GORILLA NV-SB540DT
このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 9 | 2016年6月26日 21:53 | |
| 5 | 12 | 2014年9月21日 00:16 | |
| 8 | 8 | 2012年8月30日 09:11 | |
| 17 | 10 | 2013年4月16日 10:41 | |
| 8 | 7 | 2011年10月19日 23:46 | |
| 1 | 2 | 2011年9月19日 18:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
発売後すぐに買ったのですが、昨年から自車位置が時々検出できなくなってきました。
当初、東京の都市部で走行していたので、ビルが多いから受信状態が悪いのかと思っていましたが、最近では、伝g念を入れてから30分経ってもGPSを検出できないことがあり、使い物にならない状況になることが多くなってきました。
製品寿命は、大体5,6年なんでしょうか?
使用している皆さんは、どんな感じでしょうか?
地図が古くなってきたこともあり、そろそろ、買い替えを考えているのですがSB540DT並みの性能のものがなくなってしまったようです。
FM−VICSは、都市部以外はほとんど使えなかったので、ビーコンか何か受信できるものがあればよかったのですが結局発売されませんでしたね。
0点
>製品寿命は、大体5,6年なんでしょうか?
日光浴を沢山したのでしょうか?常温保管なら、もっと使えるでしょう。
古い三洋製ゴリラを現役で使っています。GPS感度も良好です。
パナになって、GPSの受信能力が低下しています。
東京を出発して、受信できたのが日光に着いてからなんてこともありました。
車との相性がありそうです。電源にフェライトコアを入れると改善します。
書込番号:19962336
1点
過去スレで同じような質問が沢山出てますよ。
GPSの故障だったりドライブレコーダ等のノイズだったり…
書込番号:19962351 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
私のは正常に稼働してます。GPSもVICSもすぐに受信できてます。
耐久性では5,6年てことはないでしょうね。
バッテリーが劣化していると、電源が落ちた時の現在地を忘れてしまい、翌日の出発などで間が開いた時にGPSを補足するまで時間が掛かるようになってしまう、というのはあるみたいです。
書込番号:19962519
0点
とりあえず外部GPSにしてみては如何でしょうか
ヤフオクなどで1000円少々で売っていますから
とにかく飛躍的に受信感度が良くなりますよ
書込番号:19962926
0点
>ガラスの目さん
日光浴ではないのですが暑い車内に置きっぱなしにはなっています。
高温が寿命を短くさせるのは、常識的に思っているのですがついつい取付たままにしています。
一応は、技術者ですのでそのあたりは気にはしていたのですが、実際にはどんなものなのか皆さんにお聞きしました。
サンヨー製のものは、なかなか良かったのですが、パナソニックになってからの製品仕様を見ていると結構省かれた機能が多くて、j購入を躊躇しています。
パナソニック製がGPSの性能が悪いなんて聞くとますます躊躇してしまいます。
書込番号:19965080
0点
>CD-95さん
他機種も含めいくつか出ているようでしたが、一般的には、寿命はどんなものかと。
書込番号:19965643
0点
>税込38円さん
まだ普通に使えている方もいるのですね。
バッテリーは、普通に使えていますし、GPS以外は異常がないように見えます。
GPSの受信部の何かがおかしいと思っています。
書込番号:19965677
0点
>餃子定食さん
外部GPSという手段もあるんですね。
今持っているのは、この一台だけで、妻の車とその都度付け替えて使っていましたが、地図が古いので私の車用に新しいものの購入を予定しています。
書込番号:19965691
0点
結局原因は、近くに置いたメディアプレーヤーでした。
実は、地図が古くて買い替えと言うか追加で1000Dを買いましたが同じ症状になり、メディアプレーヤーの設置場所を変えたところスムーズにGPSが受信できるようになりました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:19988734
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
順調に使用していましたが、1ヶ月前から、GPSが機能しなくなってしまいました(自車マークが動かない)。
AV機能は問題ありません。
完全に故障ですよね?
同様の症状の方は、おられますでしょうか?
アドバイスをいただけましたら幸いです。
書込番号:17919140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GPS故障だと思います。
以前他機種ですがGPS故障して修理しました。
故障すると画面が変化しにくくなります。
進む方向もめちゃくちゃになります。
書込番号:17919502
1点
私の場合は、走り出しても発車位置のままで自社位置が動かなくなったことが1ヶ月間に5回ほどありました。
一度電源を切っても正常に戻らず、10〜30分ほど走行すると突然自社位置を表示します。
ただ、この症状が出るのは必ず走り出した直後で、長時間発生することはありませんでした。
昨年1月に別機種(Gorilla)に買い換えましたが、GPS故障の前ぶれだったのかもしれません。
1ヶ月も症状が続いているのでしたら完全に故障だと思います。
書込番号:17919678
4点
思い出しましたが、10ヶ月ほどでワンセグがまったく写らなくなり修理しました。(保証期間中)
この機種は発売して6年ほどになりますが、地図更新はされているのでしょうか。
最近の機種は、更新無料(Gorillaは3年間)の機種もありますから買い換えたほうが良いと思います。
書込番号:17919688
0点
ドラレコ設置以降とか何か車内に電気物を増設されてないなら
故障かも知れませんね。
一応は電池起動、ACC状態で起動されて車外での捕捉確認とか如何ですか?
書込番号:17919837
0点
故障でしょう
新しい物に買い換えるのも良いとは思いますが、三洋時代のゴリラと今のパナのゴリラでは名前は同じだけど別物らしいです
修理して使うのもアリかと思います。
書込番号:17919856
0点
アドバイス、ありがとうございます。
1年前、ドライブレコーダーをつけました。
ノイズが発生しない、社外
で、トライしてみます。
書込番号:17922601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゴリラは、三洋ですよね。小さいけど、ほんとうによく働いてくれたナビでした。
書込番号:17922618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
360DTが7年目になり2回地図更新使用していて来年更新予定。
バッテリーは弱くなった気はしますがストレスなく、かつ、
非常録画機、車外操作が出来ないナビは考えられない。
装置として理解出来ないのが販売されてる模様で、
「性能は十分、ただし動作すれば」的な価格とのみあいがとれたナビならまだしも
「機能しない」的な表現が出るナビも売られてる模様です。
「ゴリラ」は三洋さん、鳥取製造機種で終わった気がします、
ゴリラジャイロの当機540世代までなのかも知れませんね。
書込番号:17923115
0点
okkunn55さん、こん○○は。外付けGPSアンテナは使用していますか。
もし使用していないなら社外品の物でも良いので取り付けてみてはどうでしょう。
本体のアンテナが駄目でも外付けで改善するなら安上がりで済むと思いますよ。
5inでバックカメラ、FMVICS対応のナビはもはや希少です。見やすい位置に設置できて
視界の妨げにならない5inナビは三洋しかありませんしね。
書込番号:17934010
0点
返信ありがとうございます。ちなみに、GPSの修理代が、いくら位かかったか、教えていただけますでしょうか?
書込番号:17961643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、本当に書き込みありがとうございます。
社外に持ちだしてみたり、リセットしてみたりしましたが、現在の表示は東京駅前で、移動しません。
外付けGPSがあるんですね! オークション等で、入手できたら、結果を報告します。
今更になって、ゴリラに愛着を感じてしまい、手放すのが惜しく感じます…
もし宜しければ、今後も書き込みして下さい!
書込番号:17961712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
当機の超初期(GPS情報一切無し)での地図画面だと思えます。
車外で捕捉十分な環境にて30分経過しても自車位置がそれなりにならないなら
本体の問題(GPアンテナだかけも)でしょう。
書込番号:17961873
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
GORILLA NV-SB540DTを2009年に購入し順調に使用していましたが
最近使用頻度が上がったので毎日取り外して収納せず
取り付けたままにしていたところ
ある日突然電源がつかなくなったり、電源ランプは点灯するものの起動しない、
電源が入ったと思ったら再起動のようについたり消えたりする、などの症状が出ます。
電源ランプのみ点灯している時にそのまましばらく走行すると突然起動するなど
とにかくちゃんと起動しない状態です。
まったく起動しないわけではないのですが、これは修理で直るのか
それとも寿命なのか?
車内の温度や直射日光による故障なのでしょうか?
修理の金額によっては、新しいGORILLAに買い換える検討もしていますが、
現在のVICS専用フィルムアンテナなどは引き続き使用できるのものでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
1点
車内に放置している事でナビ本体の温度が上昇した事が不具合の原因かもしれません。
という事でナビを高温の車内に放置しないで使用時のみ車内に設置して同様の現象が起きるか確認してみて下さい。
それでも同様の現象が起きれば故障していると考えられます。
尚、VICSフィルムアンテナは現行機種では端子の形状が異なりますので使用出来ません。
書込番号:14955810
![]()
2点
電子回路の保護の為に一定の温度になると動かないと思いますが・・・
書込番号:14955838
2点
>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
以前は保護ケースに入れてダッシュボードに収納して使用時に取り付けして問題ありませんでした。
取り付けっぱなしによる不具合かとも思い、依然同様ダッシュボードに収納して使用時のみ取り付けしてみましたが起動しない状態です。
やはり故障してしまったと考えないとだめですかね。。
新しい機種に変えた場合はアンテナも張替えと言うことですね。
ありがとうございました。
>つぼろじんさん
一定の温度以下であればまた問題なく作動するようになるのでしょうか?
以前は真夏でも問題なく使用できていたので困惑しています。
回答ありがとうございました。
書込番号:14955998
0点
念の為、AC100V家庭用電源や内蔵バッテリーでも同様の不具合が発生するか確認してみて下さい。
もし、症状が発生しなければシガーライターケーブルの不具合の可能性も考えられますので・・・。
書込番号:14956175
2点
>スーパーアルテッツァさん
一度自宅で充電して確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14956258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も、使用中に不具合が出た事があります
電源を外して、バッテリーも外して・・・
しばし放置したら直りました
先ずは、お金のかからない方法ですので
お試しください
書込番号:14956797
1点
>頭文字D_FR使いさん
そうなんですか?!
一度試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14957058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはり何をしても回復の見込みがないようなので
新しい物を購入することにしました。
皆様、ご回答ありがとうございました。
書込番号:14998088
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
シガーソケット側で挟んでショートして、ヒユーズを変えて、「被覆ナイロン部分も網線は断線し中ノ真線に当たり挟んだ時点にシヨートしたので、新たに線をつなぎ電源の通じを確認はしても、ゴリラ本体が映像が映ら無いと言うよりも、電源が入らなのは中がおだ仏ですか・・宜しくお願いします。
2点
内蔵バッテリーでも起動しないのですか?
書込番号:13812217
2点
シガーライター接続ケーブルが故障した可能性大です。
NV-SD10DT用の社外品のシガーライター接続ケーブルなら、ヤフオクに2400円位で出品されています。
書込番号:13812269
![]()
2点
「NV-SD10DT」でしたね、失礼しました。
ACアダプターは・・・
>新たに線をつなぎ電源の通じを確認はしても、
確認とはどのポイントですか?
書込番号:13812287
1点
>ACアダプターは・・・
ACアダプターは別売りのようです。
書込番号:13812375
1点
ナビではありませんが、同じような経験あり。
おそらく本体は大丈夫だと思います。
シガーソケットだけの問題の可能性が高いと思いますよ。
書込番号:13812993
3点
よくわからんのですが、NV-SD10DTってこの製品となんか関係あるんですか?
捨てIDで板違い 改行無く読みづらい
書込番号:13815556
1点
サンヨーナビのTVワンセグタイプゴリラの電源供給アダプタシガーソケット側の線を灰皿に挟み閉めてしまい ソケットの2Aのヒユーズは飛び にわかより線「網線のマイナスー側を寄せて、テープを巻、応急処置修理でやり一応はヒユーズソケット側の青豆ランプは点灯するもまたヒユーズが切れ・・・」うまくヒユーズを代えても?本体のスイッチを入れ押してもナビは 映らないのです。故障ですか本体もパーなのでしょうか。良い知恵を宜しくお願いします!
書込番号:13815838
1点
その状態ならシガーライタ接続ケーブルの断線(ショート)が直っていな可能性が大です。
又、シガーライター接続ケーブルの配線は同軸ケーブルのようですね。
同軸ケーブルの断線を修理するのは容易では無いですが、写真のように接続すれば比較的簡単です。
この上からビニールテープを巻き付ければ良いでしょう。
ナビ本体が故障している可能姓は低いと思われます。
書込番号:13815991
1点
「別電源での本体側確認が不可能」との意味を含んでの再質問でしょうか?
問題・故障が本体か該電源ケーブル部関連かの切り分けは
少なくても片方が「良品」との確認が出来がとれない現状では無理です。(双方かも)
テープは絶縁の為に巻くものです、危険です。
動作確認がとれたなら直ぐに半田等で対応が必要です。
私も本体側は当事故での損傷は少ないと思います。
書込番号:13816030
3点
アンサー回答の ご返事が遅れてました。素晴らしい回答を有り難く明快に頂きまして。
おかげさまにてすべてに 解決致しましたです。又ご縁をお願いします、よろしく
書込番号:16022274
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
NV-SB540DTを使っているのですが、間違ってリセットしてしまって案内の左画面に空が出たり、詳しい地図が12mまでしか表示されなくなりました。前は詳しく表示されていたのにリセットしてしまったのが原因なのでしょうか…?バージョンしなきゃ戻らないのでしょうか?
教えてください。
2点
”リセット”操作は多分有りませんが取説P277の”データを初期化(消去)する”の操作をされたのでしょうか?
該操作は変更/操作登録した情報を工場出荷状態に戻すだけです。
(既にSDカードを使用して地図更新操作完了している地図情報類はOKのはず)。
>案内の左画面に空が出たり
ナビ中に空が出たり出なかったりするのですか?
>詳しい地図が12mまでしか表示されなくなりました。
540は元々詳細12mまででは?
今回の地図更新操作中/後とかであれば何らかの問題が生じているかも知れませんし、
とにかく連絡された方が良いと思います。
書込番号:13610420
1点
>詳しい地図が12mまでしか表示されなくなりました。
勘違いです。最初から詳細地図は12mまでですよ。
リセットしても、表示設定をやり直せば元に戻るはずですが。
初期化すると登録地点などは消えてしまいます。
書込番号:13610459
0点
返信ありがとうございます。
説明書をなくしてしまったみたいで分からないんです…。
初期化をしてしまったらしくて目的地設定しようとしたら現在地が東京になっていました。
ナビの左上に空が出て
案内の地図が狭くなってます。
初期化するまでは
詳細12mより詳しく案内していました。
連絡してみます。
書込番号:13610739
3点
機能上は”空”の表示が可能です、つまりなくす事も本来は可能です。
16GBの550/570とかなら「詳5m」のスケールはあると思いますが・・・
書込番号:13610866
0点
み.あさん
>ナビの左上に空が出て
それはね、表示がゴリラビュー(2画面)になってるから。平面地図画面にすればOK。
取説P69に載ってます。
>詳細12mより詳しく案内していました。
だから、SB540DTの詳細地図は12mスケールまでだってば・・・
取説なくしたなら、ここで見られます。
GORILLA NV-SB540DT 取説↓
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/NV-SB540DT.pdf
おそらく不具合などではないから、取説見て設定すれば自己解決できるよ。
頑張ろう!!
書込番号:13611999
1点
>詳細12mより詳しく案内していました。
もしかして「交差点拡大図」のことかしら???
書込番号:13647852
0点
>ナビの左上に空が出て
>案内の地図が狭くなってます。
上の文章からこれは「ゴリラビュー」の事でしょうね。
多分視点の角度調整をしてあげれば解決する気がしますね。
>初期化するまでは
>詳細12mより詳しく案内していました。
上の文章からこれは「ルート案内中の交差点拡大図」の事ではないでしょうか?
出さないという設定があったかどうかは思い出せませんし、初期化したところで交差点拡大がOFFになるとも思えませんので、私の憶測に過ぎませんが・・・・
書込番号:13650607
1点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
このカーナビのお陰で、ずいぶん楽しいドライブを楽しんでいます。
所で、経由地等入れてルートを保存しますと、その名称は 出発地名・・・→目的地名
になっています。
同じ出発地と目的地などで高速道路や経由地を変えて、登録すると同じ名称で保存ルー
トが作られてしまいます。
間違いを防ぐ為にも名称を変えたいのですが、どうしても変更方法が解りません。
どの様にすれば良いのでしょうか・・?
よろしくお願いします。
0点
私の方法は以下です。
「出発地名・・・→目的地名」になるのだから、
出発地点の傍に”高速利用で”とかの名称で地点登録をします、
目的地も必要なら同様に”紅葉の一ノ倉沢”などと地点登録をします。
その後、元になる登録ルートをルート編集で各々を変更、ルート探索、ルート保存ですね。
あと、ルート保存すれば該当の登録地点を削除しても大丈夫だったと思います。
書込番号:13517827
![]()
1点
batabatayanaさん
ご解答頂きどうも有難うございました。
こんな方法が有ったのですね。
同じような名前が付けば紛らわしいので、是非この方法でやって見ようと思います。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:13520945
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






