VIE-X08 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD VIE-X08のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIE-X08の価格比較
  • VIE-X08のスペック・仕様
  • VIE-X08のレビュー
  • VIE-X08のクチコミ
  • VIE-X08の画像・動画
  • VIE-X08のピックアップリスト
  • VIE-X08のオークション

VIE-X08アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月

  • VIE-X08の価格比較
  • VIE-X08のスペック・仕様
  • VIE-X08のレビュー
  • VIE-X08のクチコミ
  • VIE-X08の画像・動画
  • VIE-X08のピックアップリスト
  • VIE-X08のオークション

VIE-X08 のクチコミ掲示板

(821件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIE-X08」のクチコミ掲示板に
VIE-X08を新規書き込みVIE-X08をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
147

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信5

お気に入りに追加

標準

光が反射して画面が見えない

2009/07/27 13:00(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

どのカーナビでも起こることでしょうが、光が反射して見えないことがありましょう。どうやって対策してますでしょうか。

書込番号:9914367

ナイスクチコミ!17


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/07/27 16:01(1年以上前)

遮光フードを付ける。

日の入り込み難い場所にモニターを移動する。

程度ですね。

少し、モニターを下向きに傾けると良い場合もあります。

書込番号:9914873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/27 16:23(1年以上前)

プリウスに付けていますが、プリウスはインパネの角度が他車より寝ています。
ですが、今まで光が反射して見えないことは一度もありません。
ディスプレイの角度は変えられますが、その必要もありません。

書込番号:9914949

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1117件

2009/07/27 17:04(1年以上前)

カーナビは埋め込みのほうで一番下を向けていますが、反射してしまいます。
それにカーナビの真上にボタンやらエアコンがあるので邪魔になるので遮光フードは難しいです。
なにか液晶に直接貼るようなものはないでしょうか。

書込番号:9915122

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2009/08/10 01:41(1年以上前)

カーナビ用の反射防止フィルム等もありますが、私の経験上全く効果がありませんでした。結局車の窓を全て遮光カーテン等で塞ぐようなことをしないと外光はさけられないようです。遮光フードのような商品もでていますが、中でも完全に遮光できる商品としてはカーナビ用サンバイザー「パラバイザー」たるものが発売されていたので参考にしてみてください。http://www.paravisor.jp

書込番号:9977151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/10 06:41(1年以上前)

かなり画面が明るいので、光で見えずらいことはないです。
画面が傾いてなければ、大丈夫です。

書込番号:9977429

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:5件

7月半ばにディーラーで取り付けてもらいました。
その後、アルパインのホームページでお客様登録をし、itu-moドライブを起動させようとしても、「確認ができませんでした」と画面に表示され、一度もつながりません。
ドコモのP903iTVでブルートゥースでつないでいます。
これは初期不良でしょうか?
それとも、P903iTVではブルートゥースできると書いているHPが間違っているのでしょうか?
私以外で、P903iTVで接続している方がいればアドバイス願います。

書込番号:9943031

ナイスクチコミ!0


返信する
canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 VIE-X08の満足度5 いきあたりばったり 

2009/08/02 17:50(1年以上前)

今のところBluetooth携帯はiPhoneしか持っていないので
わからないですが

取扱説明書のP.346の通信設定はされていますか?

近々ドコモのF-09Aに変更しようと思ってます

書込番号:9943593

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/02 17:55(1年以上前)


既にBluetoothによる通話は行えているという事で よろしいでしょうか?
通話や電話帳転送はX08に電話を登録するだけで行えますが、
its-moDriveの利用には別途 設定が必要です。

まず、its-moDriveの認証情報は入力しましたでしょうか?
 [メニュー]→[情報]→[its-moDrive]→[戻る][閉じる]以外をタッチ
すると入力できます。再入力・変更の場合は
 [メニュー]→[設定・編集]→[its-moDrive]→[認証情報設定]
で行えます。

