このページのスレッド一覧(全377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年6月1日 11:51 | |
| 4 | 5 | 2010年5月31日 05:27 | |
| 1 | 2 | 2010年5月31日 00:29 | |
| 3 | 9 | 2010年5月26日 19:05 | |
| 1 | 3 | 2010年5月25日 14:11 | |
| 164 | 44 | 2010年5月23日 17:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、目的地設定をしたところ、今までは(一般・推奨・時間・・・・)の中から選択
と言う画面が出ていたのですが、今は何の選択も出来ない(画面に出ない)でルート案内が始まってしまいます。
高速道路を使いたくない時でも高速を選択してしまいます。
ルートの変更で再度(一般)を選択すれば問題無く下道を案内するのですが使い勝手が悪くなってしまいました。
何か間違って設定してしまっているのでしょうか?
もしかしてバージョンアップでの仕様とかでしょうか?
原因が分かる方よろしくお願いします。
0点
停車してますか?
動きながらだと、推奨ルートになり高速道路利用となるケースもあります。
書込番号:11434130
![]()
1点
ゆみひなのさん コメントありがとうございます
そういえば・・・少しですが動きながらだったと思います
確認してみます
ありがとうございます。
書込番号:11437267
0点
楽ナビ、ストラーダと迷っています。
X08はナビの二画面分割表示は場面に応じて
自動切り替えするようですが、自分のしたい時に
二画面分割にできますか?
オートバックスでいじっていたのですが
楽ナビ、ストラーダはそれができますが、X08は
やり方がわかりませんでした。
もしできないとしたら、別になくても自動切り替えが
あるので問題ないのでしょうか?
音質、外観、操作性でとても気にいっているナビなので
できたら購入したいと思っています。
質問の件に関して教えてください。
1点
2Dと3Dの2分割でずっと表示させていますが。
そう言う事でなくてですか?
書込番号:11392092
1点
>canna7
すみません基本的な質問をして。
2画面ができることがわかり助かりました。
さっそくオートバックスで試してきました。
ただ、TV画面とナビの2画面ができないとのことで
少し残念でした。
TV画面とナビの2画面ができないことは
X08のユーザーにとってはそんなに気にならないのでしょうか?
X08、楽ナビ、ストラーダ・・
もうしばらく悩んでみます。
書込番号:11393127
0点
ナビとTV画面の二画面表示できないのが欠点です
でもえっとマルチゲート画面と言って
地図とオーディオ(TV)、横G、と電話使用履歴?を一度に表示できる
画面ならTVとナビ画面を表示させる事が出来ない事もないのですが
TV画面がちっこいです。
私はTVあまり見ないので 今の環境で良いのですが
見たい人にはいただけないかもですね
ナビ案内中にTV画面メイン表示で
曲がり角などのインフォメーション表示は割り込みますよ。
書込番号:11393187
![]()
1点
ありがとうございました。
TVとナビ同時2画面ができないのは
少し気になるので
機種選びはもう少し時間をかけて考えてみます。
書込番号:11398285
1点
建前として、TVとナビ同時2画面ができないのは本来当たり前のことなんですけどね(^_^;)
書込番号:11431833
0点
購入を検討しています。
そこで、同時にケーブル類を購入しようと考えています。
現状、私に必要なのはBluetooth非対応の携帯ですので携帯電話接続ケーブルぐらいです。
ただ、例えば今後iPodなどを購入した場合には、iPod接続ケーブルも購入しようと考えていますが、簡単にiPod接続ケーブルなどは本体を取り外しなどしなくても(専門的知識もありませんし、技術もありません)簡単に接続できるものなのでしょうか?他会社機種の掲示板を見ると中継ケーブルなるものを出しておき、そこに接続して使用するなどのクチコミが見受けられますが、本機もそのような感じなのでしょうか??
初歩的な質問でありますが、よろしくお願いいたします。
0点
接続するコネクタはナビ本体の裏に有るので後で付ける場合は一度取り外す必要があります。
後で付ける予定があるなら、初回取り付け時に一緒に付けた方が良いですね。
半年以上前に付けたので記憶が少し曖昧かもです。
書込番号:11427423
1点
やはりそうですか・・・基本的本体取り外ししなければならないのですね(;。;)
では念のためiPodケーブルも同時に購入することにします。
ちなみに私が購入予定の機種は実はVIEーX08Sでしたが、基本的な性能、構造などは一緒とのことで、こちらのスレッドの方がにぎわっていたようなのでこちらで質問させていただきました。(すみませんm(_ _)m)
本日SABにて見積もりを出していただきました。
本体08sにビーコン、バックカメラC90D&取り付けキット、携帯ケーブル付けてで本体、カメラ取り付け工賃、既存ナビ取り外し工賃(ダイバーシティなので手間かかるようです・・・)、3年保証で合計240000円でした。
新機種なので比較的安くなっているようには思うのですがどんなものなのでしょうかね??
書込番号:11431363
0点
表題の件について、おしえてください
たとえば、ドライブに出かけた先の土地(あまりよく知らない箇所)で
「ニトリ」などと検索した場合、リスト表示されますが、全国箇所で検索されてしまいます。
その結果を絞り込みしていくのですが、簡単に現在地に近いものを表示させることはできないでしょうか
以前つかっていたストラーダでは現在地に近い順で検索結果が表示されるので使い勝手がよかったのですが、その部分でVIE-X08をうまく使いこなしたいです
いい方法をしっておられたら、教えてください
0点
今は出先なので詳しくは説明できませんが、もちろん可能です。
行き先設定画面で現在地周辺(だったと思います)で検索すれば今いる場所から近い順に表示されますよ。
書込番号:11245840
0点
スレ主さんにあわせて追加質問させてください。
ナビ画面からの現在地周辺でしたら、次にジャンル選択の画面になりますよね。
ジャンルがわかるような目的地でしたらよいのですが、どこのジャンルに分類されているのか分からないような場所を検索したい場合困ります。
店の名前は分かるので、文字で検索したのちに、現在地からの距離の順番に並び変えるようなことは難しいのでしょうかね?
どなたかご存じないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:11248142
2点
>みのぞーさん
どうやらその様な検索方法は出来ないようです。
お店の名前とだいたいの住所が分かれば、殆ど事足りると思います。
書込番号:11251647
0点
ありがとうございます。
やはりできないようですね。
アルパインにも問い合わせてみましたが無理のようでした。
しかたないですが、全般に気に入っているナビですので
これからも楽しく使っていきます。
書込番号:11276082
0点
みのぞーさん
私もストラーダとVIE-X08を使っていますが
やはり検索では、不便を感じています。
知らない土地で、マクドナルドを近い順に並べたい事があります。
住所が分からないこそナビを使うんですよねぇ。
慣れの問題かもしれませんが、私はF-Classの方が使いやすいです。
書込番号:11399039
0点
検索するときに、「行き先」ボタンではなく、
一度、マップ画面をタッチして、平面図にします。
そうすると、左下に「最寄検索」ボタンが出ますので、
それをタッチして検索すると最寄検索ができます。
一番近い目的順に並びます。
もちろん、最寄検索でもジャンル別検索ができます。
書込番号:11399786
1点
すみません、スレッドをよく読みきれていませんでした。
確かに、最寄検索では「名称検索」はできませんね・・・。
最寄検索では特定の名称の施設を検索することは無いという
メーカーの思想なんでしょうかね・・・・。
書込番号:11399881
0点
>まこっち★さん
>知らない土地で、マクドナルドを近い順に並べたい事があります。
それならこのナビでも当然出来ますよ。
書込番号:11405724
0点
例題の「ニトリ」を最寄検索してみました。
手順は最寄検索 - その他ジャンル - 買い物(タブ) - 家具・インテリアで
検索すると家具・インテリアの一覧から最寄のニトリを検索できます。
マクドナルド(ファーストフード)・ガソリンスタンドなどの自動車関連は
もっと簡単に最寄検索できますが、ジャンルが微妙なお店の検索はやっぱり
難しいみたいですね。
書込番号:11411434
0点
VIE-X08を購入自分で取り付けしました。自宅でラジオが受信しません。
前に、使っていたイクナビは受信してました。でも市内では、受信します。
配線は、も一度確認しました。
0点
市内で受信しているという事は、きちんと接続されているという事なので、
設定ではないでしょうか?
書込番号:11405275
1点
当方、ヴェルファイヤ乗っていますが、地図上の位置が実際の位置よりも常に10mほど遅れています。(私としては、むしろ進んでいる方が扱いやすいのですが・・・)どのように調整すればいいでしょうか。ご教示ください。
10点
実際には9時20分であったとして、
時計の分針が18分を指していようが、21分を指していようが
別にどってことないでしょ?
ましてや秒針なんか適当にぐるぐる回っているだけなんで、
正時に12を通過しなきゃ気が済まない人っていないだろ?
まさかいたりして・・・・・笑
ナビも同じだよ、だいたいの場所が分かりゃいいんだよ・・・・・あとは自分で考える。
書込番号:10276692
4点
私のは、最初のうちは皆さんと同じように10mくらい遅れていたのですが、最近は、ほぼどんぴしゃです。
位置ずれや遅れは、ナビ案内をせず自車位置の地図表示をしてるときに多く現れる現象のようです。
ルート案内中では、ほぼどんぴしゃですよ。
初めて行った長野や富山の方、行きも帰りもどんぴしゃでした。到着時間までほぼ正確で誤差1分未満でしたね。ホテルに予想時間通りで着いた時は感動しました。
今朝もルート案内しながら自宅から、単身先のアパートまで来ましたが遅れはありませんでした。台風も来てるし渋滞が不安だったので、敢えて案内させました。早い方のルートを使いたかったので。
やはり正確に車速パルスが取れてないのか、GPSの受信感度が悪いのか、あとは故障ではないでしょうか?日によってGPS衛星が6個だったり3個だったりしてます。
ちなみに、GPSアンテナ受信機をめいいっぱいAピラーに寄せて付けてませんか?しかも傾いて。取り付け説明書に受信が悪くなるので平らなところに付けなさいとあります。そんなわけで私のGPSアンテナはだいぶフロントの内側にきてます。見映え悪いですけど。
私は、自分で取り付けました。
最初、車速が取れてなかったのですが、それも自力で取りました。
ディーラー頼みもどうでしょう?案外感覚で付けてる方も多いのでは?
金払って取り付けてるなら、徹底的に取り付けた所とメーカーにクレームを言うべきでしょうね。
書込番号:10276738
0点
タイヤを替えたり、ナビを付け替えたりしても、自動の距離補正をやり直せば
大丈夫だと思いますが、新車で新品のナビならばその必要もないように思います。
サッカー王子さんの場合は、ショップの方やメーカーの方に同乗して貰って
GPSの感度や車速センサーではなく、距離補正だと確認して貰っています。
手動で距離補正をしなくてはならないケースはどういう場合なのでしょうか?
走行中のズレで、停車時もズレているのか、いろんなパターンがあるのでしょうか?
どういう故障が考えられるのか分かりませんが、これだけ多くの方が短時間に
ズレていると投稿されているので、気がついていない方も含めると
全体からしたら、もの凄い数になると思います。
私のようにズレていないものもあるので、メーカーには徹底的に調査をして
貰って、原因を明らかにして貰いたいと思います。
書込番号:10277064
7点
なんか、X08の「ズレ現象」がやっと明るみになった気がしてきました(笑)
もしこのズレが、X08の持ってる性能通りの現象なら、
「X08はそういうナビです」でいいと思います。
自分も、PureNaturalさんと同意見で、
手動で距離補正をしなくてはならないケースはどういう場合なのか?
が知りたいところです…。
因みに、自分の場合、走行中もズレますしor停車時もズレて止まっています。
余談かもしれませんが、
この前の検証時に、メーカーの人が言ってたんですが、国産メーカーの車でも
車速パルスがうまくとれず、+90%ぐらいで合う車種もあるそうです…。
ズレが生じてる人で「ナビとは、こんなものだ」で済ますことのできる人は別として、
ナビが、ある程度持つ精度を知った人にとっては、このズレのレベルは、メーカーからの何らかのアクションがあってもいいのでは?と思ってしまいます。
書込番号:10280103
7点
既に解決済になっていますが、できれば、アルパインから正式文書で回答を貰って
掲示板に貼って頂けたら、解決策を含めて他の方も参考になると思います。
この件は、アルパインの開発側まで伝わっているのでしょうか?
私はズレは全くないので、アルパインに聞く予定はありませんが、
不具合がある方ならどなたでもいいと思います。
書込番号:10281043
4点
実は昨日、メーカーに問い合わせしたところ、「そのようなことは聞いたことはない」との回答でした。また、「自動補正でダメならば手動補正するしかない」と言われました。まあ、自分が慣れるしかないかなと思っています。
書込番号:10283173
3点
kachinkachinさん
アルパインのメーカーそう言ったんですね…
「そのようなことは聞いたことはない」。
ありがちな対応ですけど、それだけ?っていいたくなるフレーズですよね!
現に、僕が検証してもらったアルパインのメーカー担当は、
現在はこのズレは原因不明なので、距離補正でしか対応できないと言ってました。
因みに、
勿論、当日乗ってこられた営業車も20mくらいずれており営業マンもビックリしてました(笑)
アルパインの営業車でのなかでも、フィット+X08(自分と一緒の車種)は多い組み合わせなので、確認してみるとも言ってましたね。
もし、「そのようなことは聞いたことはない」って言ってるなら、
もう一回、営業マンに聞いてみようかな…。
ちゃんと対応してくれてるのか。
書込番号:10286966
5点
メーカーさんの対応は当たった担当さんによるのだと思います。僕が当たった担当の方は親切に最後まで対応してくれましたよ。買った量販店の担当に連絡してくれて量販店と一緒にいろいろ考えてくれてました。
書込番号:10287122
0点
私のもどうにもずれるので
アルパインのナビはこんなもんかと思ってましたが
見栄えが悪いのが嫌いで隠していたGPSアンテナをダッシュボードのど真ん中へ
置いてみた所 以前は補足できていなかったところでも3つ。
常時5〜6(見通しの良い所では7〜8)個補足出来るようになりました
それに伴い 地図のズレも皆無になりました。
やはりGPSの補足数は、このナビでは重要なようです。
ずれて困ってる方は GPSアンテナの位置をいろいろ移動してみた方が良いかもしれません。
書込番号:10288253
2点
やっぱりそうですか〜。僕もダッシュボードの下(中)から上(外)に移したら治りました。本体も交換したのでどちらが悪かったかわかりませんが、お店の方はGPSアンテナは下でも問題ないと言っておられましたが本体が悪かったというよりはGPSアンテナの位置の問題だったような気がします!!
書込番号:10288341
0点
メーカーやショップの方とやりとりしている方は、
GPSの捕捉数が原因ではないと思います。
説明書にも、4個で3次元、3個で2次元の測位と書かれてありますし、
すぐに分かる事だと思います。
書込番号:10290573
0点
距離補正を何度もリセットして100%まで様子を見てもズレていましたよ
最近では起動時に全く違う所から出発してしまう事も多々ありましたし
走行中家の上を平気で走行したりしてましたwww
ダッシュボード上へアンテナを移設したのはそう言った事も重なったからです
今は起動させてもちゃんと地図の「現在地」にいますし
ちゃんと追従していますので
アンテナだと思います。
フロントガラスの傾斜や面積で補足できる位置の衛星も変わると思いますので
ガラスが起きて真上から見た時のダッシュボード面積が小さい様ならダッシュボード上へアンテナを移設した方が良いかもですね。
カロのナビは衛星を3つ補足していれば問題なかったんですが・・・。
昨日移設の際に、ナビを出したり入れたりしていた時に誤って
車速パルス関連のコネクターを外してしまって車速が取れない状態だったのですが
このナビ GPSだけでは、車の動きに全く追従しなくなるので
車速パルスが問題ではないですよ。
書込番号:10290678
1点
アンテナの話が出ていますが、当然確認すべき問題だと思います。
しかし、そのレベルの話はメーカー担当者もさすがにチェックしておりました。
因みに検証時、自分の場合は衛星6個以上拾った状態でずれっぱなしでした。
自分も、アンテナはもちろんダッシュボードの上で、周りには何も置いてない状態です。
まぁ、いろいろなケースの方がおられるようですから、
メーカーには最低限、このようなときは?
こうなので、こうしてください。
と、自信を持って答えられるような回答をつくるとかしてほしいものです。
ここで書き込みなどをできる人ばかりではないのが現状だと思います。
買った後、メーカーに電話して、
「そんな声はあがっておりませんので…」
それで「はいわかりました…」の人もたくさんおられるのではないでしょうか?
多分、みんなX08に期待して買った分、すっきりした気持ちで使いたいと思ってるんじゃないですかね。
書込番号:10292056
4点
前にも書きましたが、アルパインに文書で回答して貰った方が、
確実だと思います。
書込番号:10293274
5点
まず補整するタイミングを変えてみたらいかがですか?
少し走り回って、VICS1(FMビーコン)とVICS2&3(光ビーコン)受信後、ノーマルビュー10メートルスケールで目印になる建物や道路で位置を補整する。
補整したら、すぐにセンサー(メモリー)等をリセットして学習し直す。ジャイロセンサーが学習しきるまで少し我慢。
以前、カロッツェHDDナビのGPSのアンテナを車外の天上の真ん中(車の中心)に付けて走っていましたが、精度が上がっても雨や雪で壊れました。
助手席側のピラーの近くにあるGPSアンテナの位置を変えてみるのもいいかも知れないですよ?!
書込番号:10309573
0点
色々と大変な機械ですね。
他社のナビ2台を使用してきましたが、ユーザーが設定を変えないと精度が上がらないなんて経験ありませんし、聞いたことがありません。X08のプログラムかハードの問題ではないでしょうか?
書込番号:10379441
5点
9月に取り付けをして、自車のズレ表示のズレがありました。GPSアンテナを指定の場所に設置しても、ダッシュボード下に設置しても、変わらない為ダッシュボード下に移設するに伴いアンテナコードの短い、パナソニックのポータブルナビ用のGPSアンテナに変えたところ、ズレもなくなり衛星の捕捉数もVIE-X08付属のGPSアンテナを正規の場所に設置するより多くなりました。VIE-X08付属のGPSアンテナに問題があるように思いました。
書込番号:10645134
7点
横浜045さんの書き込みを参考にヤフオクで高感度(たぶん普通の感度)のGPSアンテナを980円で購入してみました。
昨日取り付けて昨日今日と使った感想ですが
X08純正アンテナよりも感度は良いです
私もダッシュボード内へ入れてみましたが見晴らしの良い所で9個補足しています
純正アンテナではダッシュボード内(AZワゴンの場合)で同じ補足数はたぶん無理です
エンジンをかけてすぐ車を走らせても ズレが無くなった感じです。
距離補正も純正の時には」+1.9%だったのが+1.3%になりました。
しかしたまにGPSの感度表示の所が消えたりする時があるので
ダッシュボード上へアンテナを移動させてまた使用してみようと思っています。
純正GPSアンテナが小さいためなのか、それともアンテナがいまいちなのかよくわかりませんが
アンテナに問題ありのような雰囲気です。
書込番号:10665271
4点
僕も ヴェルファイアー(ノーマル18インチ)に乗ってx08を今年2月に買いました。やはり10〜15メートル後方にナビの位置はあり最初はクレームで修理を出し異常なくそれでもダメなので新品に交換それでも自車位置のズレがあり最新のX08Sに替えてもらいました。今でも自車位置のズレがあります。今 手動補正で+2.1までやって近い状態です
ここまで来るのにメーカに相談したりしました。しかしその時はそのような報告は一切ないとのこと・・・
手動補正は基本触らないとの対応で自動で様子見でしたがことごとく期待を裏切られました
X08Sに交換しても直らなくて再度 メーカーに直接 自分に電話してもらい他人事のような対応 ほんと腹が立ちました
これでも満足じゃなければ返品かメーカーを変えたいです。
書込番号:11397738
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)








