このページのスレッド一覧(全198スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 3 | 2009年8月10日 14:45 | |
| 0 | 7 | 2009年8月7日 20:35 | |
| 1 | 2 | 2009年7月31日 11:27 | |
| 1 | 1 | 2009年7月29日 02:25 | |
| 1 | 5 | 2009年7月30日 21:26 | |
| 2 | 5 | 2009年7月27日 21:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この製品を先日購入しました。画面もキレイですし音もいいし満足しています。
購入して正解でした。
しかし、掲題の件でちょっと困っておりましてお知恵をお借りしたいです。
今回、子供のために地デジ録画したアニメをDVD-RにVRモードでダビングし、車内で見せようと楽しみにしていたのですが、再生できずに困っております。
パナソニックのDIGA DMR-BW750でVRモードにてダビングしています。
それをカーナビにセットすると「ディスクを確認してください」とエラー表示になってしまいます。5枚くらい試したのですが全てダメでした。もちろんDIGAでは問題なく再生できます。
DVD-Rのメディアは三菱です。無名のメーカーではないので大丈夫かと思ってこれにしました。
メーカーのウェブサイトでもDVD-VR対応書いてありまして、当然のことながら再生できると思っていたのですが・・。もしかしてCPRMに対応していないのでしょうか??
http://www.alpine.co.jp/products/mobilemediastation/x075/2007/av_fullmedia01.html
DIGA側の問題かカーナビ側の問題かの切り分けをしようにも、メカ音痴のため行き詰ってしまいました。
もし、同じようなトラブルが発生した方がおられましたら解決方法を教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
2点
ナビ側の方はCPRM対応してますよ。
再生できないのはダビング先のDVDに対してファイナライズ処理を行っていないためでしょう。
ファイナライズを簡単に言うとそのDVDに書き足せないよう封をするようなものです。
これをやらないとダビングに使ったDIGA以外の機器では観れません。
やり方はDIGAの説明書の索引からファイナライズで探せばひっかかるかもしれません。
索引になければダビングを解説しているページ近辺にあるはずです。
書込番号:9932024
![]()
3点
井上トロんさん>
ありがとうございます!
ファイナライズというものが必要なのですね。全く知りませんでした・・。
DIGAも購入したばかりで使い方もまだわかっていなく、原因がカーナビなのかDIGAなのか検討がつきませんでしたが、ヒントを頂けて助かりました。
一度試してみて、またご報告させていただきます!
書込番号:9932990
3点
VRモードで再生できなかったのは、やはりファイナライズが原因でした。
ファイナライズ後、問題なく再生できたことをご報告しておきます。
書込番号:9978687
8点
私は今、VIE-X08を購入し、ディーラーに取り付けを頼んだ状況なのですが、幾つか疑問なことがあります。
@Its-mo naviの情報を取り入れる際、携帯の通信料はezwebなどのパケット通信料に含まれるのでしょうか?それともPCサイトビューアーなどの別のパケット代になってしまうのでしょうか?ezwebなどのパケット通信料に含まれると嬉しいのですが・・・
A付属しているハンズフリー通話用マイクは、後ろから配線を回して、どこからか出すタイプなのでしょうか?後、パンフの写真を見るとクリップみたいなのて留めるようになっているのですが、服などに付けて使用するものなのでしょうか?
わかる方がおられましたらお願いいたします。
0点
1.データ通信はEZwebにもPCサイトビューアにも含まれません。パケット代はPCサイトビューアの上限5985円でも止まりません。
また、au(WIN)ではモバイル対応プロバイダを経由しないと、au.NET利用料が月945円かかります。
ただしデータ量は微々たるものですので、パケット代の増加は数十円〜数百円程度で済むと思います。
なお、万が一 非常に大きなデータを扱った場合のパケット代ですが、
auの場合、昨年末発売の上位モデル、今春以降に発売の大半のモデルは、各種ダブル定額の加入によりデータ通信も上限13650円で止まります(非対応機種では止まりません)。
docomoの場合、パケホーダイダブルの加入でデータ通信も上限13650円で止まります(旧パケホーダイ/フルでは止まりません)。
2.主にサンバイザーに装着します。
私の場合はステアリングコラム(ハンドルの軸)に装着しています(たまたま自分の車は挟める形状だったので)。
書込番号:9930275
0点
返信ありがとうございます。
@の返答
では、基本的には通信料au.NET利用料が月945円+パケット代ということですね。
auのHPをよく見たらかいてありました・・すいません。
>昨年末発売の上位モデル今春以降に発売の大半のモデル
ということですが、今年の春に買ったsonyのS001なので大丈夫そうです。
Aの返答
サンバイザーとなると、そこのでの配線はドア側に回してから取り付けるということでしょうか?
書込番号:9934583
0点
あともう一つ聞きたいのですが。。。
X08には、ストラーダや楽ナビについているような、CLUB(クラブ風)、THEATER(劇場風)などの音場を作り出す機能が付いていないように、カタログやウェブを見る限り思えます。
もしついていないとしたら、他の音質設定を駆使して、クラブのようなこもって残響感があるサウンドを作り出すことは可能なのでしょうか?
書込番号:9936495
0点
> 今年の春に買ったsonyのS001なので大丈夫そうです
はい、データ通信定額(上限)対応機種です。
> サンバイザーとなると、そこのでの配線はドア側に回してから取り付けるということでしょうか?
Aピラー(フロントガラスの左右の柱)の中を通すのが一般的です。
(ほとんどの車は、この部分の内装は簡単に外れる様に なっています)
フロントガラスに貼る地デジアンテナも この中を通しますので、一緒に行えると思います。
> こもって残響感があるサウンドを作り出す
そういった機能は付いていません。
書込番号:9938542
![]()
0点
返信遅れてすいません。
X08の取り付け完了しました。
今必死で操作方法覚えています。
Bluetoothの件ですが、携帯(S001)で登録しようとしたのですが、認識まではいくのですが、パスキーを携帯で入れて認証すると、「登録機器の対象ではありません」とでてしまい、接続できません。。。
やはり携帯が対応していないのでしょうか?
マイクはなんとかなりました!
ありがとうございました。
残響感の機能はわかりました。
残念です・・
書込番号:9961109
0点
X08シリーズ Bluetooth®携帯電話適合表です。
h ttp://www.alpine.co.jp/products/pdf/x08_bt.pdf
書込番号:9961165
0点
返信ありがとうございます!
ということは対応はしているっていうことですね。
となると他に原因は考えられないのですが・・。
アップデートとかですか・・?
書込番号:9966587
0点
台湾製の一流メーカーでないDVD-R DL(7.3GB位の容量)を再生させて
時間がないため確認だけのチャプター飛ばして視聴しましたが
再生できましたよ。
書込番号:9933320
1点
canna7さんへ
バックアップした音楽DVDソフトなどを視聴したかったので
質問しました。
パイオニアと悩んでたのでとても貴重な情報です。
ありがとう御座いました。
書込番号:9933384
0点
煌IIユーザーではありませんので、音を検証した上での発言ではありませんが、
煌IIのスピーカーは
フロント : 5cmスコーカー+16cmミッドウーハー
センター : 8cm
リア : 16cmフルレンジ
サブウーファー : なし
ですので、設定は
フロントスピーカー : 16cm
セパレートツィーター : あり
※ スコーカーとツィーターは同義語では ありませんが
スピーカー構成からしてスコーカーは中〜高音域を担当していると考えられ、
高音域担当が「セパレート」か どうか、という観点で「あり」としました。
最終的には実際に「あり」設定と「なし」設定をを聞き比べて決定してくださいm(_ _)m
リアスピーカー : 後
サブウーファー : なし
センタースピーカー : あり
といった感じではないでしょうか。
書込番号:9922934
![]()
1点
先日新車を購入し、以前使っていたオーディオを取り付けましたが壊れていたので、カーナビを付けようと思ってます。
色々調べた結果、アルパインVIE-X08プレミアムにしようと思っています。
注文は『価格.com』の注文可能ショップにて購入しようと思っていますが、本体セット・総合リモコン以外に必要なオプションなどはありますか?(配線など)
ちなみに車はタントカスタムでETC付きです。
初ナビなので分からない事だらけで、教えて戴けると大変助かります。宜しくお願いします。
1点
購入する際、必要というよりご自分の使用目的、状況等によりますが、次のアクセサリーが用意されています。下記ページのX08アクセサリーをご覧ください。
http://www.alpine.co.jp/products/carnavigation/x08/
この中で比較的選択されることの多いアクセサリーを挙げてみました。
ちなみにわたくしも購入して接続しています。
・KCU-450iV → iPod・USB接続ケーブル
※iPod使用なら必需品
・HCE-T062 → VICS光・電波ビーコン
※渋滞情報を入手するなら
・HCE-B014/B015/B016/B017 → Bluethooth未搭載携帯電話用接続ケーブル
※走行中にBluethooth未搭載携帯電話で通話するなら
・HCE-B033/KWE-103N → ETCユニットと接続ケーブル
※ETCの情報や履歴をX08に取り込むなら
ただしこの中でiPod・USB接続ケーブルとETCユニットについては、どこの店へ行っても欠品が相次いでいます。
iPod・USB接続ケーブルは8月末でないと入らないと言われました。
書込番号:9918550
![]()
0点
現在、社外デッキが付いているのであれば、配線・キットなどは流用できます。
それ以外の場合は、年式・現在のオーディオの状態によって取付キットが必要となります。
書込番号:9919188
0点
もんちっち♂さん
丁寧な説明、ありがとうございます。
用途がよく分からなかったので自分には必要なオプションなのか(?)でしたが、分かりやすかったです。
iPod・USB接続ケーブルは8月末まで待ちですか?
