GORILLA NV-SB540DT
このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2009年7月12日 10:09 | |
| 6 | 8 | 2009年7月7日 10:22 | |
| 0 | 2 | 2009年9月3日 20:27 | |
| 3 | 3 | 2009年6月25日 22:05 | |
| 0 | 5 | 2009年7月1日 08:15 | |
| 35 | 28 | 2009年6月28日 18:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
携帯の動画形式には対応していないので観ることは出来ません。
書込番号:9789079
![]()
0点
できますよ。
僕は見ています。
形式を合わせて取り込めば、便利です。
書込番号:9791025
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
運転歴16年ナビ歴0年です。
本機をニューキューブに取り付けを考えているのですが、
ニューキューブのダッシュボードが割りと高い位置にあり、
取り付けて邪魔にならないか心配で今一歩購入に踏み切れません。
本機をニューキューブに取り付けて使用している方がおられるなら感想をお聞かせくれませんでしょうか。
一応オートバックスで手で持ったままですが、本機をダッシュボード上あたりに置いて
確認してみましたが、邪魔になるような、ならないような微妙な位置で・・・。
また、妻も運転するので邪魔にならないかと心配になっております。
インダッシュタイプにすれば解決する問題なのですが、ニューキューブの購入時はナビなど必要がないと思い、液晶付きオーディオとバックカメラをオプションにしてしまいました。
メーカー純正バックカメラを活かしたままインダッシュタイプにすることができないか、いろいろ調べましたが、現状難しいようで、インダッシュナビはほぼあきらめている状態です。
カメラを新しく入れ替えればできるでしょうが・・・。
宜しくお願い致します。
0点
ダンボールか何かで同じ大きさの物をダッシュボードの上に乗せて
走り回ってみればいかがですか?
書込番号:9784343
![]()
3点
ダッシュボード以外での取り付けレビューです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/236739/car/129771/782332/note.aspx
また以下にあるようなエアコン吹き出し口への取り付けスタンドを用いてみてはどうでしょうか。
ただしゴリラ540に対応しているかは不明ですので、直接メーカーに問い合わせるなどして確認してみて下さい。
http://www.enavi.jp/stand1.html
書込番号:9784591
1点
”身長差有の二名使用”ですよね、該車両での設置位置・方法等アイデアとかノウハウは参考になっても
最終的な位置は前レスに有る様に最終的には確認されるしかないのでは?
ちなみに、付属するスタンドは上下角に限らず角度変更は硬貨等での変更ですが少し?厄介ですので、先ず各人毎のスムーズな角度変更は実質不可と思われた方が良いですよ。
書込番号:9784837
![]()
1点
BADHOTさんのご意見のように厚紙等でナビと同サイズのものを作りテープで
ダッシュボードに固定して前方視界の問題の有無を確認すべきだと思います。
書込番号:9784919
0点
こちらは以前に別の方が紹介されていた540対応の吸盤取り付けセットです。
吸盤なら何度も位置調整が可能ですし、ナビを使用しない時は台座ごと外しておくことも出来ますよね。
http://item.rakuten.co.jp/auc-trust-j/tr81-tr4-p35-f1-sb540dt/
書込番号:9784999
1点
キューブのインテリアフォトを見てみました。
ダッシュボードセンターが少し下がっているうえに、
キューブはボンネットが水平に前へ出ているので視界は妨げられないようにも思えます。
ただ問題はダッシュボードセンター部がかなり湾曲していますね。
スタンドの接着部分はある程度柔軟性のあるものですが、
この湾曲に対応できるかどうかは微妙です。
スタンドをビス止めする覚悟があるなら別ですが。
多分大丈夫なようにも見えますが、吸盤タイプのスタンドが必要かもしれません。
>付属するスタンドは上下角に限らず角度変更は硬貨等での変更ですが少し?厄介
これは無段階調節ではないので角度がピタリと合わせにくいという事です。
センター窪みの右横は平面に近いですが、左に傾斜がついている様にも見えるので
ここに付けるとモニターが少し傾く可能性もあり、おまけにモニターに
ステアリングがかかってしまう気がします。
当然お分かりだとは思いますが、左側のエアバッグの上にはお付けにならないように。
エアコン噴出し口に付けるタイプのものは、フォトを見る限りでは・・却下ですね。
どちらにしても一度ダンボールでお試しを。
書込番号:9785299
![]()
0点
一日も経たないうちにこれだけのお返事ありがとうございます。
皆さん推奨されている、段ボール等で同じ大きさのものを作って、
一度配置して確認してみたいと思います。
オートバックスで確認した感じでは、既設オーディオの真上で、
本機を手前側に持っていけばいくらか下げることができるかなとも考えております。
下げ過ぎるとオーディオCDのスロットを隠してしまうような形になってしまいますが。
それか、ハザードの前当たりですかねぇ。
ハザードが完全に隠れ、なおかつ、別売りのGPS延長コードが必要になるかもしれませんが。
もう少し検討してみます。
段ボールで作って確認と合わせて、カメラを活かせる方法も調べて行こうと思います。
書込番号:9786381
0点
結果報告です。
