GORILLA NV-SB540DT
このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2009年10月20日 08:09 | |
| 1 | 5 | 2009年10月20日 00:22 | |
| 0 | 5 | 2009年10月17日 23:41 | |
| 1 | 3 | 2009年10月18日 11:06 | |
| 2 | 3 | 2009年10月14日 23:52 | |
| 2 | 3 | 2009年10月15日 02:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
過去のクチコミを見てみましょう
同じような、質問や回答があります
書込番号:10335581
![]()
0点
というか、こんなスレを立てちゃいかんぞい!
あまりにおバカなので、スルーできんかった(○`ε´○)
書込番号:10335775
1点
ありがとうございました。何機種かは実験済みでお値段もこなれてきて新規購入を
考えているこの機種は??とお使いの方にお聞きしたかったのですが、また、調べてみます。
書込番号:10338428
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
はじめまして。以前に電源の取り方と言うクチコミをみて挑戦して見たのですが、どうもうまくいかないので質問させていただきます。
ヒューズボックスからシガーソケットを増設し、ナビのシガーを増設した所に差し込むと反応がありません(電源が入らない)。純正のシガーに差し込むと通常通り使用できます。
ACC15Aシガーと言うところから電源を取り出しました。何が悪いのかさっぱりわかりません。詳しい方よろしくお願い致します。
0点
ヒューズBOXから電源を取り増設したシガーソケットのアースは
キチンと出来ていますか?
書込番号:10328760
1点
携帯充電器は使用出来たのでアースは確実に取れているとおもいます。よろしくお願いします。
書込番号:10328774
0点
1 内蔵バッテリーがOKである限り該接続でも通常は入るはずです。(内蔵バッテリーを外すのは個人的には?)
2 車載バッテリーがへたっていませんか?単にACCがON状態とかアイドリング中などエンジンの回転数が低ければ
車載バッテリーの電圧がかかるはずです、余り?低いと携帯充電器はOKでも本機稼動としてはNGかも知れません。
書込番号:10328853
0点
失礼しました、純正シガーではOKでしたね、単に本機のシガープラグの”押し込み”不足か接触不良では?
書込番号:10328883
0点
アース線について教えて下さい。
新しく取り付けたソケットには、線が2本つながっているということですか?
携帯電話の充電器は電流容量が小さいので、アース無しで動いてしまうかもしれません。
2本のうち一本はヒューズボックスに接続する線、もう一本は、アース線です。
失礼な質問かもしれませんが、もっとも疑われるところなので、あえて質問しています。
また、これが外れなら、写真などを投稿してもらえると、あるいはヒントがあるかも?
書込番号:10337536
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
初めまして
何方か教えて頂きたいのですが…540を明日にでも購入しようと思っている者ですが 新機種が出るのでしょうか?出るとしたら年内なのでしょうか?詳しい方 教えて下さい。あと「地上デジタルTVチューナー」(NVP−DTA19NF)がありますが 540など(ワンセグ機)に後付けができるものなのでしょうか? よろしくお願いします。
0点
↓のようにSD630DT、SB541DT、SB531DTの3機種が発売されています。
http://www.sanyo-car.co.jp/toppage.html
地デジチューナーNVP-DTA19NFをSB540DTに接続する事は出来ません。
厳密にいうとバックカメラ接続ケーブルを購入すれば地デジチューナーからの
映像を見る事は可能ですがお勧め出来る方法ではありません。
書込番号:10325828
![]()
0点
以下にあります3機種が、10/8日に発売されていますよ。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/17/089/index.html
書込番号:10325837
0点
スーパーアルテッツァさん、バックナムさん、早々に 返答して頂き ありがとうございました もう出てたんですね 取り付け台が吸盤タイプに変わっただけのようですね 参考になりました
書込番号:10325950
0点
先程のスレにも記載されておりますが、ジャイロも改良されていますよ。
書込番号:10326018
0点
新機種は↓のようにW測位システムがグレードアップしています。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb541dt/carnavi3.html#p01
高速処理のGorillaエンジンを効率よく活用する、進化したW測位システムを搭載。
従来に比べ5倍、1秒間に5回更新までグレードアップ!
書込番号:10326039
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
当方、メカ音痴です。
先日ゴリラナビ540DTを買ったのですが、クラウンH9(JZS−155)に取り付けたいのです。
ダッシュボードではなく、送風口に取り付けたいのですが、カーメイトのCZ50か セイワのスタンド2(P118)があるようですが、どちらの方がしっかり取り付けることができますでしょうか?
送風口上部にすこし出ッ張りがあるのですが、買ってから取り付けできないのでは、
もったいないので、
どなたかご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
はじめまして
>ダッシュボードではなく、送風口に取り付けたいのですが
>どちらの方がしっかり取り付けることができますでしょうか?
昔のCD・DVDモデルと違って、
270gと軽くなっていますが・・・
”しっかり固定”という点では、専用基台が一番でしょうね
吹き出し位置が判りませんが・・・
ダッシュパネルの上部に貼り付け、アームを下げれば
かなり希望の位置までくるのではないでしょうか?
過去の取り付けスレを一読する事をお勧めします
書込番号:10324031
0点
カーメイトのCZ50は吹き出し口の形状(上下の所に三角形の爪が掛かるかどうか)により取り付けできないことがあります。(http://www.enavi.jp/stand1.html)以前、三菱ミニカに取り付けしようとして付きませんでした。
そのことを考えると、下記の方法が最良かと思われます。
「ポータブルカーナビのススメ」は大変参考になるかと思いますので一度覗いてみてください。http://www.enavi.jp/blog/2008/09/og1.html
書込番号:10324154
1点
頭文字D_FR使いさん 、sugar_roadさん
早速のアドバイス有り難うございます
参考にさせていただき、取り付けたいと思います
今後ともよろしくお願いします
書込番号:10328043
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
こんばんは。新型プリウスにバックカメラを取り付ける予定です。サンヨー純正バックカメラは、CCA-BC200は、2009年1月1日以降に登録した車両には、取付不可となっています。他のメーカーで保安基準をクリアしたカメラをご存じの方がいらっしゃいましたらご教授ください。よろしくお願いします。
0点
パナソニックの
CY-RC51KD
これはクリアしてますよ
バックカメラで一番(多分)売れセンの同社製CY-RC50KDの後継機種です
実売14000円ぐらいでしょう
書込番号:10310886
1点
アルパイン、パナソニック、パイオニア
検索すれば出てくるよ。
書込番号:10311039
0点
新しい保安基準は、あくまで、
車体の「面」からはみ出た場合の話です。
純正カメラの位置に納まる場合、
ナンバープレート上部のガーニッシュからはみ出ない場合、
サンヨーのカメラでも保安基準は大丈夫です。
というか、この場合、どこのカメラでも大丈夫です。
「外装の技術基準」の概要
「自動車と人との接触の際に人が負傷する危険性を減らすため、自動車の外装表面には曲率半径が2.5mm未満である突起があってはならない」
外装表面限定です。
書込番号:10311290
![]()
1点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
初歩的な質問で申し訳ございません。この機種は、地図情報の更新は出来るのでしょうか?また、出来るのであれば、どのような方法でおこなうのでしょうか?どなたさまか教えて下さいませ。
0点
最近発売された前モデルの地図更新ソフトは、以下のようにSDカードを用いての更新になっております。
ですので、恐らくこのモデルの地図更新ソフトもSDカードになるでしょう。
なお携帯からですので、携帯用に変換されたアドレスを貼付しておきます。
http://jig127.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/1014kxm9pNQ6gcOM/6u?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.zenrin.co.jp%2Fproduct%2Fcarnavi%2Fsanyo%2Fjmsd4.html&_jig_source_=srch&_jig_ysid_=GI3VSuwgtGFQGNfr2EcW&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fon
書込番号:10309054
![]()
0点
地図更新するには、別売りのバージョンアップキットを購入します。
バージョンアップキットに付属のSDカードを本体に差し込みバージョンアップを行います。
尚、SB540DTの地図データは2009年度版の為、現段階ではバージョンアップの必要はありません。
又、バージョンアップキットは今年からゼンリンから発売されるようになり価格も安くなりました。
2010年度版のバージョンアップキットは来年夏〜秋頃発売と思われます。
書込番号:10309619
![]()
2点
バックナムさん、スーパーアルテッツァさん、丁寧な返信ありがとうございます。これで購入候補にググッと前進です。ありがとうございました。
書込番号:10311927
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





