このページのスレッド一覧(全377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年6月30日 06:36 | |
| 0 | 4 | 2009年6月29日 23:15 | |
| 14 | 5 | 2009年6月29日 23:14 | |
| 1 | 2 | 2009年6月28日 00:40 | |
| 0 | 6 | 2009年6月27日 11:15 | |
| 6 | 35 | 2009年6月26日 22:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ぐっつりさんこんばんは。
私も新車セレナ(C25・オーディオレス)にVIE-X08を取り付け,ハーネスはWN-112を買いましたが,結果は・・・ハーネスは不適合。
ハーネスのWN-112は買わない方がよいと思います。別の部品をディーラーの方が立替えて購入(3000円くらい)してくれました。ですので,このナビを付けるためには,どのような部品が必要になるのか,ディーラーの担当者の人に単刀直入に聞いてみるのがいいと思います。
また,フェイスパネルキットについては,これが無くてもきれいに収まっていますので,特に買わなくてもいいのではないかと思います。
参考までに
私の場合,フロントカメラ,バックカメラ(ミニバン用取り付けキット含む),リアビジョン,ETC,ツイーター,ツイーターパネルをまとめて購入し,ディーラーが紹介してくれた電装屋さんに格安で取り付けてもらいました。
フロントカメラとバックカメラは,このナビ専用と言うだけあって,非常に見やすくて便利です。また,純正のスピーカーだけですと,少しもったいないので,是非,ツイーターの取付をおすすめします。高音域がはっきり聞こえて,感動です。
もし,時間があったら,私もディーラーが買ってくれた部品がどういう物だったのか,確認してみたいと思います。
書込番号:9778886
![]()
1点
とり天くんさん ありがとうございます。とても詳しくて、参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:9779679
0点
新型プリウスに、フロントカメラを付けようと思います。
モデリスタVer1のエアロをオプションでつけるので、縁石対策としても有効かなと思いまして、実際に付けていらっしゃいます方の感想が伺えたらと思います。
こんなところが便利、など情報を頂けたらと思います、またリアにはプリウス専用の取り付けキットが用意されたようですが、フロントは一般的にはどこに設置になるのでしょうか?
恥ずかしながら、フロントカメラについては無知なものでして・・・
皆様のご意見お待ちいたしております。
0点
みんカラで旧モデルを含んで調べて結果、お一人だけヒットしました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/321108/car/218084/363668/note.aspx
書込番号:9768084
![]()
0点
新型プリウスにフロントカメラなら
この板でも度々出てくる大塚電装さんのブログやHPが参考になるでしょう。
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2009/06/vh9900topview-c.html
ご参考までに・・・・
書込番号:9768845
![]()
0点
バックナムさん
スレ主さんは新型プリウスにフロントカメラを付けたいとの事です。
旧型プリウスへのフロントカメラ設置例では意味が無いように思えますが
如何でしょうか。
書込番号:9769142
![]()
0点
まだ、新型プリには装着されている方は少ないみたいですね。
私は年内納車は難しいと思いますので、もう少し勉強してみたいと思います。
それにしても、実際にフロントカメラが有ると便利なんですかね?興味は尽きないのですが、付けても使わなくなるようじゃ・・・
使用されている方は、良く使ってらっしゃいますか?