段ボールで試してみましたが、やはりダッシュボードの高さが高く
ダッシュボード上は不可と判断しました。
私だけの問題ならよいのですが、嫁も運転しますので・・・。
純正オーディオ下あたりも考えてみましたが、平らな場所もなくこちらも不可。
最終的に勿体ないのですが、インダッシュナビ+カメラにしました。
ディーラー純正にするか悩みましたが、価格の差で、近所のオートバックスにお願いしました。
書込番号:9816916
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
この機種で音楽も楽しもうと購入したのですが、プレイリストが認識されません。
windows media player 11でプレイリストを作って、それをコピーしました(M3U/WPLなど形式を変えてみたのですが、ダメでした)
曲は認識するので再生は問題ないのですが、ipodほど使い勝手がよくないのでプレイリストで好きな曲を選曲したいと思っています。やり方・おすすめソフト等があればぜひご教授下さい。
サポートに連絡したところ、SDカードにコピーしたら、そのSDから曲を読み込んでプレイリストを作って下さいと言われました。が、読み込んだSDからプレイリストは作れず・・・。
今はipodをFMトランスミッターで使ってますが、ゴリラ一本にしたいので宜しくお願いします。
0点
はじめまして。私も同じ症状で悩んでいましたが、取説のP.340-341を読んで解決しました。
【認識されない理由】
多分、プレイリストから見たmp3の場所の指定(相対パス)が間違っているんだと思います。
※相対パスが分からない場合は検索エンジンで検索して頂ければ分かり易く説明されてます。
【解決策】
プレイリストはメモ帳などで開いて編集する事が可能です。
ですので、SDカード内にメモ帳をコピーした後、編集するのがお勧めです。
編集後のプレイリストをmediaplayerなどで再生できれば問題ないですし、
パスが間違っていればエラーがでるので確認しやすいです。
私のプレイリストの一例を。『』内はフォルダ名です
SDカード ━ 『音楽』 ┳ 『仁義なき戦い』 ┳ 01 FIRE WORKS 1st ROUND.mp3
┣ 02 FIRE WORKS 1st ROUND.mp3
┣ 以下03 04 と続く。
┗ 仁義なき戦い2k7.M3U
こういった階層でのプレイリストは
#EXTM3U
#EXTINF:304,仁義なき戦い 2K7 DISC-1\01 FIRE WORKS 1st ROUND.mp3
(以下も同じような形式でmp3ファイル名が書かれる)
となっています。
上記を参考にして、ご自身のSDカード内の階層を調べて相対パスに修正してみてください。
ちなみに、私もiPod利用者なので、iTunes内のフォルダごとSDカードにコピーしてます。
そして、プレイリストもiTunesで作成したものを使っています。
利用するソフト:iTuxxxListConverter
このソフトを使えば、iTunesのプレイリストをm3u形式等に変換可能です。お勧めします。
あと、相対パスの編集ですが、メモ帳で開いて一つずつ編集は面倒です。
プレイリストの中が多くなればなるほど。。。
そこで、私はMicrosoftのWordを使っています。文字の置換ができるからです。
上記のプレイリストは最初、以下のように表記されていました。
#EXTINF:304,仁義なき戦い 2K7 DISC-1 - FIRE WORKS 1st ROUND
D:\マイドキュメント\My Music\iTunes\iTunes Music\コンピレーション\仁義なき戦い 2K7 DISC-1\01 FIRE WORKS 1st ROUND.mp3
そこで、不要な部分
『D:\マイドキュメント\My Music\iTunes\iTunes Music\コンピレーション\仁義なき戦い 2K7 DISC-1\』
を、空白で置換してやれば、一度に全ての記述が置換されて手間が省けます。
以上、私のプレイリスト作成法でした。
書込番号:10042282
![]()
0点
せふぃ太郎さん
詳しい情報ありがとうございます。
現在Winanpを使ってプレイリストを作って、ゴリラでも再生することができました。
やり方は音楽を入れたSDカードから曲を読み込んで、プレイリストを書き出す方法です。
(ディレクトリなどの編集は不要です)
せふぃ太郎さんの教えてくれたやり方も試してみて、やりやすい方にしてみようと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:10094585
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
収容台数、高さや幅制限、料金、営業時間等の情報が入っています。
書込番号:9757031
![]()
3点
スーパーアルテッツァさん
いつもスーパーアルテッツァさんのご回答を参考にさせて頂いております。
そこまで分かるんですか。では、空き情報以外はVICSに頼らなくても良いということですね。ありがとうございました。
書込番号:9757089
0点
SK-2さん ありがとうございます。
その他の情報として住所や電話番号も入っていますので
携帯で空きを確認するという方法も出来ます。
書込番号:9757207
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
エコ運転のB評価以上を7日連続すると次のマークが使えるようになるとのことですが、表示されません。8日以上連続しているのにどうしてでしょう。電源のON/OFFを行ってみても変わりません。ハードウェアに問題があるのでしょうか?ご存知の方がおられましたら、教えて下さい。
0点
かまひ様
カーマーク設定の方をごらんになられましたか?
この中にお宝ボックスのアイコンが3つあるのですが、
最初の1つ目が設定できるよになっていないでしょうか?
という私も現在チャレンジ中の身ですので、あくまでも予想でしかない
意見で恐縮ですが。
間違ってたらすいません。
書込番号:9755442
0点
4nZIGEN 様
ご返信ありがとうございました。本日確認しましたら、新しいマークが現れていました。
今朝の時点での履歴では10日連続B以上の評価でした。昨日9日連続の時点では確認していませんが、先日の8日連続の時点では現れていませんでした。不思議です。履歴をどうみても、この日数に間違いは無いのですが,,,,,。不思議です。
次のマークの出現タイミングから、再検証してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9760657
0点
かまひ様
隠れキャラ、ゲットおめでとうございます。
私も現在チャレンジ中で、予定ではあと2日でゲットできるはずですが、どうなる事やら。
しかし、このGORILLAはこんなゲーム感覚を楽しみながらエコに貢献できるスグレモノなんですね。
いい年こいて、まんまとハマっております(笑)
書込番号:9762500
0点
かまひさん
新しいマークが現れる条件としては、エコドライブモードのままでエンジンを切り、次の日以降にキーを回した時のように思います。
私も同じ状況になりましたが、エコドライブモードに切り替えてからエンジンをかけなおしたら新しいマークが追加されたことのメッセージが表示されました。
書込番号:9784364
0点
アルファルファ 様
返信ありがとうございます。
私の場合はエコドライブモードにしたままで使用しており、特に切替は行っておりません。
昨日でB以上の評価が15日続いております。8日目頃に「缶」が登場しましたので、順調に
いけば、あと数日で「次」が登場のはずです。
アドバイス頂いた方法も参考に試しながら楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:9785085
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
2年前に新車購入し現在ナビなしで来ましたが、最近必要性に迫られ機種選びの参考のため別のスレで質問した者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9725846/
さて、機種選びは最新のゴリラ8Gモデルに絞ったのですが、NV-SB540DTとNV-SB530DTの違いについて教えて(確認させて)ください。
1.この両機の相違点はFM多重VICSが搭載されているか、いないかだけですね。
2.FM多重VICS搭載されていても、渋滞を回避するルートを案内してくれるわけではなく、「渋滞情報を表示する」ことができるだけと考えてよいですよね。
3.ということは、両機を同じ場所に置いて同じ目的地までのルートを検索した場合、同じルートを案内し、予想所要時間も同じになると考えてよいのでしょうか。
4.更に気になるのが金額の差です。FM多重VICS搭載にするとコストがかかるということでしょうか。
5.両機が同時に発売されたと言うことは、FM多重VICS機能は必要ないと考えるユーザーもいらっしゃるということですね。
ポータブル機なのであまり多くを期待してはいけないことは理解しつつも、渋滞を回避する機能が無いのならいっそNV-SB530DTを割り切って使うのも良いかと思い始めています。ちなみに私は神奈川県在住で、仕事で東京都、神奈川県、埼玉県を中心に平日も土日もナビを使う予定です。移動には首都高速を頻繁に利用します。過去の経験からある程度渋滞箇所を把握しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点
バックナムさん
ありがとうございます。VICSについての知識が整理されました。両機の価格差は機能差だけでなくVICS使用料と考えれば良いのですね。
redacさん
こんにちは。なるほど、やはりビーコンがあって情報が完成するのですね。今回私の選択対象外ですが、SONY機はオプションでビーコンユニットを買うとそれが使えるわけですね。
私の使用目的・使用地域を考えると、FM多重VICSは「これで完璧ではないが、無いよりある方が良いであろう」となりそうですね。540DTを第一候補で考えようと思います。
書込番号:9754091
0点
batabatayanaさん
こんにちは。そうか色が違うのですか!カタログでは気づきませんでした。
さて、最後のコメントの…
>「ルート検索時自地域はFM多重VICS情報を加味したルートが引かれ他の地域は”通常”で、他の地域に移動すれば自分で周波数を合わせて受信後に自分で再検索」と理解していますが如何でしょうか?
なのですが、「自分で周波数を合わせて受信後に自分で再検索」の部分をもう少し詳しく教えていただけますでしょうか...
書込番号:9754105
0点
結局は、みな540のほうがいいという結論で一致しているのに、なぜゴチャゴチャと言い合う必要があるんでしょうね?
細かな情報を挙げての討論なら参考になるでしょうが、感情的な突っ込み合いは、スレ主さんにとって迷惑なだけです。
と、これも余計なコメでしたが……、ひとこと付け加えれば、VICSの必要性と使い勝手は、個人の考え方と使用状況によってかなり変わってきますので、それぞれがあまり断定的に決めつけてしまうのは、質問者に誤った判断を促す危険性もありますよ。
ですから、「FMとビーコンを併用して初めて情報として完成」は、言い過ぎの極致でしょう。
540に搭載のFM VICSをひとことで言うなら、「渋滞回避はできる」が、「非渋滞ルート探索はできない」。これでいいじゃないですか。
書込番号:9754351
0点
私でしょうか?
まぎらわしい表現でした、当方は本機を持たなく購入調査での事ですので540お持ちの方宜しくお願いします。
書込番号:9754387
0点
batabatayanaさんではありませんよ(たしかに文章が読みづらいなぁ、とはいつも感じていましたが……失礼……笑)。他のお三方のことです。
書込番号:9754410
0点
ルート検索してシュミレーションをすると、VICSがある場合は、シュミレーション時に渋滞箇所か分かります。
なので、事前に渋滞箇所が分かるので、別ルートを探す事ができる為、VICS付の方がいいかと私は思います。
書込番号:9754499
1点
私自身も感じています(爆笑・・かな)
この感じは、お叱りを受けそうな流れですので、最後に、私キックでスレ主様質問の
>なのですが、「自分で周波数を合わせて受信後に自分で再検索」の部分をもう少し詳しく教えていただけますでしょうか...
について皆様お願いします。
書込番号:9754501
0点
私は530を選びました。
理由は、車外に持ち出すことが多いので、配線を複雑にしたくなかった為です。
ちなみにFMVICS付きのナビも別の車で使っていますが、それほど必要とは
感じていないのも530を選んだ理由です。
書込番号:9756194
2点
FM-VICSの要不要はやっぱり個人(地域)次第ですね。
私は大して渋滞しない田舎に住んでいるので、
まだあまり役に立ってないですが、
たまに遠出する時や都会に転勤になった場合を考えて、
少々高いですが540を購入しました。
付いてて困ることも無いですしね。
カムイダッカムさん
私もbatabatayanaさんにいつ突っ込もうか、
このまま静観してようか、と思ってました(笑)
でもとても親切な方なのは十分伝わってきますので、
これからも書き込み期待してます!失礼しました。
書込番号:9757526
1点
スーパアルテッツァさん、バックナムさんお二人ともたまに?という時もありますが、とても親切な方なのは間違いないです。
特にPND初心者にとっては心強い存在なので、これからもみなさんにアドバイスし続けてください。
書込番号:9759070
2点
餅つき太郎さん
申し訳ございません。また大変恐縮であります。
餅つき太郎さんのレスも度々拝見させて頂いておりますが、客観的な視点を持っており参考になります。
これからも何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:9759175
0点
カムイダッカムさん
「FMとビーコンを併用して初めて情報として完成」は言い過ぎと感じられましたか?
この件は、10年以上ナビを使用してきた私の経験から自分自身で出した結論ですかから、あまり気にしないで下さい。
あまり細かくは書きませんが、PNDも色々種類が増えてきて、各メーカーそれぞれ特徴があります。
機能的にも多くを求めなければPNDで十分な所まで来ました。
しかし、ナビとして何を最重視するかで選ぶ機種も変わってきますよね。
私も初めてPNDを購入するにあたり各社比較しましたが、購入した機種がゴリラではなかった。
それだけです。
書込番号:9761786
2点
追記です。
カムイダッカムさんが書かれている
540に搭載のFM VICSをひとことで言うなら、「渋滞回避はできる」が、「非渋滞ルート探索はできない」
ですが、見る人が見れば勘違いするような書き方ですので補足します。
FM-VICSを受信すればある程度の渋滞情報は分かりますので、ナビ画面上でそれを見ながら
運転者自身が道を選ぶという意味ですよね。
ナビがFM-VICS渋滞情報を考慮したルートを自動で引いてはくれない(渋滞を考慮して引きなおしてくれない)という事です。
但し「通行止めや高速道路入り口閉鎖等の情報」はこの限りではありません。
書込番号:9761886
3点
この機種に、ビーコンがオプション装備出来たら
完成でしょうね。
それでも9万円以内だから買い得。
書込番号:9765677
0点
個人的には、VICSは便利に感じています。
自分が車で移動する範囲は、横浜市、相模原市、東京都23区、多摩地域ですが、
普段使う道の混雑具合や、複数のルート候補から選ぶ時の参考に使用しています。
(休日昼間の23区内は、どこも渋滞表示になってしまうので、役に立たないとも
言えますが。)
この機種のVICSアンテナはフィルムタイプですが、ちゃんと取り付けないと受信が
悪くなるので、ガラスにものを貼り付けたくない場合は、困ると思います。
ご参考までに
書込番号:9765781
![]()
1点
カムイダッカムさんの説明で、けして誤解はしませんね。
もともと「渋滞回避」という言葉そのものに曖昧さがあるのも問題かもしれませんが、
それだけに、わざわざ補足する必要もないでしょう。
私は別スレで、この機種のVICS設定と使用法について細かなコメントを入れてる者ですが、
それを差し引いても、そう思いました。
書込番号:9766471
0点
私は、ナビ初心者で購入前まで正直言ってFM多重VICSの性能に期待してませんでした。
今でも、地図と自分の感で動いてる部分があります。
ですから私のようなものにとってはVICSはあくまでもサポート的な感覚で使用してます。
首都高なら渋滞情報掲示板を参考に回避ルートを自分で選択して走行してるぐらいです。
ナビを買うにあたって、自分がどこまでナビ頼るかでその価値観はちがってくるのではないでしょうか?
このSB540DTに至っては、最低限のVICS情報は確実に得られていると思います。
ただ、他の方が記述されてるようにそれ以上(渋滞回避ルート検索)を望むのであれば無理があると思います。
正しい知識と情報を得て、自分に本当にあったナビを選択してください。
おまけ程度にしか考えてなかったFM多重VICSは私には非常によい買い物だと思っております。
書込番号:9767399
![]()
2点
皆様の書き込みから、
FM多重VICSは、通行止めや交通規制を回避するルートは検索してくれるが、
渋滞回避ルートは検索してくれない。
ということがわかりました。
通行止めや交通規制回避に数千円に見合う価値を感じれば,
渋滞が発生しやすい都市部でなくても540、
感じなければ530となるのですね。
俺としては
田舎でも通行止めはあるので、それを回避してくれるのは役に立つと思うので、
540がいいかな。
そこまではすばらしいスレなのですが…
redacさん
>スーパーアルテッツァさんは、ゴリラが他機種に対して劣っている部分を言われると
ムキになってゴリラが他機種より優れている点を主張したがる傾向にあると感じます。
との書き込みがありますので、
人のことは言えないでしょう…
バックナムさん、redacさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000033906/SortID=9725611/にて、
他のサイトのブログを引用し、
配線がひどいとこき下ろされておりますが、
ブログの主に断りを入れてのことでしょうか?
入れてるのであればよいですが、
そうではなくて、他のサイトのことをここで
こういう風に引き合いに出されていると本人が知れば、
ちょっと不快だと思います。
書込番号:9769753
0点
オレもその問題↑が気になったばかりだったよ。
他人のブログを勝手にリンクさせてサラし者にしておいて、
その配線を「ひどい」とこき下ろす……。
とんでもないよ。呆れたね。
仮に断りを入れてたとしたら、
それはそれで、かえって目的が悪質なんじゃないの?
書込番号:9769824
0点
コメントいただいた皆様
ご親切にアドバイスいただき、本当にありがとうございました。個人的には疑問がおおよそ解決されましたので、これからは価格の推移をウォッチする毎日になりそうです(笑)。
いろいろと感情のもつれ合いがあるようにお見受けいたしますが、私個人としてはコメントいただいた全ての方のご意見がとても参考になりました。言葉で話すとすぐ分かる事柄でも文章にすると分かりにくくなることは私も良くありますが、私は特に読みづらいと感じたことはありませんでした。またコメントの中に悪意を感じたこともありません。
そこで、このスレの内容は「解決」とさせていただきクロージングさせていただこうと思います。あらためて皆様のご厚意に心から御礼申し上げます。
書込番号:9771670
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)








