このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2009年11月5日 00:19 | |
| 0 | 3 | 2009年10月6日 18:47 | |
| 1 | 4 | 2009年9月10日 18:25 | |
| 2 | 1 | 2009年9月4日 10:45 | |
| 0 | 0 | 2009年8月3日 00:58 | |
| 5 | 3 | 2009年8月2日 22:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
19日付で出ましたね。今回のアップデート、内容を見て、大変待っていたものでした。
この機種は、画面見やすいし、機能が充実していて気に入っていたのですが、唯一最大の問題が自車位置精度の悪さ。交差点では、大体5〜10メートルくらい前に表示されていました(手動補正して使っていましたが、そうすると曲がると大回りになったりとひどいもの)。25メートル縮尺ではすごく目立って悲惨な状態でした。これは周囲の友人や取付店でも、そういう声が多いといっていたので個人的問題ではないはず。今回、手が入れられてそうなので楽しみです。
そうそう、早速アップデートしたら、自車デザインについて、ハッチバックを選ぶと白いプリウスそのもの。自分のクルマとどんぴしゃりで、嬉しくなってしまいました。
0点
はじめまして!VIE−X08を購入しました!取り付けは今週土曜日です。
ずっとここの口コミを見ていて、このナビにずっと憧れていました。それでもやはり自車位置のズレだけが気になっていて…アップデートがでたと聞いて購入に踏み切りました!
で早速アップデートしたいんですが、アルパインのホームページをみるとお客様登録をすれば配布されるということですが本当ですか?すぐにアップデートしたいので教えてください!
長くなってすいません!
書込番号:10417836
0点
登録すればすぐ落とせますよ
落としたアップデータはSDカードへ入れてアップデートできます。
書込番号:10418106
0点
ちなみに
1.3へのアップデートはSDカードへコピーして下さい
1.3へアップした後はSDHCカードでも良いんですが・・・。
1.3以前のプログラムではSDHCへ入れてあるアップデートファイルを読まない可能性があるので。
書込番号:10418569
0点
>唯一最大の問題が自車位置精度の悪さ
はアップデートで改善しましたか。
教えて下さい。
よろしくお願いします
書込番号:10423930
0点
X08パーフェクトフィットパッケージにリアビューカメラのガイド線の設定値が
付属しているそうなので、プリウス用の調整値を聞きました。
( HCE-C107D-PR 又は HCE-C107D + KTX-C13PR )
設定前よりは、結構良くなりました。
緑色(上)左 ↓12 →68
中 ↓13 →25
右 ↓11 ←18
黄色(中)左 ↓6 →87
中 なし
右 ↓4 ←12
赤色(下)左 ↓6 →96
中 ↓6 →63
右 下0 左0
0点
便乗して横からお願いします。
当方はHCE-107D-PRとHCE-C200Rとの組み合わせですが、なかなかガイド線と車体との
関係が合ってくれません。
この組み合わせで、ガイドラインがぴたりという方居られましたら、
教えてください。
書込番号:10262800
0点
先のスレに間違いがありました。
HCE-107D-PRではなくて、インストールキット KTX-C13PRの間違いでした。
KTX-C13PRとHCE-C200RDとの組み合わせです。
よろしくお願いします。
書込番号:10263176
0点
PureNaturalさん
今まで、初期値のままで使っていたのですが、ガイドラインが信用できなくて、
リア映像よりサイドミラーで駐車していました。
後方視認性が良くない為、リアカメラを付けたのですが、
あまり必要性を感じていませんでした。
この値を設定したら、ガイドラインが狭くなってピタっと停める事ができる
ようになりました。
これで夜だけでなく、昼間も役にたつと思います。
書込番号:10269137
0点
