VIE-X08 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD VIE-X08のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIE-X08の価格比較
  • VIE-X08のスペック・仕様
  • VIE-X08のレビュー
  • VIE-X08のクチコミ
  • VIE-X08の画像・動画
  • VIE-X08のピックアップリスト
  • VIE-X08のオークション

VIE-X08アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月

  • VIE-X08の価格比較
  • VIE-X08のスペック・仕様
  • VIE-X08のレビュー
  • VIE-X08のクチコミ
  • VIE-X08の画像・動画
  • VIE-X08のピックアップリスト
  • VIE-X08のオークション

VIE-X08 のクチコミ掲示板

(821件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIE-X08」のクチコミ掲示板に
VIE-X08を新規書き込みVIE-X08をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
147

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 地図画面でのGPSマークの表示

2009/11/26 16:31(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:2件

地図画面で、3本のGPSマークが出ない事が多いのですが、情報のところでGPS情報を見ると、衛星の数が6〜7個あります。地図画面に戻すと、GPSマークは、出ません。

みなさんは、どうですか?

書込番号:10536086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/12/03 12:42(1年以上前)

僕のも、情報の画面では5〜6個衛星が出てるのに、地図画面の左下のGPSの3本のマークが出てないことが多いですよ。

書込番号:10571385

ナイスクチコミ!0


cーstyleさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/08 11:29(1年以上前)

私のも、地図画面でGPSの三本のマークが出てない事が多いですけど、情報の画面では、5〜6個GPSを補足しています。

自車位置のズレといい、この機種は、いままでのナビと較べると、ナビの性能はイマイチに思えます。

書込番号:10597941

ナイスクチコミ!0


sposさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/08 12:29(1年以上前)

この表示は衛星の数ではなく、三次元測位の状態を示しているため、最大でも三本です。

書込番号:10598129

ナイスクチコミ!0


cーstyleさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/08 12:41(1年以上前)

その三本が、表示されないんです。よく読んでからお願いします。

書込番号:10598175

ナイスクチコミ!0


sposさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/08 13:01(1年以上前)

c-styleさん

そうですね。よく読まなかったですね。失礼しました。
今、説明書をちょっと見てみましたけど、地図画面でも表示されていない画面の写真が載っていますので、表示される画面と表示されない画面があるのではないでしょうか。

書込番号:10598241

ナイスクチコミ!0


cーstyleさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/08 13:28(1年以上前)

urbancruiserさん

インフォメーションセンターに問い合わせましたが、情報画面で衛星が4個以上補足されていれば、地図画面のGPSマーク3本も出るそうです。なんらかの異常がありそうなので、修理に出して下さい。と言われました。

書込番号:10598339

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

測位について

2009/12/07 08:28(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:600件

先日新しい車が納車され、X08を付けました。

お聞きしたい事があるのですが、電源を入れてからGPSを補足(測位開始)
するまで時間掛かるのは仕様でしょうか?

先日立体駐車場から出た時、しばらく畑の中を走っていたので。
他ナビだとそんな事はありえなかったので。

一応確認してみたら測位するまで1分位掛かってました。

書込番号:10592200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件 VIE-X08の満足度3

2009/12/07 09:27(1年以上前)

私は装着後3weekぐらい経ちますが、最初はナビも戸惑っていたのか(?)今イチでしたが最近はすこぶる調子がよく満足しています。しだいによくなってくると思います!

書込番号:10592331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2009/12/07 19:10(1年以上前)

今日も確認してましたら、補足に時間が掛かる時と
直ぐに測位する時がありますね。
ごーごーいけーいけーさんの言う通り暫く様子を見てみたいと思います。

書込番号:10594375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

主電源に関して

2009/12/05 22:59(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:26件

購入前の質問ですが、よろしくお願いいたします。

現在10年くらい前のDVDカーナビを使用しています。
そのころから疑問に思っている事があります。

カーナビは、イグニッションキーをACCまたはONにすると
電源が勝手に入る仕組みになっていると思いますが、私は
毎回カーナビ、オーディオ(カメラ接続無し)を使用する
わけではないので、使用したいときのみ電源をONにできたらと
思っています。よって、現機は別途SWを設けて使用しています。

VIE-X08には、ソース/・POWERを2秒以上押す事で本機の電源を
OFFにできる様ですが、毎回その動作をする必要があるのですよね。

・やはり別途SWを設ける必要があるのでしょうか?
・HDDタイプの場合、このSWでOFFしたらHDDに良くないでしょうか?
・みなさんは、カーナビかオーディオを必ず使用しているのでしょうか?
・何か別途良い方法はないでしょうか? 

書込番号:10584716

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/12/06 02:01(1年以上前)

マイムサシさん、こんばんは。
・みなさんは、カーナビかオーディオを必ず使用しているのでしょうか?

 購入して一週間ですし、技術的なコトは素人なんでそこしか答えられませんが
音楽を聴くのが好きなんで必ずオーディオは使用してます。
 ただ、音楽は聴きたいけど画面が邪魔だったりすることがこの機種ではよくあ
りますがね・・・。
 前のパナFクラスはAV長押しでモニターだけオフか、モニターを収納して曲
番号やラジオの周波数はモニター下にある窓で確認できたのは便利でしたね。

書込番号:10585722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/06 02:11(1年以上前)

当方はエンジンを切るときは本体ボタンで前もってナビの電源を落としております。
前にナビではありませんが、電源を落としてからの方がデッキに良いと聞いたからです。(CDデッキ等の場合、電源を落とさずに、次エンジンかけた場合、二度起動電源が流れる為)
ただ現在はどうか解りませんが、画面オフやオーディオオフの操作は出来ても、
ナビ自体はエンジンを切らないと電源が落ちない機種もあった気がしますし、
特に気になさるほどのことでは無いのかも知れません。
また当方が懇意にしている量販店ではナビは電源を落とさずにエンジンを切ることが前提で作られているから電源を落とさなくても大丈夫と言われました。
ただ大音量で音楽などを聞いている場合は、
エンジンを切る前に音量を下げた方がよいと言われましたが。(スピーカー保護のため)
また当方が電源を先に落とす理由はナビに外部アンプ等も付けているので、念の為に行っているといったところです。
あとどこかでいちいち電源を落とすと電源ボタンの劣化が早くなるのでやめた方がよいと聞いたこともあります。
多分これは個人個人の考え方の違いだと思います。

書込番号:10585752

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2009/12/06 11:20(1年以上前)

今の環境と同じようにアクセサリ電源のところへスイッチをつければ
問題ないと思いますよ
アクセサリのところへつけたスイッチなら
スイッチをオフにしてもキーをオフにしたのと同じことだと思いますので
終了の処理は行われると思います

書込番号:10586953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2009/11/30 08:16(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 あか姫さん
クチコミ投稿数:48件

こちらのナビにDDLR17Sをつけようと考えています!
それで、PDX4150をつなげて、更に音をよくしたいのですが、やはりアンプを通した方が音質はよくなりますでしょうか?

書込番号:10555807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/11/30 20:43(1年以上前)

普通の音量で聞く分には別のアンプは大して必要にはなりません
内臓アンプで十分です
外部アンプを付ける時はダイナモの発電量やバッテリー量に気お付けてください
バッテリー上がりの原因になります

書込番号:10558195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 VIE-X08の満足度5

2009/12/02 22:59(1年以上前)

もちろんアンプを付けた方が良い音で鳴ります。

しかし、うさだひかる2さんのおっしゃる通り普通の音量で聞く限りは特に必要ではないと思います。
また、DDL-R17Sは内蔵アンプでも良い音が鳴るように設計されているようで、アンプをつけなくてもバランスの良い音がします。

私はそれよりもサブウーハーを付けることをオススメします。
小さいサブウーハーでもあるとないとでは低域の幅の広がり方が断然違います。
SWE-1500なんか良いんじゃないでしょうか?PDX-4.150よりも全然安いですし、ある意味アンプより取り付けた効果が体感できると思います。

上記の2.1chシステムで物足りなくなったときにアンプを足す、スピーカーをもっと良いものに変える・・・などシステムアップを試してみてはいかがでしょうか?

と、えらそうに書きましたが実はほとんど知り合いのアルパインの営業さんの受け売りです(笑)


h ttp://minkara.carview.co.jp/userid/560256/blog/15801381/

↑ここにアルパインの社員の方がブログを書いてらっしゃいます。
食べ物とかどうでもいい(失礼)内容も多いですが、音質調整などタメになるのエントリーもあり、初心者にもわかりやすく書いてくれてます。
ご参考までに是非!

書込番号:10569016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 VIE-X08の満足度5

2009/12/02 23:07(1年以上前)

連投すいません。
失礼しました、PDX-4.150はすでにお持ちなんですね。

それならば、スピーカーをもっとおごった方が良いかと思います。
DLX-Z17PROなんていかがでしょうか?
私は別のクルマにZ17PRO+PDX-4.150との組み合わせでドライブさせてますが、非常に良い音で鳴っています。
一緒にデッドニングもやると効果的だと思いますよ♪

書込番号:10569094

ナイスクチコミ!0


スレ主 あか姫さん
クチコミ投稿数:48件

2009/12/03 03:51(1年以上前)

わざわざ回答ありがとうございます!
なるほど!17PROですか!
しかし予算的にもう少し安い17Sか、177ではやはり17PROにはおとります??

書込番号:10570304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2009/12/03 12:46(1年以上前)

スピーカーはそのままでもデッドニングされたほうが効果は大きいと思いますよ。

もちろんスピーカーをグレードアップするのも良いと思いますが、まずはデッドニングしてみてください。

その効果の大きさを実感されると思います。

デッドニングはDIYでおこなうことも可能です。

それようのキットも売っていますので、デッドニングした上でスピーカーを交換されるのが良いと思います。

書込番号:10571407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

携帯電話を経由して

2009/11/25 21:36(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:70件

各種データ(地図更新等)をダウンロードした場合、料金は掛かるのでしょうか?
パケ放題に加入していれば、別途、料金は発生しないのでしょうか?

教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:10532371

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2009/11/25 22:57(1年以上前)


「パケホーダイダブル」「ダブル定額」という名称ですが、実際には2段階ではなく4段階で、
 1.下限額(定額料)
 2.「iモード」「EZweb」の上限
 3.「フルブラウザ」「PCサイトビューア」の上限
 4.携帯電話自体ではなく、外部の機器の通信を行う場合の上限
となっています。

X08で使う場合は、「携帯電話自体」ではなく「外部の機器」ですので4番です。
(ノートPCを携帯電話経由でネットに接続しているのと同じ状態に当たります)

■ドコモの場合
パケホーダイダブルに加入する事で4番の場合でも13650円(税込)が上限となります。
※従来のパケホーダイやパケホーダイフルでは4番は対象外(上限なし)ですので注意してください

■auの場合
ダブル定額(3種の いずれか)に加入する事で4番の場合でも13650円(税込)が上限となります。
ただし、http://www.au.kddi.com/packetwin/service/taiou.html に書かれている機種だけが対象で、
それ以外の機種では上限なしとなります。

書込番号:10533016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2009/11/30 16:59(1年以上前)

便乗して質問させてください。ソフトバンク(iPhone)の場合も、別途パケット通信費用は発生するのでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:10557243

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 VIE-X08の満足度5

2009/11/30 22:59(1年以上前)

>レガリストさん
iPhoneユーザーです。

X08は

・Bluetoothかケーブル接続(FOMA/mova/CDMA 1X WIN/cdmaOne)

でのデータ通信に対応しており、日本の携帯規格とは無縁のiPhoneのBluetoothは

・HFP (Hands-Free Profile)/A2DP (Advanced Audio Distribution Profile)程度にのみ対応
 ※詳しくは下記リンクを

なんで【パケ代】以前に、そもそもデータ通信ができないのでは…


こればっかりはiPhoneの仕様なんで仕方ないですね



【アルパインX08BT適合】
http://www.alpine.co.jp/products/pdf/x08_bt.pdf

【アップル iPhone/iPod touch 対応Bluetoothプロファイル】
http://support.apple.com/kb/HT3647?viewlocale=ja_JP

書込番号:10559291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

携帯USB接続について

2009/11/26 21:58(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:1件

先週取り付けました。携帯にBluetoothが付いていない為、家に有った携帯とPCを繋ぐUSBケーブルを仕様してナビに接続しましたが、携帯を認識しません。。。
ALPINE製の専用ケーブルでないと駄目なのでしょうか?
携帯はau W52SAです。

書込番号:10537590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:10件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2009/11/27 20:44(1年以上前)

携帯とのケーブル接続はUSBとは別の所に指しますので、残念ながら無理ですねぇ。

書込番号:10542042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIE-X08」のクチコミ掲示板に
VIE-X08を新規書き込みVIE-X08をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIE-X08
アルパイン

VIE-X08

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月

VIE-X08をお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング