このページのスレッド一覧(全377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年2月3日 00:55 | |
| 1 | 2 | 2010年2月3日 00:28 | |
| 1 | 2 | 2010年2月1日 19:41 | |
| 14 | 24 | 2010年2月1日 00:07 | |
| 8 | 13 | 2010年1月31日 21:20 | |
| 0 | 6 | 2010年1月29日 18:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
私のはX075ですが、同じ状態ですね。
とりあえずプレイリスト作って誤魔化してます。
これと、エンジン切る度に動画再呼び出しする手間が無くなれば、言うことないんですがね。
書込番号:10878227
![]()
1点
dd321さん、回答ありがとうございます。
やはり同じ症状なんですね。。。。
プレイリストか・・・・その手がありましたね。
早速作ってみます!
確かにエンジン切ってまたかけると戻ってしまいますね。
これはなんとかしてほしいですね・・・
書込番号:10879464
0点
携帯はsoftbank811SHを使っています、VIE-X08とはbluetoothでハンズフリーで会話できます、
パケットし放題加入済み、接続先名称、電話番号、自分の電話番号を入れるのですか?
ユーザーIDの欄にai@softbankと出ていますが、そのままで良いのですか?
ユーザーIDですが、契約先のsoftbankに聞いたら分からないと言われました、契約書にも書いてありません、
パスワードは携帯契約時に決めたパスワードで良いのですか?
its-moDriveでもホームページで登録したID、パスワードもナビで認証されません、
どなたか判る方、よろしくお願い致します。
0点
通信設定は基本的には、初期値のまま使えば良いみたいです。
色々いじったのであれば、「初期値」に戻して試して下さい。
書込番号:10874063
1点
アンテナは地デジとアナログで全然違うので
不可ですね
ハーネス交換はそんなに面倒な物ではないので
交換した方が良いでしょう
書込番号:10870445
![]()
1点
>うさだひかる2さん
早速の返信ありがとうございます。
工賃を浮かせようと流用できるのであれば自分でやろうかと思ってたんですがどうやら無理みたいですね。
書込番号:10872531
0点
7月に注文した新型プリウスがやっと3月に納車されます。
ナビは市販ナビ購入で、ディーラーで取り付けてもらいます。
Y量販店で「プリウスならX08ですよ。見栄えも良いし、純正ステアリングリモコンも使えますから」の一言で決定と思った矢先、たまたま価格比較の為に立ち寄ったA量販店で、「ナビ機能重視ならX08はちょっと・・・」の一言。
そこで本サイトの皆さまのご意見を参考にさせていただこうと読み進むと、「大成功」と「大失敗」の両意見がありました。
ということで、私のナビに対する優先順位から、アドバイスをいただければ幸いです。
現在検討機種は、X08と楽ナビHRZ900とストラーダHW850Dです。
1.ナビ機能(90%は仕事で使用の為)
2.地図画面の見やすさ(遠近両用メガネ使用・・・関係ないですかね)
3.画面の鮮明さ(TV等)
4.音楽CDのHDDへの録音(コピー)のし易さ
音質等には特に拘りはなく、スピーカーもプリウス純正のままの予定です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点
・・・ステアリングリモコンに関しては・・・
パイオニアのAVIC-HRZ900の場合はKK-Y101STを付ければ使えます
またパイオニアやアルパインやパナソニックを含むほとんどのナビで
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
これを付ければ使う事が出来ます
赤外線リモコンが付いてる又はオプションで使えるナビなら使えます
ナビ機能は個人差もありますが
パイオニアが良いですね・・・
個人宅へ行く仕事ならパナですね・・・
使い勝手はパナが良いです
2番目にパイオニア
画面の鮮明さはパナとアルパイン
地図画面の見易さはパナ
音楽関係はパイオニア
2番目にパナ
・・・と言う事で今回はパナがお勧めって事ですかね
・・・と言った感じですかね
ただ・・・かなり?個人的な偏見も入ってますけど
書込番号:10838772
![]()
2点
うさだひかる2さん、早々のレスありがとうございます。
パイでステアリングリモコンが使えるのはカタログでみました。
只、気になるのが、ステアリングに純正のリモコンが付いた状態で、別途リモコンを付けるのは不格好というか、ちょっとへんてこな感じがするのではと危惧しています。
ナビ機能重視ではパナも良いということがわかりました。
ありがとうございました。
素朴な疑問ですが、恐らく同じような地図ソフトやGPSを使用しているのだと思うのですが、何故メーカー・機種でナビ機能の差が出てしまうのでしょうか?
それどころか、本掲示板では、同じX08なのに正反対の感想も出ている始末です。
まさか「当たり、外れ」ではないですよね?
素人で良くわかりません。
書込番号:10838972
0点
パイオニアのナビでステアリングリモコンは
KK-Y101STを付けると
プリウスに付いてるハンドルリモコンが使える様になると言う事です
付属のリモコンは後ろで?使うと良いですよ・・・
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
これを付けても同じ様にプリウスに付いてるリモコンが使える様になると言う事です
ナビ機能で正反対の感想が出ると言うのは個人差です
人によってはこっちの方が直感的に操作出来るがこっちはうまく使えない
・・・と言うのが逆になると言う事です
それは今まで使って来たナビや今使ってる携帯やパソコンソフト・・・等
色んな物に左右されます
・・・人によって?人の使い方によって?当たり外れが出ると言う事です
僕にとってはアルパインはかなり使い辛いナビですね・・・
書込番号:10839057
1点
うさだひかる2さん、リモコンの件では、全く間違った認識をしていたようです。
本当にありがとうございます。
ということは、ディーラーに本体とご紹介いただいた部品?を持ち込めばOKということですね。
また、ナビ機能評価は、本体の差より「個人差」が大きいのではということですね。
来月中旬くらいまでには決めなければと若干焦ってはいたのですが、おかげさまでかなり自分の中で整理が出来つつあります。
本当にありがとうございました。
書込番号:10839167
0点
>また、ナビ機能評価は、本体の差より「個人差」が大きいのではということですね
そう言う事です
>ということは、ディーラーに本体とご紹介いただいた部品?を持ち込めばOKということですね
・・・そう言う事ですが取付キットも必要になります
KK-Y45DU等
早めに部品を持ち込んで足りない物をディーラーで用意しておいてくれ〜
と言っておけば用意してくれると思います
書込番号:10839214
1点
うさだひかる2さん、遅い時間にすみません。
ご丁寧なレス、本当にありがとうございました。
まだ、3社の内どれにするかは決めていませんが、購入する際に大きな?自信というか、店員さんの言葉を鵜呑みにすることなく質問して、最終的には自分で決める事が出来る気がしてきました。
書込番号:10840300
0点
こんばんわ。
私事ですが、前車にはパナソニックDVDナビ(DV155+ビーコン)を着けておりました。
都内を走る事が多い私ですが、住宅地(特に世田谷など)でどうにもパナナビが使い物にならず、今度はパナはないかな?と、カロッツェリアとアルパインを比較し、X08に決めて、満足しております。
※もちろん、「ナビゲーション」として致命的な不満を覚えることもありません。
友人のクルマのサイバーナビのこってりした画面が個人的にしっくりこなかったことと、Bluetoothハンズフリー内蔵(仕事柄運転中もよく電話が掛かってきます)、地デジの綺麗さなどが決め手でした。
言われている様に確かに音も良いようです。スピーカーは換えていませんが、ディーラーの試乗車プリウスとは比較にならない感じです。
オーディオに凝っていた昔の血が騒ぐ、とまではいいませんが音楽を聴くことが楽しくなりました。
直前のちょっと旧いパナナビからの感想に過ぎませんが、X08、圧倒的に使いやすいしナビ性能も良くなったと思っております。
まぁ、こういう者も居るということで(笑)
書込番号:10840341
1点
店の展示デモ等を弄って
自分の直感で操作しやすいのを選ぶと良いですよ
・・・僕の場合は仕事でナビを付けてるんですが
動作確認する時に色々初期設定をある程度します
色々弄って自分の車にはAVIC-HRZ099を付けました
使いやすさとDivX対応がきめてです
書込番号:10840358
0点
林檎のためいきさん、レスありがとうございます。
X08に決め掛けていた私としては、X08推進派のご意見は正直ちょっと感激です。
今回真面目に(笑)検討しようということで、店頭で本機の画面を見たのですが、確かにメチャ綺麗でした。
そこで今回検討するに当り、記憶媒体がHDDで、ディスプレイはWVGAでと決めました。
オーディオに関しては、高評価の方が多く見られたのも事実ですね。
只、個人的にはあまり良くわかりませんし、5.1chというのは使用しないので・・・。
(実は最初は結構すごいんだと思っていましたが、スピーカーを変えるわけでもないので、無用の長物かなと思っている昨今です。)
うさだひかる2さん、ご指摘のように検討機種を店頭で触ってみようと思います。
書込番号:10840564
0点
ムコザルさん、こんばんわ。
推進派、というほど大袈裟なものでもないですが、X08結構気に入っているのも事実です。
※地味に取り付けられるキットや、ステアリングリモコンを用意しているのも好印象
基本的にアルパインというブランドはパナソニックやカロッツェリアと違ってマイノリティですから、世間的にひろく認知されたものや操作体系ではないとは思います。
操作については、うさださんもおっしゃる様に【慣れ】なのでしょうね。
でも、そんなものは日常使っていればスグに慣れるものだと思います。
とはいえ、決定的に使いにくいとかクセがあるというわけでは決してなく、私の例でいえば前ナビよりも余程使いやすいと感じているのも事実。
キカイに弱い家人も、取説なんぞ読まなくとも普通に使えております。
オーディオ機能については私も5.1chはやっていません(笑)。
興味はありますけどね。
ただ、普通にCDやiPhoneに入っている曲を聴いているだけで(純正スピーカーです)、良い気持ちになれております。
X08は、5.1chやBluetoothなど大規模なエクストラを払わずに対応できる懐の深さがある様に思います。まぁ、リモコンやiPodケーブルは別売でしたが…(苦笑)
そうそう、以前他の方も言われておりましたが、高速道路を一旦下ろしてまた乗せる、という案内をされた時は真剣に感動しました。
正直(またなんちゅう勿体ないルートを…)と思ったのですが、急いでいる時に20分近く稼ぐことができ、本当に助かりました。
※特に前ナビでの都心走行はイライラしてばかりだったので、目から鱗が落ちる思いでした
よいカーナビ選びができると良いですね。
では。
書込番号:10840625
1点
確かに慣れてしまえば問題無いと思います
・・・ただ5.1チャンネルに関しては
DVD等で5.1チャンネルに対応した物にしか意味をなさない物と思います
普通のCDや対応してないDVDでは役に立たない・・・?
センタースピーカーは必要無いと思います
・・・多分
サブウーファーに関してはCDやDVDにもかなり効果ありますから
低音が不足してると思えば追加しても良いと思います
書込番号:10840639
0点
>ムコザルさん、うさだひかる2さん
横レス失礼致します。
m(_"_)m
本筋から離れてしまい、恐縮なのですが…
X08で5.1ch接続をしておりますが、X08の5.1chは
・プロロジックII搭載、TVのナイターだろうが相撲中継だろうがステレオソースはなんでも疑似5.1ch化可能
・さらに、この手のモノではめずらしくAACの地デジ5.1chにも対応
しており、「普通のCDや対応してないDVDでは役に立たない」ことはないですよ。
当方、長距離移動の時などはWOWOWのライブ放送を録画したステレオ録音のDVDで愉しんでおります。
疑似5.1chでも、家のシアターシステムでは堪能できないほどの迫力を味わうことができます。
5.1chをやられる方は、不格好でもセンタースピーカーを装着された方が良いと思います。
(センタースピーカーを接続しない)バイ・ファントムで鳴らすのとは、臨場感が全く違いますので…
X08、ストラーダFクラスやサイバーに負けないコストパフォーマンスの高い良い【ナビ】だと思いますよ。
うさださんは顧客のクルマの設定まできちんとされる取付のプロの方で、経験に裏打ちされた正確かつ的確なアドバイスをされてこられていたのかと思っておりました。
書込番号:10840720
1点
そうでしたか
今までセンタースピーカーを設置してもほとんど音がならない為
対応DVD等でしか鳴らないと思ってました
・・・ちゃんと設定はしてます
・・・テストトーン等の動作テストもしてます
書込番号:10840726
0点
林檎のためいきさん、X08もやはりなかなかのものだと再認識いたしました。
ありがとうございます。
うさだひかる2さん、ソニ吉さん、レスありがとうございます。
5.1chのことを解説いただいているのですが、私の知識では・・・(ごめんなさい)
X08のナビ機能に関しては、ざっとのいい加減な感じですが、初期の書込みに比較的ネガティブなご意見が多く、後期?の書込みには比較的ポジティブなご意見が多い感じがするのですが・・・。
製造ロットの関係?まさか?
操作性等は慣れ・好みで必ず差が出るのは理解できるのですが、「位置ずれ」は視覚的に見て明らかな点ですので、無視できないことかなと思っていました。
皆さまのご意見を参考にして、店員さんに勧められるまま購入するのでなく、自分で判断したいと思います。
購入場所は、「安心感」と「低価格」を秤にかけて決めるしかないですね。
書込番号:10841423
0点
位置ズレに関しては・・・
GPSアンテナをちゃんと空が大きく見える位置にアースプレートを使用して設置
車速信号とバック信号を確実に接続していれば
後は学習が進むにつれて精度は上がって行くはずです
位置ズレも精度が上がれば減っていくはずです
但し車種によって変なバルス信号が出る車種やバック信号を接続しない場合は
学習に時間がかかる上に精度もある程度までしか上がりません
正確に全部接続してあるGPSアンテナも他に邪魔な物が無い
パルス信号も綺麗な波形の物が入ってくるなら
位置ズレは殆ど無くなる筈です
書込番号:10842156
2点
僕は、X08を使用しています。ナビの機能は、まだ遠出してないのでわかりません。でも、よく言われているズレに関しては問題ありません。地デジは、メッチャキレイです。ウチの地デジのテレビなんかよりもキレイに見えます。操作は、殆ど説明書を読まなくても使えています。音も純正スピーカーで充分です。HDD録音中にエンジンを止めても、またエンジンを掛けると続きから録音してくれます。とても気に入っています。好みもあると思いますが、X08はオススメです。 長々とスミマセン。
書込番号:10843247
1点
私もX08に一票です。
あまりに気に入って2台買って、家族車と趣味車につけてます。
液晶のキレイさは多分現行ナビで一番じゃないですか?
さすがアクオスでおなじみのLEDバックライト搭載だけのことはあります。
また、オートサウンド誌で2DINナビとしては初めてグランプリ受賞しており最高クラスの音質です。
もちろんスレ主さんの不安でもあるHDDへの録音もCDを入れるだけで勝手に録音されるので簡単です。
ナビ性能としては、特に首都高はビーコンつけてれば鬼のようなルートを引いてくれますよ。
林檎のためいきさんがおっしゃってるように、一回おろしてまたのせる・・・というルートを私も体験しました。
渋滞のしんがりで首都高をおりて、渋滞の先頭の前にのせるルートで、これは痺れました。
ちなみに昔使っていたナショナルのナビは・・・目的地にまともに着ける気がしませんでした(笑)
プリウスに装着を検討されていると言うことで、下記URLの11月24日のブログエントリーに実際に装着して走行している動画が掲載されてますよ。
よかったらご覧ください(アルパインの社員さんのブログだそうです)。
http://minkara.carview.co.jp/userid/560256/blog/m200911/
書込番号:10844731
2点
新たに、Pony Marcoさん、ジェフリー・ガイガーさんもレスをいただきありがとうございます。
皆さんX08を大変お気に入りのようで、ナビ機能も案ずるなかれということですね。
本当に参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:10845365
0点
すみません、もう一つ疑問が出てきたのでご存知の方がおられまいたら、教えてください。
携帯電話のハンズフリーについてです。
仕事で使用するため、頻繁に携帯を利用します。
現在はイヤホーンを付けているのですが、これがうっとうしくて・・・。
X08にはBluetooth機能があるとわかったのですが、残念ながら私の携帯は同機能は有りませんでした。
・X08で有線?でのハンズフリーは可能なのでしょうか?
HRZ900は有線のようです。
・ハンズフリー機能は、Bluetoothであれ有線であれ、ナビに登録しておけば、着信も送信も画面に相手先名が出るらしいのですが、携帯の電話帳全てではなく、必要な先のみを選んで登録できるのでしょうか。(同乗者に相手先を知られたくない場合を想定)
書込番号:10853620
0点
友人がカーナビ屋しておりまして、プリウスには圧倒的にX08が売れているようです。やはりステアリングリモコンの威力絶大か?ちなみに友人のオススメカーナビはパナソニック880です。なんと言っても、テレビのきれいさは1番でしょうとの事でした。ブルースの接続もパナは良好らしいです。参考になれば幸いです。わたしもプリウスオーナーになる予定です。4月頃の予定ですが。
書込番号:10856615
0点
http://www.alpine.co.jp/products/pdf/x08_cable.pdf
一応ブルートゥース非対応機種も接続出来るようですが
ソフトバンクの3Gは全滅の様です
http://www.alpine.co.jp/products/systemup/index.html#hce-b014
ケーブルはこちら・・・
書込番号:10857149
![]()
1点
>・X08で有線?でのハンズフリーは可能なのでしょうか?
有線接続でのハンズフリーに対応してます。
有線接続に対応しているのはパイオニアとアルパインだけです。
>・ハンズフリー機能は、Bluetoothであれ有線であれ、ナビに登録しておけば、着信も送信も画面に相手先名が出るらしいのですが、携帯の電話帳全てではなく、必要な先のみを選んで登録できるのでしょうか。(同乗者に相手先を知られたくない場合を想定)
有線接続の場合は全件登録です。
いったんナビに登録したあとに、ナビの操作でデータを消去できますので、知られたくない相手先は消去できますよ。
書込番号:10869131
![]()
1点
神戸コロッケさん、レスありがとうございます。
ナビ側で削除可能ということですね。
安心しました。
携帯には社用と私用の情報が混在しているため気になっておりました。
ありがとうございました。
書込番号:10869311
0点
皆さん、色々とレスをいただきありがとうございました。
今まで、販売店の言うがままだった私が、おかげさまで質問を的確に伝え、その回答に対し皆様からのご意見を参考に更なる「ツッコミ」を入れることが出来ました。
(本日、某量販店にて実施)
今月中旬には決定予定で、来月の納車がますます楽しみになってきました。
本当にありがとうございました。
書込番号:10869402
0点
メーカーサポート外は承知の上で質問させていただきます。
当方SDHC16Gを使用してMP3を聞いております。SDカードは
X08でフォーマット後PCにて曲を転送(各アルバムごとにフォルダー分けしています)
この場合にたとえば50のフォルダー(つまりアルバム)
を転送しているにも関わらず。
アルバム数が48表示されていません。
当然表示されていないアルバムの曲は聴けませんし、タグの
付け方等でほかのアルバムとして認識されたり、曲が他の
アルバム内にあるわけでもありません。
単純に消えてしまってて認識されていない状態です。
自分なりに色々とやってはみるのですが上手くいきません
やってみた事としては、
1他のSDHCメディアとの交換(16Gから8Gへメーカーも別)
2Windowsでわざとフォーマット(FAT32)して使用
3Macを利用しての曲の転送
4曲のタグを打ち直してフォルダの整理もやり直して転送
です。
1のメディアですがどちらも2流メーカー品(キングストン トランセンド)
なのが少し気になりますが、有名メーカーのメディアで改善するようなら
購入も考えたいとは思いますが、何せお値段高めなので無駄な投資に
終わった場合、少し痛いかなと・・
で異常のような状況でご相談なのですが、同じような経験された方や
対処法をご存じの方等いらっしゃいましたご教示頂ければとおもいます。
※ちなみにサポート外は承知の上でメーカーにも相談しましたが
やはりサポート外と言うことで全く情報も対策の確認もしては
貰えませんでした。
0点
済みません><誤字訂正です
で異常のような→以上の
ましたご教示→ました ら ご教示
済みませんよろしくお願いします。
書込番号:10603050
0点
巨大掲示板からの情報なので、参考程度でお願いします。
・SDHC16GBも使用できるが、メーカサポート外
・再生可能曲数/認識フォルダ数/最大フォルダ階層数:999/256/8
はなりゅんさんが書かれている限り、上の条件はクリアしていそうですね。
パソコン上では、SDカードへ転送した50フォルダ分のMP3は認識出来ているのでしょうか?
1度の転送量が多すぎて、パソコン・リーダー・SDカードが追いつけていないということはありませんか?
パソコン上で50フォルダ分認識出来ているとすれば、あとはSDHCカードとの組み合わせの問題でしょうか。
A-DATAのカードでも動作しているという過去の書込みがありますので、
一概に有名(1流?)メーカーでなければならないということもなさそうです。
もしくは、MP3の中に著作権保護がかかっている物がありませんか?
アップデート前から使える方は使えているようなので、関係ないかもしれませんが、
試していないなら、試されてみても良いかもしれません。
http://www.alpine.co.jp/support/info/2009/1019_1.html
書込番号:10603100
2点
MacやWinのOSでは認識するが、VIE-X08では認識できない文字をフォルダに使用しているってことはないのかな?
あとは文字数とか?
書込番号:10603157
1点
きりんじっちさん
早速のレスありがとうございます。
>パソコン上では、SDカードへ転送した50フォルダ分のMP3は認識出来ているのでしょうか?
>1度の転送量が多すぎて、パソコン・リーダー・SDカードが追いつけていないということは
>ありませんか?
>パソコン上で50フォルダ分認識出来ているとすれば、あとはSDHCカードとの組み合わせの
>問題でしょうか。
転送したSDカードをパソコン上で確認した場合すべて転送されています。又
そのフォルダー内に有るMP3ファイルもパソコンからはきちんと再生可能です。
きりんじっちさんのおっしゃるように他の方の掲示板等の書き込みみても
B品のSDHCでも動作している旨書き込みがありますから、メディアの相性を
疑うのは最後の手段にと思ってるんですが・・・・(理由は前レスの切ない理由で><)
>もしくは、MP3の中に著作権保護がかかっている物がありませんか?
これもきっちりと確認していますが全て大丈夫です。
面白いのは、いくつフォルダーを入れようと、最後の幾つかのフォルダ分が
見えない状態なんですよ・・50の場合44とか30の場合27とかです。
同じ構成のフォルダを転送しても転送される順番が影響してか毎度
サーチを押した際に表示されるアルバム順も変わるみたいですし・・・・
なんだか非常に掴みにくい癖がこのOSには有るような気もします。
いずれにせよ。それ以外では非常に満足して使っている機体だけに
その部分を何とかしたいと悪戦苦闘中です・・
アップデートも3.0にしてありますのでますます行き詰まり感が
漂ってしまいます><
茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。
文字の件は自分も考えて一度全てアルファベットのみを使用した名前に
変更したのですが、状況は変わりませんでした
文字数の件たしかにアルファベットにした際に文字数が長いものがあります。
一度短めのものに変更してみたいと思います。
只、消えるのがいつも同じフォルダではなくおそらくサーチを押した際の
ソートの最後の方のみ消えてる状態のような気がしてます・・・ただ
おっしゃるように長いフォルダ名が他のフォルダーに悪影響を及ぼすことも
考えられると思いますので名前変更自宅に戻ったらやってみます。
お二人とも貴重なお時間裂いていただいているのに、こちらの説明不足のため
後出しじゃんけんの様な状況説明になり申し訳ありません。
引き続き、思いつきでも構いませんので何かありましたら助けてやって
ください。
書込番号:10603221
0点
iTunesで購入した楽曲ではないですよね?
書込番号:10603468
1点
canna7さん
有り難うございます。
念のため再度確認しましたが、アップルストアから購入した曲はありません・・・
昨日夜にファイル名フォルダ名をしっかり確認、長いものをなるべく短く
アルファベットで打ち直してみましたが症状はかわりませんでした。
一日経ってみて同症状で悩んでおられる方のレスがないという事は
早計かもしれませんが、自分固有の症状という事なんでしょうかねぇ・・・
自分でもいろいろやってみますので、もし何かこれはという要素が有りましたら
引き続き教えてやってください。
また同じ症状で困っている方からの報告も有りましたらお願いできればと!
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:10607452
0点
他の方のレスが付くか見ていましたが、続きませんね。
同症状の方、いないんですかね。
ネット上でも、動いた報告はあっても、動かない報告は
(まったく?)見かけませんもんね。
フォーマットも試しているようですし、
あとは、SDカードの接点を清掃するぐらいでしょうか。
(SDカードはアダプタを使っていませんよね?)
接点復活剤があれば、それで清掃すればいいのですが、
なければ、CURE5-56でも大丈夫です。
綿棒にでもシューっと出して、あとはSDカードの端子を擦る。
しばらく乾くのを待って、再挑戦です。
5-56もなければ、ただ綿棒で擦るだけも効果はあります。
これで動くといいんですけど。
ただ、キングストンもトラセンドも両方ダメとなると
可能性は低いのかなとも(^^;
意外と接点不良というのはSDカードでは、結構多い気がします。
私も、動かなくなると磨いてます(^^;
書込番号:10607664
2点
きりんじっちさん
お返事遅くなって申し訳ありません。
あれから自分なりに色々試してみたのですが
2GのSDカードで曲を入れると全て表示されるんです。
(その場合大体アルバム20ぐらいが限界ですが・・)
一応全てのアルバムを入れ替えながら試したら
ちゃんと全てのアルバムが表示されてました。
なのに、その曲を全部16G又は8GのSDHCに一度に入れなおすと
やはりアルバムごと何枚かが表示されなくなるようです。
一度だめもとで8Gのブランド物のSDHCを買って
試してみたいと思います。
給料が出たら、買ってみようと思いますので
試したら又報告させて頂きます。
ちなみに接点の掃除は試させてもらったのですが
やはり状況は変わらずでした・・・(泣・・
書込番号:10616588
0点
一応どのメーカーのSDHCカードだったのですか?
差し支えなければ教えてください。
書込番号:10617517
1点
SDHC16G(メーカーもの)で使用して同様の状況です。70ファイル入れていますが、PC上ではすべて見えていますが、X08に入れると64程度に減少します。PC上でソートをかけてから入れると見えないものが変わるので、何らかの上限を超えているような気がしております。16Gのうち3G強しか有効活用できていない状況です。
書込番号:10618123
1点
週末、バタバタしててレスが遅くなりすみません!
華麗なるGatsbyさん
同じ症状ですねぇ><・・という事はメディアを変更しても
解決しない可能性が高いかもですね。
貴重な情報頂いたおかげで無駄な投資せずに済みそうです。
同症状で悩んでおられる方のレスは自分にとってとても
貴重でありがたいものです。
お互い、何とか症状を可決できたら良いですね!
自分も色々トライしてみますので、華麗なるGatsbyさんも
何か発見有りましたら教えてください。
canna7さん
お返事遅くなり申し訳ありません・・
スレッドの一番初めのほうに記載の通り、キングストン16Gとトランセンド8G
あと友人から借りたa DATA16Gというメディアでも同じ症状でした。
書込番号:10627990
0点
はなりゅんさんへ
16Gのメディアについてはその後進展がありましたでしょうか。本日訪問したHPにヒントがありましたのでお知らせいたします。(既出でしたら申し訳ございません)
http://ac-west.or.tv/blog/2009/11/vie-x0816gbsdhc--2-.html#more
「再生可能曲数/認識フォルダ数/最大フォルダ階層数:999/256/8 」がネックのようです。
書込番号:10722958
0点
華麗なるGatsbyさん
レス頂いていたのにお返事遅くなって申し訳ありませんでした。
あれから色々とトライして見ました・・それで・・自分の場合、
サンディスクのメモリーとリーダ・ライターを交換して転送してみたら
症状が消えていました。
現在は問題なくMAXの999曲までは表示してくれる様になってます。
只、友人のクラスEのメディアでは上手く行っていませんので
一概にメディアの問題とも言い切れないのが困り者ですが・・・
ちなみに今回使用してるメディアはサンディスクのクラスCの
ものです。
参考に成るかどうかは判りませんがご報告まで。
書込番号:10868205
0点
Its-mo Driveからオービス登録したデータをSDとか使って移すだけだけど・・・?
書込番号:10851407
0点
書込番号:10851489
0点
cannaさんありがとうございます。
SDにフォルダーを作成してPOIXの中に○.pix入ってるので大丈夫か?とは思いますが・・・
X−08にSDを差し込んでも登録できません。
書込番号:10856345
0点
NAVDATDRと言う名前のフォルダをつくって
その中にポイントデータを入れてナビに入れて下さい。
書込番号:10856359
0点
違ってたかも
NAVDATDRと言うフォルダをSDカードの中へ付くって
NAVDATDRフォルダの中へPOIXフォルダを入れて下さい
書込番号:10856368
0点
\NAVDATDR\POIX
この状態になってて、POIXフォルダ内にファイルがあれば大丈夫
あとはナビ側の操作で登録
書込番号:10857107
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





