VIE-X08 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD VIE-X08のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIE-X08の価格比較
  • VIE-X08のスペック・仕様
  • VIE-X08のレビュー
  • VIE-X08のクチコミ
  • VIE-X08の画像・動画
  • VIE-X08のピックアップリスト
  • VIE-X08のオークション

VIE-X08アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月

  • VIE-X08の価格比較
  • VIE-X08のスペック・仕様
  • VIE-X08のレビュー
  • VIE-X08のクチコミ
  • VIE-X08の画像・動画
  • VIE-X08のピックアップリスト
  • VIE-X08のオークション

VIE-X08 のクチコミ掲示板

(821件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIE-X08」のクチコミ掲示板に
VIE-X08を新規書き込みVIE-X08をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
147

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

TOPVIEWリアカメラについて

2009/08/08 01:36(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 deadlockさん
クチコミ投稿数:13件

先日、リアビジョンナビ VIE-X08とTOPVIEWリアカメラ HCE-C200Rを
購入しに行ったのですが、ショップの方にTOPVIEWリアカメラは視点切り替えした時、
画素が粗く非常に見にくいからオススメしないと言われました。

トップビューは縦列駐車や車止めの位置確認など、有効に活用できると思って
購入しに行きましたが、オススメしないと言われると、迷ってしまいました。

本当に使えないくらい見にくいものなのか?
また通常のリアビューカメラと比べて、2万円程違いますが、
それほどの価値があるかどうか?
皆様にご意見を頂戴したいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:9968240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/08 11:30(1年以上前)

X08とC200FD,C200Rを組み合わせて使用しています。画素が粗いということですが私は使用していてなんら問題ありません。むしろとてもきれいに見えます。いままで使用していた中でもよく見える方だと思います。ただし見え方には癖があるかもしれませんが慣れだと思います。ショップでリアカメラ、フロントカメラともにX08と組み合わせて体感できるお店があると思いますので一度実物を見てみるといいと思います。私的には少々高いですが満足できるおすすめのカメラです。

書込番号:9969531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/08 12:45(1年以上前)

私もこのHCE-C200Rを検討しています。

このカメラは123万画素で、通常のリアビューカメラは25万画素程度だと思います。
画素数だけで全ては語れないかもしれませんが、
このC200Rで画素が粗くて見にくいと感じられるのならば
通常のリアビューカメラの画像はもっと見にくいように思います。

書込番号:9969797

ナイスクチコミ!2


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/08 15:00(1年以上前)


人によりTOPVIEWカメラの評価は分かれますが、おそらく比較対照によるのだと思います。
「(魚眼レンズ使用による歪み・癖を除き、純粋に画質について)TOPVIEWカメラの画質が悪い」という人は
旧モデル(VIE-X07・X075・X077)や他社製品との組み合わせでしか見ていないのではないでしょうか。

と言うのも、X08とHCE-C200R、C200FD、C107Dの組み合わせでは専用の6ピンコネクタで接続しますので
(きちんと解析していませんが、おそらく電源±、映像RGB・GNDだと思われます)、
これが一般的なピンプラグでの接続と比較して、画質にとって相当 有利であると考えられます。
 一昔前のモニター一体型ではないナビで、「ピンプラグ接続より専用RGB接続の方が画質が良い」
 と聞いた事は ありませんか? それと同じだと考えてください。

よって、「X08で使用する」のであれば、TOPVIEWカメラの画質について気にする程の事は無いかと思います。
_________

 画素数に関して。

 TOPVIEWカメラは、広範囲を撮影しておいて、
 その中から必要な部分を切り出す事で各種ビューを実現しています。
 (撮影範囲全体を表示するのがパノラマビュー、切り出した映像がトップビューやコーナービュー)
 123万画素もあるのは、切り出す事を前提に「分母」を上げているのであって、
 常に123万画素すべてを使い切ってっている訳ではありません。
 従って、例えば一般的なバックカメラに近い表示であるバックビューで比較するなら
 他のカメラと大差ない画素数になります。

 一方、同じ面積で画素数を増やすと、1画素あたりの面積は小さくなる為
 ノイズが乗り易くなったり、画像が暗くなったりと(あくまでも一般論としては)画質的には不利になります。
   夜間は白黒になるというクチコミ([9830918]や[9801397])が ありますが、
   おそらく1画素あたりの光量が不足するのを補う為に
   夜間はカラー用のRGB3色の画素を1画素に見立てて使っている可能性が考えられます。
 つまり、画素の問題だけを見れば(画素の問題だけが反映される条件で比較すれば)
 一般的なリアカメラであるHCE-C107D等に比べ「TOPVIEWカメラの画質は悪い」
 という評価になる条件・要素は、確かにゼロではありません。
_________

純粋に画質を求めるのであればC107Dの方が有利(夜も白黒に ならないみたいですし)ですが、
視点切替に価値を見出しているのであればTOPVIEWカメラを選んで損は ありません。
魚眼レンズ使用による歪み・癖も、(パノラマビュー以外は)moonlightsさんが言う様に「慣れ」です。
夜間 白黒になっても、少々の歪みで違和感があっても、
基本的に「低速移動で」「ぶつかる・ぶつからないを見る」為の物ですから、支障になる程ではないでしょう。
少なくともピンプラグ接続している他社製ナビ+カメラより画質が悪くなるとは思えません。

書込番号:9970192

ナイスクチコミ!5


スレ主 deadlockさん
クチコミ投稿数:13件

2009/08/09 00:29(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。

ショップの方曰く、視点切り替えはデジカメで言う光学ズームではなく
デジタルズームのようにデジタル変換している為、
見にくくなってしまうと言っており、何も知らなかった私は
それは困ると思ってしまったわけです。

でも、hikapeeさんの言うように必要な部分を切り出しているのであれば
問題なさそうですね。
みなさんの言うように「慣れ」もあるでしょうし、
一度、実物のあるショップで確認してきたいと思います。

書込番号:9972514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2009/08/11 19:46(1年以上前)

前も後ろも視点切替のできるアルパインノカメラを使っています。
アルパインノカメラの視点切替はナビ側の機能ではなくカメラ側の機能により実現しているためカメラの価格が高いということをアルパインのサポートからお聞きしています。
画質ですが、安全確認には十分な画質で画質が悪いということはありません。
夜間、カラー表示でなくなることもカメラばかり見ているわけではないし、白黒でも確認はできるので問題はありません。
それよりも視点切替ができることに私は大きな魅力を感じています。
視点切替はとても便利ですよ。
解像度は高いカメラだと思います。
視点切替ができるカメラではアルパインのカメラが最も画質の良いカメラなのではないでしょうか。

書込番号:9984398

ナイスクチコミ!0


スレ主 deadlockさん
クチコミ投稿数:13件

2009/08/30 23:52(1年以上前)

返答遅くなりましたが、実機見てまいりました。結果とてもキレイな画像で心配するほどのものではありませんでした。画質が悪いのはカロの視点切替みたいですね。
バックカメラの質問ではありませんが、もうひとつ質問がございます。ナビで目的地の設定時にキーワード検索したときに現在地から近い順に一覧表示はできるのでしょうか?例えば『マクドナルド』と検索したとき、1番近いマクドナルドが最初に表示されてほしいのです。実機操作したときは50音順に表示されていたように思えます。他府県のマクドナルドにわざわざ行きたくありませんから(笑)。ソートキーはなかったように思えますが、初期設定か何で実現できるものでしょうか?

書込番号:10075573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ETCは品薄だと?

2009/08/07 07:16(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 c2namiさん
クチコミ投稿数:10件

VIE-X08、ビーコン、リヤカメラ、ETCを明日にでも購入予定です。先日 某カーショップで ETCが品薄なのでいつ入るかはっきわかりませんと言われましたが、車の納車が8月の下旬なので間に合って欲しいのですが みなさん購入された方の現状はどうだったのでしょうか?アドレスいただければと思います。

書込番号:9964189

ナイスクチコミ!0


返信する
おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2009/08/07 07:50(1年以上前)

お盆に入りますからね…。メーカーも休みに入りますから納車まではかなり厳しい状況かもしれませんね。

書込番号:9964256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:7件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2009/08/07 13:41(1年以上前)

ボクはALPINEのHCE-B033アンテナ分離型をYahooオークションで入手しました。
落札金額は、2万2000円でした。
在庫確認をされた上で、ご検討してみては…
現在、X08関連のアクセサリーは、ETCの他、iPod接続ケーブルが軒並み欠品状態ですね。

書込番号:9965235

ナイスクチコミ!1


スレ主 c2namiさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/07 13:49(1年以上前)

もんちっちさん ありがとうごさいます。さっそく今夜あたりからオークションもチェックしてみることにします。それでもECT入手できない場合は、今のECTを代用するか入手するまで我慢してみることにしたいと思います。

書込番号:9965255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/09 20:06(1年以上前)

デンソーDIU-5310、オクで1.5で購入。連動します。

書込番号:9975612

ナイスクチコミ!0


スレ主 c2namiさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/10 06:29(1年以上前)

ありがとうございます。
先週にいったカーショップでなんとか一式 ETCを含め入手することがでしましたぁ。みなさん、 カーショップの店員さんに感謝感謝です奠

書込番号:9977416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/11 17:40(1年以上前)

kuroネコさんを含めて・・・

DIU-5310で連動されている方へ,「カード有効期限通知機能」はどうなりますか。
ナビからメッセージが発せられるようになるのか,もしくは機能自体が無効となってしまうのかが知りたいです。

ちなみに,クラリオンナビと三菱重工製ETCの連動では,通知機能が無効とされてしまうようです。

書込番号:10614166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:5件

7月半ばにディーラーで取り付けてもらいました。
その後、アルパインのホームページでお客様登録をし、itu-moドライブを起動させようとしても、「確認ができませんでした」と画面に表示され、一度もつながりません。
ドコモのP903iTVでブルートゥースでつないでいます。
これは初期不良でしょうか?
それとも、P903iTVではブルートゥースできると書いているHPが間違っているのでしょうか?
私以外で、P903iTVで接続している方がいればアドバイス願います。

書込番号:9943031

ナイスクチコミ!0


返信する
canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2009/08/02 17:50(1年以上前)

今のところBluetooth携帯はiPhoneしか持っていないので
わからないですが

取扱説明書のP.346の通信設定はされていますか?

近々ドコモのF-09Aに変更しようと思ってます

書込番号:9943593

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/02 17:55(1年以上前)


既にBluetoothによる通話は行えているという事で よろしいでしょうか?
通話や電話帳転送はX08に電話を登録するだけで行えますが、
its-moDriveの利用には別途 設定が必要です。

まず、its-moDriveの認証情報は入力しましたでしょうか?
 [メニュー]→[情報]→[its-moDrive]→[戻る][閉じる]以外をタッチ
すると入力できます。再入力・変更の場合は
 [メニュー]→[設定・編集]→[its-moDrive]→[認証情報設定]
で行えます。

次に、データ通信の為の設定です。
 [メニュー]→[設定・編集]→[電話設定]→[通信設定]→[Bluetooth 接続]
 →[(Bluetooth1〜4の内、登録した該当の電話)]→[設定]
この中の[NTT docomo FOMA / パケット通信]の右側の
[B1]〜[B4]の いずれか(Bluetooth1に登録したなら[B1])は点灯していますか?
点灯していなければ、[NTT docomo FOMA / パケット通信]→[登録]と押してください。
また、[詳細設定](取扱説明書P346)を変更(IDやパスワードを入力)すると、
かえって つながらなくなる可能性が あります。
もし[NTT docomo FOMA / パケット通信]の[詳細設定]を変更したのであれば[初期化]してください。

書込番号:9943619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/02 20:21(1年以上前)

素早い、返信ありがとうございます。
早速、試してみます。
なお、ワイヤレスで電話をかけること、並びに、CDのタイトル取得はできております。

書込番号:9944226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/03 02:08(1年以上前)

やっぱり無理でした。
認証情報の入力時のIDはお客様登録をしたPCのメルアド、
そのとき設定したパスワードでいいんですよね?
どうしよう??

書込番号:9945981

ナイスクチコミ!0


ccriderさん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/03 20:31(1年以上前)

 こんにちわ。一昨日取り付けが終わり、昨日設定したところ同じ症状になりました。

 皆さんのアドバイスを拝見し、手順に間違いはないと思いましたが、念のためにナビ側、携帯側の登録を一度全部消去して、最初から設定しました。

 すると、itu-moドライブの認証ができました。

 携帯電話側のBluetoothno「接続待機」画面には、ハンズフリーと、ダイヤルアップにレ印が入っています。最初は、ハンズフリーしかレ印が入っていなかったような気がします。(記憶は確かじゃありませんが)

 また、同じく「登録機器リスト」にはVIE-X08がリストアップされていて、DUNとHFPが縁取られて接続している状態を示しています。つながらない時は、DUNは縁取りされていなかったと思います。
 
 携帯電話の機種は、P-01Aです。もう少しがんばってみてください。

書込番号:9948467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/04 00:51(1年以上前)

一旦、全てをなかったこと(電話なども接続する前の状態)からやり直してみるのですね。
了解、試してみます。

書込番号:9950089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ETC連動

2009/07/31 18:46(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 三菱党さん
クチコミ投稿数:1件

初めまして。X08の購入を考えていますが、一つだけわからないことが…

ナビとシステム連動するのはアルパイン制のETCのみなのでしょうか?それが気になりましたので質問させていただきました。

書込番号:9934743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/31 19:32(1年以上前)

パイオニアのカロッツェリアシリーズも連動可能です。配線はヤフーオークションに多数出てます。対応機種のデーターも一緒に書かれてます。

書込番号:9934921

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/01 15:02(1年以上前)


アルパイン製のナビに連動するのは、アルパイン製のETC以外に
デンソー製ETCとの連動成功が一部で報告されていますが、必ず成功する保証は ありません。
買った物が不良品だとしても、「メーカーが異なるのに接続したから壊れたんです」と言われ
交換や無償修理を受け付けてもらえないといったリスクもありますので、おすすめしません。

ただし、価格や入手性(品薄)といった問題もありますので、
連動のメリットもETCレーン案内や料金が表示されるなど限定的なので、その重要度が高くなければ
接続・連動をせず他社のETCと組み合わせるのも手だと思います。

書込番号:9938543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サブウーハーの接続方法

2009/07/29 21:34(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 KEISU-KEさん
クチコミ投稿数:3件

このナビにはサブウーハーの出力端子がありますよね。
僕が持ってるサブウーハー(carrozzeria TS-WX11A(アンプ内臓))は赤、白RACピンで2ピンなんです。
ですがこのナビのウーハー出力は1ピンだったのですが、これはTS-WX11AのLかRどちらかのピンを接続すれば言いということですか?

よろしくお願いします。

書込番号:9926371

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KEISU-KEさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/29 21:49(1年以上前)

スレ主です。
追記です。
現在のデッキ(DEH-P530)では2ピン(赤、白RAC)で接続しているのですが、先ほど1ピンだけ外して視聴してみた所、ウーハーの音圧?音量?が3分の1ほど落ちました。

必要の無い情報かもしれませんが、少しでも何か伝わればと思い、書き込みさせていただきました。失礼しました。

書込番号:9926464

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/07/29 22:04(1年以上前)

出力端子が1ピンの場合、
RCA分岐のY字アダプターを使用してつなぐと
若干、音量が上がります。


ご参考までに・・・・

書込番号:9926576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

地デジが受信できない?

2009/07/29 06:54(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:193件

みなさん、初めまして、ぐうぐうぐうといいます。

6月にヴェルファイアを購入し、純正ナビではなくVIE-X08を
購入しました。
EGAだった前車のナビと比べると、液晶の画質は格段に良く
なったのですが、一つ大変困ったことが・・・

そう、地デジがほとんど受信できないのです。TVを見ようと
すると、ほとんどワンセグでの受信になってしまいます。
たまに地デジで受信することもあるのですが、自動切り換えを
「しない」に指定しておくとと、そのうち「ワンセグしか受信
できません」と表示され、映らなくなってしまいます。

まだ納車間もないため、家の駐車場又は周囲を走っている状態
での受信状況なのですが、我が家は横浜市港南区で、駐車場は
南向きでバス通りに面しており、遮蔽物はありません。
自宅のテレビでも、良好なレベルで地デジを受信しています。
何より、前車のトヨタディーラー純正08年型ナビ(NHDTW58G)
では問題なく受信できていたので、電波状態が悪いわけでは
ないはずなのですが・・・

以前、地デジの受信状態が悪いという書き込みがありましたが、
問題なく受信できていますよとのレスがいくつかついていました
ので、安心していたのですが、自分がこのような症状で悩むこと
になるとは思いませんでした。

素人考えですが、自分ではフィルムアンテナの取り付け位置による
んじゃないかなと思っているのですが。
うちのは内側の楕円形のアンテナが、ルームミラー周辺の黒丸が
プリントされているエリアに貼り付けられています。

みなさんのご意見をお聞かせください。

ちなみに、X08はディーラーで購入し、ディーラーの依頼した業者が
取り付けています。

書込番号:9923251

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2009/07/29 09:33(1年以上前)

かなりデジタル放送については受信感度は良い機種なので、それほど受信状態が良くないと言うのは不自然です。
確認のため一度デジタルの電波が強い他の地域にもドライブしてみてください。
それでも受信状態が悪いのであれば、アンテナの断線やアンテナの取り付け位置の問題とかが考えられますね。
フィルムアンテナは互いに10センチ以上離して取り付けられていますか。
取扱説明書通りに取り付けられているか確認してみてください。
それから端子やアンテナとの接続が外れていないかなど、取り付けられたディーラーを通じて確認されたほうが良いと思います。
電波状態の良いところなら普通にデジタル放送は受信できるはずです。
それにしてもせっかく購入されたのにそんな状態だというのはお気の毒です。
メーカーのお問い合わせ窓口にも聞いてみてください。
なかなかつながらないかもしれませんが、あきらめずに電話していれば必ずつながります。
たぶん適切な助言をしてくれるでしょう。

書込番号:9923678

ナイスクチコミ!1


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2009/07/29 10:07(1年以上前)


VIE-X08付属のアンテナは黒丸がプリントされているエリアに重なっても大丈夫なタイプです。
 ただ、説明書には この件について詳細な記載や図解が無いので、
 黒丸エリアがガラスのフチに沿ってプリントれている一般的なケースのみを想定し
 ルームミラーを囲う様に黒丸エリアが膨らんでいるタイプは考慮していないとすれば、
 楕円アンテナの根元ではなく楕円部分が重なっている場合はNGなのかもしれません。

4つのアンテナの根元に小さな箱(アンプ)が付いていると思います。
・ アンテナに対するアンプの貼り付け位置がズレている
・ アンテナとアンプの組み合わせが間違っている
という可能性が考えられます。
特にL字アンテナは、ガラスの上側に付ける場合と横側に付ける場合で左右が入れ替わる為、
アンプから生えているケーブルの向きだけを見て配線すると組み合わせが逆になる可能性が あります。
 L字アンテナが
   ┏━━━ ←太い
   │
   │ ←細い(正確には長短2本)
   │
 の向きの場合、それに付くアンプからケーブルが生える位置は
   ━━━━┓ ←ケーブル
   ■■■■■ ←アンプ
 の向きになりますが、これが
    ┓
   ■■■■■
 の向きになっている場合はNGです。

書込番号:9923798

ナイスクチコミ!2


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2009/07/29 11:48(1年以上前)

あまり参考にならないかもしれませんが僕の例を。
新型プリウスに乗せようと思い購入しました。
納車されるまで親の車に取り付けて使っています。

数ヶ月後には移設するので、フィルムアンテナは貼らずに アンテナ線は左右のAピラーのカバー内に配線しているだけです。
前の車にはパイオニアのナビをつけ、後付で同社製ワンセグチューナーをつけていました。
やはりガラスに貼るのはいやなので アンテナ線にフィルムアンテナをつけた状態でピラーの中へ隠していました。
今は前の車と違いフィルムアンテナをつけていない状態ですが
X08の受信性能はいいですよ
住んでいる所は弱電界地域なので受信する時はワンセグですが
強電界地域ではもちろんフルセグ受信してます
強電界地域から家へ帰る途中 前のワンセグチューナーよりもよく受信する様になったのでX08の受信性能はパナに比べれば劣る(電装屋さんのHPで読んだ事があります)と思いますが
悪いと言うほど悪くもない様に思います。

プリウスが納車されて移設する時にも フィルムは使わずに状況を見てみようかなと思ったりしています。

テレビと音楽視聴率ですが、テレビ1に対して音楽9位なので
今の状況でも不満はないのかも^^;
変な例なので真似しないで下さいね

他の方が言われている注意点を確認した方が良いかもです!

書込番号:9924161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/07/29 19:40(1年以上前)

ディーラーでチェックさせたら?
アンテナ線がキチンと刺さってないのかも(汗)

書込番号:9925782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2009/07/29 22:28(1年以上前)

ぐうぐうぐうさん,こんばんは。
参考になるかどうか,分かりませんが,チャンネルのチューニングは自宅付近で設定してみましたか?
テレビの画面を触ると,左下付近に家の絵と車の絵が出てきますが,これを押し続けると,自動的にチューニングが開始されます。
これでも,うまく地デジが受信できないようでしたら,ディーラーに聞いてみた方がいいと思います。
電装屋さんが付けたのですから,責任は取ってもらった方がいいと思いますよ。

書込番号:9926740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2009/07/30 06:39(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございました。

>アスコセンダさん

自宅の地デジ受信レベルはNHK総合で70前後なので、
受信レベルは標準以上じゃないかと思っているのですが…
平日は帰りが遅いので難しいのですが、次の休みにフィルム
アンテナの貼り付け位置等確認してみます。
また、この状態が続くようなら、ディーラーに話をして
みようと思います。

>hikapeeさん

平日は帰りが遅いので、次の休みにL字アンテナの接続等、
確認してみたいと思います。

>canna7さん

フィルムアンテナをフロントガラスに貼っていなくても、フルセグ
で受信できているんですね。
メーカーの想定通りにアンテナを貼り付けていれば、問題なく受信
できるはずですよねぇ。

>ぎるふぉーど♪さん

次の休みにみなさんからアドバイスされた点を確認してみて、ダメ
ならディーラーに話をしようと思います。

>とり天くんさん

地デジのスキャンは2〜3回行っていますが、変わり映えしません。
上にも書きましたが、いくつか確認してだめだったら、ディーラー
に話をしてみます。

書込番号:9928115

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2009/07/30 21:21(1年以上前)

そうですね
さらにフィルムアンテナもアンテナ線にくっつけてない状態です

強電解地域では映りました
まさか映るとは思いませんでしたが^^;

なので本体にちゃんとアンテナ線が着いていないとか
最悪断線してたりしてるかもしれないのでチェックしてもらった方が良いともいます

書込番号:9930904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2009/07/31 06:44(1年以上前)

canna7さん、コメントありがとうございます。

明日みなさんに指摘された点を確認してみて、それでも
ダメならディーラーに連絡してみます。

早く、安心して地デジのきれいな画像を見られるように
なりたいです。

書込番号:9932579

ナイスクチコミ!0


SILENCIAさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 VIE-X08の満足度4

2009/10/17 22:55(1年以上前)

古いクチコミを掘り起こすようで申し訳ありませんが、

ぐうぐうぐうさん、アンテナはその後どうなりましたか?
配線ミスや取り付けの不具合が見つかって解決しましたでしょうか?

書込番号:10325699

ナイスクチコミ!0


10徹さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/29 11:45(1年以上前)

X077〜X08の感度は元々良くありません。→X08S以降は大幅に改善されています。絶対的なチューナー性能の差はどうしようもなく、アンテナの種類や設置方法等を色々替えても大きく差は出ませんはお勧めできません。

書込番号:17356992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIE-X08」のクチコミ掲示板に
VIE-X08を新規書き込みVIE-X08をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIE-X08
アルパイン

VIE-X08

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月

VIE-X08をお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング