このページのスレッド一覧(全448スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2011年10月12日 12:48 | |
| 16 | 5 | 2011年10月12日 12:41 | |
| 1 | 0 | 2011年9月19日 07:45 | |
| 2 | 1 | 2011年9月4日 16:50 | |
| 2 | 2 | 2011年8月9日 20:12 | |
| 26 | 4 | 2011年6月19日 19:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
過去スレは一応チェックしたつもりですが再度質問させて下さい
現行エスティマGエディションにX08を取り付ける予定です。埋め込みでETCがついておりそれとナビを連動させたいと考えています。
過去スレではDENSO製であればカプラーオンで別売アルパインのコネクターと接続できるようですが、まだ納車前のため確認ができません。
ディーラーオプションではなく、エスティマやアルファードなどの標準装備のETCとX08を連動させている方どなたかいらっしゃいませんか?
教えてください
0点
純正のETCとの連動はできないと思います。
それに無理して連動させても、多くのメリットはありません。
ただ高速の料金所のETCレーンがナビで案内されたりするだけです。
それはナビであえて案内されなくても実際の料金所の看板を見れば解ることです。^^
そんな理由でETCの連動は大きなメリットを見出せない機能なので、連動する必要はないと思いますが。
書込番号:11187679
1点
トヨタ純正でも必ずしもデンソー製ということではないようです。
デンソー製でも、配線は純正のままではなく、ケンウッドのETC-2600用の配線等インターフェース端子(本来はデンソー製プリンタ用端子)を備えたものに換装しないと動作しなかったり、それでもETC本体にインターフェース配線がなければ動作しないようです。
配線してあっても動作しない場合はトヨタ純正や富士通テン(エクリプス)用の配線でアルパインでは使えないものですね。
書込番号:13615700
0点
一昨年の11月にX08と一緒に専用リアカメラを付けて購入。2週間ほど前に突然リアカメラの映像が映らなくなりました。
そのときは一晩たって映る様になり、さらにその後、緑や青く色がかぶりながらも映っていましたが、しばらくしてまた正常に戻りました。
特徴は、車の始動に伴って症状が変わることで、始動時に緑がかっている時は、エンジンを切るまでそのままの状態が続き、次に始動した時には正常に作動するといった状態です。
しばらく、正常に映っていたのでそのまま使っていましたが、この2日ほど症状が再現し、購入したカー用品店に確認していただいたところ、カメラがおかしいのではないかとのこと。
購入時に用品店の3年保証にも入っていたので修理の心配はしていませんでしたが、取り外し作業の途中で店員さんがやって来て「カメラは3年保証の対象外だ」といわれてしまいました。
風雨にさらされる外装部品はナビなどに比べて故障しやすいからだそうです。
とはいえ、そもそもカー用品ですから、車外に取り付けるカメラがある程度の風雨や振動などにさらされるのは当然のこと。2年もたたずに故障して、「保証期間が過ぎていますから18900円の新品と交換が必要です。」といわれても素直にはいとは言えませんでした。リアカメラってそんなに簡単に壊れる物なのでしょうか?
加入時にカメラは保証対象外との告知は無かったとは思いますが、とはいえ、チラシのすみには確かにその旨が書かれていましたので、3年保証の件は仕方が無いとあきらめてはいますが、そもそもそう簡単に故障するようであれば、他のメーカーに変えた方が良いかとも思っています。
これから購入を検討されている方も、その辺りの耐久性や対応を考慮された方が良いかと思います。
私の記憶が間違っていなければ、かりにメーカー純正品であれば、3年間は保証されるはずですから。
自分はとりあえず外したカメラをメーカーに送り修理見積もりをお願いしてありますので、せめて、良心的な見積もりが出ることを祈るのみです。
8点
>購入時に用品店の3年保証にも入っていたので修理の心配はしていませんでしたが、取り外し作業の途中で店員さんがやって来て「カメラは3年保証の対象外だ」といわれてしまいました。
風雨にさらされる外装部品はナビなどに比べて故障しやすいからだそうです。
保証対象外ですか・・・
壊れる可能性があるから入ったんですよね。保証の意味がないじゃん。
とにかく”良心価格での”修理を願ってます。
書込番号:13463495
3点
RCA出力タイプなら、オークションで中華製なら3000円しませんよ。
画質も発色もそれほど悪くなく十分実用範囲です。
保証の範囲などの条件は保証書などに書いてあると思いますが・・・。
>私の記憶が間違っていなければ、かりにメーカー純正品であれば、3年間は保証されるはずですから。
このメーカは自動車メーカを指し、一般保証のことを言ってます?
MOPナビならそうでしょうが、DOPだと保証外だと思います。
書込番号:13463606
4点
マジ困ってます。さん
>保証対象外ですか・・・
壊れる可能性があるから入ったんですよね。保証の意味がないじゃん。
とにかく”良心価格での”修理を願ってます。
ありがとうございます。顛末はまたご報告したいと思います。
CBA-CT9Aさん
言葉足らずでスミマセン、私も新車購入でこちらのナビを選んだものですから、そのような選択もあったな〜と言う程度の覚えで書き込んでいました。
なにぶん、アルパインは昔からカーオーディオの老舗だと良い印象を持っていますし、日本のメーカーの製品が想定範囲内の使用で簡単に壊れるとは思ってもいなかったものですから、3年保証にしても万一のためくらいにしか考えていませんでした。それにしても、同時に購入し取り付けたナビは一式保証されていると思い込んでいましたので、カメラだけが対象外とは・・・
書込番号:13463790
1点
先週末に連絡をいただいてカメラを取り替えてまいりました。
結果、今回に限り、メーカーのご厚意で無償交換ということになりました。
故障原因についてはいちいち調べてはいないようで、この手のものは故障した場合ユニットごと交換になるようです。
今回の対応についてはありがたく思っています。
今回はたまたま外れに当たっただけで、この後はさしたるトラブルもなく過ごせるものと思いたいです。
御憂慮いただきました皆様にもあらためて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:13524384
0点
うちだと純正のが高かったので新品のときから、
http://item.rakuten.co.jp/ekisyou/ccd-bc-f06a/
これを使ってます。
純正のものより安い割に性能がいいので重宝してます。
次回壊れたら検討してみては?
書込番号:13615680
0点
最新地図データ(2011年度版)「HCE-V601A」が発売されました。
値段が高いですね。
更新するだけの価値があるのでしょうか?
地図以外に何か変わったのでしょうか?
(HPには、あまり詳細が載っていない。)
更新した人、感想聞かせて下さい。
1点
http://www.alpine.co.jp/products/carnavigation/x08/navigation/index.html
ここの下段に朱書きされてますが、無料は終了して有償になったようですね。
書込番号:13458478
0点
約1週間程前にスマートホン(SO-02C)を機種変更で購入しました。
以前、使用していたP−01BからSO−02Cに機種変更し
これに従って、本機種へのペアリング変更も実施しました。
勿論、メーカの動作保障対象外なので一部の接続不具合等は承知の上で行った
結果ですが・・・
@機器登録はOK、基本的な発信・着信通話、表示は問題無しでした
Aパケット通信(DUN)は、機器登録(ペアリング)のみではNGでしたが、
「PdaNet」アプリをSO−02Cにインストールし、通信前にアプリを起動、
手動接続してやるとOKになりました。
以上、ご参考になればと思い投稿させて頂きます。
以下は質問させて頂きたいのですが・・・
上記@・Aより、通常の動作上は支障の無い程度に使用出来るので大方満足なのですが、
電話着信時、車内のスピーカーから全く音が鳴りません。
着信音量は、通常4〜5程度です。音量上げても変化無しです。
但し、VIE−X08画面の着信表示はされており、同時にスマホからの着信音は正常です。
以前、ペアリングしていたP−01Bは全く気にする事なく
着信音が車内SPから鳴っておりました。
この症状は、やはり仕様なのでしょうか?
同様の症状を経験された方がいらっしゃいましたら、是非意見頂けると幸いです
よろしくお願い致します。
0点
VIE-X08、VIE-X08Sを使用していますが、スマートフォンでは、着信音はスピーカーからは、出ませんよ。
書込番号:13355229 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ヨハンクライフさん>
ご返信ありがとうございます。 やっぱし、車内SPから鳴らないわけですね…。
すっきりしました。
メーカーでは検証されてないかとは思います が、 個人的に実用上、問題無さそうです。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:13355295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車を買い替え、ナビを新しい車に付け、初期化したところ、ルート学習がしなくなりました。インフォメーションセンターにはなかなか繋がらないので、購入先のABに問い合わせたところ、2010年度版にバージョンアップ後に、幾つかの不具合が出ているようです。メーカーとして、まず不具合を公表して欲しいです。
8点
私のも、バージョンアップ後にルート学習をクリアしたら、ルート学習をしなくなっています。バージョンアップ前は、同じ道を3回走行すれば、そのルートが推奨ルートになっていたのが、バージョンアップ後は、全然学習しません。とても不便です。バージョンアップで使い易くなるなら、わかるけど、いままで出来てた事が出来ないのでは、バージョンダウンでは?
メーカーが把握しているのであれば、アップデートで改善される事を期待します。
書込番号:12343063
7点
urbancruiser.comさん
同じ症状のようですね。
アップデートで、改善されるといいけど…
書込番号:12346389
4点
半年以上経ちますがアップデートしませんね・・・
学習してくれないと面倒(−−;
書込番号:13125236
4点
そろそろ、2011年度版が出る頃ですね!
2010年度版で、出たさまざまの不具合が、2011年度版で改善されていることに期待します。
書込番号:13152471
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




