VIE-X08 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD VIE-X08のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIE-X08の価格比較
  • VIE-X08のスペック・仕様
  • VIE-X08のレビュー
  • VIE-X08のクチコミ
  • VIE-X08の画像・動画
  • VIE-X08のピックアップリスト
  • VIE-X08のオークション

VIE-X08アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月

  • VIE-X08の価格比較
  • VIE-X08のスペック・仕様
  • VIE-X08のレビュー
  • VIE-X08のクチコミ
  • VIE-X08の画像・動画
  • VIE-X08のピックアップリスト
  • VIE-X08のオークション

VIE-X08 のクチコミ掲示板

(2504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIE-X08」のクチコミ掲示板に
VIE-X08を新規書き込みVIE-X08をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Buletoothに接続できません

2011/06/09 23:46(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:3件

VIE-08にて、auのCA003を当初Bluetooth設定し、ハンズフリーで使用で来ていたのですが、何時しか接続できなくなり、通常の携帯呼び出し音のまま受信してしましました。

そこで、以下のように対応しました。

@VIE-08側の「接続」・「再接続」の確認→未解決
ABluetooth設定の確認(機種名、アドレス、パスコード)→正常
BVIE-08側の設定機種(CA003)を一度削除
C再登録

で、この再登録で問題が。
VIE-08側の操作でBluetooth登録ボタンを押し、CA003を呼び出そうにも、画面に現れてきません。試しに、VIE-08本体全ての初期化を行い、再度チャレンジしましたが、症状は変わらずです。

因みに、携帯側もBluetooth設定→初期登録→ハンズフリー登録を行ったのですが、当然「見つかりません」の表示。

今、振りあけると、登録初期に設定した登録先(au WIN CA003)を削除してはいけなかったのでしょうか?

とにかく、Bluetooth機種登録削除後の再設定について、ご教授お願いします。

書込番号:13112457

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2011/06/10 05:25(1年以上前)

私もauのCA003をX08に繋げて使っています。

まず、X08側の取説に書いてある手順でやったという認識で
大丈夫でしょうか?

X08が見つからないとの事ですが、
X08で接続機器登録する際は
デバイス名とパスキーが表示された画面の状態にしないと
携帯側からBluetoothメニュー→3初期設定→2ハンズフリー機器を登録
をやってもX08は出て来ません。

また、携帯側のハンズフリー機器にX08が登録されたままでしたら
一旦削除して、再登録してみてください。

因みに参考までですが、
私の場合携帯の登録は出来ていますが、
ハンズフリー通話(というか、Bluetooth通信)が、よく切れます。

iPhone4を接続してハンズフリーしてもそんな現象は出なく、
また、TOYOTAのディーラーオプションのナビにCA003をつないでも
同じような現象があるので、CA003側の問題だと思ってます。

書込番号:13112965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/06/10 07:29(1年以上前)

showbiz3150さん、早速のご回答有難うございます。

設定のポイント
>X08で接続機器登録する際は
>デバイス名とパスキーが表示された画面の状態にしないと
>携帯側からBluetoothメニュー→3初期設定→2ハンズフリー機器を登録
>をやってもX08は出て来ません。

了解しました。早速試してみたいと思います。

また、
>因みに参考までですが、
>私の場合携帯の登録は出来ていますが、
>ハンズフリー通話(というか、Bluetooth通信)が、よく切れます。
の情報もいただき、要因箇所が絞れて不安が少し解消されました。

結果も含め、また改めて状況報告させて頂きます。
差し当たり、お礼まで。



書込番号:13113094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/06/10 17:28(1年以上前)

本日、再設定を試みました。

(ナビ側、携帯側に以前登録したものは既に削除状態にて挑戦。)

@VIE-08側の登録設定
 各種設定→電話設定→Bluetooth機器設定→Bluetooth1登録→自機情報表示(携帯側からの待機画面OK(マニュアルに従って)
A携帯側の
 メニュー:Bluetooth/赤外線設定→Bluetooth設定→初期登録→ハンズフリー機器登録→見つかりません

showbiz3150さんの言われたように、CA003側に問題があると仮定し、電源OFF後バッテリーを一度取り外して改めて電源ONして、再度@とAの手順を繰り返しました。

すると、CA003側が認識し、めでたく登録できました。

showbiz3150さん、この度は大変助かりました!

書込番号:13114584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ipodでドルビープロロジック

2011/02/22 09:30(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 HAMA-JIROさん
クチコミ投稿数:40件

今現在5.1CH仕様にしているのですが、HDDに録音した音楽ではドルビープロロジックUが利かないと言う事に気付き、Ipod classicの購入を検討しています。

そこで質問ですが、ipodを接続してドルビープロロジックUが利くのでしょうか?

どなたかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:12690994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

新型ipod toucは接続できますか?

2010/10/05 23:25(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

VIE-X08を購入したのですが これからipodの購入を考えているのですが新型のipod touchは問題なく使えるのでしょうか?
メーカーに問い合わせてもまた調べてる途中なのでわからないという返事がかえってきました・・・ 使用した方がいましたら教えてください

書込番号:12017068

ナイスクチコミ!0


返信する
☆RIA☆さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/07 05:20(1年以上前)

X08Sですが、新型ipod touchは対応してないようです。たぶん??

購入してからさっそく接続してみたものの、繋がりませんでした(=_=)

書込番号:12022364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/10/07 21:37(1年以上前)

そうですか・・・ 残念ですけど 仕方ありません ありがとうございました!!

書込番号:12025335

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 VIE-X08の満足度5

2010/10/08 00:05(1年以上前)

こんばんわ。
より多機能で同じOS(iOS4.1)のiPhone4がとりあえず全く問題なく動いています。
※4.1になって安定した印象

過去スレ・X088/X08Sスレなどを参考にリセットを試みてみてはいかがでしょう。

リセットの参考に、カロッツェリアの記事を…
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=HTPS525&id=19967&parent=0

書込番号:12026298

ナイスクチコミ!0


roniiさん
クチコミ投稿数:1件

2010/10/17 14:17(1年以上前)

新型IPod touchを早速繋げてみましたが、なんの問題もなく繋がりました。nanoより音が良くなった感じです。

書込番号:12073783

ナイスクチコミ!0


訳有君さん
クチコミ投稿数:32件

2011/02/19 17:09(1年以上前)

ipod touch繋がりますよ。動画もipodより綺麗です。ただ一つ問題アリです。
ビデオプレイリストを認識してくれません。よってPVなどは曲順を変更できません。
アンパインにバージョンアップでなんとかしてほしいです。
ちなみに自分は、X08使用です。

書込番号:12677974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 umekiさん
クチコミ投稿数:17件

こんばんはumekiと申します。

今回プレマシーにディーラオプションでアルパインのカーナビ(C9A1-V6-650A)を付けて
契約しましたが、リアカメラに同じアルパイン製のマルチビュー・リアカメラHCE-C200Rの取り付けは可能なのでしょうか?

可能な場合はそのまま付けるのか、又はアルパインのHCE-C200FD/HCE-200R専用のコントロールボックス(KCX-C200B)は必要でしょうか?

お手数ですか助言宜しくお願いします。

書込番号:10819229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/21 23:03(1年以上前)

結論からそのままつきます。

それと…、同じメーカーの製品の互換性がなかったら不便ですよね、
一般的に、普通ポン付けできます。

書込番号:10819722

ナイスクチコミ!0


スレ主 umekiさん
クチコミ投稿数:17件

2010/01/22 01:09(1年以上前)

エアダックスさん

早速の回答ありがとうございます。
自分でも調べてみたのですが、たしかに問題なく接続できるようですね。
ただこれにリアカメラはそのまま接続できるようですが、フロントカメラ(HCE-C200FD)の取付けには、コントロールボックス(KCX-C200B)が必要だと思いました。

マツダDOPのナビ(C9A1-V6-650A)の取り扱い説明書PDFをサイトから見てみましたが、フロントカメラの画面切り替えの説明が一切されていませんでした。
アルパインのサイトVIE-X08の説明書にはフロントカメラの説明があったので、DOPのナビにはこのフロントカメラの画面切り替えの機能がオミットされている気がします。

このサイトにマルチカメラのレビュがありましたので参考になりましたので、興味があったらご覧になってみてください。
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2008/02/post_4e55.html

書込番号:10820520

ナイスクチコミ!0


スレ主 umekiさん
クチコミ投稿数:17件

2010/01/22 18:32(1年以上前)

スレ主の連投になってしまいました。

本日オートバックスにナビなど一式見積もりに行ってみました。
一応その時にマツダのディーラナビを付けている車にHCE-C200Rをつけることはできるかと
聞いたら、作業してみないとわからないとのことでした。

確実に付けたければディーラーでの購入はおススメはできず、ディーラーが販売しているナビはメーカーのナビでは同じような機能を持っていても、別商品と考えて購入したほうが無難とアドバイスをいただきました。

ちなみにアルパインのサポセンにも問い合わせたがほぼ同じことを言われました。
実際のところは作業してみないとわからないような気がしてなりません。

書込番号:10822912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/22 19:33(1年以上前)

まず、確認です。
マツダDOPのナビ(C9A1-V6-650A)こちらは、本来の型番X08ですよね?

アルパインがマツダに供給しているだけなので…。

そうだと思いますが。
ですので、オープニングがマツダになりますよね。

中身はX08と全く同じかと思います。
というか、X08ですね、
ならば、フロントカメラHCE-200FDは電源ボックスなしで接続できます。

問題ないでしょう。
ナビの箱にいろいろとケーブルが入っていると思います。

カメラ/外部入力コードにリア・フロントのダイレクトコネクタ(5ピンだったような
)がありますので、
そこに接続するだけでいいです。

もし、当方のアドバイスが心配ならば、Dにてそのナビが展示してあると思います。
その付属品を見せてください、
と聞いてみてください。

市販されている、X08の付属品(カメラ/外部入力コード)と全く同じであれば、おkです。






書込番号:10823167

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 VIE-X08の満足度5

2010/01/23 01:17(1年以上前)

>エアダックスさん

ちょっと、怖い気がします。
通常のX08からマツダ仕様に合わせるための『仕様変更』『プログラム変更』の可能性が無いと言い切れますか?

動いたらラッキーだとは思いますが、確証がないのであれば、そこまで断定されない方が良いかと…

書込番号:10825062

ナイスクチコミ!2


MSX2+tRさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/23 10:50(1年以上前)

ちなみに、私はMPVに8スピーカーBOSE仕様+アルパインナビ(X08ベース)ですが、
ベースは同じですが細かい部分が違います。

例えば、音質は低音と高音しか変更出来ないし5.1ch機能もありません。
車種用のコントロールも出来ません。

あくまでBOSE仕様の場合は・・・ですが。

書込番号:10826150

ナイスクチコミ!1


スレ主 umekiさん
クチコミ投稿数:17件

2010/01/23 18:08(1年以上前)

いくつものコメントありがとうございました。
本日ディラーに行き技術担当の方に確認してもらいました。

結論としては
HCE-200RはそのままでOK
HCE-C200FDはコントロールボックス(KCX-C200B)必要
フロントカメラの方はそのままではカメラアングルの切替ができないそうです。

ここでの意見は大変参考になりました。

書込番号:10827886

ナイスクチコミ!1


スレ主 umekiさん
クチコミ投稿数:17件

2010/01/26 00:41(1年以上前)

長くなってしまいましたが、今までずっと勘違いしていたので書かせてください。
多分こんな思い込みをしていたのは私だけだと思いますが、もしこの書き込みで他の人が間違った認識をするのが気の毒なので・・・・

HCE-C200FDとHCE-C200Rにはカメラアングル切替スイッチが付属していませんが、X08と接続した場合に限り、カメラの切り替えスイッチがナビ本体のタッチパネルにあります。その為、KCX-C200Bは必要ありません。

ただしX08以外のナビに接続する場合はカメラアングル切替スイッチがナビ本体に存在しない為、KCX-C200が必要になります。

しかし、すでにメーカーで生産が終了している商品HCE-C200Fという商品は現在のHCE-C200FとKCX-C200Bが一緒になった商品がありました。
そういった商品があるのも知らずにHCE-C200の説明書をダウンロードし、その中にHCE-C200Fの付属部品が載っていたので、HCE-C200FDを買えば切替スイッチが付属されているものだと思っていました。

なので現在発売されているHCE-C200FDとHCE-C200RをX08以外のナビ(マツダ純正のアルパインナビC9A1-V6-650Aも含む)を使用する場合は必ずKCX-C200は必要になるようでした。

長文失礼しました。

書込番号:10840287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/01/26 08:31(1年以上前)

社外品のX08とマツダ純正のアルパインナビは後ろの配線はだいぶ違いますよ?
カメラ入力部分はクラリオンの入力と同じ物になっています
HCE-C200FDとHCE-C200Rの接続は出来ません
ディーラーで取付説明書を取り寄せてみてください
写真はC9A1-V6-650Aの物です
マツダ純正のメーカーオプションのフロントカメラやサイドカメラやリアカメラに対応させる
カメラコントロールユニットが繋げられるように改造してあります
KCX-C200とクラリオンのCCA-644-500を使えば
HCE-C200FDとHCE-C200Rを接続できますが
ナビの精度は落ちてしまいます

書込番号:10841093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/01/26 23:42(1年以上前)

はじめまして。突然すいません。

私はビアンテでumekiさんと同じように悩んでいますが、
(車は今商談中です)
マツダショップオプションのアルパインナビは、VIE-X08と
全く同じではないとディーラーで言われました。

私は、アルパインのフロントカメラ+リアカメラで
付けたいと思っていたのですが・・・。
ディーラーでは配線が合わないから無理というので、
純正のブラインドモニターで見積もってもらっています。
(余談ですが、統合リモコンも使えないと言われました)

VIE-X08にカメラを付けた場合と、ショップオプションで買った場合と
どちらが安心で得か、毎日悩んでます。
ショップオプションだとパックde753が付けられるので、
そちらに気が向きつつありましたが・・・。

>うさだひかる2さん
KCX-C200とクラリオンのCCA-644-500を使えば
HCE-C200FDとHCE-C200Rを接続できますが
ナビの精度は落ちてしまいます

ここで質問してすいませんが、
これで、アルパインのカメラを付けられるのですか?
また、ナビの精度が落ちるとありますが、どの程度
落ちるものですか?

書込番号:10844896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/01/28 18:27(1年以上前)

すみません
遅れました

対応ではないナビにサイドカメラを繋げて
サイドカメラに切り替えて前に進むと・・・
ナビとしてはバック信号が入った上で車速信号が入ってくるので
ナビとしては当然バックしてると思うのです
しかし実際には前に進んでるので自分の位置が?の状態になります
少し走行するとGPSで現在位置は修正されますが
学習能力が?の状態になります
ナビとしてはこの狂いを治そうと学習能力を調整しますが
いくら治しても治るはずがありません
実際にサイドに切り替えて前に走るのですから・・・

なので社外品のカメラを付ける場合は社外品のナビにしてください
純正のカメラを付ける場合は純正のナビ又は
パナかパイオニアかクラリオンの
僕が指定しているナビにしてください

書込番号:10852719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/01/30 00:13(1年以上前)

こんにちは。

私も先週納車の新車アクセラ20Sに、DOPのアルパインナビ(BOSE仕様)を装着しました。

本当は、他に所有しているプリウスに付けたBIG−X(8インチ画面)を装着したかったのですが、現時点でアクセラには対応不可なので仕方なくDOPアルパイン(7インチ画面)を付けたわけです。

しかし、てっきり中身は社外品と同じだと思い込んでいたのですが、納車後使用してみたら以下のような理由から別物だと思いガックリしました。
 
●バックモニターに駐車誘導線がなくてバンパーラインだけなので使いにくいなと思いました。
●フロントカメラも魚眼アングルが1種類のみで、左右方向の2分割画面アングルがないので使いにくいと思いました。
●音質調整画面なども社外のものとはかなり異なっていますよね。

今日、オートバックスで社外カメラ(フロントとリアの2つ)を交換したら社外仕様画面になるのかと尋ねたら、本体も替えないとダメだと言われました。

本当はすべて社外品に買い替えたいと思いましたが、BOSEが装着されていると社外品の装着は無理だと言われました。


それと蛇足質問ですみませんが・・・スレ主さんのTV映りはいかがですか?
私のプリウスのBIG-Xは鮮明できれいなデジタル映像で映るのですが、なぜかアクセラDOPはアナログ映像のような感じで映りがすごく悪いのです。(取り付けに原因があるのかもしれないということで、明日ディーラーに点検してもらう予定です)

書込番号:12579936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの故障?

2010/11/19 14:06(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 Ms.Alwenさん
クチコミ投稿数:107件

プリウスに取り付けてもうすぐ1年になります。
ここ最近、朝方1発目の起動に限って頻繁にシステムがフリーズします。
購入当時は全くしなかったギーッという音が起動から約1分程度続き、
 
「HDDが使用不可状態のため、起動出来ません」とか、
「システムを復旧しましたので再起動してください。」
 
といったメッセージが頻繁に出ます。
全面にあるリセットスイッチを押せばしばらく経った後に復旧するのですが、
ここ最近、ほぼ毎日発症しますので、そろそろ本気でどうにかしなければと思っています。
 
本当は故障として修理か交換をしてもらいたいところなのですが、
厄介なことに朝起動した時に1回しか発症しないため、
購入店に車ごと持って行く間に復旧し、再現が出来ない状況にあります。
ここ最近の気温の低下でHDD内の部品の動きが硬くなっているのかも知れません。
 
再現出来ない以上、持って行っても異常無しで相手にしてくれないような気がするのですが、
こんな状態でも故障として取り扱ってくれるものなのでしょうか?
ちなみに購入店は、イエローハットです。

書込番号:12239925

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Ms.Alwenさん
クチコミ投稿数:107件

2010/11/19 14:08(1年以上前)

※ 画像をアップするのを忘れていましたので、追加します。

書込番号:12239930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2010/11/19 14:12(1年以上前)

保証は1年ですか?

保証期間が過ぎると高くつきますよ。
早急に修理に出したほうがいいです。

書込番号:12239940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mizuki.さん
クチコミ投稿数:8件

2010/11/19 14:14(1年以上前)

直接、アルパインに電話して症状を伝えた方が早いのでは?もしかしたら、他の方で同じ症状で既に修理されているかもしれませんよ!直接メーカーが、話が一番早いですよ。

書込番号:12239947

ナイスクチコミ!4


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/11/19 20:36(1年以上前)

写真あるならメーカーも対応しやすいからそれを印刷して一緒に修理出したらどうでしょう
見れば分かるけどHDD不具合でしょうからw

書込番号:12241342

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2010/11/20 04:29(1年以上前)

保証がある内に即、修理に出した方がいいです。
完全に壊れるのも時間の問題と思います。

書込番号:12243099

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Ms.Alwenさん
クチコミ投稿数:107件

2010/11/20 11:38(1年以上前)

 みなさん、アドバイスありがとうございます。(^-^
ネットで探してみても同様の症状は見つけられなかったのですが、
私の他にはこの症状に出会ったお方は居ないのでしょうかねぇ・・・。(^-^;)



> 茶風呂Jr.さん

 購入時に販売店オプションで延長保証を奨められたのですが、
前に購入したHDDナビの具合が悪くなったのが6年目になってからでしたから
まさかそんなに早く不具合が出るとは思わずメーカーの1年保証のみにしました。
今年の12月5日でメーカー保証が切れます。

何と言われるか分かりませんが、とりあえず購入店に持ち込んでみます。
ちなみに今日は、この症状が出ていません。(^-^;)


> mizukiさん

 昨日、メーカーのサポートに電話してみました。
そしたら

「車から取り外して水平な場所に置き、電源を入れてみて
症状が出るかどうか確かめてみてください。」

と言われました。
うーむ・・・。
すっかり販売店まかせだったので、当方はこれを外す知識はあいにく持っていないのですが・・・。
プリウス専用のパーフェクトキットを使用して取付していますので、
取付角度の問題でHDDに不具合が出るとは思えないのですが、どうなのでしょうね?
(もしこれで不具合が出るとしたら、パーフェクトキットはパーフェクトでは無いような気がします。(笑) )

と、メーカーの対応はこんな感じでした。(^-^;)



> Brideagleさん

 掲載した写真の他にも別のメッセージが出る時も多々有るのですが、
そちらはカメラを忘れた時に限って出るのですよね。(笑)
とりあえず上に掲載しました写真だけでも何とかなれば良いのですが・・・。(^-^;)
個人的にはHDDよりもSDの方を多用していますので、まさかHDDに不具合が出るとは意外でした。

これから写真を印刷して持って行きます。



> すーぱーりょうでらっくすさん

 再現が出来ないのでためらっていたのですが、やはり持ち込んだ方が良いのですね。
HDD関連の修理は保証が切れたらとても高そうですしね。(^-^;)
中のデータは全部消えてしまうかも知れませんが、完全に壊れてしまうよりはマシだと思いますので
これから販売店に持ち込んでみます。

書込番号:12244046

ナイスクチコミ!1


taxfreeさん
クチコミ投稿数:1件

2011/01/04 11:43(1年以上前)

便乗で質問させてください。
その後どうなったか教えていただけませんか?
私も同様の症状が出てきて困っています。
スレ主さんと同様乗り込み初回のみです。

書込番号:12459003

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ms.Alwenさん
クチコミ投稿数:107件

2011/01/05 19:01(1年以上前)

> ご投稿頂いた皆さま
 
 後日談が遅くなって申し訳ありません。
購入店で相談したところ、修理に出すことになりました。
(危なくあと1日で保証期間が切れるところでした。(^-^;) )

1度ナビをそっくり外してそのまま修理に。
約2週間ほどで返って来ました。

お店のスタッフからの説明によると、
ファンモーターが起動不良になることが確認されたので交換し、
内部の部品などを清掃したとのことでした。
一応もらった修理伝票をアップしますが、達筆過ぎて読めないと思います。(苦笑)

お店のスタッフの話ですとファンモーターと言っていましたが、
どう見てもそのように書いているようには見えません。(^-^;)
どたか解読してください。
(FANモータ起動不良により「A???」を交換・・・以下略)

修理を受け付けたお店によるのかも知れませんが、
修理は直接アルパインで行う訳では無いようです。

 
個人的な感想としては、夏場ならともかく、
気温の低い冬場にファンモーターが原因で起動不良を起こすとは考えにくい部分があります。
メーカーでも不具合として認識しているが、公には公開していない情報があるのでは?
と、勝手に推察しています。(ー_ー


とりあえず修理から返って来て1ヶ月強が過ぎましたが、
今のところ同様の症状は発生せず、快適に使用出来ています。
このように、内容で疑問に思う部分はありますが、
症状が改善になればそれでヨシとした方が無難かも知れませんね。


taxfree さんをはじめ、私と同様の症状が出ていらっしゃるお方は、
なるべく早急に修理出した方が良いと思いますよ。


ちなみに再度取付する際の料金は修理受付の時に保証期間内であったため、
イエローハットさんの場合は無料でした。
ご参考になれば幸いです。(^-^

書込番号:12465479

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ms.Alwenさん
クチコミ投稿数:107件

2011/01/05 19:10(1年以上前)

 ちなみに、取扱説明書に記載の連絡先を参考にして連絡を取ってみたのですが、

「うちは修理の部署では無いので連絡をもらっても分からない」

と言った内容の回答をもらいました。
オペレーター次第によって対応が変わるのかも知れませんが、
直接メーカーへの連絡は、今回のケースではあまり良い印象では無かったです。(-_-;)

書込番号:12465531

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/01/05 20:46(1年以上前)

>どたか解読してください。

普通に読めますよ。業者の伝票はこんなもんです。
交換したのはFAN ASSY。
要するにファンモーター部分をアッセンブリーで交換したと言うことです。

”FANモータ起動不良によりASSY交換を施し内部清掃を行いました。”


メーカー(アルパイン)のでの修理ではなく外注業者での修理ですね。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:12465996

ナイスクチコミ!1


hasaumiさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/20 00:18(1年以上前)

こんにちは。
自分も昨年の8月に購入して、約2ヶ月して同じ症状が出ました。「ホームスキャン」や「ルート検索」時に発生しました。保証内だったので、購入先のオートバックスに修理依頼し、代替機(X08)を装着して貰って、修理中を過ごしました。基盤交換の修理完了後、装着して約1ヶ月で同じ症状がまた出て、同じように修理して貰いました。今日、再装着して貰ったのですが、他の基盤交換、FAN交換+「HDDが熱暴走した可能性があるので、取り付け時に配線等で排熱部を防がないように取り付けてください」とのコメント付きでした。しばらく、様子を見ようと思いますが、2台の代替機(1台は全面ボタンの配色が違っていたので、初期モデル??)は全く異常症状が出なかったので、はずれだったのかなと思っています。オートバックスの対応は良かったです。

書込番号:12534120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

USBの接続について

2011/01/03 23:48(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 amty310さん
クチコミ投稿数:10件

USB接続について質問です。
アルパインの出しているKCU-450iVを使わずに、家にあるUSB延長ケーブルを使用してUSBメモリ又はUSBカードリーダー+SDメモリの組み合わせで通常動作させる事はできますか?

特殊な組み方をしているので、おいそれと外す事が出来ないので自分で試す事も出来ない次第です…orz

よろしくおねがいします。

書込番号:12457446

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/04 08:14(1年以上前)

家にあるUSB延長ケーブルを使用して、との事ですが、
汎用USBケーブルのみでナビ本体と接続出来るか?ということならば、それは無理です。

KCU-450iVの画像を検索してご覧いただければお解かりになると思いますが、
ナビ本体からのUSB取り出しは専用コネクタ形状ですので、
KCU-450iVは必要になります。

特殊な組み方と書かれておられますので、取り付けは専門店みたいなところで行ったのでしょうか?
ならば、取り付けてもらったお店でご相談なさるのが宜しいかと思いますよ。

書込番号:12458419

ナイスクチコミ!0


スレ主 amty310さん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/04 19:54(1年以上前)

ありがとうございます。
確かに形状が違っていました…

ただの憶測でナビ側も普通のUSBの形状だと思っていましたもので…orz
素直にOP買ってつけます。

書込番号:12460891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIE-X08」のクチコミ掲示板に
VIE-X08を新規書き込みVIE-X08をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIE-X08
アルパイン

VIE-X08

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月

VIE-X08をお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング