このページのスレッド一覧(全377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2009年9月24日 20:35 | |
| 0 | 2 | 2009年9月17日 19:04 | |
| 1 | 2 | 2009年9月16日 13:42 | |
| 0 | 5 | 2009年9月17日 13:45 | |
| 2 | 5 | 2009年10月3日 18:27 | |
| 7 | 7 | 2009年9月17日 15:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今、VIE-X08と新しいiPod nano(第5世代)をセットで購入を考えてるんですが、新しいiPod nanoは対応していますでしょうか?
調べてもメーカーに問い合わせてもわかりませんでした。
もし、わかる方いらっしゃいました教えてください。
お願いします。
0点
まだ発売したばかりですからね。
メーカーが分からないのであれば、こればかりはご自身で試されるか、メーカーが正式対応したとアナウンスされるのを待つしかないでしょうね。
書込番号:10165701
0点
返信ありがとうございます。
やっぱり試してみるしかないですよね。
買って試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10166829
0点
第5世代のiPod nanoですが、今のところ問題なく使えています。
まだ30分程度の接続(音楽のみ)なので、今後不具合が出るかもしれませんが^^;
書込番号:10175897
![]()
0点
返信ありがとうございます。
音楽は何事もなく聴けそうですね。
貴重な情報、ありがとうございます。
ちなみに充電は大丈夫でしょうか?
書込番号:10177951
0点
返信、遅くなってしまいごめんなさい。
そうですか、充電も大丈夫ですか。
ありがとうございます。
早速、両方購入しようかと思います。
書込番号:10206506
0点
皆様今晩は。^^
先週から、この機種を使用していますが素晴らしい機能の驚かされるばかりで、良い物を買ったと言う喜びで一杯です。
説明書・過去ログを読んでも解らない事がありましたので質問させて頂きます。
アルパインのネットで「ユーザールーム」からオービス情報を取り入れようと思い、地図を開き、オービスをクリックしたのですけど、最大10個程の表示しかされません。
私は北海道の者なので、北海道全部のオービスを表示したいと思っても、上記の通りなので全てと言う訳には行きません。
北海道全てのオービス場所を、ナビに入れたいと思っています。
そしてオービス設置場所全てに「注意して下さい」と言う音声も入れたいと思うのですけど、これも一つ一つに音声を入れていかなければならないのでしょうか?
ご存知の方、宜しくお願いします。
0点
地図を拡大表示させて
10個ずつ地道に登録するしかないかと・・・^^;
同じ地点は上書きするか聞いてくるのでだぶる事はないです。
北海道ってオービス多いんですね
広島在住なんですがこのあたりはかなり少ないです^^;
書込番号:10166519
![]()
0点
canna7さん
こんばんは、返事有難うございます。^^
返信が無いかとあきらめていました。
そうなんです、北海道はオービス多いみたいです、10個ずつ登録したら北海道だけで60個以上になりました。(やり方間違っている?)
>地図を拡大表示させて
>10個ずつ地道に登録するしかないかと・・・^^;
>同じ地点は上書きするか聞いてくるのでだぶる事はないです。
この方法で地道に頑張ってみます、有難うございました。
このナビ、画面も綺麗で素晴らしい、お互い良い買い物をしましたね。^^
書込番号:10168833
0点
初めての書き込みです。
H13年式三菱ランサーセディアワゴンで先日VIE-X08を購入したんですが、無謀にも自分で取り付けようと思いました。
フィルムアンテナの貼り付け位置はどこが最適ですか?
取説では2通りの例が掲載してあって迷ってます。
その他の貼り方等有れば教えてください。
後、車速センサー(パルス)の接続方法も教えていただけたらと思います。
ネット等で調べると、いろんな箇所から取れるみたいなんですがお願いします。
0点
>フィルムアンテナの貼り付け位置はどこが最適ですか?
>取説では2通りの例が掲載してあって迷ってます。
ランサーであればどちらでも問題ありません。
個人的には、2番目の方法の方が目障りにならないと思います。
>車速センサー(パルス)の接続方法も教えていただけたらと思います。
ここがイチバン詳しいですね。年式・グレードなどを照らし合わせて場所を探し、複数の場所から取れる場合は一番カンタンな場所から取ればOKです。
http://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/maker/mitsubishi/lancer/index.html
書込番号:10161815
1点
ありがとうございます。
本日早速フィルムアンテナをつけようと思います。
車速センサーは間違えないようがんばります。
書込番号:10162249
0点
初めての書き込みになります。
質問なんですが、VIE-X08より新しいアルパインのナビはいつ頃発売する予定なのでしょうか?