最初は喜んで音楽CDをHDDにコピーしていたのですが、最近のCDはタイトルが出てきません。(データベースが更新されていないので当たり前なんですが)アルパインは携帯を通してアルバムタイトルを更新させる方針のようで少し驚きました。(ネットでの差分更新は簡単だと思われるのですが著作権がからむのでしょうか・・・)携帯でネットにアクセスしようと思えばお金がかかりますから・・・こまった・・・そういえば最近妻が新型ipod nano 16G(ストアでしか購入できないレッド)を購入したから古くなってゆずってもらったipod nano 8G(ブラック)を接続ケーブルKCU-450iVで接続したところ完璧にコントロールしてくれています。アートワークも完璧に再現してくれていて例の「NO TITLE」表示ももちろんありません(笑)。
0点
> ネットでの差分更新は簡単だと思われるのですが
その場合ネット上のCDデータベースを基に、各ナビメーカーが差分のデータベースを用意する必要があり、
その差分データが用意されるまでは最新のアルバムに対応できなくなります。
また、ネット上のCDデータベースを全部収録する事は困難なので、マイナーなCDまでは対応できません。
商品としては同じCDなのに生産時期や調達都合によって仕様が異なる場合があり、認識上は別のCDと扱われる為、
例えば数年前に発売された古いCDであっても最近生産された物には対応できない、といった事も あります。
これでは不便なので、「自宅のPCで使うのと同じ状態」を再現する為に携帯電話経由という方法が採られています。
自宅のPCの場合、iTunes等のソフトはCDの情報を送信しネット上のデータベースで照会、タイトルを取得しますが、
これと同じ事を携帯電話経由で行っているのです。
ネット上のCDデータベースへの接続に自宅回線を使うか携帯電話回線を使うかの差です。
> 携帯でネットにアクセスしようと思えばお金がかかりますから
必要なデータのみを取得するので、大した金額にはなりません。アルバム1枚あたり1円〜2円程度です。
(パケホーダイダブルやダブル定額などでパケット料金が割り引かれているかどうかによっても変わりますが)
もっとも、内蔵HDDオーディオよりiPodの方が利便性が高いので、iPodに変えたのは得策だと思います。
書込番号:10119533
1点
ありがとうございます。話は変わります。
ディラーが納車された車のハンドルの上にマイクをつけてくれていたんです。
おそらく携帯で話をするためのものだと思われるのですが・・・
何ですかこれは・・・
書込番号:10121044
0点
それはハンズフリー通話をするためのマイクです。
ナビを音声で操作するためのものではありません。
携帯電話をケーブルで接続するかブルートゥースに対応した携帯電話なら簡単な設定をするだけで、ナビで電話がかかってきたことが認識されて電話をうけてハンズフリーで携帯電話で話すことができます。
またナビから電話をかけることもできます。
そのためのマイクです。
他社のナビゲーションのようにマイクを使って音声でナビを操作することは出来ません。
ただし、その機能は誤認識が多いので、あまり使い物にならないと他社製品においても評判はあまり宜しくないので、音声によるナビ操作機能はなくてもなんら問題ありません。
書込番号:10129385
0点
ありがとうございます。取り付けはディラーにやってもらったので何これ?
という感じでした。携帯電話の通話マイクなんですねこれは。
話は変わります。私の携帯はBluetooth対応では無いので今のところこのマイクは付いているだけという状況です。携帯料金は妻と二人でなんと!auでもっとも安い!合計月額4000円〜5000円です。Bluetooth対応の携帯に買い換えたとして、VIE-X08の機能を利用しようとすればどれくらいの料金がかかるのでしょうか。
書込番号:10130953
0点
私が試して使えたSDHCのカードです。
adata 16GBx2枚 8GB
PNY 4GB
トラセンド 2GB
写真撮ってませんが
多分トラセンドのminiSD 2GB
使えました。
2点
miniSDとトラセンドはただのmicroSDですね^^;
失礼しました
書込番号:10097649
0点
液晶画面にナメクジの通ったような傷が!初期不良?・・・大丈夫でした!!!
プリウスのエアコン噴出し口が下向きになっていて、液晶表面に冷たい空気が接触していたのが原因です。
噴出し口の向きを水平にしてやると、即問題解決でした。(笑)
ALPINE HDDカーナビゲーションVIE-X08・・・185,007円
ALPINE ステアリングリモコン KTX-Y202R・・・7,870円
全て価格.COMのお店で購入しました。
上記の金額は送料、代引き手数料込みの支払い総額です。
取り付けはプリウスを購入したディーラーにお願いしました。
工賃が発生したので20万円を少しオーバーしてしまいましたが、
今日納車を終えてステアリングリモコンとの連動をしっかり確認しました。
今のところ大満足です。
0点
昨日、首都高でお台場へ出かけました。
私のX08はアクティブルートサーチをONの設定に常時しています。
朝の首都高は大変混雑していました。
あまりの渋滞にナビは首都高を降りて一般道で案内を開始。
高速の下を走り、改めて再度高速に乗ることをすすめて来たので、
2回も乗れるかい、と無視を決め込んだのですが、おかげで到着時間が30分も
遅くなる表示が現れ、しかも渋滞に巻きこまれました。予想到着時間もどんどん悪化。
ナビを信じればよかったと後悔していたら、別の入り口で高速へ上がる案内が。
ナビを信じて上がってみると空いてるじゃないですか!!
しかも飯田橋を過ぎて神田橋付近でいつもなら八重洲方面から湾岸へと思うのですが、
何故かスルーして江戸橋JCから都心環状線、汐留へ案内。
(⇒羽田線からレインボーブリッジへ)
これが渋滞にかからず、合流もすんなり行くし距離も短い!!
いやー、知りませんでした。
免許を取ってからこのかた10何年、首都高も結構走っていて当然と思っていた
ルートをいとも簡単にスルーしてくれてしかも早い。
恐れ入りました。
距離、VICS渋滞情報、平均速度その他条件を演算し早く着くルートを
見つけたら即座にリルートしてくれます。
このナビ、マジすごいですよ。
今後は、抜け道や早く着くルートを見つけてくれたら、できるだけ従おうと思います。
と、同時に何故抜け道を案内してくるかを疑って見ます。
どうやら10kmくらい先の渋滞情報から迂回を案内してくれてるのかな?と言うように。
2点
始めまして今度、新プリウスにX08を搭載しようとしています。
8月末の納車予定です。
ナビの案内が素晴らしい事のレポート、見て質問なのですが、当方、ビーコンも購入しています。
ビーコンは使用されていたのでしょうか。それとも、FMだけでしょうか。
現車に使用しているのは8年前のDOPのDVDナビなんですが、おバカなルート案内です。
今回はDOP、MOPは高額なので、市販のナビを検討していてX08が画像もきれいだし、評判も良さそうなのでこの機種を選択しました。
引き続き、使用レポート頂けるとありがたいです。
追加オプションは
リアカメラ、ステアリングキット、ipodケーブル、光ビーコンを取付ける予定です。
書込番号:9940542
1点
アルパインのナビのアクティブルートサーチは良いですね。
私も、もうかなり古いですがDVDナビのNV8−N099SRを現在も使用しています。
定期的にルート先の渋滞情報を見て時間短縮できるルートがあればそれを案内してくれるので
(選ぶのは自由)、結構時間短縮でき、現在でもなかなか優秀です。
時折、発信元の渋滞情報の更新遅れ?で、あれっと思うことがありますが、これはどのナビ
でも同じでしょう。
アルパインのこのナビは地図も見やすくて道路の分離帯等までわかるので、まだ買い替える
気が起こりません(^^;。
(詳細市街地図、広域地図、TV(アナログですが)の3画面同時表示できるのでこれも良い)
>鉄人2005号さん
アクティブルートサーチは、ビーコンの渋滞情報を考慮して案内しますので、ビーコンは使う
様にしてください。
書込番号:9940949
1点
こんばんは。
>鉄人2005号さん
VICSビーコンはもちろん接続し使用しています。
FM、光ともに情報を受信していますよ。設定で選択も出来ますが両方受信した方が良いみたいです。
それから、ご購入の中にリモコンがありませんでしたが、リモコンもぜひ購入されると良いと思います。
>nehさん
X08に限らずアルパインのアクティブルートサーチは以前から良かったのですね。
渋滞にはまりやすい東京ではすごく威力を発揮しますね。
実は、帰りもナビに従わずレインボーブリッジの高速へ乗ったら、合流地点からいきなり大渋滞でした。その時ナビはレインボウーブリッジの一般道へ行くよう案内してたのです。
ただ、さすがとしか言いようがありませんでした。
書込番号:9945026
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






