングリモコンキットのみオークションで売却するのが現実的な方法ではないでしょうか。
書込番号:10367765
0点
hikapeeさん ありがとうございます。
やっぱりむりですか・・・
X08をつけていますが、出っ張りと見た目のフィット感がいまいちで、部品のみ購入し取り付けしなおそうかと思っていましたが検討しなおします。
書込番号:10374775
0点
私も、「X08パーフェクトフィットパッケージ単品買い」を希望しメーカーにFAX質問しました。
返答は「検討します」か「検討したいです」のようなニュアンスの返答でした。結局私は、リアビジョンナビ VIE-X08RV の入荷待ちの状態だったのでパーフェクトフィットパッケージの購入ができました。きれいに収まってます。メーカーに直接質問してはいかがでしょう?
書込番号:10375063
0点
ソフトテニスHIROさん ありがとうございます。
アルパインのインフォメーションセンターに問い合わせたところ、今回のような問い合わせが多数あり、時期や価格は未定だがオンラインショップで販売できるよう検討中との回答でした。
早く販売されることを祈ります。
書込番号:10381288
0点
>アルパインのインフォメーションセンターに問い合わせたところ、今回のような問い合わせが多数あり、時期や価格は未定だがオンラインショップで販売できるよう検討中との回答でした。
>早く販売されることを祈ります。
ポンタワンさん、情報ありがとうございます。
私はX08のプリウスセットを購入して取り付けたのですが、別途購入した汎用品のスキマを埋めるプラスチックがモニターよりも少し後ろについていて段差があるのが気になっていました。
それが解消されるならとパーフェクトフィットシリーズの取り付けキットを購入しようと思っていましたら、ステアリングリモコンなどもセットになっているので、すでにステアリングリモコンは取り付けている私としては重複するのでどうしようかなと思っていたところです。
取り付けようの機材のみ販売されるのでしたらとても嬉しいです。
期待していて良さそうですね。
プリウス専用のバックモニターの取り付けキットも問い合わせが多いと言うことで後日発売された実績がありますので、取り付けキットのみの発売を期待して待つことにします。
書込番号:10381413
0点
アルパインへ部品単位で問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:10381430
0点
アスコセンダさん
プリウスでは以前に実績があったんですね。早く販売されるといいですね。
canna7さん
インフォメーションセンターへは部品で購入できないかと問い合わせてみました。
ショップ経由で部品を購入できるかは確認していませんが・・・
書込番号:10381452
0点
こん○○は。誰か教えてほし〜の!
カワグチコ(河口湖)が フジキュウハイランド(富士急ハイランド)が 入力できなくて検索できないの↓
「全国約1,300万件名称検索」なのに・・・。壊れちゃった?
0点
「ドライブインフォ」内にある「瞬間車速表示」が実際の車の速度と異なります。
症状 高速で走っていても(一般道で時速60キロで走っているにもかかわらず)、「瞬間車速表示」は時速30キロ以上あがらない。また、速度が0キロだったり表示されない。
(そのためでしょうか?走れば走るほどナビの自車位置が実際走っているものと大きくずれています)
ちなみに、ナビのバージョンは1.30で最新です。
ナビの購入は、オー○バック○。
取り付けは、カーディーラーで行ないました。
原因は、加速度センサーの取り付け方の不具合とかセンサーの不良とか本体の故障とかいろいろ考えられると思いますが、今回の場合だと、ディーラーとオー○バック○とどちらで見てもらったらよいでしょうか?
たくさん書きましたが、どなたかよいアドバイス、お願い致します。
0点
一番可能性が高いのは、「車速センサー」への配線不良でしょう。
もうひとつは、本体裏にある、車速パルス切り替えスイッチの間違い。
どちらにしても、まずは、取り付けしたディーラーに相談しましょう。
ただ。。。
もしかして輸入車ですか?
輸入車だったら、別の問題の可能性もありますが。。。
書込番号:10356790
0点
el2368さんへ
さっそくの回答ありがとうございます!
車はホンダのフィットです。
ここの掲示板でよく「ディーラーさんのとりつけは失敗が多い」ってことでしたので、
お願いした時点で「もしかしたら何かあるかも」と心配はしていましたが、
ご指摘の内容が原因だとしたら「やっぱり」という感じです…。
余談ですが、担当営業マンの横柄な態度にクレームを出し、その後は店長の対応になりました。「カーナビの取り付けに関しては、10年以上のべテランがおりますので。量販店さんの取り付けは雑ですよ(おおざっぱに表現しましたがそんな感じのことを言っていました)」と豪語しておきながら、ご指摘の内容が原因なのだとしたら、呆れてものが言えません…。
さっそく、明日、ディーラーに確認をしてもらいます。
結果はきちんと報告させてもらいます。
書込番号:10356914
0点
私は9月の連休に自分で取り付けし、その後は何事もなく稼働していました。
ところが、先週、突然誤作動をはじめ、スピードは0か180kmを表示。また、急加速と急ブレーキを繰り返して示し、ナビの自車位置はデタラメばかりで、川の中を通ったり道路上にやっと乗ったと思ったら、矢印マークが遅れて付いてきたり、信号待ちで停まっていても追い抜いて行くなどひどい状態でしたが、唯一、車の向きだけは合っていました。
「これは車速センサーに連結している線が何らかの信号を拾っているな」と感じ、ダッシュボードの下から手を伸ばして、ナビの裏側の配線の固まりを少し揺すってやったら直りました。
と言っても、車のスピードメーターより1割ほど少なく表示されるので、これを調整する方法があるのか、ここで聞こうと思っていたところでした。
書込番号:10356945
0点
>車のスピードメーターより1割ほど少なく表示されるので、これを調整する方法があるのか、ここで聞こうと思っていたところでした。
車のスピードメーターは、国産車なら実際の速度より若干早い速度が表示される様になっています。
車検を通したことがあるのなら、車検でスピードメーターの誤差が検査されていると思いますので
その結果を見るとどれくらいの誤差があるのかが確認できます。
なお、2007年1月以降に生産された車は誤差が−25%〜0%の範囲(40km/h時)と
定められているので、この範囲内であれば正常値ということになります。
(2007年1月より前の車の場合は−15%〜10%だったかな?)
調整は誤差範囲内であれば多分できない(してもらえない)と思います。
書込番号:10357162
1点
スレ主 様
自分で取り付けるにあたって、ディーラーのサービスの方からアドバイスをいただき、2〜3mあった緑/白のスピードセンサーコードを40cmくらいに詰めて接続しました。
短いほど不要な信号を拾いにくいと思います。
neh 様
教えていただきありがとうございます。
ユーザー車検をしていますが、40km時にボタンを押すと合格の○印が表示されるだけで、数値で誤差を教えてくれたことはありません。
スピードメーターは実際のスピードより少なめに表示されるとスピード違反に繋がるため、多めに表示されることは認識していました。
しかし、スピードメーターもナビの車速表示も同じ車速センサーの信号を元にしているのでしょうから、両者の表示値に開きがあることが納得し難いのです。
neh様の説明によりますと、車速センサーの信号をそのままナビは表示し、スピードメーターは多めに表示するよう細工してあると理解するのがよろしいのでしょうか?
この場合、実際のスピードはナビの表示の方が正しいと言うことになるのでしょうか?
スレ主さんの結果報告が済みましたらお教え下さいませ。
書込番号:10357642
0点
>すーぺりあさん
車検では誤差の数値まではわからないのですか...
私の場合、車検はディーラーでやってもらっていて、その車検時の記録簿にスピードメーターの誤差
の数値が書かれていていました。もしかしたらディーラーでチェックしていたのかもしれませんね。
ちなみに、誤差は1.7km/h(40km/h時)となっていました。
(この数値は車種、タイヤの状態によって変わってきます)
速度表示の正確さについてですが、これはほとんどがGPSナビの方が実際の速度に近い数値が表示されます。
これは、車側はタイヤ径と車速パルスから求めている(誤差分を織り込んで)のに対して、ナビ側は
GPSの測位を元に車速パルスで補正されて表示をしています。学習がほとんどされていない状態ではあまり正確ではないでしょうが、学習が進むにつれて実速度に近くなってきます。
実際に私の車では、車のスピードメーターが40km/hの時にGPSナビでは約38km/h
となります。 車検時の測定誤差結果からナビの方がより実速度に近いということになります。
一度ディーラーでスピードメーターの誤差を見てもらっても良いかもしれませんね。
車検整備をしているディーラーなら調べることはできるでしょう。
>スレ主さん
ナビでの速度表示がおかしい場合は、ナビ自体の故障の可能性もありますが、大抵は車速パルスが
うまく取れていないことが多いです。今度はちゃんと表示される様になればよいですね。
書込番号:10357844
1点
みなさん、コメントありがとうございます!
報告です。
ディーラーにその旨を伝えました。
原因は、距離補正機能(学習機能)が「マニュアル」設定になっていたこと。
初期設定は「オート」なので、何らかの原因で設定が変わってしまっていたようです。
その後は「瞬間車速表示」は、60キロを表示するなど改善は見られました。
…が、走っているにも関わらず、「0キロ」「−−−キロ」の表示が時々現れ、
ナビの自車位置もフリーズしたかのように動かないことがあったり、
誤差が大きく生じます。
表示が「0キロ」であっても、自車位置が正確に動くこともありますが、
ナビとしての利便性には欠けます。
学習率(?)は、91%なのにもかかわらず、ナビの正確さはいまいちどころか、
「使い物にならない」。そんな感じです。
また、今日明らかになったのですが、ブルートゥースでの携帯電話の通話に異常が見つかりました。通話中、相手の声は車内のスピーカーから聞こえるにもかかわらず、
こちらの声が全く聞こえていないのです。
この件は、ディーラーも原因が分からず、購入先のオー○バック○でみてもらったところ
「マイクとナビの配線間違い」か「ナビ付属のマイク本体もしくはケーブルの異常」が
考えられるとのことでした。
結局、オー○バック○で来週月曜日にマイク異常の確認をしてもらうことになりました。
ついでに車速センサーの取り付けの確認もしてもらおうかと思っています。
いろいろ問題が出てきて、すべてのことが取り付け方が悪いのかナビ本体の性能が悪いのか
わからなくてもやもやした感じで気持ち悪いです。
またこのこともきちんと報告させてもらいたいと思います。
これを読まれて何かよいアドバイスありましたらよろしくお願いします。
書込番号:10361754
0点
報告です。
まずオー○バック○で、上記2つの件確認してもらいました。
●ハンズフリー用マイク⇒断線していた。
ディーラーで取り付けた際、誤って断線してしまったようで、それを補修するために
テープで貼ってありました…お粗末な仕事っぷりで、ディーラーに激怒で電話しました。
●瞬間車速表示⇒原因不明
パルスの取り付け等特に問題点はないとのこと。
原因不明のため、メーカーと話をしました。
すると「パルスがきちんと取り付けされているか、車を確認させてほしい」との回答でした。
「ディーラやオー○…で正常取り付けだと確認してもらっているのに、なぜメーカーが確認しなければいけないんだ?熟練した者が取り付けしても、センサーがうまく感知できなかったり、外れてしまうのであれば商品自体に問題があるのではないか?」と言いましたが、どうしても、オー○…と私と立ち会いのもと見せてほしいというので「それなら今すぐ来てくれ」と言い、3時間ほどかけて来てもらうことになりました。
しかし、担当者は「約束した時間に行けないので、オー○…さんと話して、お客様のご希望通りにしてください。すいませんでした。」と返品の了承がとれました。
後日、オー○バック○さんに来店して、返品の作業と他社のカーナビを購入する予定です。
今回、このように返品の手配に至ったのは、購入先であるオー○バック○さんのカーナビ担当者さん(たまたま店長さんでした)のメーカーとの交渉と、このサイトの口コミで「誤差が出ている」という書き込みが多数あったことを伝えたことが大きな成果となりました。
私自身びっくりするぐらいのケンマクでメーカーの人と話をしてしまいました…。
この製品の傾向なのか、たまたま自分のがそうだったのか、原因が他にあるのか…。
はっきりしていない部分が残ってしまいました。
それにしても、ディーラーのずさんさには、呆れてしまいます…。
最後になりますが、みなさんの書き込み大変勉強になりました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:10371944
0点
よく分からないのですが、なぜ「オー○バック○」と伏せ字にするんでしょうね?
書込番号:10375605
3点
スレ主 様
スピードセンサーコードとは関係なかったようですが、納得いく解決策が見いだせて良かったですね。
neh 様
スレ主さんが問題解決したようですので・・・・
陸運支局の検査場では○×でしか表示されませんので、6ヶ月点検時にディーラーで誤差を計測してもらうことに致します。
カーナビの速度表示にも学習機能があることを教わり、「確かにGPSで計測した距離を、それに要した時間で除したら正確な速度が出るなー」と感心しています。
将来、車のスピードメーターが、ナビからの情報を得て補正される時代が来るように思えました。
親切に教えていただきありがとうございました。
書込番号:10389817
0点
初心者です。教えてください。(-端子)をはずした場合の作業後【約1時間以内】でのナビ及びリアカメラなどの作動の変化(再設定・リアカメラの調整などは必要ですか?)VIE-08・リアビジョン・など使用です。車はヴェルファイアです。よろしくお願いします。
0点
こんにちは。
答えになってないかもしれませんが・・・
バッテリーを外している間にも各種バックアップは止めない、というためにバッテリー端子に接続して使用する乾電池式の補助電源ってのも、エーモンとかで売ってますよ。
もし長時間の電源断による影響が心配ならば、こういうモノで対策されてはいかがでしょうか?
ご参考まで。
書込番号:10355248
0点
100円ショップで買いました
これで十分な気がします。
7インチでもメーカーオプションサイズ(?)のモニタもあり
7インチに対応した物は2種類あるみたいなので購入の際は気をつけて下さい。
書込番号:10345392
0点
ありがとうございます。
200円で済むってことですね!
早速探してみたいと思います。
書込番号:10352082
0点
100円ショップのは写り込みなど、気にしない人用なので
値段それなりです^^;
安くてもいいとか モニターに傷つけたくない人向けです
サイズは測って買いに行けば大丈夫だと思いますよ
書込番号:10354159
![]()
0点
予約したばかりでいつ入荷するのかわからない状況ですが
しっかり現物計測してから色々見てみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10358262
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





