このページのスレッド一覧(全147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2009年12月19日 21:25 | |
| 132 | 32 | 2009年12月14日 11:17 | |
| 0 | 1 | 2009年12月11日 22:22 | |
| 1 | 6 | 2009年12月11日 17:40 | |
| 0 | 4 | 2009年12月10日 22:47 | |
| 2 | 4 | 2009年12月10日 12:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちわ。
ハンズフリー機能を便利に使っておりますが、終了時にナビで
切断するのが少し面倒です。
純正のステアリングリモコン(右側のボタン)で操作するとか出来ないものでしょうか?
(車種は現行エスティマ)
よろしくお願いします。
0点
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
のGAL-TAF01を付けて
アルパインの別売りのリモコン
RUE-4208で目的のボタンにリモコン信号を
記憶させれば可能になりますが
既にアルパインのKTX-Y301R等が付いてる場合は
外す必要があります
別売りのリモコンには電話を受けると切るのボタンがあります
ALCONは8ボタンに対応してます
ただダイレクト接続ではなくリモコン信号を記憶して
ボタンを押すとその記憶した信号を送信部分から送信する形になります
送信部分はルームランプ等に5mm位の穴を開けてそこに差し込んで固定すると良いですよ・・・
書込番号:10655436
1点
本ナビの購入を検討していますが、自車位置ズレに関する
情報が多数報告されており、躊躇しているところです。
出来れば、過去に自車位置ズレを報告していただいた方々に
現在も自車位置ズレが変わらず発生しているのか、学習が進み
改善されているのかを、ご報告いただけないでしょうか。
また、GPSアンテナをダッシュボード内に設置すると、そのような
現象になるとも聞いています。ここら辺も含めよろしくお願いいたします。
ちなみに、ヴェルファイア納車待ち状態です。
よろしくお願いいたします。
1点
11/20購入、11/22取付けをしました。車屋から自宅までの間10キロぐらいでしたが、ズレッパナシ!こりゃ、サイバーナビにしておけばよかった?と思いました。but、昨日から今日にかけて近距離(2〜3キロ)でしたが、自車ズレが治っており交差点でもズレはなくなっていました。これが学習機能?ちなみに、バージョンは最新の1.3でした。参考までに!
書込番号:10527605
2点
昨日が納車でした。
ディーラー取り付けでクチコミを読んでいたので
GPSアンテナをダッシュボード上に設置してもらい
ビーコンもダッシュボード中央にしてもらいましたが、
ディーラーから家まで位置がズレっぱなしでした。
正直、こりゃ駄目だと思いました。
過去から3台目のナビですが、こんなのは論外!
まだ触ってませんがクチコミで学習機能で設定を変えるといいとか。
設定を変えないと正確な位置表示しないナビなど経験ありません。
サンヨーのゴリラは設定などないけど正確な位置を表示します。
アルパインの自社製プログラムは駄目だと思います。
早く社外に発注してプログラム変更をしてもらいたい。
まさかハードが駄目なの?かも。
アルパインさんには買ったことを後悔させないでもらいたいものです。
ウィキペディアの
[製品品質へのこだわり]
いわき本社内にあるミュージアムには、ピストルで打ち抜かれた製品が展示されている。
これは以前、何度修理しても故障を繰り返す製品に腹を立てたあるアメリカのユーザーが、
ピストルで撃ってアルパインに送ってきたものである。
このことが、2度とこのようなものを作ってはいけないという戒めとなり、
製品品質へのこだわりとなった。
を実践してもらいたいです。
書込番号:10528261
6点
取り付け直後は、ずれる事が多々あります。
これは、位置情報をGPSのみで判断しておらず、加速度、速度信号を利用している為です。
⇒同タイプのナビはどのメーカーでも取付け直後は誤差が出ます。
これらは、走る事により学習し誤差が無くなってきます。
因みにスタッドレスタイヤ等にタイヤを履き替えたときも、誤差が発生します。
これは、タイヤの大きさが変化する事による影響ですが、これも暫くすると学習され
誤差は無くなってきます。
GPSアンテナは、できれば天井付近に設置されるのが、ベストです。
ダッシュボート上ですとやや死角ができますが、ヴェルファイアは、かなり
せり出していますので、アンテナ位置をセンター中央の先端に配置すれば
受信は良好と思われます。
(フロント硝子の種類にも左右されます)
※現在運用しているGPSは、アメリカさんの衛星情報を利用していますが、
老朽化に伴い、2012年以降、段々数が減ってくるので、そちらが気がかりです。
新しい衛星を打ち上げる予算も無いようですし。
書込番号:10528874
3点
ナビ自体の固体差も無いとは言えませんが、たぶん『ユーザー差』が大半だと思う。
書込番号:10529660
7点
アンテナはダッシュボード内(鉄板敷)、ビーコンはルームミラー貼付とメーカー推奨の取付方法を完全に無視していますが、一切ズレたと認識したことがありません。
主な使用画面は、200mフロントワイド/50m俯瞰です。
送料込さんも指摘されてますが、あくまで「主観」に過ぎない報告ばかりですよね。
実際にズレている方もおられるのでしょうが、もう少し具体的に、どのような使用状況下にてズレるのか、明示されたほうが良いのでは?
※本当にズレているのなら、写真でも動画でも撮ってメーカーに訴えたほうが建設的です
書込番号:10530207
3点
200mスケールでは、ズレは感じないでしょうね!
歴代のアルパインのナビを何台も、使用してきましたが、10mスケールでもほとんどズレを感じなかったので、VIE-X08は精度が悪いと思います。
書込番号:10531263
15点
アルパインに恨みがある人が多いみたいですね。
たぶん1人だと思うけど何の恨みなんだろ?
書込番号:10531272
2点
初めて投稿します。自分はプリウス納車待ちで、このナビを1月ほど前に予約していて、つい先日納品されたばかりです。自車位置のずれが話題になっているので、すごく気になるのですが、まだ取り付けていないため、オークションで売って、他の商品を買うことも検討した方がいいのか迷っています。どなたか新型プリウスに取り付けた方がいらしたら教えて欲しいのですが、よろしくお願いします。参考までにアルパインのHPでも「よくある質問」の1つのようです。http://www.alpine.co.jp/support/faq/
自分が以前使っていた安物のポータルのナビ(4万円)でも自車位置のずれはありませんでした。それなのに、こんなに高いナビをつけて、ずれがあるようなら諦めがつかないような・・・
書込番号:10531901
5点
11月17日にエスティマ納車されX08つけましたが、言われているようなズレは全くありません。私も納車直前にズレのコメントを見て非常に不安でしたが、今は大満足をしております。
あまり心配しない方がいいのかも・・・
トヨタ車はいいのかぁ?
書込番号:10532162
1点
以前の同じようなスレでも発言されていましたが
トヨタ車とは相性が良いような感じですね。
先日も一度取り出して配線の取り回しを見直したのですが
エンジンをかけてナビ画面が出る前(起動画面中)に走り出すと GPSを補足する(3つ以上)まで
どうしても自車位置が遅れて動いています。
GPSを補足すればズレはないんですが・・・。
以前のスレでも書きましたが アースをキチンと取ると
GPSを補足するとズレはほぼ無くなりますよ
なぜそうなのかは謎ですが^^;
書込番号:10532261
3点
多数のご意見ありがとうございます。
・当初、自車位置ズレがあったが、時間の経過のみで改善された方はいますでしょうか。
・他メーカーのナビでは、殆ど自車ズレのスレが無い様なので、設置直後から精度
が良いのでしょうね。
せめて他メーカー並みの精度は確保して欲しいですね。
ちなみに、現ナビでは100mをメインに使用しています(50,25mは使用しません)
書込番号:10532631
5点
今日も運転しましたが、ずれていませんでした。
スケール100メートル、車はH16式のトヨタ ノアです。
私はもう心配していません。
それよりも、やはり、アルパイン。
きめ細かい音質設定があっていじくるのが楽しいですね。
また、ナビ本体のフレームもピアノ調(というのが正しいかはわかりません)で
カッコイイっすよ。
前サイバーナビのユーザとしては、満足の1台です。
書込番号:10532710
2点
GPSアンテナをダッシュの中に入れるなんてやめた方が良いですよ。
衛生からの電波を受けるのに遮蔽物があればそれだけ感度が悪くなるのは火を見るよりも明らか。
見た目も大事でしょうが、それで精度が悪くなってもメーカーに文句も言えないですし、ダッシュ上に付け替えるのにさらに工賃取られたりするかもです。
取り付けてからすぐに店→自宅の間で自車位置がズレたと大騒ぎしている方。
それはズレます。パイオニアでもパナソニックでも最初はズレます。
車速パルスを取るナビは全てそうです(メーカーによって長短ありますが)。
これらは車によって出ている波形が違うので、それを学習しないとうまくナビが機能してくれません。
ゴリラがうんぬん言われていますが、ゴリラは車速パルスを必要としないGPSオンリーのナビなので当然です。
>自社製プログラム
>社外に発注
むむむ・・・なにか内部事情に詳しいようですが、ひょっとして・・・
何か意図的なものを感じますねw
また、レビューするのであればせめて1ヶ月は使ってから書いて頂かないとまったく参考にならないような気がします。
>よ〜い ドンさん
過去ログ見たら、プリウスの方で「ズレてない」とおっしゃられてる方いましたよ。
ちなみに私は今まで10台以上ナビを使ってきましたがX08は、経験上「まあこんなもん」です。
自車位置精度でいうとやはりパイオニアがピカイチですね。他のメーカーはまあ似たようなもんですよ。
ただ、それを補ってあまりある商品魅力があれば別に大した問題じゃないと思います。
大体合ってれば良いんですよ、たかが自動地図なんですからww
書込番号:10532756
1点
以前 別のスレッドでも書きましたけど、ズレているという方の言うズレ方が不可解なんですよね。
一定の「割合」でズレる、つまり走っている内に徐々に遅れたり進んだりするなら解るのですが、
一定の「距離」でズレる、今も10m後にズレてるし100m先でも10m後にズレているなら
進んでる距離に関しては正しく測位できてる証拠なんですよ。
(数字で言うと 100−0=(100−10)−(0−10) )
距離を正しく出せるのに自車位置だけがズレるって明らかに不自然で、
取り付けの問題、もしくは故障・不良品の類であり、この機種の能力自体が低いとは考え辛いです。
現状うまく動かない方は お気の毒ですが、
精度に対する評価が極端に割れている点からも ご理解いただけるのではないでしょうか。
X07の頃やX08初期には こうした苦情が出ていない事から、
好評ゆえの急激な増産が祟ってハード的に何か問題が出てる事も考えられなくもないですが、
有名店だろうがディーラーだろうがズサンな取り付けを行う店は ありますからね。
アース線が太い理由を理解しておらず、他の細いアース線に つないで動作を不安定に しちゃうとか。
≫ jirochou-sangokusiさん ≫
> アルパインの自社製プログラムは駄目だと思います。
> 早く社外に発注してプログラム変更をしてもらいたい。
むしろ逆で、以前アイシンAW製だった頃、自車位置精度は無残なモノでしたが、
自社製に変わってから格段に向上しています。他社に発注するなんて逆効果です。
書込番号:10533324
1点
実は私も取り付けて一週間ぐらいは、ナビの自車位置が遅れる感じだったんですが、すぐに正確な位置を指すようになりました。以後自車位置がおかしくなることはありません。
前に楽ナビを使っていたときは違う道を走っていることになっていたりしてたので、やっぱり最近のナビは良くなってるなぁと感じてました。
書込番号:10533397
1点
色々とユーザー差?がありますね。
しかし、実際に使った感想を記載しただけです。
老若男女、簡単に使用できるものを作るべきだと思います。
後日、位置ずれがなおれば必ず報告しますよ。
書込番号:10534317
5点
先日、インフォメーションセンターに問い合わせたところ、メーカー・車種によっては、ズレが出てるとの事です。
対応策としては、『自動距離補正をして出た値から、手動補正で微調整して下さい』との事でした。
次回のアップデートに、期待してます。
書込番号:10534340
11点
>大体合ってれば良いんですよ、たかが自動地図なんですからww
都会では、そんなの使いものになりません。
書込番号:10550448
2点
一期一会 さん。
プリウスでしたら心配無用です。
私はプリウスにX08を取り付けて利用していますが位置はとても正確に表示されます。
使っているうちに学習機能で正確さが増すそうですが、私の場合は取り付け直後から車の位置は正確に表示されていました。
プリウスは専用取り付けキットが販売されているように、プリウスとの親和性についてはメーカーでも実際の車に積んで動作確認していると思います。
そのためかプリウスに関する限り位置ズレの問題はありません。
ちなみに私のプリウスは30型でグレードはSでタイヤは標準の195 65R 15を履いています。
アルパインは車載カメラにも力を入れていて、プリウスの場合は専用取り付けキットが開発されています。
プリウス対応には力を入れているメーカーですので、せっかく購入したX08を売却してまで他社のナビを導入する必要はありません。
私は当初他メーカーのナビとも迷いましたが、アルパインのX08にしていて本当に良かったと今は思っています。
ステアリングリモコンが有線の接続で動作させることができるのは純正以外ではアルパインだけです。
その点も良かったです。 (^^)
書込番号:10550833
1点
一期一会さん
YouTubeに、X08をプリウスに着けて実走しているのが載ってますね
http://www.youtube.com/user/aojaalpine#p/u
※ステアリングリモコンのもあります
なんとなくわかるナビ画面のランプや交差点の映像を見る限り、【自車位置ズレ】なんてのはなさそうですよ。
書込番号:10551256
2点
パーフェクトフィットがある車種(特にトヨタ)には、ズレはないのでは?
書込番号:10551319
7点
パーフェクトフィットとか以前に、そもそも「自車位置ズレ」というものが存在していないんだと思いますよ(笑)
着け方か、やたら神経質なだけか…。
書込番号:10551386
1点
メーカー、車種によってはズレが出てる事は、アルパインは認識してるとの回答を貰いましたよ
書込番号:10551407
4点
ソニ吉さん
「そもそも、自車位置のズレが存在しない」と
言われていますが、実際に沢山の方が、ズレを感じているわけですし、私のもズレています。他の方のクチコミを見て、ある程度メーカーも確認しているみたいなので、そもそも自車位置のズレが存在しないなどと言わない方が良いとおもいますよ。
ズレを感じる幅には個人差は、あるとは思いますが、過去に使用したナビと比べて、ズレがあると感じて書き込みしてる方も多数いますし。
ソニ吉さんは、いままでかなり精度の悪いナビを使用してたのですかね?(笑)
書込番号:10552122
10点
皆様、多数のご意見ありがとうございます。
どの機種でも自車位置ズレが有ること、そんなに正確でなくても問題ではないこと
は理解していますが、購入候補として
・他メーカー製と比べてどうなのか。(他メーカー製は、そのような報告がないようなので)
・時間か有る程度経過すると、他メーカー製と同等の自車位置精度になるのか。
が知りたかったのが本意です。
書込番号:10552520
0点
いつも思うのですが、『自車位置ズレ』を声高に喧伝されている方は、『自車位置ズレ』というものと/描画等による『表示ズレ』を混同されているのではないかと思うんですよね。
上でhikapeeさんがコメントされているように『一定の「距離」でズレる』のは自車位置ズレではありません。
(今となっては精度が怪しくなってきた)GPS信号での測位を補正するために、車速信号を拾って学習させた上でマッチングさせているんですから、それは表示がズレ(遅れ)ているだけなんじゃないかと。
※逆に、どんなナビでも着けた直後にちょこっと走っただけでは、『自車位置』はズレます
以前報告された『自車位置ズレ』は10m/25mスケールのとき発生する事象、でしたっけ?
『ズレ』を主張される方とは平行線のようで申し訳ないですが、メーカーが認識している『自車位置ズレ』という事象と、こちらで指摘され/発生しているとされる『自車位置ズレ』という事象は、おそらく違っているんですね。
ソニー NVX-F10以来、16年9台(ソニー、アルパイン、サンヨー、パナソニック)のつたないナビ歴しか持ち合わせておらず、精度についても、私如きが語れることは多くはありませんが、「ズレる」とおっしゃる方の使用状況・事象の詳細を詳らかにしないと、あらぬ不安を煽るだけだと思うんですが。
書込番号:10554437
1点
なるほど!
って事は、ここで話題になってる自車位置のズレは、表示のズレなんですね?
以前のナビでズレを感じなかった私を含め多数の方は、以前のナビでは表示のズレはなかったけど、今回のVIE-X08では、表示のズレが問題なんだと思います。
どちらにしても、ズレますね!
書込番号:10554691
12点
トヨタの車に搭載しているとズレはあまり無いようですね
うちの環境では
今載せているのはスズキ製のマツダAZワゴンですが
走り出してからナビの画面が出てくるまでの距離の分、自車位置が遅れています。GPSを捕捉するまでズレます。捕捉してしまえばズレ(10m表示)ません。
X08が起動完了してから走行し始めるとずれません。
しかし以前使用していたカロッツェリア(ZH900MD)もトヨタ純正EMVも
起動途中から走行してもX08ほどずれませんでした
特にZH900系は起動が約30秒くらいかかり遅かったw
トヨタ以外のメーカーの車の場合
X08の起動途中の走行時のパルスの読みとり(ジャイロも?)が、うまく処理できていないように思えて仕方ないです。
書込番号:10554970
7点
裏道少年
>アルパインに恨みがある人が多いみたいですね。
たぶん1人だと思うけど何の恨みなんだろ?
とのことですが、
アルパインさんに恨みなどありませんよ。
今は別スレの通り解決しましたが、
その時の現状をクチコミしただけですよ。
クチコミって趣旨を理解しています?
書込番号:10560278
2点
まあ、そういう前に指摘されているようにあなたの短慮かつ無責任なレビューを削除されてみては。
「クチコミ」の趣旨を理解しています?
書込番号:10560911
2点
ジロチョウサンゴクシさん
>都会では、そんなの使いものになりません。
私都内在住で、専ら都内で使っております。
具体的には、嫁と買い物に行く渋谷、青山、六本木・・・等々で使っております。
これ以上の都会が日本にあるのなら別ですが、上記に関しては使いものになってますよ。
あなたのように凝り固まったご意見の方のクチコミ、レビューは如何なものかと思います。
とりあえず早々に評価を削除されるか、改められるのが宜しいかと・・・
「クチコミ」の趣旨を理解しています?
書込番号:10564750
2点
9月に取り付けをしてから、いろいろ試しましたがズレは改善されませんでしたが、昨日GPSアンテナをダッシュボード下に移設する為に、パナソニックのポータブルナビ用のコード90cmのアンテナに変えたところズレは、なくなりました。
書込番号:10629165
5点
先月にこのナビを買って、音質設定をいろいろといじっていましたが低音を効かせたいと思い、サブウーファーの購入を考えはじめました}
そこで教えていただきたいのですが、現在、サブウーファーの候補として
ケンウッドのKSC-SW01
アルパインのSWE-1500
が候補と上がっていますがどちらがオススメでしょうか`
価格的にはケンウッドの方がお手頃なんですが、アルパインのサブウーファーも評判がいいみたいなので迷っています。
もしお使いになっている方みえたら教えてください。
あと、ナビ側にはウーファー端子が一つしかないので二股のRCA端子を購入した方がいいとの記事も目にしたのですが二股のRCA端子はカー用品にもおいてあるのでしょうか`
かなりド素人な質問ですいませんがよろしくお願いしますf
0点
>二股のRCA端子はカー用品にもおいてあるのでしょうか
置いてありますよ。1000円位からあります。
書込番号:10615451
0点
VIE-X08、ビーコン、リヤカメラ、ETCを明日にでも購入予定です。先日 某カーショップで ETCが品薄なのでいつ入るかはっきわかりませんと言われましたが、車の納車が8月の下旬なので間に合って欲しいのですが みなさん購入された方の現状はどうだったのでしょうか?アドレスいただければと思います。
0点
お盆に入りますからね…。メーカーも休みに入りますから納車まではかなり厳しい状況かもしれませんね。
書込番号:9964256
0点
ボクはALPINEのHCE-B033アンテナ分離型をYahooオークションで入手しました。
落札金額は、2万2000円でした。
在庫確認をされた上で、ご検討してみては…
現在、X08関連のアクセサリーは、ETCの他、iPod接続ケーブルが軒並み欠品状態ですね。
書込番号:9965235
1点
もんちっちさん ありがとうごさいます。さっそく今夜あたりからオークションもチェックしてみることにします。それでもECT入手できない場合は、今のECTを代用するか入手するまで我慢してみることにしたいと思います。
書込番号:9965255
0点
デンソーDIU-5310、オクで1.5で購入。連動します。
書込番号:9975612
0点
ありがとうございます。
先週にいったカーショップでなんとか一式 ETCを含め入手することがでしましたぁ。みなさん、 カーショップの店員さんに感謝感謝です奠
書込番号:9977416
0点
kuroネコさんを含めて・・・
DIU-5310で連動されている方へ,「カード有効期限通知機能」はどうなりますか。
ナビからメッセージが発せられるようになるのか,もしくは機能自体が無効となってしまうのかが知りたいです。
ちなみに,クラリオンナビと三菱重工製ETCの連動では,通知機能が無効とされてしまうようです。
書込番号:10614166
0点
軽自動車を納車予定です。長年使用してきた楽ナビからの買い替えを検討しております。
こちらのナビかカロッツェリアのサイバーナビZH9900が候補になりました。
音質ではアルパイン(VIE−X08)が良いとのことですが予算の都合で前の車で使用しておりましたカロッツェリアのスピーカー(センターとリア)をそのまま使用予定なのですがやはりメーカーによって相性などあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
スピーカーとナビのメーカー違いによる相性はまったく気にする必要はありませんよ。
ご参考までに・・・・
書込番号:10591429
0点
私は現在、純正スピーカーのまま使用していますが、X08の音質(アンプ)で
十分に良い音で聴けています。
(余裕ができればAPNスピーカーに変更したいと考えいますが)
とにかくナビの音響としては、申し分ない音を出してくれて感動ものです。
ですので、カロのSPのままでも全く問題なく聴けると思います。
書込番号:10591988
0点
制振剤をドアの内側に貼って制振して、その上に吸音材を貼ります。
ドアのインナーパネルにサービスホールが何箇所か開いています。
そこも制振剤で塞ぎ、その上を吸音材を貼ります。
余裕があれば内張りにも制振剤を貼り吸音材を貼りつければより良いでしょう。
これらをデッドニングと言います。
同じスピーカーでも見違えるように音質が良くなります。
なお、スピーカーを高級なものに交換するよりも、デッドニングで現在のスピーカーの能力を引き出してあげたほうが効果は大きいです。
ドアの内張りを外したりしないといけないですが、アルパインのホームページに外し方が解説されているので、それを見てDIYで出来ないことはありません。
エーモンのホームページにデッドニングの仕方などが解説されています。
実際にしてみるとそんなに難しいことではなく、制振剤を貼ったり吸音材をはったりサービスホールの上に張ってある透明なビニールをはがしてプチルゴムを綺麗に取り除いたりするだけです。
プチルゴムはゴムテープを何度も貼り付けては剥がしを繰返してある程度取り除いたら、プチルゴムクリーナーを吹き付けて溶かしてふき取ります。
プチルゴムクリーナーはオートバックスなどのカー用品店に売っています。
エーモンのデッドニングキットにも含まれていたりするので、エーモンのデッドニングキットを利用するなら商品構成を確認してください。
ただドアパネルを剥がすことが必要です。
最初はとっつきにくいかもしれませんが、意外と簡単です。
内張りはがしがホームセンターやオートバックスなどのカー用品店で売っているので高いものではないので一つ購入しておけば良いでしょう。
あとマイナスドライバーや十字ドライバーがいるのでお持ちならそれで良し。
もしお持ちでないなら工具セットで980円ほどで売っている安いものを購入しておけば、一通り揃っているので、今後も何かと便利に使えます。
工具はそれだけあれば大丈夫です。
デッドニングのキットがエーモンやオートバックスから売り出されているので、初めてデッドニングされるならそれを利用すればデッドニングの方法の説明書や制振剤を貼り付けるためのへらなども入っているので便利だと思います。
書込番号:10593430
0点
こんばんは。
PPFOさん、reomariさん、アスコセンダさん丁寧なお返事ありがとうございました。
すごく安心しました。本当にありがとうございます。
デッドニングは初心者の私には難しそうですが、少しずつカスタムしていければと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10610775
0点
初めまして。
今までDVD楽ナビを使用していました。
新車購入と同時にナビを買い換えようと思っていますが、ルート案内時にTV・ラジオその他ソースは使用可能でしょうか?
HDD楽ナビのオンダッシュとこの機種で迷っています。
楽ナビはリモコンで全て操作出来ないことが引っかかっていますが、ナビとその他の機能を別にしたいという気持ちもあります。
仕事で使用するためナビは頻繁に使います。
本日、店頭で少しだけですが触ってきましたが、CDを聞いてる最中に目的地を設定し案内を始めるとCDは止まってしまいました。
少ししか触りませんでしたので何か方法があるのか分かりませんが、お使いの方にお聞きしたいと思います。
ナビをするたびに、その他の機能を行ったり来たりするようでは不便なので念のため確認したいと思いました。
以上よろしくお願いします。
0点
こんばんわ。
「CDが止まっている」んじゃなくて、「(フロントスピーカーが)ナビの音に切り替わっている」のではないでしょうか?
ガイド音声が入る時、オーディオの音がリアからしか鳴らなくなっているようなので…
※オートバックスなどでは、たぶん4スピーカーで繋いではいないですよね?
ちなみに、AVモード時に(VICSビーコン情報受信ではしてくれるのに)交差点案内の割り込みなどはしてくれません。
ここはちょっと残念ですが、音声ガイダンスがしっかりしているので不便に感じたことはないですよ。
書込番号:10606744
1点
ありがとうございます。
と言うことは4スピーカーにしなければいけないと言うことですね。
フィットなので純正仕様は2スピーカーなんです(^^;)
割り込みもないんですか?
テレビなんか夢中で見てると、意外と画面の割り込みで気がつくこともあったりしてたのですが(本当はいけないことなのですが)
リモコンは全ての操作をできますか?
お使いのようですのでお教えいただければと思います。
書込番号:10607244
0点
TVあまり見ないのですが、DVD見てる時には、曲がる場所の割り込みが入りますよ
書込番号:10607392
1点
間からすいません。割り込みについて疑問がありましたので似たような質問のトピックで質問させていただきます。割り込みやナビの音声案内なのですが前スピーカーから出るとの事ですが右前つまり運転席側スピーカーからだけ音声案内を鳴らすことはできるのでしょうか?ご回答よろしくお願いしますニ
書込番号:10608134
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





