このページのスレッド一覧(全448スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年3月22日 20:28 | |
| 1 | 4 | 2010年1月16日 15:22 | |
| 0 | 1 | 2010年1月14日 00:06 | |
| 13 | 11 | 2010年1月14日 23:25 | |
| 1 | 2 | 2010年1月13日 20:58 | |
| 0 | 8 | 2010年1月12日 21:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こちらの機種の購入を検討しています。
お店の展示機をみて疑問に思ったことを質問します。
地デジ放送の画面がとてもキレイなのですが、アスペクト比が家の地デジTVと違うように思えました。画面(ハード)そのものの比率ではなく、映像を映す範囲の比率です。
「ワイド」「シネマ」「ノーマル」の3パターンに設定できるようですが、どれにしても画面がつぶれたり左右に伸びたりしているように見えました。
「ワイド」−> 人が太って見える
「シネマ」−> 人が痩せて見える 上下が切れる
「ノーマル」−> 人が痩せて見える
(ちなみに隣に展示してあったパナのストラーダは家のテレビで見るのと同じように見えました)
気のせいでは無いと思うのですが、実際にご使用されている方はどのように感じますか?
また、微調整などできるのでしょうか?
0点
こんばんは。
バカは氏んでも名乗らないさんが仰る通り、地デジでのアスペクト比はおかしいです。
それどころか静止画の表示もアスペクトが変です。。。
地デジの場合はノーマル(16:9)で若干縦長な表示になります。
静止画の場合は逆に横長な表示になります。
指摘する声も少ない様ですが、コストパフォーマンスが良いナビだけにちょっと惜しいです。。。
書込番号:11125324
![]()
0点
現在所有の携帯電話はドコモ「らくらくフォンW」F883iESです。
この機種にはブルートゥース機能がありません。妻も同機種です。
その他子供2人もブルートゥースはついていません。
そこで、IOデータのブルートゥース・アダプターCPBTH/FMの購入を考えています。
車種はプリウスでNAVはVIE-X08です。
どなたか使用実績があればお教えください。
アルパインに質問しましたが機能試験未実施のため回答できないとのことでした。
現在はIOテータ及びアルパインにブルートゥースの規格について確認中です。
1人で運転時のみの使用予定です。
0点
カロナビ(カロナビ専門サイト)での動作報告をされている方がいらっしゃいましたのでリンクを貼って置きます
http://kazumale.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/c-board/log/tree_5289.htm#25987
使用感等も載っているので参考に見てみてください
書込番号:10791482
1点
canna7さんご返答有り難う御座います。
リンク貼り付け部分をクリックしましたが表示拒否されました。
パソコン初心者ですので原因がわかりません。
カロナビでは使用できたようですね。
VIE-X08の規格は(HFP DUN)
CPBTH/FMの規格は(GHP,SDAP,HFP(CCAP対応),OPP,DUN
ですので使用できると思っています。
携帯買い換えを含めて検討中です。
書込番号:10791861
0点
すみませんでした^^;
こちらの検索文字列と言うところに「CPBTH」と入力して検索してみてください
少し時間がかかります
そうですね Bluetoothの規格に当てはまっていれば多分大丈夫だと思います
もしも動作が大丈夫でしたら同じ製品で検討されている方がいらっしゃると思いますのでご報告いただければと思います。
書込番号:10792158
0点
ぬけてましたね^^;
http://kazumale.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=srn;id=
こちらへ入力してみてください
書込番号:10792653
0点
先週、ナビをつけました。
神戸市内では、阪神高速の下を一般道路(国道43号線)が通っています。
43号線を走っている時にナビのルート検索を開始しましたが、ナビ上では、高速を走っている
と認識しました。 このような場合、一般道路と高速道路を区別する方法がありますか?
0点
>mimorintaさん
残念ながらなさそうです。
昔のナビには自分で強制的に高速にのせたり、一般道におろしたりできるスイッチがあったんですけどね。
今のナビにはないみたいです(多分特許絡みでしょう)
X08は高速と一般道の判定がイマイチ苦手らしく、そのへんは私がよく使う首都高でもちょくちょくそうなります。
多分3Dジャイロと地図DBの精度が良くないんでしょう。
まあ分岐にぶつからない限りは特に問題なく使えていますが、そのへんは今後の地図更新時にでも改良して欲しいもんですね。
改善策ですが、強いて言えばビーコンとETCをつけることじゃないでしょうか。
これらを連動させることで区別は結構変わるみたいですよ。
書込番号:10780840
0点
今、ステップワゴンの購入を機にX08を付けようかと思っています。
そこで質問なのですが、ここの口コミでトヨタは車速パルスが3パルスで相性が良く、日産は2パルスで相性が悪いとありました。
ではホンダやマツダの車との相性はどうなんでしょうか?ナビも高い買い物なので不安があります。
ご存知のかたがおられましたらお教えください。
0点
車速パルスの違いによる相性というものは無いのでは?
GPSの測位による移動距離と車速パルスの関係を学習して画面上に表示しますので、
パルスカウントの違いによる差は無いと思いますよ。
書込番号:10777892
0点
nehさん、早速の解答ありがとうございます。
以前、書き込みの中に『アルパインに問い合わせたら、日産の車は2パルスで、低速域での誤差が生じやすいと言われた』といった内容がありましたので・・・。
こちらは素人なもので、漠然とした不安にかられました。
書込番号:10778358
0点
車速パルスによっての違いがあり、2パルスの日産車に遅れるが生じるのは、アルパインカスタマーズセンターでも、把握しているようです。
因みに、「ジャイロが機能してないのでは?」と言われ、「ジャイロ機能の確認の為、車速センサーのコードを外して、車の動きを確認してみて下さい」言われたので、本日試したところ(車速センサーのコードを外し、GPSだけでの走行)
全く、ズレや遅れはありませんでした。車速センサーのコードを繋ぐと遅れがありました。あくまでも、日産車の症状なので、実際にホンダ車で取り付けてる方の意見を参考にして下さい。
ここの、カキコミでは、実際に試してもないのに、聞いた話や豆知識のようなものでカキコミする方が多いので・・・
書込番号:10778551
6点
うちのX08はパルスを外すと
自車位置が全く動きません・・・
ってことはジャイロに障害あり???
書込番号:10778605
0点
私の車はホンダのインサイトですが、自車位置精度、全く問題ありません。
ホンダ車も、ステップワゴンやインサイトなどパーフェクトフィットも出しているぐらいですし、メーカー側での性能テストなど十分に行っていると思いますよ。
書込番号:10778623
0点
canna7さん
最初は動きませんが、少し走ると、自車位置とナビ合いますよ。(GPSがちゃんと捕捉してなきゃダメですよ!)
書込番号:10778676
3点
R246.さん
ありがとうございます
それがですね
見晴らしのよい土手に停まって、GPSを捕捉後走ってもだめなんですよ
なので今まで(ナビを付けたり外したりで2回パルスがうまく繋がってない事があった)この機種はパルスがつながっていないと
だめな仕様だと思ってました
また暇な時パルス外して確認してみます
一応サポートにメールで質問してみました
書込番号:10778801
0点
こんにちわ。
日産セレナに乗ってますけど、Ver.UP後からは特にズレはないですね。
X08は私相当気に入ってますので、この前もう一台購入して趣味車のポルシェ・ケイマンにも取り付けました。
結果、特に自車位置が云々はなかったですね。
ただ、セレナの時より取り付け直後のズレがなかったのと、学習が終わるのが早かった気はします。
ズレる方とズレを感じていない方の何が違うんでしょうね?
書込番号:10780520
0点
>ズレる方とズレを感じていない方の何が違うんでしょうね?
表示と実際の位置が常に完全に一致していないとおかしいとか、隣接している道路を走ること
や道路でない所を走ることがあると不具合だという人がいますね。
それが起こるからとそのメーカーの製品対してあちこちでふれまわる人もいます。
参考意見を書いてくれた人に対してそれを余計なことの様にいったりとか...
ここは誰でも書き込めるのである程度は仕方がないでしょうね。
書込番号:10781409
0点
このカキコミを見て今日、スピードセンサーのコードを外して見ました。結果は5分位は、ナビの地図上で止まったままでしたが、ちゃんと、自車位置になり曲がっても問題なく正常に動きました。
ジャイロに異常がないとしたら、やっばり日産車は、パルスが読み取り難いのからなのでしょうか?
次回のアップロードで、改善される事を期待します。
書込番号:10785878
2点
マルチゲート使用で画面分割したときDVDやテレビが暗くなるのは私だけでしょうか?
他のナビ部分とかは大丈夫なんですが・・・。
1画面の時に結構明るめに調整してもマルチゲートにするとやっぱり暗くなって
夜のシーンみたいな暗い画面だと何も見えません。
何か解決方法等がありましたら 教えてください。
よろしくお願いします。
0点
マルチゲートのときだけ、というのが??気になりますが・・・
車はもしやホンダ車でしょうか?ホンダ車のパネル角度がかなり寝ているため、角度的に見にくくなってしまうことがあるようです。
これに対応するためだと思いますが、HPの車種別設定にコントラスト調整のデータが公開されていたので、設定したところ、以前よりも鮮明に見えるようになりました。お試しください。
書込番号:10778598
1点
車は日産の現行セレナです。
表現がへたくそで申し訳ありません。
改めて申しますと、画面全体が暗くなるのではなく
マルチゲートのDVDやテレビ画面の部分だけが暗いのです。
場所は4箇所どこにしても暗いです。
HPに車種別設定にコントラスト調整のデータが公開されているのは
初耳だったので早速試してみます。
書込番号:10779531
0点
e51後期エルグランドライダーsに取り付けたいんですが、、、
純正ナビがついてますが、取り付けできますか?
また、純正モニターに地デジ映像やナビ映像を写せる方法ってあるんでしょうか?
素人質問ですいません、、
0点
出来る出来ないで言えば出来ます。
X08は純正オーディオの所に入れるおつもりですよね。
そして地デジ映像を純正モニターに入れることも可能です。
ただ純正モニターの方に外部入力端子が有る場合に限ります。
外部入力端子が無い場合はディーラーでオプションで取れるはずです。
ただナビの画像を純正モニターに映し出すのは無理じゃないかと思います。
※このあたりは詳しくないのですいません。
仮に映し出せても解像度の関係から文字がすごく見づらいのではないかと思われます。
書込番号:10772006
0点
日産車との相性は、悪いそうですよ。僕も取り付けましたが、ナビの性能はポータブルナビ以下です。
書込番号:10773443
0点
ALPINEマニアさん R246.さん ありがとうございます。
一応、取り付けはできるみたいなんですね、、、
気に入ってる機種なんで、何とか取り付けたいんです
相性とかもあるんですか?
さすがに車は替えれないし、、、
書込番号:10773691
0点
純正ナビが付いているのなら、純正ナビに地デジチューナーを付けた方が良いと思いますよ。
日産車に、取り付けた場合初めてのナビであれば、ナビはこの程度の物なのかと思うでしょうが、一度ある程度精度のいいナビを使用していると、ガッカリするくらい精度が悪いですよ。
もし日産車で、精度が良いと言う方が居たら、その方の意見を聞いてから考えてはいかがですか?
トヨタ車等、相性の良い方の意見を聞いて、実際取り付けたらダメだったでは、後悔しますよ!
僕は、ナビ以外の性能が良いだけにガッカリしてます。
書込番号:10773993
0点
私はナビと車種の相性と言うのは聞いたことがありません。
ナビに詳しくないからかもしれません。
ただ外部モニターとの相性は有りますね。
外部出力できちんとしてるのに映像がちらついたりとか途切れ途切れになったりとか。
またGPSを置く場所によっても感度が変わり、自車位置をきちんと表示しなかったりしてずれます。
理想はルーフにGPSを置く事でしょうが、そんな事してる人いまどきいませんね。
ちなみに純正ナビはDVD、HDDどちらでしょう?
HDDナビならわざわざ変えるのは勿体無いと思います。
書込番号:10774464
0点
車速パルスがトヨタ車等は、3パルスで日産車は2パルスだそうです。
よって、日産車は低速での車速パルスが読み取り難いので、ズレが生じるらしいです。とアルパインから言われました。
書込番号:10774538
0点
返信 ありがとうございます。
純正ナビはDVDなんですけど、最近 再生の時、調子が悪いんです、、
ナビ性能も大事なんですが、X08の音響の良さげな所が気になってます。。。
書込番号:10774612
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