やはり人気なんですね!
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:9920318
0点
number0014KOさん
ありがとうございます。
今取り付けている壊れたオーディオはトヨタの純正で(ダイハツなので)そのまま取り付け出来ました。
でもアルパインだと別に取り付けキットは必要でしょうね。
早速調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9920371
0点
僕は2週間ほど前に価格比較に掲載されている「いーでじ」さんに
X08用ビーコンとiPod・USBケーブルを注文していて
なかなか入荷しなかったみたい(7月下旬以降という案内が先日届きました。)ですが本日入荷したようです
やっと入荷案内が届きました。
書込番号:9930935
0点
新型レガシィアウトバックをオーディオレスで購入したので、本製品と同メーカーのリヤカメラ・リヤモニタ等を検討中です。
買って自分で取り付けようと思い、すんなり取付可能かどうか、アルパイン社にTELで問い合わせたところ、モデルチェンジしたばかりなのですんなり取付られるかどうかは、現在調査中のため今の時点では何ともいえないとの回答でした。
今日明日にでも買って付けたいのですが、どなたか詳しい方がおられるならご教授頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
普通に取付できますよ。
前モデルのレガシィよりは簡単です。
必要部品はディーラーで純正部品の
「AVエスカッション」「ラジオアンテナ変換コード」(市販品でもあります)の2つを買って
量販店等で市販品の新型スバル車用20Pハーネスを買えば大丈夫です。
20Pハーネスはエンディ・EJC-062Fやエーモン2228などです。
ご参考までに・・・・
書込番号:9912939
1点
早速のご回答、誠にありがとうございます。
ディーラーでオーディオレスなら「AVエスカッション」と「のれんわけハーネスW」が必要になると言われ、その2点は購入しました。
「ラジオアンテナ変換コード」というのはこの「のれんわけハーネスW」のことでいいのでしょうか。
また、”新型スバル車用20Pハーネス(エンディ・EJC-062Fやエーモン2228)”を買えば、カーナビを購入するまで、別のオーディオを付けていようと思うのですが、可能でしょうか。
それと、アルパイン製のリヤカメラ(HCE-C107D)・リヤカメラ用インストールキット(KTX-C10G)とリヤモニタ(TMX-R900)・リヤモニタ用インストールキット(KTX-F110SG)についてもよろしければご教授願います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9914088
0点
PPFOさん
すみません・・・・。「ラジオアンテナ変換コード」が何かは、自分で調べて分かりました。
ありがとうございます。
書込番号:9914540
0点
20Pハーネス・エスカッション・アンテナ変換があれば
別の市販オーディオもふつうにつきます。
リヤカメラ取付用のリヤカメラ用インストールキット(KTX-C10G)は
新型アウトバックにも使えますが、使用しないで付けた方が角度調整は楽ですし
必要ないでしょう。
リヤモニタ取付用のKTX-F110SG(旧モデル用)が
新型に使えるかどうかは、まだ取付けたことがないのでわかりません。
ご参考までに・・・・・
書込番号:9916084
![]()
1点
PPFOさん
大変参考になりました。
リヤモニタはもう少し時間をみてから購入することにして、
ナビとカメラは購入に踏み切れそうです。
また、何かありましたらお願いしたいと思います。
ほんとうに、ありがとうございました。
書込番号:9916570
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





