このページのスレッド一覧(全198スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2009年7月29日 02:25 | |
| 1 | 2 | 2009年7月28日 23:50 | |
| 2 | 5 | 2009年7月27日 21:54 | |
| 3 | 6 | 2009年7月27日 00:45 | |
| 2 | 5 | 2009年7月26日 18:47 | |
| 0 | 5 | 2009年7月26日 17:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
煌IIユーザーではありませんので、音を検証した上での発言ではありませんが、
煌IIのスピーカーは
フロント : 5cmスコーカー+16cmミッドウーハー
センター : 8cm
リア : 16cmフルレンジ
サブウーファー : なし
ですので、設定は
フロントスピーカー : 16cm
セパレートツィーター : あり
※ スコーカーとツィーターは同義語では ありませんが
スピーカー構成からしてスコーカーは中〜高音域を担当していると考えられ、
高音域担当が「セパレート」か どうか、という観点で「あり」としました。
最終的には実際に「あり」設定と「なし」設定をを聞き比べて決定してくださいm(_ _)m
リアスピーカー : 後
サブウーファー : なし
センタースピーカー : あり
といった感じではないでしょうか。
書込番号:9922934
![]()
1点
はじめまして。
本日、某カー用品店へ
下調べに行ってきました。
『VIE-X08』について、
価格交渉をした結果…。
・ナビ本体
・ビーコン
・i-Pod用接続ケーブル
・日産用配線キッド
・日産用化粧パネル
・3年間修理保証
・1年間盗難保証
以上で、『213,250円』を
提示されました。
この金額は安いのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
0点
初めまして。
金額についてですが、保証と配線キットが含まれている点を考慮する妥当、つまり十分安い金額ではないでしょうか。
ちなみに私は日曜日に、某カー用品店で、本体18万3000円、ビーコン17000円、合計20万円で購入いたしました。笑えたのが、価格.comのページを印刷して、商品の前に置いてあり、いかにうちの店が安いかと宣伝していた点ですね。
最近価格.comでの価格も上昇しているので、本体だけで18万円を切るようなことはなさそうですね。
あとは、端数をサービスしてもらえたらいいんじゃないでしょうか?
くれぐれも価格の変動には注視して検討して下さい。
書込番号:9918788
![]()
1点
返信ありがとうございます。
とても勉強になりました!
差額分の値引きに挑戦したと思います!
書込番号:9922280
0点
新型レガシィアウトバックをオーディオレスで購入したので、本製品と同メーカーのリヤカメラ・リヤモニタ等を検討中です。
買って自分で取り付けようと思い、すんなり取付可能かどうか、アルパイン社にTELで問い合わせたところ、モデルチェンジしたばかりなのですんなり取付られるかどうかは、現在調査中のため今の時点では何ともいえないとの回答でした。
今日明日にでも買って付けたいのですが、どなたか詳しい方がおられるならご教授頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
普通に取付できますよ。
前モデルのレガシィよりは簡単です。
必要部品はディーラーで純正部品の
「AVエスカッション」「ラジオアンテナ変換コード」(市販品でもあります)の2つを買って
量販店等で市販品の新型スバル車用20Pハーネスを買えば大丈夫です。
20Pハーネスはエンディ・EJC-062Fやエーモン2228などです。
ご参考までに・・・・
書込番号:9912939
1点
早速のご回答、誠にありがとうございます。
ディーラーでオーディオレスなら「AVエスカッション」と「のれんわけハーネスW」が必要になると言われ、その2点は購入しました。
「ラジオアンテナ変換コード」というのはこの「のれんわけハーネスW」のことでいいのでしょうか。
また、”新型スバル車用20Pハーネス(エンディ・EJC-062Fやエーモン2228)”を買えば、カーナビを購入するまで、別のオーディオを付けていようと思うのですが、可能でしょうか。
それと、アルパイン製のリヤカメラ(HCE-C107D)・リヤカメラ用インストールキット(KTX-C10G)とリヤモニタ(TMX-R900)・リヤモニタ用インストールキット(KTX-F110SG)についてもよろしければご教授願います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9914088
0点
PPFOさん
すみません・・・・。「ラジオアンテナ変換コード」が何かは、自分で調べて分かりました。
ありがとうございます。
書込番号:9914540
0点
20Pハーネス・エスカッション・アンテナ変換があれば
別の市販オーディオもふつうにつきます。
リヤカメラ取付用のリヤカメラ用インストールキット(KTX-C10G)は
新型アウトバックにも使えますが、使用しないで付けた方が角度調整は楽ですし
必要ないでしょう。
リヤモニタ取付用のKTX-F110SG(旧モデル用)が
新型に使えるかどうかは、まだ取付けたことがないのでわかりません。
ご参考までに・・・・・
書込番号:9916084
![]()
1点
PPFOさん
大変参考になりました。
リヤモニタはもう少し時間をみてから購入することにして、
ナビとカメラは購入に踏み切れそうです。
また、何かありましたらお願いしたいと思います。
ほんとうに、ありがとうございました。
書込番号:9916570
0点
ナビで迷っています、純正にするのか純正に比べて費用対効果の
高いX−08にするのか?。
故障が一番心配なのですが、延長保険を付けてもOBでは3年間だけですし、
今まで社外ナビを使った事が無いので少し不安です。
漠然とした質問で申し訳が無いのですが、
アルパインのナビの信頼性は他社と比べてどんなものなのでしょうか?。
0点
ジュンジルベルトさん,こんにちは。
私もディーラーの担当者から,保証のことを言われました。
そこで,いろいろと検討した結果,イーデジの5年間保証
を付けました。
なので,少しは安心です。
参考になればいいのですか。
書込番号:9908617
0点
保障って、車への保障かな?
配線とか機器が原因の車両火災、ボヤは自動車メーカーは保障しませんよ。
大半の火災が、後付け機器の配線、差し込み不良からのショート、機器の基盤のチップ内部のショート・発熱、カー用品で販売している耐熱性の低い吸殻入れ+火消が不完全、電子ライターをダッシュボードとかに入れた偶然的な着火等々です。
機器そのものは、バラつきもあるので早ければサッサッと壊れるし、問題無ければ、取付環境の悪い、シート下でも10年間何事も無く動作するものもあります。
書込番号:9908735
0点
早々のご返答を有難う御座います。
それから、質問が漠然とし過ぎていてスミマセンでした。
主に心配な事はHDDハードディスクの耐久性ですね。
仰る様に個体差が様々でいわゆる「当たり外れ」が大きいのでしょうが、
アルパインの製品自体は他社と比べて特別な差は無いのでしょうか?。
それから、確かにイーデジだと5年間の保証が可能ですね、
ただ、残念な事に、私は地方に住んでいますので万が一の故障の時には、
ナビ自体を発送するにしても、取り外しにちょっと不便を感じてしまします。
何を買うにも選択肢の多い、首都圏にお住まいの方が羨ましいです。
書込番号:9909278
0点
HDDですが、ナビメーカーは自社でHDDを製造していないので
東芝製や日立GST製の車載用HDDを搭載しています。
(同じ機種でもロットにより、調達の関係で異なるHDDを使用している場合があります)
従って、「ナビのメーカーによって」HDDの故障率が高い低いという事は 言えません。
(ただし、構造により振動や放熱性が変わりますので、それがHDDの寿命に影響する可能性は あります)
メーカーとしての評価ですが、アルパインの品質は世界的に高い評価を得ています。
例えばBMWやベンツが純正として採用する程です。
書込番号:9910232
![]()
3点
そうだったのですか〜、ご教授を有難う御座います。
お話の様子ですと、個体差の運不運は有りますが、
信頼が出来そうな気がして来ました。
有り難う御座いました。
書込番号:9911131
0点
とり天くんさん:
>そこで,いろいろと検討した結果,イーデジの5年間保証を付けました。
ネットでの購入ですか? 教えていただきたいのですが,万一故障した場合,具体的にはどのような対応になるのでしょうか。「延長保証規定」によれば,「修理品のセンドバック・引取り・出張料などの費用が発生する場合は、お客様ご負担となります。」とありますが,近くのディーラー,カーショップ経由では修理依頼はできないのでしょうか。
購入時に,何か確認されたことがあれば,教えていただけるとありがたいです。
書込番号:9913020
0点
はじめまして!
ナビを初めて購入を考えている者ですが、ただ今、3機種で検討中です。
どうぞ皆様からのアドバイスをお聞かせ頂けないかと思っています。宜しくお願い致します。
検討中の機種は、AVIC-HRZ099&CN-HW880D&VIE-X08です。
ただ今自分は、ETCをパナソニックのCY-ET907KDを装着しているので、連動できるパナソニックのCN-HW880Dが良いのかと思いましたが、こちらのサイトで、売れ筋&注目ランキングが低いので、何故皆さんは、アルパインを選ばれたかお教え頂きたいと思います。
0点
僕は最初AVIC-HRZ099を検討していました
新型プリウスに装着(納車は12月)なので一番の魅力はステアリングリモコンに対応している所でしょうか
そのつぎに、オプションへのコストのかかり方でした
パイオニアを選択していたらBlueToothユニットとiPod接続端子など
結構出費がありますが
X08ならBlueToothは内蔵で、iPod接続端子は安い所で2700円くらいです
バックカメラもそんなに高くないし
オプションまでの総額を考えたらHRZ099と同じか少し安い位です
音質もアルパインならと思い決定しました。
今は親の車につけていますが 普段の町中を走行する時には
音楽再生くらいにしか使わないと思いますが
燃費計機能が楽しいです コーナーでの横Gのかかり方がも数値で出ますし面白いですよ。
WEBブラウザで地点とオービスポイントの登録が出来るのでなかなかいいと思います。
音楽を取り込むのにCDじゃないとダメなのが時間かかる所が難と言えば難ですね
書込番号:9885590
0点
canna7さん、ご教授有難うございます。
私もBlueToothは内蔵は可なりポイントが高いです。
パナソニックと比較されたご意見をお待ち致します。
書込番号:9891108
0点
私もまさにその3機種(AVIC-HRZ099&CN-HW880D&VIE-X08)で迷いました。
結論から言うとX08にしたんですが、カタログでの比較や店舗でいじってみた結果、
以下の感想を持ちました。
HRZ099 … 他2機種と比べると画質が良くない、ステアリングリモコンは便利そう、
操作が解りにくい、地図は見やすい、Bluetooth別売、スマートループ対応
HW880D … 画質が良い、操作が解りやすい、音質が良くないらしい、地図はシンプル、
Bluetooth対応
VIE-X08… 画質が良くてHW880Dと比べると明るい、音質は良いらしい、地図の色味は
好みによるが3機種の中で一番詳細、Bluetooth対応、B-CAS一体型、操作が
解りやすくカスタマイズも出来る、iPODは動画も再生出来る
テレビ画質優先だったのでHRZ099は早々に消え、残る2つをいじりまくったところで
当初HW880Dと思っていたのに、色々細部まで作り込まれたX08の良さがわかってきました。
画質も正面から見ると互角ですが、少し斜めからの運転席ポジションから見ると
鮮明さ、光の映り込みがX08のほうが良さげでした。HW880Dは音楽再生時のジャケット画像
表示がなかったような。X08は曲送りをする時に画面右のおおまかな位置をタッチすれば
良いのが運転中便利かと。
書込番号:9893956
![]()
2点
えどいちさん、ご教授大変有難う御座いました。
お聞きしたかった内容が、的を得ていました。
私も、通勤から利用してまして、普段はそれほどナビは重視していませんが、たまの行楽にナビが欲しいと思いはじめたのです。
ですから、普段はテレビの観賞は楽しみで、お話はすごく参考になりました。
P.S.ビーコンHCE-T062は購入されますか?
書込番号:9905310
0点
cygnusx90こんにちは。
乱文でしたが参考にして頂けて良かったです。
ビーコンですが、購入した量販店では本体とセットで\199,800(本体のみで\184,800)
で売っていたのでもの凄く悩みましたが、前述の通りテレビ重視でナビ機能は標準で
必要充分と判断しビーコン購入は見送りました。
後日追加装着も可能ですし、予算が許せば付けたほうがナビの機能をフル活用出来ると
は思います。
書込番号:9910916
0点
新型プリウスにX08をと考えており、リアーカメラとサイドカメラをを是非付けたいのですがサイドカメラは無いとのこと。
どなたかサイドカメラを付けて支障なくドライブされている方はいらっしゃいませんか、またはどなたか解決策を教えて頂けませんでしょうか。
素人としては、トヨタの純正サイドカメラが付けられれは最高ですが宜しくご教授下さい。
0点
リアカメラはトヨタ純正→市販ナビの変換コネクターが5,000円前後で売ってます。
たぶんカー用品店ならまずおいてあるかと
トヨタ純正は4ピンコネクターなので 変換器にさして、バックとACC電源取るだけです
まあPITでやってもらえるでしょう
書込番号:9896247
0点
Tengu3さん、驚くほど迅速なレスポンス有難うございます。
リアカメラはアルパイン製でも構わないのです、問題はサイドカメラなのです
X08に装着可能なサイドカメラがアルパインに無いのです
ご教授頂いた内容を素人の拡大解釈すると以下でよろしいですか
トヨタ純正のサイドカメラを教えて頂いた変換コネクターを経由して
X08のフロントカメラ接続部に繋げば(電源を取る)OK
勝手な解釈でしょうか?
書込番号:9896905
0点
アルパインのVIE-X08 には汎用品のカメラが専用品のカメラとは別に接続できます。
サイドカメラでしたらパナソニックから発売されているものがRCA接続なので接続できます。
またその接続のためのボックスを使用することでもうひとつ汎用のカメラを増設することができます。
それを左側のサイドカメラだけでなく右側のサイドカメラの増設に使っても良いわけです。
アルパインのナビでは汎用カメラの映像を指定するところまでしか切り替えはできないので、2台の汎用カメラの切り替えはパナソニックのカメラを接続するBOXについている切り替えスイッチでおこなうことになります。
その切り替えスイッチを使いやすい位置に両面テープなどで貼りつけておけば良いです。
ただ現在発売されているものは廃盤になったとの情報がありますので、もし購入されるなら在庫のあるお店で早めに買われた方が良いと思います。
たぶん後継の新機種のカメラが発売になることとの絡みかもしれませんが、まだ新機種のサイドカメラは発表されていません。
書込番号:9905163
![]()
0点
アスコセンダさんへ
有難うございました、早速パナソニックのサイドカメラを
探してみます、納車迄約五カ月十分時間は有りますので・・・
書込番号:9906083
0点
私もRCAケーブルでサイドカメラを取り付けようと思ったのですが、カメラの取り付けが外部突起の40ミリにあたり整備不良となる恐れがあると思います。
パイオニアのバックカメラが不適合となっていますのでプリウスにカメラを取り付ける窪みがあれば良いのでしょうが。
書込番号:9910691
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