書込番号:9778507
0点
9年前に買ったアルパインのDVDナビの性能が良かったので、今回も候補です。
しかし、アップデート料金が25000円と非常に高いのが悩みでした。
他社だと、10000円程度で更新できるものもありましたし。
HDDナビでも、やはり25000円程度なのでしょうか。
2,3回のアップデートは無償というウリですが、その後が問題ですよね。
2点
仮に、極端に安い価格で提供すると、壊れるまで使い続ける人が増えて、買い替え需要が減る事になり、メーカーも困るでしょう。
その辺は、商売ですから
書込番号:9762910
4点
更新料金ですから、仮に機種を買い換えても料金は変わらないのではと思いますが。
書込番号:9769581
2点
PecoPecoMan様
確かに更新料金が25000円と言うのは高いですよね。
トヨタの純正だと10000円前後で更新できることを思えば、その倍ですから。
多くの車に搭載されているトヨタ純正ナビとそれよりはるかに少ない車にしか搭載されていないアルパインのナビとでは1台あたりのソフトの開発費用に大きな違いがあるから致し方ないのかもしれません。
本当は毎年最新の地図に更新したほうが良いのかもしれませんが、私は何年かに1度ぐらいしか更新しません。
ほとんどそれで用は足ります。
地図更新だけならトヨタなど純正が絶対に良いです。
リアルタイムでの地図更新もあるし、ナビだけなら純正にしておけば間違いないでしょう。
ですが純正品はナビ以外の機能がいまひとつです。
それにトヨタの純正ナビはいまだにほとんどの機種がEGA液晶だというのが痛いですね。
VGA液晶が搭載されたハイエンドナビは総額でナビだけで50万円近いお金をださないといけないし、先に払うか後で払うかの違いだけかもしれませんが。
書込番号:9770250
![]()
3点
更新料を高くしておけばば買い換え需要が増える、という理屈は少々変ですね。
安くすれば、ハードの更新時にも自社製品を購入してくれるという考えはないのでしょうかねえ。
私も2年に一度くらいの更新にしておきましたが、結構私の住んでいる地域(東海)は、道路の新設も多く、古い情報だと不便なこともありました。
年に一度の更新として、月に2千円というデータサービスが妥当か否かという問題ですね。
私は高いと思いますね。
地域限定の更新サービスなどもあってはよいのでは。
東海地方に住んでいて、北海道のデータは必要ありませんからね。
もともとのデータが、本州版とか、九州版とかで安くしてもらう方法もありますが、メーカーにとっては手間が減るわけでもないので、これは無いかも知れません。
書込番号:9774896
0点
更新料が高いのが嫌なら、サイバーにでもすれば。
無料だから
書込番号:9778505
3点
神戸コロッケさん
情報頂き有難う御座います。
HPやカタログ等では確認出来ないので心配しておりましたが安心出来ました。
書込番号:9768329
0点
はじめまして。こんばんわ。
現在X08の購入を検討中です。
本日市川のオートバックスに実機を見に行き店員さんにAV機能の話を聞いたところ、
モニターの精度はとても良くきれいに映るのでDVDを見るのにはいいと思います。
ただし地デジチューナーやアンテナの精度があまり良くないため、ワンセグを優先的に受信してしまうんですよ。
テレビ映像がカクカク動くこともよく起こりますのでDVDをメインに使用しない方にはオススメできませんね。
私なら他メーカーのナビにしてリアモニターをアルパイン製にします。
とのこと。
掲示板ではそのようなことは書かれていなかったので適当に流して聞いていたのですが若干気になりました。
ユーザーの方その辺いかがでしょうか?
よろしくお願いします
0点
その店員さん、実際車につけているのですかね? 私は首都圏エリアで使用してますけど、まったっくワンセグになんかなりませんよ! 4×4だから問題ないと思います。またチャンネル選曲も放送局ダイレクトタッチで一番選曲しやすいと思います。NAVIの内容等考えると、一押しだと思います。
書込番号:9748588
![]()
0点
この機種の4x4フルセグチューナーを使用したことが無いのでアレですが
以前PANASONICの外付けフルセグチューナーを利用したことがありますが
その時は確かにたまにカクカク止まることがありました。
但し都内では止まることは無く、都心から20キロ程度離れるとカクカクしだしました。
それよりかは感度は上がってるんではないでしょうか?
書込番号:9750358
0点
私は九州の田舎道を走っていますが、とてもきれいに受信しています。地デジの受信感度が悪くなると、ブチっといってワンセグに切り替わりますが、そうなるのも山道くらいです。
思っていたよりも広範囲できれいに受信でき、しかも、旅先での受信設定もボタン一つで自動でやってくれ、とても重宝しています。
カーショップでは、あまりアルパインのナビを目立たせず、パナやカロのカーナビばかり展示しているお店も多いですので、個人的には、何か意図的なものを感じました。
ですので、このホームページの皆さんの感想を見て、この商品を購入しましたが、結果は大満足です。
書込番号:9753907
![]()
0点
おそらく対応した店員どこかのメーカーの派遣ですね、
イクリプスあたりの派遣じゃないかと思います。
私もX08とサイバーで千葉のカーショップ回ってますけど、どこの店行っても
イクリプスの服きた店員がよってきてこのナビここが悪いんですよって得意げに話してく
違う店で同じけなされ方して笑っちゃった。たぶんマニュアルがあるんですね。
都内のオートバックスでサイバーいじってたらこのメーカーここの詳細地図が出来ないんですよってとんでもなく田舎の地図出してたじゃあX08っていったら、ボタンを押した時の画面の切り替わりが遅いだって、絶句
一瞬の差しかないよ
地デジもサイバーが悪いって言うからそんなアホなって思って、
違う店員に聞いたら、「お店のTVのアンテナの配線をいろんなところに分配しちゃってサイバーが
最後になっちゃったから時々ワンセグになるですよ、でも
サイバーとX08の受信感度はめちゃくちゃ良い」って言ってました。
green007さんもおそらくその程度の知識しかないメーカー派遣に説明うけちゃったんじゃないんですか?
書込番号:9755252
![]()
0点
皆さんご回答ありがとうございました。
安心しました。来月あたり購入したいと思います。
クロスフェイスさんがおっしゃっていてとおりメーカーの営業マンかもしれませんね。
カロ・パナ・イクリプスが3大ナビメーカーだからってかなり押してましたからね。
イクリプスあたりが怪しいなぁ
書込番号:9759953
0点
地デジの感度はエクリプスが良いとは聞きますが、車によってアンテナの受信状態が
変化する事と受信環境で差が出るものですから決定的な決め手はありません。
新しいタイプが受信感度は勝ると思いますが各メーカーとも大差はないと感じます。
メーカーがアルパイン以外のメーカーを勧める事が多いのは卸価格が
アルパインより安いからと業者さんから聞き及んでます。
利幅が少なくなる事、また安く販売して価格競争で勝つには同等の性能であれば
有利なメーカーを勧める結果となります。安価な買い物とは思いませんし、
すぐに取り替える事ができる方は少ないと思うので多少の価格差であれば
納得できる物を購入するのが良いと感じます。
書込番号:9764636
0点
新型プリウスへの取り付けは可能でしょうか?
また、バックカメラも取り付けたいと思うのですが、本体の他に何を購入すればいいでしょうか?
取り付け工賃もだいたいの金額も教えていただければありがたいです。
0点
>アスコセンダさん
情報頂き有難う御座います。
メーカーHPのシステムアップ製品紹介ページでHCE-C107Dにブラケットが付属されてるとは読取れませんね。
KTX-C10Gはミニバン専用とは書いてありますが商品説明では『専用です』と記載されていたので
これを購入しないと取付出来ないと解釈しました。(下説明文はHP引用)
※全車純正バックカメラ未装着車に限る。
※本取付けキットはアルパイン製リアビューカメラ HCE-C100/C105/C107D/C200R 専用です。
付属ブラケットでしか取付かないと出っ張って体裁が悪いですね。
困りました。
書込番号:9682308
0点
ありゃ。リアビューカメラも買ってしまいました。
本体と、
BVIE-X08 シリーズ専用リアビューカメラ HCE-C107D
G純正ステアリングリモートコントロールキット(トヨタ・ダイハツ車用) KTX-Y201R
をディーラに持っていきます。
足りない物はディーラーでそろえるといっていたので、
何とかしてくれることを期待しています。
どうなったかは、またお知らせしますね。
書込番号:9682695
0点
>わしはキティさん
カメラ自体は問題ないと思いますが少々飛出した感じに実装されます。
ですのでKTX-C10Gで取付けないと綺麗に収まりません。
KTX-C10Gでうまく取付いてくれれば良いのですが。
ご報告お待ちしております。
書込番号:9683048
0点
私が聞いたときは、新型プリウスのリアカメラ用取付キットの現キットの検証または新規開発は6月初旬の予定で進めていると聞きました。少しの遅れはあるとしても、そろそろ公表されるのではと思います。
書込番号:9683402
0点
>sposさん
この件に関してですが、皆さんの返信を待っていても仕方ないのと早く現状確認をと思い
サポートセンターへ電話しました。
その結果は、アスコセンダさんの仰っていた事と重複しますが『取付出来ません。』との事。
それと話し口調から察しまして最近プリウスへ同取付の問合せが多いのか、『今回のお客様の問合せ内容は開発部の方へ伝えます。』との事です。
実際はsposさんの仰る通り、そろそろ発表があるかと思います。
納車前迄には、この問題解決する事を祈っております。
書込番号:9683490
0点
皆さん、いろいろな情報ありがとうございます。
リアビューカメラの到着は、明日か明後日です。
到着したら、他の物といっしょにディーラへ持っていき、
きれいに取り付けるようにお願いしてきます。
仮にもディーラですから、あまり変な取り付けはしないことを期待しています。
何かわかればこちらに書きますし、
皆さんのほうで情報が入れば教えてください。
書込番号:9684127
0点
別の掲示板サイトで実際にプリウスに装着された画像URLが公開されておりました。
http://photozou.jp/photo/list/248371/833232
ちなみに『KTX-C10Gを使ってディーラーで取り付けてもらったようです。』と記載されておりました。
多少手間のいる加工(穴あけ等)が必要なんだと思いますが不可能じゃないのでしょう。
融通の利くショップ等にお願いしてやって頂けるかと思いました。
書込番号:9687283
0点
ネットで頼んでいた、HCE-C107D リアビューカメラが届きました。
カメラ、カメラブランケット、延長コード(10.5m)など入っております。
『保安基準適合品』(2009.01.01)のシールが貼ってあります。
パッケージの写真に、付属のブランケットでの取り付けの写真例がありますが、
ちょっと顔を出しすぎる感じがします。
書込番号:9689597
0点
今日、プリウス専用リアカメラ HCE-C107D-PR 18,900円 と
プリウス専用ステアリング対応キット KTX-Y202R 8,400円 を
オートバックスで注文しました。
リアカメラはナビと同時購入で5,000円引きでした。
入荷は7月1日予定です。
情報が少なく、インフォーメーションセンターの人も知りません。
量販店はいろんなルートがあるようで、今日、型番、金額、入荷日を
確認してました。
HCE-C107D,KTX-Y201R との違いはわかりません。
来月には、情報が入ってくると思います。
書込番号:9740180
0点
新型プリウスのバックカメラ取り付けは下のブログに載ってましたけど
「純正カメラ取付部が蓋になっているので、切り取り等の加工をしなくても蓋を外すだけで簡単にカメラは半分埋め込みで付けられます。」
だそうです。
写真もありました。
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2009/06/vh9900topview-c.html
書込番号:9741314
0点
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログ
ttp://cartsukasa.blog106.fc2.com/blog-date-20090612.html
ttp://cartsukasa.blog106.fc2.com/blog-date-20090613.html
書込番号:9742158
0点
ヂモピーさん
『プリウス専用リアカメラ HCE-C107D-PR 18,900円』との事ですが取付金具はインストールキット的金具構造になっているのでしょうか?確認されていましたらレスお願い致します。
書込番号:9749552
0点
本日、価格comの値段が急にアップしました。また、プリウスマニアからの情報転載ですが、
X08プレミアム 新型プリウス パッケージ
http://blog.alpine.co.jp/alpinecafe/
として販売されるようです。今日明日中には詳細な発表があるのではないでしょうか。
書込番号:9751070
0点
たか様さん
まだ情報がなく、インフォメーションセンターの人も知りません。
来月発売予定ですので、それまでわからないと思います。
もしかして量販店に情報があるかもしれません。
書込番号:9751164
0点
たか様さん
HCE-C107D-PR ですが、付属の取り付け金具がプリウス専用になったそうです。
違いはそれだけです。スマートインストールキットは必要ないそうです。
構造については、聞きませんでした。
発売日は未定ですが、たぶん7月でしょう。
書込番号:9756555
0点
ヂモピーさん
情報頂き有難う御座いました。
やはり専用って事なので、そうなりますよね。
インストールキット別買いにならない分の差額が\840って所ですね。
ランチ代位になりますね。
書込番号:9759188
0点
先に挙げた、X08プレミアム 新型プリウス パッケージ が発売されるという情報は、ちょっとはっきりしませんね。信憑性にも?です。
なお、アルパインのホームページには、既に、プリウス専用のリアビューカメラの取付キットがKTX−C13PRとして掲載されています。これで、本体、カメラ、ステアリングリモコンがほぼ心配なくプリウスにつきますので購入を考えようと思っています。
書込番号:9761862
0点
上レスの追加です。アルパインのホームページに掲載されているキットはX08用のリアカメラではないため、やはり、X08用のプリウス専用のパッケージが7/1に発売されるのでしょうか。
書込番号:9761942
0点
プリウス専用パッケージ、アルパインのホームページにも大きく公表されましたね。これで、プリウスの納期が早まってきている情報と共に楽しみが増えました。
書込番号:9762201
0点
アルパインのHPで新プリウス用の取り付けキットKTX-C13PRを見ました。
その形状や、他の車種用の取り付け金具を見てみましたら、次のように使用するように思いました。
プリウスのバックドアのガーニッシュを下から覗くと、リアカメラ取り付け用の切り欠き(穴)があり、フタをかぶせてあります。
取り付けキットKTX-C13PRは、この切り欠きにぴったりとはまる金具のように見えました。
たとえば、リアカメラHCE-C107D に付属のブランケットで取り付ける場合には、バックドアの金具に両面テープ止め(あるいはネジ止め)となるわけですが、取り付けキットKTX-C13PRを用いればガーニッシュにはめ込むことになりますから、作業が簡単になり、また、切り欠きの周囲に隙間ができることがありません。
さらに(これも想像ですが)プリウス用リアカメラHCE-C107D-PRは、HCE-C107Dに上記の取り付けキットを加えた物と思います。
実際に見られた方がありましたら、教えてください。
書込番号:9762425
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)













