このページのスレッド一覧(全377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 164 | 44 | 2010年5月23日 17:45 | |
| 0 | 0 | 2009年10月5日 23:54 | |
| 0 | 3 | 2009年10月11日 21:20 | |
| 1 | 3 | 2009年10月6日 06:55 | |
| 1 | 4 | 2009年10月5日 09:54 | |
| 0 | 6 | 2009年10月14日 19:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
当方、ヴェルファイヤ乗っていますが、地図上の位置が実際の位置よりも常に10mほど遅れています。(私としては、むしろ進んでいる方が扱いやすいのですが・・・)どのように調整すればいいでしょうか。ご教示ください。
10点
実際には9時20分であったとして、
時計の分針が18分を指していようが、21分を指していようが
別にどってことないでしょ?
ましてや秒針なんか適当にぐるぐる回っているだけなんで、
正時に12を通過しなきゃ気が済まない人っていないだろ?
まさかいたりして・・・・・笑
ナビも同じだよ、だいたいの場所が分かりゃいいんだよ・・・・・あとは自分で考える。
書込番号:10276692
4点
私のは、最初のうちは皆さんと同じように10mくらい遅れていたのですが、最近は、ほぼどんぴしゃです。
位置ずれや遅れは、ナビ案内をせず自車位置の地図表示をしてるときに多く現れる現象のようです。
ルート案内中では、ほぼどんぴしゃですよ。
初めて行った長野や富山の方、行きも帰りもどんぴしゃでした。到着時間までほぼ正確で誤差1分未満でしたね。ホテルに予想時間通りで着いた時は感動しました。
今朝もルート案内しながら自宅から、単身先のアパートまで来ましたが遅れはありませんでした。台風も来てるし渋滞が不安だったので、敢えて案内させました。早い方のルートを使いたかったので。
やはり正確に車速パルスが取れてないのか、GPSの受信感度が悪いのか、あとは故障ではないでしょうか?日によってGPS衛星が6個だったり3個だったりしてます。
ちなみに、GPSアンテナ受信機をめいいっぱいAピラーに寄せて付けてませんか?しかも傾いて。取り付け説明書に受信が悪くなるので平らなところに付けなさいとあります。そんなわけで私のGPSアンテナはだいぶフロントの内側にきてます。見映え悪いですけど。
私は、自分で取り付けました。
最初、車速が取れてなかったのですが、それも自力で取りました。
ディーラー頼みもどうでしょう?案外感覚で付けてる方も多いのでは?
金払って取り付けてるなら、徹底的に取り付けた所とメーカーにクレームを言うべきでしょうね。
書込番号:10276738
0点
タイヤを替えたり、ナビを付け替えたりしても、自動の距離補正をやり直せば
大丈夫だと思いますが、新車で新品のナビならばその必要もないように思います。
サッカー王子さんの場合は、ショップの方やメーカーの方に同乗して貰って
GPSの感度や車速センサーではなく、距離補正だと確認して貰っています。
手動で距離補正をしなくてはならないケースはどういう場合なのでしょうか?
走行中のズレで、停車時もズレているのか、いろんなパターンがあるのでしょうか?
どういう故障が考えられるのか分かりませんが、これだけ多くの方が短時間に
ズレていると投稿されているので、気がついていない方も含めると
全体からしたら、もの凄い数になると思います。
私のようにズレていないものもあるので、メーカーには徹底的に調査をして
貰って、原因を明らかにして貰いたいと思います。
書込番号:10277064
7点
なんか、X08の「ズレ現象」がやっと明るみになった気がしてきました(笑)
もしこのズレが、X08の持ってる性能通りの現象なら、
「X08はそういうナビです」でいいと思います。
自分も、PureNaturalさんと同意見で、
手動で距離補正をしなくてはならないケースはどういう場合なのか?
が知りたいところです…。
因みに、自分の場合、走行中もズレますしor停車時もズレて止まっています。
余談かもしれませんが、
この前の検証時に、メーカーの人が言ってたんですが、国産メーカーの車でも
車速パルスがうまくとれず、+90%ぐらいで合う車種もあるそうです…。
ズレが生じてる人で「ナビとは、こんなものだ」で済ますことのできる人は別として、
ナビが、ある程度持つ精度を知った人にとっては、このズレのレベルは、メーカーからの何らかのアクションがあってもいいのでは?と思ってしまいます。
書込番号:10280103
7点
既に解決済になっていますが、できれば、アルパインから正式文書で回答を貰って
掲示板に貼って頂けたら、解決策を含めて他の方も参考になると思います。
この件は、アルパインの開発側まで伝わっているのでしょうか?
私はズレは全くないので、アルパインに聞く予定はありませんが、
不具合がある方ならどなたでもいいと思います。
書込番号:10281043
4点
実は昨日、メーカーに問い合わせしたところ、「そのようなことは聞いたことはない」との回答でした。また、「自動補正でダメならば手動補正するしかない」と言われました。まあ、自分が慣れるしかないかなと思っています。
書込番号:10283173
3点
kachinkachinさん
アルパインのメーカーそう言ったんですね…
「そのようなことは聞いたことはない」。
ありがちな対応ですけど、それだけ?っていいたくなるフレーズですよね!
現に、僕が検証してもらったアルパインのメーカー担当は、
現在はこのズレは原因不明なので、距離補正でしか対応できないと言ってました。
因みに、
勿論、当日乗ってこられた営業車も20mくらいずれており営業マンもビックリしてました(笑)
アルパインの営業車でのなかでも、フィット+X08(自分と一緒の車種)は多い組み合わせなので、確認してみるとも言ってましたね。
もし、「そのようなことは聞いたことはない」って言ってるなら、
もう一回、営業マンに聞いてみようかな…。
ちゃんと対応してくれてるのか。
書込番号:10286966
5点
メーカーさんの対応は当たった担当さんによるのだと思います。僕が当たった担当の方は親切に最後まで対応してくれましたよ。買った量販店の担当に連絡してくれて量販店と一緒にいろいろ考えてくれてました。
書込番号:10287122
0点
私のもどうにもずれるので
アルパインのナビはこんなもんかと思ってましたが
見栄えが悪いのが嫌いで隠していたGPSアンテナをダッシュボードのど真ん中へ
置いてみた所 以前は補足できていなかったところでも3つ。
常時5〜6(見通しの良い所では7〜8)個補足出来るようになりました
それに伴い 地図のズレも皆無になりました。
やはりGPSの補足数は、このナビでは重要なようです。
ずれて困ってる方は GPSアンテナの位置をいろいろ移動してみた方が良いかもしれません。
書込番号:10288253
2点
やっぱりそうですか〜。僕もダッシュボードの下(中)から上(外)に移したら治りました。本体も交換したのでどちらが悪かったかわかりませんが、お店の方はGPSアンテナは下でも問題ないと言っておられましたが本体が悪かったというよりはGPSアンテナの位置の問題だったような気がします!!
書込番号:10288341
0点
メーカーやショップの方とやりとりしている方は、
GPSの捕捉数が原因ではないと思います。
説明書にも、4個で3次元、3個で2次元の測位と書かれてありますし、
すぐに分かる事だと思います。
書込番号:10290573
0点
距離補正を何度もリセットして100%まで様子を見てもズレていましたよ
最近では起動時に全く違う所から出発してしまう事も多々ありましたし
走行中家の上を平気で走行したりしてましたwww
ダッシュボード上へアンテナを移設したのはそう言った事も重なったからです
今は起動させてもちゃんと地図の「現在地」にいますし
ちゃんと追従していますので
アンテナだと思います。
フロントガラスの傾斜や面積で補足できる位置の衛星も変わると思いますので
ガラスが起きて真上から見た時のダッシュボード面積が小さい様ならダッシュボード上へアンテナを移設した方が良いかもですね。
カロのナビは衛星を3つ補足していれば問題なかったんですが・・・。
昨日移設の際に、ナビを出したり入れたりしていた時に誤って
車速パルス関連のコネクターを外してしまって車速が取れない状態だったのですが
このナビ GPSだけでは、車の動きに全く追従しなくなるので
車速パルスが問題ではないですよ。
書込番号:10290678
1点
アンテナの話が出ていますが、当然確認すべき問題だと思います。
しかし、そのレベルの話はメーカー担当者もさすがにチェックしておりました。
因みに検証時、自分の場合は衛星6個以上拾った状態でずれっぱなしでした。
自分も、アンテナはもちろんダッシュボードの上で、周りには何も置いてない状態です。
まぁ、いろいろなケースの方がおられるようですから、
メーカーには最低限、このようなときは?
こうなので、こうしてください。
と、自信を持って答えられるような回答をつくるとかしてほしいものです。
ここで書き込みなどをできる人ばかりではないのが現状だと思います。
買った後、メーカーに電話して、
「そんな声はあがっておりませんので…」
それで「はいわかりました…」の人もたくさんおられるのではないでしょうか?
多分、みんなX08に期待して買った分、すっきりした気持ちで使いたいと思ってるんじゃないですかね。
書込番号:10292056
4点
前にも書きましたが、アルパインに文書で回答して貰った方が、
確実だと思います。
書込番号:10293274
5点
まず補整するタイミングを変えてみたらいかがですか?
少し走り回って、VICS1(FMビーコン)とVICS2&3(光ビーコン)受信後、ノーマルビュー10メートルスケールで目印になる建物や道路で位置を補整する。
補整したら、すぐにセンサー(メモリー)等をリセットして学習し直す。ジャイロセンサーが学習しきるまで少し我慢。
以前、カロッツェHDDナビのGPSのアンテナを車外の天上の真ん中(車の中心)に付けて走っていましたが、精度が上がっても雨や雪で壊れました。
助手席側のピラーの近くにあるGPSアンテナの位置を変えてみるのもいいかも知れないですよ?!
書込番号:10309573
0点
色々と大変な機械ですね。
他社のナビ2台を使用してきましたが、ユーザーが設定を変えないと精度が上がらないなんて経験ありませんし、聞いたことがありません。X08のプログラムかハードの問題ではないでしょうか?
書込番号:10379441
5点
9月に取り付けをして、自車のズレ表示のズレがありました。GPSアンテナを指定の場所に設置しても、ダッシュボード下に設置しても、変わらない為ダッシュボード下に移設するに伴いアンテナコードの短い、パナソニックのポータブルナビ用のGPSアンテナに変えたところ、ズレもなくなり衛星の捕捉数もVIE-X08付属のGPSアンテナを正規の場所に設置するより多くなりました。VIE-X08付属のGPSアンテナに問題があるように思いました。
書込番号:10645134
7点
横浜045さんの書き込みを参考にヤフオクで高感度(たぶん普通の感度)のGPSアンテナを980円で購入してみました。
昨日取り付けて昨日今日と使った感想ですが
X08純正アンテナよりも感度は良いです
私もダッシュボード内へ入れてみましたが見晴らしの良い所で9個補足しています
純正アンテナではダッシュボード内(AZワゴンの場合)で同じ補足数はたぶん無理です
エンジンをかけてすぐ車を走らせても ズレが無くなった感じです。
距離補正も純正の時には」+1.9%だったのが+1.3%になりました。
しかしたまにGPSの感度表示の所が消えたりする時があるので
ダッシュボード上へアンテナを移動させてまた使用してみようと思っています。
純正GPSアンテナが小さいためなのか、それともアンテナがいまいちなのかよくわかりませんが
アンテナに問題ありのような雰囲気です。
書込番号:10665271
4点
僕も ヴェルファイアー(ノーマル18インチ)に乗ってx08を今年2月に買いました。やはり10〜15メートル後方にナビの位置はあり最初はクレームで修理を出し異常なくそれでもダメなので新品に交換それでも自車位置のズレがあり最新のX08Sに替えてもらいました。今でも自車位置のズレがあります。今 手動補正で+2.1までやって近い状態です
ここまで来るのにメーカに相談したりしました。しかしその時はそのような報告は一切ないとのこと・・・
手動補正は基本触らないとの対応で自動で様子見でしたがことごとく期待を裏切られました
X08Sに交換しても直らなくて再度 メーカーに直接 自分に電話してもらい他人事のような対応 ほんと腹が立ちました
これでも満足じゃなければ返品かメーカーを変えたいです。
書込番号:11397738
5点
新型プリウスを購入し、長い納期待ちの間にナビを検討中です。現在iPodのFMトランスミッターを使用していて手放せないと感じており、ナビ側で操作するのを夢見ています。この機種が一番iPodの操作性が良さそうなので購入を検討していますが、質問があります。
iPodでコンピレーション機能をONにすると、iPod上では「ミュージック」メニューの中に「プレイリスト」「アーティスト」「アルバム」などと並んで「コンピレーション」が選択できるようになります。
この状態でX08と接続すると、「コンピレーション」メニューは現れるのでしょうか?説明書には記載はないようです。教えてください。
0点
ヴァンガードを購入し、ナビのことで悩んでいるのですが様々な機種を見てみたところやはりVIE-X08が評価が高く惹かれているのですが調べてもわからないことがいくつかあったので教えていただけたら嬉しいです。
1、アートワーク表示
ipodを接続し再生しているときはアートワーク表示されているようでしたが、DVD-RやSDカード、USBで接続しているときはアートワークは表示できるのでしょうか?
HDDに取り込む場合CDからの録音のみでアートワークの表示はできないと言う事であっているでしょうか・・・
あとナビで音楽を流しているときの画面はアートワークのサイズなど選んだりすることは出来ますか?
2、DVD再生について
Divxが非対応と言う事で、デジカメなどで録画したMP4やAVIをDVDで見れるよう自作したDVDは鑑賞できるのでしょうか?(PS3やDVDプレイヤーでは見る事が出来ます)
3、画質
ipodの動画やDVDを見ているときの画質は良いですか?
特に1,2がとても気になっています。11月頭納車なので時間も無く悩み続けています・・・;知っている方教えていただけたら幸いです!
0点
1、アートワーク表示
アートワーク表示はiPodのみです。
従来モデルではHDDオーディオのみ、アルバム単位で画像を登録可能でしたが、
この機能はX08では削除されてしまいました。
X08では、iPod再生時にアートワークが表示される部分には
HDDオーディオでは設定したジャンルに応じてアルパイン側が用意した画像が、
SDカード・USBメモリ・CD/DVD-RではSDカードやUSBメモリのイラストが表示されます。
2、DVD再生について
自作(DVD-R)はVRモードで記録されていれば再生可能です。
DVD-Videoフォーマットで作成した場合、
それがDVD-Rだと認識されれば対応しない(意図的に対応させない)可能性は あると思います。
3、画質
画質は良いです。明るさと発色の良さは おそらく全ナビで一二を争うレベルでしょう。
ただし、元の画像が荒い(iPodの動画は解像度が640×480や640×368、あるいは それ以下)
のはナビ側では どうする事もできません。
書込番号:10265610
0点
回答ありがとうございます!!とても参考になりました!
話を聞き、また少し調べていてアートワーク表示も出来てDvixにも対応しているひとつ前のモデルとX08でなやんでいるのですが前モデルの評価はカロの099と同等のように思えます…X08の画質の良さはやはり前モデルより勝っていると思いますが前モデルの画質はX08やカロ099と比べどうなのでしょうか…
書込番号:10266099
0点
前モデルX077の画質は楽ナビより良くてストラーダMクラスには負ける。
といったところでしょう。
書込番号:10293633
0点
昨日近くのオートバックスで購入して早速使ってみたのですが、運転中に地デジやipodを使っている時、一定の周期でカチッカチッという小さな音がします。音はスピーカーから出てる感じではないです(カーナビ本体から出ている音のような感じがします)。ちなみに、車を止めて地デジやIpodを聞く分にはこの音は出ていないみたいです(とりあえず今のところ聞いてません)。
小さな音なので気にしなければいいのかもしれませんが、高い金を払って買ったものなのでちょっと神経質になってます
原因が全くわからないので聞いてみました
それともこういうものなのでしょうか
ちなみに付属のビーコンもつけたのですが、ビーコンが電波を受け取るたびに小さな音を出すということもないですよね?
もし原因がわかる方がいらっしゃいましたらお教えいただけますでしょうか
宜しくお願いします
1点
私は経験していない(あるいは聞き逃している)のですが、
HDDがサーマルキャリブレーションする時の音ではないでしょうか。
(HDDは使っていると熱を持ちます。熱によって膨張しズレが生じるので、時々リセットを行います)
走行中 → HDDから地図データを読み込む → 熱の発生 → キャリブレーションを行う
停止時 → HDDから地図データを読み込まない → あまり熱が発生しない → キャリブレーションしない
と考えれば発生条件と合致します。
HDDの故障時にも(エラーを克服しようとリセットを繰り返すので)似た音がしますが、
短時間に連続して発生するのでなければ正常です。
……あくまでも その音がキャリブレーションの音である場合の話ですが。
__________
どうしても気になるのであればメーカーに問い合わせてみては?
それが「仕様」であれば安心できる訳ですし、
メーカー側でも仕様か故障か判別が つかない場合でも「念の為に」交換してくれる事が あります。
書込番号:10265799
0点
hikapeeさん
お返事ありがとうございます
なるほど、そういうのもあるのですね、参考になります
ただ本日車を止めてるときにも異音を感じました(汗)
それと異音ですがスピーカーから出てるっぽい気もしてきました
とりあえずはアルパインに問い合わせのメールを送りましたので返事を待ちたいと思います
結果が出たらまた来ます
書込番号:10266053
0点
>それと異音ですがスピーカーから出てるっぽい気もしてきました
もはやナビ本体からの異音ではなくなってきましたね(^_^;
どこから音が出ているのか、はっきりさせないことには問題解決には至りませんよ。
書込番号:10266906
0点
カーナビを初めて自分で取り付けようと、X08を購入し動作確認のため、とりあえず電源側のハーネスをすべて接続してみたんですが、アクセサリー電源をオンにしてもナビの電源が入りません。
すべての配線(AUXやアンテナなど)をつながなくても、ナビの電源は入るはずですよね、これは接続ミス以外に何か原因が考えられますか?車は新型プリウスです。トヨタ用変換ハーネスを使っています。
詳しい方どうぞよろしくお願いいたします。
0点
神戸みなとさん
お返事ありがとうございます。
トヨタ車は、電源コードでアースが取れると、思い込んでいたのですが・・・
ボディーアースを取らないと電源が入らないのですか?
書込番号:10259544
0点
ACC・常時電源・アースの3つがとれていれば電源は入ります。
接続ミスがないなら本体故障になりますけど、
私もアースがとれていないのだと思いますよ。
トヨタ用変換ハーネスはメーカーによってはアースが付いていないものもあります。
使用したハーネスはアースが付いていますか?
付いてい無い場合は当然はいりません。
付いている場合でも念のため、ボディアースして確認した方がいいですね。
ご参考までに・・・・
書込番号:10259606
1点
皆さんご返信ありがとうございました。
今朝アースを繋いで、バッチリ起動しました。初歩的ミスでお恥ずかしいです。
ありがとうございました
書込番号:10262131
0点
この度、フリードを購入しナビをつけようと考えています。
バックカメラ&フロントカメラ取り付けも考えてますが、現在付けられてる方々どうでしょうか[
ナビやテレビ関係も良し悪し教えて頂けたら幸いです。
0点
以下のサイトの「インダシッシュ」にVIE-X08のレビューが含まれております。
参考にして下さい。
またカメラについては「その他」にございます。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/category.aspx?bi=2&mo=7917
※既にご覧済みでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:10257185
![]()
0点
バックナムさん有難うございます。
みなさん色々と多種ですねq
このみで決めるのがよいですかね…
書込番号:10257305
0点
ナビにはそれぞれ特性がございますので、予算内でご自身のニーズにあった機種を選択されれば宜しいでしょう。
書込番号:10257593
0点
めたぼっくまさんこんにちは。参考になるか分かりませんが。私はフリードに乗っており
2週間前に納車になり納車即X08をショップで取り付けてもらい使用しています。早速遠方までドライブなどし使っておりますが、道案内も分かりやすい、車線変更も早めに教えてくれるのでルートを間違えることもなく順調にドライブ出来ました。また通勤で使用した際、渋滞が発生しているとルートも変更して教えてもらっています。走行中に私はテレビは見ていませんが、妻の話では画像もぶれなくて綺麗と言っております。私はカメラを付けていないのでカメラについてはコメント出来ません。
悪い点?と言えば、ナビ取り付け角度の問題から時間帯、場所、日差しの角度によっては反射で見えにくい時もあるようです。しかし、車は常に移動していますのでちょっと場所が変わると問題なく綺麗にみえます。
書込番号:10266163
![]()
0点
ご意見ありがとうございますメ
無知なおっちゃんさん返事が遅くてすいません。貴重な意見ありがとうございます。
書込番号:10309736
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)