知ってる方がおられたら教えて下さい。宜しくお願いします。
0点
初めまして。
正式な発表はまだですが、9月下旬にはAV関係の新製品がでるようです。
carviewのみんからにアルパインの社員の方がブログを開設されていて、なんとなく新製品があるようですが、どんなものなのかははっきりわかりません。
販売店やネットでの情報だと、VIE−X08の新型だとか、後継モデルの発表はない模様。
噂だと、インダッシュのAVモニターが出るようですが、このモニターに接続されるX07やX08系統の1DINナビが出る情報は入っておりません。
また、今年の東京オートサロンに展示されていたアルパイン版アラウンドビューモニター(名称はTOPVIEWマルチカメラだったかな?)は出るようです。オートサロンで展示されていた際に、09年夏発売予定だったので、確実かと…
仕組みは、日産と同じようにフロントグリル、ドアミラー、バックドアにカメラが配置され、画像処理により全方位のアングルが映し出されるようです。
カメラを設置する際に、専用のグリル、ミラーカバーなどが用意されるようですが、設定されるのは、ミニバンが中心になるようです。(ミニバン用のシステムとして売りたいようです)
正確な情報ではないので、あくまでそのような情報があるという感じでお願いします。
みんからのブログでは、9月末には新製品のカタログが販売店に届くとの情報もあるので、カタログが出る前にホームページでプレスリリースが発表されると思います。
もうそろそろなので、お待ちください。
書込番号:10157027
0点
本日、アルパインの2009年秋モデルが発表されました。
1.X08関連
http://www.alpine.co.jp/whatsnew/2009/0916_1.html
車種別取付キット。本体に関する改良、新製品等のものはありませんでした。
2.TOPVIEW(トップビュー)(※)マルチカメラ
http://www.alpine.co.jp/whatsnew/2009/0916_2.html
アルパイン版アラウンドビューモニター。アルファード、プリウス、ヴォクシー等トヨタ 車中心のラインナップ。
3.カービーナ(Car Beena)」
http://www.alpine.co.jp/whatsnew/2009/0916_3.html
クルマの中で頭の良い子を育てる玩具!?
4.車種別スピーカー製品/2DINヘッドユニット
http://www.alpine.co.jp/whatsnew/2009/0916_4.html
注目は、4.3インチTFT液晶ディスプレイ搭載2DINタイプデジタルメディア・ヘッドユニッ
トでしょうか?
書込番号:10167037
![]()
0点
本日納車されたマイカーに搭載された本機に触れました。
地デジの画像の美しさに感動しました。
これからオーディオのほうもいろいろと機能を覚えていきたいと思っているところです。
さて当方このたび本体+ETC・ビーコン・リアカメラをつけたのですが
リアカメラの映像が妙なため相談させていただきたいと思います。
当方リアカメラはTOPVIEW HCE-C200Rを装着いたしました。
4つの視点のうちパノラマ・コーナー・トップの3つの視点には問題がないのですが、
最もよく使われるであろうバックの視点での画像があまりに下方を向いているのです。
車庫に入れるためにギアを「R」に入れ、バックビューを見ると目印となる輪止めが全く映っておらず車庫のコンクリート面ばかり映っているのです。
輪止めにかなり近づいて(1.5mくらい)やっと輪止めの映像が画面に映っているような感じです。
トップからの視点とほとんど変わらないような画像のため、バックでの車庫入れにはあまり役に立ってくれないのです。
しょうがないので現在後方の画像を見るのはパノラマを主に使っています。
カタログやHPにあるようなバックビューの画像にするにはどうしたらよいのでしょうか?
マニュアルの中を探したつもりなのですが、見つかりません。
ひょっとしたらこれは取り付けの問題なのではなかろうか、とも思いはじめてきています。
外から見る分にはカタログなどに載っているような感じで取り付けられています。(ミニバン用のスマートインストールキットを使っています)
当方は商品をネットで購入してディーラーに取り付けてもらいました。(取り付け料を別途支払いました)
ですのでもし取り付けに問題があるならば、すぐにでも付け直してもらおうと思っています。
お詳しい方ご教示願います。
0点
たぶん正常です。
このカメラのバックビューは視界が狭く役にたたないのは
私のような取付業者の間では有名な話です。
多分、皆さん通常はパノラマ使ってると思いますよ。
この件はカメラ関連には強い大塚電装のブログでたびたび記載されていますね。
カメラ関連カゴテリーの中でHCE-C200Rの映像が出てくるたびに
「バックビューは画角が狭くて使い物にならない」的な事が書いてあったと思います。
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/cat20395122/index.html
ご参考までに・・・・
書込番号:10149988
1点
私は高価なHCE-C200Rのほうではなくて、HCE-C107Dのほうですので
バック映像のみですが、普通に綺麗にバック映像が表示されます。
購入前、販売店でHCE-C200RがX08に接続されてみた映像では、パノラマ・コーナー・トップ・バックとも綺麗に表示されていたことを覚えています。
今、この投稿を見て、ちょっと思い出したことが、設置されている場所は頭の上のほうだったので、てっきりミニバンの後部天井付近に取り付けるカメラなのだと思っていました。
頭の上のほうに設置されていて、いい具合だったということは、ナンバープレート上部だと、真下の地面を向いてしまうことも十分考えられるかも?と思いました。
ちなみに、知人が同様に最初バックビュー時に地面(真下)しか見えなかったため
再調整してもらい、若干上目に角度を調整してもらい、きちんと見えるようになったそうです。
HCE-C200Rは広角レンズのため、HCE-C107Dよりも、視野が広いという前提で取付角度を調整すべきなのかもしれませんね!!
書込番号:10152632
0点
うちも同じ状況で昨日業者さんに調整してもらいましたが
バックビューを調整するとトップビューがトップビューじゃなくなるというか…
上のコメントみて、ああ、その程度のカメラなんだと少々がっかりしてます
確かに、ミニバンの屋根付近につけるといいんでしょうね。
しかし、残念ながらうちの車の取り付け位置もナンバープレート部分です。
この取り付け位置だと映像もさることながらガイドの調整が全然いけてません。
取り付け位置尾変更してもらったほうが良いのかもしれませんね…
書込番号:10176439
0点
みなさんいろいろとご回答ありがとうございました。
一度私の取り付け状況を見て欲しいと、9月16日にアルパインインフォメーションセンターにFAXで依頼したところ、本日以下のように返答がありました。
結論「私の車(VOXY)では、このカメラ(HCE-C200R)でのバックビューを見ると、画像はかなり下を向いてしまい、正常な取り付け方法のもとでそれを回避することは出来ない。取り付け角度をもっと上方に向けようとするとリアガーニッシュが映りこんでしまって、景色が映る範囲が削られてしまう。リアガーニッシュが映りこまないようにするにはリアガーニッシュをもっと大幅に削る必要があるため大きく美観を損ねることになる。」
ではカタログに記載のあの4パターンの画像はどのような状態での画像なのか?という問いをしたところ、「どの車種の車で撮影したかはわからない。ただ、このカメラはアルファードやヴェルファイアなどの車の使用を想定している。」
ということでVOXYでのこのカメラは事実上3パターンしかないと考えなければなりません。
もしC107Dに変えた場合どうなるの?と聞いたら
「C107Dでもおそらくこのように下を向いた画像になると思います。」
C107Dはバックビューしかないわけだから、VOXYでこのC107Dを取り付けようとお考えの方は本当に気をつけたほうが良いですよ。スマートインストールキットを使って取り付ければ見栄えは良くなりますが、バックビューとしての役をなさないような使い物にならない(下を向いた)画像しか映らないそうですから。
正直あぜんとしました。VOXYはヴェルファイア・アルファードを合わせた数よりも売れている車で、ボディ形状もそんなに特殊なものではないのだから、それに対応出来ないならばカタログにきちんと記載をしてほしかったです。「車種によってはこのような画像になりません」、みたいな表記を。そうすれば私も少しカメラの選択には慎重になれたでしょう。
カタログには「カメラ取り付け対応車種(2009年5月現在)の中にノア・ヴォクシー(H19/6〜現在)」と記載があるためちゃんと映るものだとすっかり安心してしまっていました。
C107Dでもダメだというなら、もうこのカメラを使っていくしかありません、まさかVOXYを替えるわけにはいきませんから。
ひょっとしたらこの現象はノア・ヴォクシーだけじゃないかもしれませんので、このアルパインのリアカメラ(C200R・C107D)を購入予定の方は、自分の車種でこのカメラがきちんと搭載されて画像もちゃんと映るということを確認してからのほうが良いと思います。
「でもうちのVOXYはこういう取り付け方で、きちんと映ってるよ。」という方がお見えになりましたら教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:10246035
0点
前レスにも書いた通り、このカメラのバックビューが使えないのは
どの車種でも同じです。
ヴェルファイアにも取り付けましたけど
純正位置にカメラを付けるとやっぱりバックビューは使えませんよ。
ルーフ近くに付ければ別かもしれませんが。
これはあくまで画像切り取り時の角度が狭いからであって
どの車種でもこうなってしまうのです。
ただ、メーカー回答の「107でも同じ」と言うのは違います。
107は画角の変更はできない分、一般的なカメラと同じ画角になってますから
200のバックビューよりははるかに広範囲が視認できます。
VOXYでは付けたことがありませんが
200のバックビューよりは確実に良いでしょう。
でも、とりかえることを考えたら200のまま
バックビューは使わずパノラマで使っていれば良いだけの話ですけどね。
要は「こんなもんだ」と理解してうまく使うことです。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10252957
1点
X08をヴェルファイアのオーディオレス車へ取り付け予定です。
取り付けをする際に、2DINの左右に隙間が出来ますか?
その際に、アルパインのUA-Y37Dのようなキットが必要でしょうか?
取り付け時の位置について画面が面イチにならないという情報も
ありますが実際の所どうなのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、分かる方がいれば返信を
お願いします。
0点
>取り付けをする際に、2DINの左右に隙間が出来ますか?
>その際に、アルパインのUA-Y37Dのようなキットが必要でしょうか?
必要です。
>取り付け時の位置について画面が面イチにならないという情報もありますが実際の所どうなのでしょうか?
取付位置が気に入らなければ、純正金具のネジ穴をツライチになるまで加工して取り付けてください(量販店ではやってはもらえませんが)。
書込番号:10141350
4点
number0014KOさん、ご返信有難う御座います。
ディーラーのキャンペーンでX08を取り付けて頂くのですが、
そのリストの中に取り付けのキットが含まれていなかったので
無くても付くのだろうかと思いまして質問させて頂きました。
使用の有無をディーラーに確認した方が良さそうですね。
面イチ加工については、どうやら必要になりそうですが、
収まり具合を確認して必要なら自分で加工しようと思います。
書込番号:10142594
0点
純正オーディオレス車に市販カーオーディオを取り付ける際は、オーディオ取り付けキットが必要になります。(大概は、形状の違いを埋めるフェイスパネルと配線コネクターのセットになっています)オートバックスなどに車種別に取り揃えているはずですので、店員さんに聞いてみるとよいと思います。価格は、車種によって異なりますが、2000円〜6000円程度です。
Webでも必要なキットを調べられます。
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/Imported.html
書込番号:10144620
0点
アルパインの社員さんのブログ http://minkara.carview.co.jp/userid/560256/blog/d20090908/ に
ヴェルファイアを含む数車種が取り上げられ、「もれなく、こういうコトになっております!」
というコメントと共にナビ取り付け部が分解された車内の写真が掲載されています。
車種別の取り付けキットが出るのではないでしょうか。
可能であれば、発表まで待った方が よろしいかと思いますよ。
書込番号:10149860
1点
http://www.alpine.co.jp/whatsnew/2009/0916_1.html
車種別取付キットが発表されました。まだデザインが判らないのが残念ですね。
書込番号:10165978
![]()
2点
hikapeeさん
うわ〜発売時期10月とは微妙すぎますね。
納車予定が10月頭予定なので、取り付けを依頼するのが9月末に
なるんですよ。取り付け予定を延ばす=納車が遅れるというわけで・・・。
ステアリングリモコンも注文済みなので、この新製品を買うと重複して
しまいますし。フェイスパネル、取り付け金具だけで販売予定は
ないんでしょうか。喜んでいいのか悲しんでいいやら・・・
折角アルパイン製でETCからVICS、スピーカまで、すべて固めて頼んで
あるのに・・・。
詳細情報が早く欲しいですね・・・アルパイン様お願いします。
書込番号:10167484
0点
hikapeeさん
アルパインからの情報、ありがとうございます。私もスレ主さんと同様で10月納車予定のヴェルファイアのためにX08を購入しました。せっかくいただいた情報なので購入した店に購入内容の変更が可能かを確認に行ってみます。
SILENCIAさん
納車が待ち遠しい同士として、このような微妙なタイミングでの発売はどうしたものでしょうね。私もステアリングリモコン込みで購入したので、これをキャンセルして今回のパーフェクトフィットシリーズに代えてもらえないか交渉したいです。パーフェクトフィットシリーズが9,975円でステアリングリモコン単品で8,400円ですから、これは「買い!」でしょう。
書込番号:10168123
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