次に、データ通信の為の設定です。
 [メニュー]→[設定・編集]→[電話設定]→[通信設定]→[Bluetooth 接続]
 →[(Bluetooth1〜4の内、登録した該当の電話)]→[設定]
この中の[NTT docomo FOMA / パケット通信]の右側の
[B1]〜[B4]の いずれか(Bluetooth1に登録したなら[B1])は点灯していますか?
点灯していなければ、[NTT docomo FOMA / パケット通信]→[登録]と押してください。
また、[詳細設定](取扱説明書P346)を変更(IDやパスワードを入力)すると、
かえって つながらなくなる可能性が あります。
もし[NTT docomo FOMA / パケット通信]の[詳細設定]を変更したのであれば[初期化]してください。

書込番号:9943619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/02 20:21(1年以上前)

素早い、返信ありがとうございます。
早速、試してみます。
なお、ワイヤレスで電話をかけること、並びに、CDのタイトル取得はできております。

書込番号:9944226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/03 02:08(1年以上前)

やっぱり無理でした。
認証情報の入力時のIDはお客様登録をしたPCのメルアド、
そのとき設定したパスワードでいいんですよね?
どうしよう??

書込番号:9945981

ナイスクチコミ!0


ccriderさん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/03 20:31(1年以上前)

 こんにちわ。一昨日取り付けが終わり、昨日設定したところ同じ症状になりました。

 皆さんのアドバイスを拝見し、手順に間違いはないと思いましたが、念のためにナビ側、携帯側の登録を一度全部消去して、最初から設定しました。

 すると、itu-moドライブの認証ができました。

 携帯電話側のBluetoothno「接続待機」画面には、ハンズフリーと、ダイヤルアップにレ印が入っています。最初は、ハンズフリーしかレ印が入っていなかったような気がします。(記憶は確かじゃありませんが)

 また、同じく「登録機器リスト」にはVIE-X08がリストアップされていて、DUNとHFPが縁取られて接続している状態を示しています。つながらない時は、DUNは縁取りされていなかったと思います。
 
 携帯電話の機種は、P-01Aです。もう少しがんばってみてください。

書込番号:9948467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/04 00:51(1年以上前)

一旦、全てをなかったこと(電話なども接続する前の状態)からやり直してみるのですね。
了解、試してみます。

書込番号:9950089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ETC連動

2009/07/31 18:46(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 三菱党さん
クチコミ投稿数:1件

初めまして。X08の購入を考えていますが、一つだけわからないことが…

ナビとシステム連動するのはアルパイン制のETCのみなのでしょうか?それが気になりましたので質問させていただきました。

書込番号:9934743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/31 19:32(1年以上前)

パイオニアのカロッツェリアシリーズも連動可能です。配線はヤフーオークションに多数出てます。対応機種のデーターも一緒に書かれてます。

書込番号:9934921

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/01 15:02(1年以上前)


アルパイン製のナビに連動するのは、アルパイン製のETC以外に
デンソー製ETCとの連動成功が一部で報告されていますが、必ず成功する保証は ありません。
買った物が不良品だとしても、「メーカーが異なるのに接続したから壊れたんです」と言われ
交換や無償修理を受け付けてもらえないといったリスクもありますので、おすすめしません。

ただし、価格や入手性(品薄)といった問題もありますので、
連動のメリットもETCレーン案内や料金が表示されるなど限定的なので、その重要度が高くなければ
接続・連動をせず他社のETCと組み合わせるのも手だと思います。

書込番号:9938543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サブウーハーの接続方法

2009/07/29 21:34(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 KEISU-KEさん
クチコミ投稿数:3件

このナビにはサブウーハーの出力端子がありますよね。
僕が持ってるサブウーハー(carrozzeria TS-WX11A(アンプ内臓))は赤、白RACピンで2ピンなんです。
ですがこのナビのウーハー出力は1ピンだったのですが、これはTS-WX11AのLかRどちらかのピンを接続すれば言いということですか?

よろしくお願いします。

書込番号:9926371

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KEISU-KEさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/29 21:49(1年以上前)

スレ主です。
追記です。
現在のデッキ(DEH-P530)では2ピン(赤、白RAC)で接続しているのですが、先ほど1ピンだけ外して視聴してみた所、ウーハーの音圧?音量?が3分の1ほど落ちました。

必要の無い情報かもしれませんが、少しでも何か伝わればと思い、書き込みさせていただきました。失礼しました。

書込番号:9926464

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/07/29 22:04(1年以上前)

出力端子が1ピンの場合、
RCA分岐のY字アダプターを使用してつなぐと
若干、音量が上がります。


ご参考までに・・・・

書込番号:9926576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 X08にbestなスピーカーは…!?

2009/07/25 10:53(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

クチコミ投稿数:1件

はじめまして(o^∀^o)
来週08を買うんですが、スピーカーも変えようかなって思っています♪
ABでスピーカーの音質を聞き比べたりしたんですが聞く音楽によって選ぶスピーカーが変わるなぁと迷っています(ρ_;)

皆さんのオススメのスピーカーとそのスピーカーの良さを教えてください★

あと私の車に合いそうなスピーカーを教えてください★
◆パレットXS新車
◆ナビはアルパインX08
◆音楽はHIPHOP、R&B、安室、EXILE とかです。
◆高音より低音がきいてる方が好きです。
よろしくおねがいします(o^∀^o)

書込番号:9904487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2009/07/26 01:49(1年以上前)

こんばんは。
この機種は、エクスクルーシブサウンドセットアップという無料の、メーカーWEB
でのサウンドセットUPデーターを使える機種です。
ヘッドユニットとして存分のパフォーマンスを引き出すならアルパイン製のスピーカーが
お勧めです。何故なら自社製品の良し悪しを考えた上での調節データですから。
そんな訳で、

フロント
アルパイン DDL−16S(セパレートツイーター)

リア
アルパイン DDL−16C(コアキシャル)

が、取りあえず良いのでは?
ただ、パレットのリアスピーカーは12cmタイプのようですね。
その辺が微妙ですね。
また、X08の詳細設定では、
・Parametoric EQ=イコライザー調整
・T.CORR    =スピーカーと聴き手の距離分の音のタイムラグ調節
・X-OVER    =スピーカーの推奨クロスオーバー周波数設定
という3種類のサウンド設定が出来ますので、低音を効かせた好みの
サウンドをかなりマニアックに調整できますよ。
他にもEASY SETUPによる大まかな車種別セットアップもできます。
せっかくこれだけ弄り倒せるのですから、いいスピーカーにしたいですよね。

DIYでやるのがまた楽しいのですけれども。

かく言う私も、早くカロのコアキシャルスピーカーとおさらばしてアルパインのスピーカーに着け替えたいのです。
もちろん楽しいDIYで。
純正のスピーカーはフルレンジが多いですけれどやっぱダメですよ。
パサパサさしてる。
カロのコアキシャルに替えただけでも音質が激変しましたからね。バスドラがこもらないし、ギターのディストーションも切れよく聞こえました。
そこで、X08の良さを引き出すためにはもっといいスピーカー、せめてツイーターはセパレートにしたいと思っています。
個人的希望を書いてしまいましたね。
参考になれば幸いです。

書込番号:9908173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/29 00:02(1年以上前)

上記の方のレスに付け加えですが、スピーカーを換えただけでは価値は50%程度も引き出せていないと思って下さい。

手短に話をまとめると、リアドアのスピーカーはそのままで交換する必要は無し。(運転席でCDを聞くのに、リアの足元のスピーカーなんか交換しても全く意味はありません。)

フロントに力を入れるべきでしょう。

フロントスピーカーをセパレートタイプのものへ交換し、さらにドアにデッドニングを施工、インナーバッフルボードをかますだけでも見違えるほど低音はバンバン鳴り出し、歯切れの良い高音域を響かせてくれますよ。

http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/deadening01.php

http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/aodea_tokusyu02.php

http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/baffle01.php


ショップへ依頼すると、3万くらい費用は掛かります。

書込番号:9922355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/29 00:12(1年以上前)

追記


ナビの設定でリアスピーカーは鳴らさない設定に変更すると、より良い音質で音楽を楽しめるかと思います。

要はフロントのみを鳴らすと言う事です。

ホームオーディオでも音楽は前から聞きますよね?

音楽を後ろから聞いて楽しむ人はあまり居ないかと思います。

いずれにしろ、リアスピーカーはあまり意味が無いシロモノだと思って下さい。

書込番号:9922427

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2009/07/29 01:52(1年以上前)

  ≫ どんつー教の信者さん ≫
 > リアスピーカーはあまり意味が無いシロモノ
そうとは限りません。
フロントスピーカー(ウーファー)は、足元に付いている車が多く、音が下から聴こえてきます。
リアスピーカーが比較的 高い位置に装着されている車の場合、
リアの音によって音像の位置が上に上がり、自然に聴こえるという効果が あります。
(スズキ パレットのリアスピーカーは足元ではなくリアクォーターガラスの下)
もちろん、リアスピーカーからの音を必要以上に大きくすると
今度は音像が後ろに引っ張られてしまいますが。

書込番号:9922864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/29 19:14(1年以上前)

↑リアスピーカーをフロントよりも効率良く鳴らしてしまうと、逆に今度はフロントスピーカーの音がぼやけてくるようです。

運転席でクリアなサウンドを楽しみたいのであれば、やはり、リアスピーカーは交換せずに抹殺すべき。

書込番号:9925663

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ETCの接続について

2009/07/29 00:05(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > VIE-X08

スレ主 masao6035さん
クチコミ投稿数:3件

アルパイン製のETCでないと
『VIE-X08』との接続は出来ないのですか?

ちなみに現在は、パナソニック製の
『CY-ET807D』を使用しております。

ご回答お願いいたします。

書込番号:9922379

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2009/07/29 01:55(1年以上前)


VIE-X08とパナソニックCY-ET807Dとは連動しません。

アルパインのETCの製造元はデンソーなので仕様が近く、
デンソー製ETCとの連動成功が一部で報告されていますが、必ず成功する保証は ありません。
買った物が不良品だとしても、「メーカーが異なるのに接続したから壊れたんです」と言われ
交換や無償修理を受け付けてもらえないといったリスクもありますので、おすすめしません。

連動のメリットもETCレーン案内や料金が表示されるなど限定的なので、その重要度が高くなければ
接続・連動をせず他社のETCと組み合わせるのも手だと思います。

書込番号:9922870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 VIE-X08のオーナーVIE-X08の満足度5

2009/07/29 09:20(1年以上前)

masao6035さん、

私も最初、ETCとナビの連動について悩み、メーカーオプションのETCを断ってまで、ナビとETCを連動させようと計画していました。
ところがETCが品不足でアルパイン製がなかなか入手できなかったので、たまたまオートバックスで売っていたパナ製のETC車載器を買ってしまいました。
パナソニック製のETC車載器を買ってしまったから言うのではありませんが、ETC車載器はアルパイン製よりもパナソニック製のほうが安いし、連動したとしてもETCレーンの案内とETC履歴がナビに表示されるだけです。
ETCレーンは実際の料金所を見れば一目で解ることですし、案内標識も手前に出ています。
ETC履歴はETC車載器本体で音声で確認できます。
それにその機能自体、それほど必要ではないかと。
そんな理由でETC連動に拘るよりはETCの音声案内の声の質とか聞こえやすさに拘るほうが良いと思います。
パナソニックのETC車載器はその点、評判が良いですよ。

書込番号:9923635

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIE-X08」のクチコミ掲示板に
VIE-X08を新規書き込みVIE-X08をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIE-X08
アルパイン

VIE-X08

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月

VIE-X08をお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング