VIE-X08 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD VIE-X08のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIE-X08の価格比較
  • VIE-X08のスペック・仕様
  • VIE-X08のレビュー
  • VIE-X08のクチコミ
  • VIE-X08の画像・動画
  • VIE-X08のピックアップリスト
  • VIE-X08のオークション

VIE-X08アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月

  • VIE-X08の価格比較
  • VIE-X08のスペック・仕様
  • VIE-X08のレビュー
  • VIE-X08のクチコミ
  • VIE-X08の画像・動画
  • VIE-X08のピックアップリスト
  • VIE-X08のオークション

VIE-X08 のクチコミ掲示板

(821件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIE-X08」のクチコミ掲示板に
VIE-X08を新規書き込みVIE-X08をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
147

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

サブウーハーの設定は?

2010/01/24 23:55(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:18件

30型プリウスに、前車に載せていたサブウーハー(ADDZEST SRV505)をX08に接続しています
スピーカーは前後とも純正スピーカーです
サブウーハーのゲインは真ん中、帯域カットも真ん中です

X08は細かな設定ができるので、どの帯域をカットすればいいか、パライコをどうすればいいかを、1週間ごとに変更していますが、いまいち不明です

どなたか、サブウーハーを積んだ場合のX08側の設定を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:10835092

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 VIE-X08の満足度5

2010/01/26 12:40(1年以上前)

とおる666さん、こんにちわ。

どなたもフォローがないようなので…

アルパインでユーザー登録すると利用できるコンテンツ、「エクスクルーシブサウンドセットアップ」(長いな)をためしてみてはいかがでしょうか。
https://i-personalize.alpine.com/i-Personalize/spx/jpn/guide/spx_top.html

スピーカーを純正にして、似たようなスペックのアルパイン製品(パッと見、"SWE-1400" あたりでしょうか?)として設定値を出せばいくらか参考になるのでは。

がんばってくださいね。

書込番号:10841824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/01/26 23:15(1年以上前)

ソニ吉さん、ありがとうございます

早速、アルパインのサイトで設定しました
以前より、いい感じの音が出るようになりました
大感謝です

ところで、サブウーハーから「ゴー」と小さく音がしたり、エンジンオンやオフにしたとき、「ボッ」と音が鳴るのは、アースの問題でしょうか?
前の車がマフラーがうるさかったので、あまり気になりませんでしたが、プリウスになってから、この音が気になるようになりました

書込番号:10844681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 VIE-X08の満足度5

2010/01/27 01:05(1年以上前)

>とおる666さん
「ゴー」というのはちょっとわかりませんが、エンジンON/OFF時の「ボッ」という音はポップノイズだと思われます。
同一メーカーじゃない組み合わせの場合に多いみたいですよ。
改善させるのは難しく、アースを取り直すとか、リモート線を強化するとか地道にやっていくしかないでしょうね。
一度販売店に持って行って相談するのが良いと思いますよ。

書込番号:10845400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/27 12:31(1年以上前)

はじめまして

>ところで、サブウーハーから「ゴー」と小さく音がしたり、エンジンオンやオフにしたとき、「ボッ」と音が鳴るのは、アースの問題でしょうか?

本体(ナビ)からのアンプリモートを接続するところにACCを接続しているとこのような症状になることがありますがどうでしょうか?

ナビ(デッキ)側の準備が出来てから外部アンプ(今回の場合だとアンプ内蔵ウーハー)の電源を入れるようにアンプリモート線が用意されています。
外部アンプ等の電源ON/OFFだけならアンプリモート線をACCで代用できますが、ナビと同時に起動してしまうため、ナビの電源投入時にナビのライン出力に微細な電圧の変動があり、それが外部アンプで増幅され「ボッ」といった音が鳴ると思います。

アンプリモート線を使用すると、ナビの電源がキチンと入って、ライン出力が安定してから外部アンプの電源入れるので件の「ボッ」は起こらないと思います。

あくまで推測ですので、既にアンプリモート線接続だったらすみません。

書込番号:10846752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/01/27 18:18(1年以上前)

ジェフリー・ガイガーさん、ホームセンターひろしさん、レスありがとうございます

ちなみに、X08側はリモート線に接続しています

今日、サブウーハー本体の故障を疑って、サブウーハー周りを点検してみました
 RCAコードの赤と白を抜く → 異音なし
 RCAコードの白のみ接続  → 異音なし
 RCAコードの赤のみ接続  → 「ゴーーーー」の音

接続は以下の通りにしています
 サブウーハー --- RCAケーブルA ---  RCAケーブルB ---  X08
       赤白2端子      赤白2端子      1端子

長さが足りなかったので、RCAケーブルを追加したのがいけなかったのでしょうか…
AとBの接続はきちんとはめて、絶縁テープをそれぞれの端子に巻きました

時間がなかったので、ケーブルAを外して、ケーブルB→X08との接続を試せませんでした

音も気になりますので、RCAの赤のみでサブウーハー接続にしなくてはいけないのでしょうか…

説明がわかりづらくて、すみません

書込番号:10847855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/27 19:14(1年以上前)

とおる666さん、こんばんは

リモート線に接続しているのですね、すみませんでした。
確認なのですが、RCAケーブルBは[モノラル - ステレオ]の変換ケーブルですか?

断定はできませんが、取り説によるとこちらのウーハーのアンプはBTL接続とのことですので、
内部で二つのアンプがブリッジ接続されて、最終的な出力はモノラルになっていると思います。
つまりウーハーの入力端子はステレオだけど、内部ではモノラルにミックスされて出力されていると思います。

>RCAコードの赤のみ接続  → 「ゴーーーー」の音
【RCAケーブルの赤】をウーハーの【赤端子】・【白端子】どちらに繋いでも「ゴーーーー」は出ますか?
もしどちらに接続しても「ゴーーーー」が出るなら【RCAケーブル(AまたはB)】の不良、
【白端子】に繋いだ時には出ないならウーハー側【赤端子】(内部回路またはアンプ等)の問題かもしれませんね。

【白端子(Lch)】だけの接続でも両方のアンプが駆動できているなら音質的にも全く問題ないと思います。
もともとX08からの出力もモノラルですから・・・

書込番号:10848067

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 umekiさん
クチコミ投稿数:17件

こんばんはumekiと申します。

今回プレマシーにディーラオプションでアルパインのカーナビ(C9A1-V6-650A)を付けて
契約しましたが、リアカメラに同じアルパイン製のマルチビュー・リアカメラHCE-C200Rの取り付けは可能なのでしょうか?

可能な場合はそのまま付けるのか、又はアルパインのHCE-C200FD/HCE-200R専用のコントロールボックス(KCX-C200B)は必要でしょうか?

お手数ですか助言宜しくお願いします。

書込番号:10819229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/21 23:03(1年以上前)

結論からそのままつきます。

それと…、同じメーカーの製品の互換性がなかったら不便ですよね、
一般的に、普通ポン付けできます。

書込番号:10819722

ナイスクチコミ!0


スレ主 umekiさん
クチコミ投稿数:17件

2010/01/22 01:09(1年以上前)

エアダックスさん

早速の回答ありがとうございます。
自分でも調べてみたのですが、たしかに問題なく接続できるようですね。
ただこれにリアカメラはそのまま接続できるようですが、フロントカメラ(HCE-C200FD)の取付けには、コントロールボックス(KCX-C200B)が必要だと思いました。

マツダDOPのナビ(C9A1-V6-650A)の取り扱い説明書PDFをサイトから見てみましたが、フロントカメラの画面切り替えの説明が一切されていませんでした。
アルパインのサイトVIE-X08の説明書にはフロントカメラの説明があったので、DOPのナビにはこのフロントカメラの画面切り替えの機能がオミットされている気がします。

このサイトにマルチカメラのレビュがありましたので参考になりましたので、興味があったらご覧になってみてください。
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2008/02/post_4e55.html

書込番号:10820520

ナイスクチコミ!0


スレ主 umekiさん
クチコミ投稿数:17件

2010/01/22 18:32(1年以上前)

スレ主の連投になってしまいました。

本日オートバックスにナビなど一式見積もりに行ってみました。
一応その時にマツダのディーラナビを付けている車にHCE-C200Rをつけることはできるかと
聞いたら、作業してみないとわからないとのことでした。

確実に付けたければディーラーでの購入はおススメはできず、ディーラーが販売しているナビはメーカーのナビでは同じような機能を持っていても、別商品と考えて購入したほうが無難とアドバイスをいただきました。

ちなみにアルパインのサポセンにも問い合わせたがほぼ同じことを言われました。
実際のところは作業してみないとわからないような気がしてなりません。

書込番号:10822912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/22 19:33(1年以上前)

まず、確認です。
マツダDOPのナビ(C9A1-V6-650A)こちらは、本来の型番X08ですよね?

アルパインがマツダに供給しているだけなので…。

そうだと思いますが。
ですので、オープニングがマツダになりますよね。

中身はX08と全く同じかと思います。
というか、X08ですね、
ならば、フロントカメラHCE-200FDは電源ボックスなしで接続できます。

問題ないでしょう。
ナビの箱にいろいろとケーブルが入っていると思います。

カメラ/外部入力コードにリア・フロントのダイレクトコネクタ(5ピンだったような
)がありますので、
そこに接続するだけでいいです。

もし、当方のアドバイスが心配ならば、Dにてそのナビが展示してあると思います。
その付属品を見せてください、
と聞いてみてください。

市販されている、X08の付属品(カメラ/外部入力コード)と全く同じであれば、おkです。






書込番号:10823167

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 VIE-X08の満足度5

2010/01/23 01:17(1年以上前)

>エアダックスさん

ちょっと、怖い気がします。
通常のX08からマツダ仕様に合わせるための『仕様変更』『プログラム変更』の可能性が無いと言い切れますか?

動いたらラッキーだとは思いますが、確証がないのであれば、そこまで断定されない方が良いかと…

書込番号:10825062

ナイスクチコミ!2


MSX2+tRさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/23 10:50(1年以上前)

ちなみに、私はMPVに8スピーカーBOSE仕様+アルパインナビ(X08ベース)ですが、
ベースは同じですが細かい部分が違います。

例えば、音質は低音と高音しか変更出来ないし5.1ch機能もありません。
車種用のコントロールも出来ません。

あくまでBOSE仕様の場合は・・・ですが。

書込番号:10826150

ナイスクチコミ!1


スレ主 umekiさん
クチコミ投稿数:17件

2010/01/23 18:08(1年以上前)

いくつものコメントありがとうございました。
本日ディラーに行き技術担当の方に確認してもらいました。

結論としては
HCE-200RはそのままでOK
HCE-C200FDはコントロールボックス(KCX-C200B)必要
フロントカメラの方はそのままではカメラアングルの切替ができないそうです。

ここでの意見は大変参考になりました。

書込番号:10827886

ナイスクチコミ!1


スレ主 umekiさん
クチコミ投稿数:17件

2010/01/26 00:41(1年以上前)

長くなってしまいましたが、今までずっと勘違いしていたので書かせてください。
多分こんな思い込みをしていたのは私だけだと思いますが、もしこの書き込みで他の人が間違った認識をするのが気の毒なので・・・・

HCE-C200FDとHCE-C200Rにはカメラアングル切替スイッチが付属していませんが、X08と接続した場合に限り、カメラの切り替えスイッチがナビ本体のタッチパネルにあります。その為、KCX-C200Bは必要ありません。

ただしX08以外のナビに接続する場合はカメラアングル切替スイッチがナビ本体に存在しない為、KCX-C200が必要になります。

しかし、すでにメーカーで生産が終了している商品HCE-C200Fという商品は現在のHCE-C200FとKCX-C200Bが一緒になった商品がありました。
そういった商品があるのも知らずにHCE-C200の説明書をダウンロードし、その中にHCE-C200Fの付属部品が載っていたので、HCE-C200FDを買えば切替スイッチが付属されているものだと思っていました。

なので現在発売されているHCE-C200FDとHCE-C200RをX08以外のナビ(マツダ純正のアルパインナビC9A1-V6-650Aも含む)を使用する場合は必ずKCX-C200は必要になるようでした。

長文失礼しました。

書込番号:10840287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/01/26 08:31(1年以上前)

社外品のX08とマツダ純正のアルパインナビは後ろの配線はだいぶ違いますよ?
カメラ入力部分はクラリオンの入力と同じ物になっています
HCE-C200FDとHCE-C200Rの接続は出来ません
ディーラーで取付説明書を取り寄せてみてください
写真はC9A1-V6-650Aの物です
マツダ純正のメーカーオプションのフロントカメラやサイドカメラやリアカメラに対応させる
カメラコントロールユニットが繋げられるように改造してあります
KCX-C200とクラリオンのCCA-644-500を使えば
HCE-C200FDとHCE-C200Rを接続できますが
ナビの精度は落ちてしまいます

書込番号:10841093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/01/26 23:42(1年以上前)

はじめまして。突然すいません。

私はビアンテでumekiさんと同じように悩んでいますが、
(車は今商談中です)
マツダショップオプションのアルパインナビは、VIE-X08と
全く同じではないとディーラーで言われました。

私は、アルパインのフロントカメラ+リアカメラで
付けたいと思っていたのですが・・・。
ディーラーでは配線が合わないから無理というので、
純正のブラインドモニターで見積もってもらっています。
(余談ですが、統合リモコンも使えないと言われました)

VIE-X08にカメラを付けた場合と、ショップオプションで買った場合と
どちらが安心で得か、毎日悩んでます。
ショップオプションだとパックde753が付けられるので、
そちらに気が向きつつありましたが・・・。

>うさだひかる2さん
KCX-C200とクラリオンのCCA-644-500を使えば
HCE-C200FDとHCE-C200Rを接続できますが
ナビの精度は落ちてしまいます

ここで質問してすいませんが、
これで、アルパインのカメラを付けられるのですか?
また、ナビの精度が落ちるとありますが、どの程度
落ちるものですか?

書込番号:10844896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/01/28 18:27(1年以上前)

すみません
遅れました

対応ではないナビにサイドカメラを繋げて
サイドカメラに切り替えて前に進むと・・・
ナビとしてはバック信号が入った上で車速信号が入ってくるので
ナビとしては当然バックしてると思うのです
しかし実際には前に進んでるので自分の位置が?の状態になります
少し走行するとGPSで現在位置は修正されますが
学習能力が?の状態になります
ナビとしてはこの狂いを治そうと学習能力を調整しますが
いくら治しても治るはずがありません
実際にサイドに切り替えて前に走るのですから・・・

なので社外品のカメラを付ける場合は社外品のナビにしてください
純正のカメラを付ける場合は純正のナビ又は
パナかパイオニアかクラリオンの
僕が指定しているナビにしてください

書込番号:10852719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/01/30 00:13(1年以上前)

こんにちは。

私も先週納車の新車アクセラ20Sに、DOPのアルパインナビ(BOSE仕様)を装着しました。

本当は、他に所有しているプリウスに付けたBIG−X(8インチ画面)を装着したかったのですが、現時点でアクセラには対応不可なので仕方なくDOPアルパイン(7インチ画面)を付けたわけです。

しかし、てっきり中身は社外品と同じだと思い込んでいたのですが、納車後使用してみたら以下のような理由から別物だと思いガックリしました。
 
●バックモニターに駐車誘導線がなくてバンパーラインだけなので使いにくいなと思いました。
●フロントカメラも魚眼アングルが1種類のみで、左右方向の2分割画面アングルがないので使いにくいと思いました。
●音質調整画面なども社外のものとはかなり異なっていますよね。

今日、オートバックスで社外カメラ(フロントとリアの2つ)を交換したら社外仕様画面になるのかと尋ねたら、本体も替えないとダメだと言われました。

本当はすべて社外品に買い替えたいと思いましたが、BOSEが装着されていると社外品の装着は無理だと言われました。


それと蛇足質問ですみませんが・・・スレ主さんのTV映りはいかがですか?
私のプリウスのBIG-Xは鮮明できれいなデジタル映像で映るのですが、なぜかアクセラDOPはアナログ映像のような感じで映りがすごく悪いのです。(取り付けに原因があるのかもしれないということで、明日ディーラーに点検してもらう予定です)

書込番号:12579936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

純正ETCとの連動

2010/01/21 12:42(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:1件

エスティマにVIE−X08を設置しようと考えております。
しかしETCはメーカー純正品を設置し連動させたいと考えて
います。可能なのでしょうか?

書込番号:10817044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/01/21 17:53(1年以上前)

不可でしょう
しかしなぜ純正ETCを設置したいんですか?
社外品のETCでも純正と同じ場所に入れる事は出来ますよ?
純正のミラー型ETCを付けたいと言うなら不可ですが・・・

書込番号:10818058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

車速パルスの違いによる相性について

2010/01/13 12:27(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:21件

今、ステップワゴンの購入を機にX08を付けようかと思っています。
そこで質問なのですが、ここの口コミでトヨタは車速パルスが3パルスで相性が良く、日産は2パルスで相性が悪いとありました。
ではホンダやマツダの車との相性はどうなんでしょうか?ナビも高い買い物なので不安があります。
ご存知のかたがおられましたらお教えください。

書込番号:10777617

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/01/13 13:36(1年以上前)

車速パルスの違いによる相性というものは無いのでは?
GPSの測位による移動距離と車速パルスの関係を学習して画面上に表示しますので、
パルスカウントの違いによる差は無いと思いますよ。

書込番号:10777892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/01/13 16:15(1年以上前)

nehさん、早速の解答ありがとうございます。
以前、書き込みの中に『アルパインに問い合わせたら、日産の車は2パルスで、低速域での誤差が生じやすいと言われた』といった内容がありましたので・・・。
こちらは素人なもので、漠然とした不安にかられました。

書込番号:10778358

ナイスクチコミ!0


R246.さん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/13 17:25(1年以上前)

車速パルスによっての違いがあり、2パルスの日産車に遅れるが生じるのは、アルパインカスタマーズセンターでも、把握しているようです。

因みに、「ジャイロが機能してないのでは?」と言われ、「ジャイロ機能の確認の為、車速センサーのコードを外して、車の動きを確認してみて下さい」言われたので、本日試したところ(車速センサーのコードを外し、GPSだけでの走行)
全く、ズレや遅れはありませんでした。車速センサーのコードを繋ぐと遅れがありました。あくまでも、日産車の症状なので、実際にホンダ車で取り付けてる方の意見を参考にして下さい。
ここの、カキコミでは、実際に試してもないのに、聞いた話や豆知識のようなものでカキコミする方が多いので・・・

書込番号:10778551

ナイスクチコミ!6


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2010/01/13 17:38(1年以上前)

うちのX08はパルスを外すと
自車位置が全く動きません・・・
ってことはジャイロに障害あり???

書込番号:10778605

ナイスクチコミ!0


reomariさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:9件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2010/01/13 17:43(1年以上前)

私の車はホンダのインサイトですが、自車位置精度、全く問題ありません。
ホンダ車も、ステップワゴンやインサイトなどパーフェクトフィットも出しているぐらいですし、メーカー側での性能テストなど十分に行っていると思いますよ。

書込番号:10778623

ナイスクチコミ!0


R246.さん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/13 17:54(1年以上前)

canna7さん

最初は動きませんが、少し走ると、自車位置とナビ合いますよ。(GPSがちゃんと捕捉してなきゃダメですよ!)

書込番号:10778676

ナイスクチコミ!3


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2010/01/13 18:26(1年以上前)

R246.さん 

ありがとうございます
それがですね
見晴らしのよい土手に停まって、GPSを捕捉後走ってもだめなんですよ
なので今まで(ナビを付けたり外したりで2回パルスがうまく繋がってない事があった)この機種はパルスがつながっていないと
だめな仕様だと思ってました

また暇な時パルス外して確認してみます

一応サポートにメールで質問してみました

書込番号:10778801

ナイスクチコミ!0


R246.さん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/13 19:07(1年以上前)

canna7さん

お互い、精度の悪いナビに悩ませられますね

書込番号:10778981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件 VIE-X08の満足度5

2010/01/13 23:21(1年以上前)

こんにちわ。

日産セレナに乗ってますけど、Ver.UP後からは特にズレはないですね。
X08は私相当気に入ってますので、この前もう一台購入して趣味車のポルシェ・ケイマンにも取り付けました。
結果、特に自車位置が云々はなかったですね。
ただ、セレナの時より取り付け直後のズレがなかったのと、学習が終わるのが早かった気はします。

ズレる方とズレを感じていない方の何が違うんでしょうね?

書込番号:10780520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/14 02:29(1年以上前)

>ズレる方とズレを感じていない方の何が違うんでしょうね?

表示と実際の位置が常に完全に一致していないとおかしいとか、隣接している道路を走ること
や道路でない所を走ることがあると不具合だという人がいますね。
それが起こるからとそのメーカーの製品対してあちこちでふれまわる人もいます。
参考意見を書いてくれた人に対してそれを余計なことの様にいったりとか...
ここは誰でも書き込めるのである程度は仕方がないでしょうね。

書込番号:10781409

ナイスクチコミ!0


ultimate.さん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/14 23:25(1年以上前)

このカキコミを見て今日、スピードセンサーのコードを外して見ました。結果は5分位は、ナビの地図上で止まったままでしたが、ちゃんと、自車位置になり曲がっても問題なく正常に動きました。

ジャイロに異常がないとしたら、やっばり日産車は、パルスが読み取り難いのからなのでしょうか?

次回のアップロードで、改善される事を期待します。

書込番号:10785878

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

画面が暗くなるのは私だけ?

2010/01/12 23:44(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 tosio_aさん
クチコミ投稿数:32件

マルチゲート使用で画面分割したときDVDやテレビが暗くなるのは私だけでしょうか?
他のナビ部分とかは大丈夫なんですが・・・。

1画面の時に結構明るめに調整してもマルチゲートにするとやっぱり暗くなって
夜のシーンみたいな暗い画面だと何も見えません。

何か解決方法等がありましたら 教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10775716

ナイスクチコミ!0


返信する
reomariさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:9件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2010/01/13 17:37(1年以上前)

マルチゲートのときだけ、というのが??気になりますが・・・

車はもしやホンダ車でしょうか?ホンダ車のパネル角度がかなり寝ているため、角度的に見にくくなってしまうことがあるようです。

これに対応するためだと思いますが、HPの車種別設定にコントラスト調整のデータが公開されていたので、設定したところ、以前よりも鮮明に見えるようになりました。お試しください。

書込番号:10778598

ナイスクチコミ!1


スレ主 tosio_aさん
クチコミ投稿数:32件

2010/01/13 20:58(1年以上前)

車は日産の現行セレナです。

表現がへたくそで申し訳ありません。

改めて申しますと、画面全体が暗くなるのではなく
マルチゲートのDVDやテレビ画面の部分だけが暗いのです。
場所は4箇所どこにしても暗いです。

HPに車種別設定にコントラスト調整のデータが公開されているのは
初耳だったので早速試してみます。



書込番号:10779531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 vie-x08 購入にあたり

2010/01/11 22:33(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:5件

e51後期エルグランドライダーsに取り付けたいんですが、、、
純正ナビがついてますが、取り付けできますか?

また、純正モニターに地デジ映像やナビ映像を写せる方法ってあるんでしょうか?

素人質問ですいません、、

書込番号:10770162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/12 09:17(1年以上前)

出来る出来ないで言えば出来ます。
X08は純正オーディオの所に入れるおつもりですよね。

そして地デジ映像を純正モニターに入れることも可能です。
ただ純正モニターの方に外部入力端子が有る場合に限ります。
外部入力端子が無い場合はディーラーでオプションで取れるはずです。

ただナビの画像を純正モニターに映し出すのは無理じゃないかと思います。
※このあたりは詳しくないのですいません。
仮に映し出せても解像度の関係から文字がすごく見づらいのではないかと思われます。

書込番号:10772006

ナイスクチコミ!0


R246.さん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/12 17:27(1年以上前)

日産車との相性は、悪いそうですよ。僕も取り付けましたが、ナビの性能はポータブルナビ以下です。

書込番号:10773443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/12 18:33(1年以上前)

ALPINEマニアさん R246.さん ありがとうございます。

一応、取り付けはできるみたいなんですね、、、

気に入ってる機種なんで、何とか取り付けたいんです

相性とかもあるんですか?

さすがに車は替えれないし、、、

書込番号:10773691

ナイスクチコミ!0


R246.さん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/12 19:33(1年以上前)

純正ナビが付いているのなら、純正ナビに地デジチューナーを付けた方が良いと思いますよ。

日産車に、取り付けた場合初めてのナビであれば、ナビはこの程度の物なのかと思うでしょうが、一度ある程度精度のいいナビを使用していると、ガッカリするくらい精度が悪いですよ。
もし日産車で、精度が良いと言う方が居たら、その方の意見を聞いてから考えてはいかがですか?

トヨタ車等、相性の良い方の意見を聞いて、実際取り付けたらダメだったでは、後悔しますよ!

僕は、ナビ以外の性能が良いだけにガッカリしてます。

書込番号:10773993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/12 20:55(1年以上前)

私はナビと車種の相性と言うのは聞いたことがありません。
ナビに詳しくないからかもしれません。

ただ外部モニターとの相性は有りますね。
外部出力できちんとしてるのに映像がちらついたりとか途切れ途切れになったりとか。

またGPSを置く場所によっても感度が変わり、自車位置をきちんと表示しなかったりしてずれます。
理想はルーフにGPSを置く事でしょうが、そんな事してる人いまどきいませんね。

ちなみに純正ナビはDVD、HDDどちらでしょう?
HDDナビならわざわざ変えるのは勿体無いと思います。

書込番号:10774464

ナイスクチコミ!0


R246.さん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/12 21:07(1年以上前)

車速パルスがトヨタ車等は、3パルスで日産車は2パルスだそうです。

よって、日産車は低速での車速パルスが読み取り難いので、ズレが生じるらしいです。とアルパインから言われました。

書込番号:10774538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/12 21:19(1年以上前)

返信 ありがとうございます。

純正ナビはDVDなんですけど、最近 再生の時、調子が悪いんです、、

ナビ性能も大事なんですが、X08の音響の良さげな所が気になってます。。。

書込番号:10774612

ナイスクチコミ!0


R246.さん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/12 21:46(1年以上前)

確かに音質、画質は凄くいいですよ!

でも、肝心のナビの精度がダメですね。

書込番号:10774807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIE-X08」のクチコミ掲示板に
VIE-X08を新規書き込みVIE-X08をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIE-X08
アルパイン

VIE-X08

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月

VIE-X08をお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング