GORILLA NV-SB540DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.2V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA NV-SB540DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV-SB540DTの価格比較
  • GORILLA NV-SB540DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV-SB540DTのレビュー
  • GORILLA NV-SB540DTのクチコミ
  • GORILLA NV-SB540DTの画像・動画
  • GORILLA NV-SB540DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV-SB540DTのオークション

GORILLA NV-SB540DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • GORILLA NV-SB540DTの価格比較
  • GORILLA NV-SB540DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV-SB540DTのレビュー
  • GORILLA NV-SB540DTのクチコミ
  • GORILLA NV-SB540DTの画像・動画
  • GORILLA NV-SB540DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV-SB540DTのオークション

GORILLA NV-SB540DT のクチコミ掲示板

(2597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA NV-SB540DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV-SB540DTを新規書き込みGORILLA NV-SB540DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付けについて

2009/06/10 16:22(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:8件

初めてナビを購入しようと思ってるんですが、電気屋とかで購入した場合、自分で車に取り付けなんて出来るもんなんでしょうか?
機械にあまり明るくありませんが、テレビやビデオの設置くらいは自分でできます。
全く初心者の素人な質問で申し訳ありません。
どなたか回答していただければ幸いです。

書込番号:9678930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:78件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/06/10 16:49(1年以上前)

本体の取付までなら小学生でもできます。

ワンセグアンテナやVICSアンテナのコードをピラー内部に取り回すとすると日曜大工レベルの技量が必要とおもいます。見た目にこだわらないのなら中学生でもできるでしょうがVICSについてはアースの仕組みを知らないといけないです。

書込番号:9678999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/10 17:10(1年以上前)

回答ありがとうございました。
取説見ながら悪戦苦闘して、とりあえず1回VICSにも挑戦してみます。

書込番号:9679067

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2009/06/10 17:47(1年以上前)

VICSアンテナ取り付けはsnooker147さんの書き込みの通り
Aピラーカバーを外す必要があります。

Aピラーカバーは多くの車で引っ張れば外れます。
ただ、無理に引っ張れば破損する事もありますのでご注意
下さい。

外れない場合はディーラーに聞くか、この掲示板で質問すれば
外し方を答えてくれる方が現れるかもしれません。

書込番号:9679189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/11 09:31(1年以上前)

皆さん、親切なご回答ありがとうございます。
何となく自分でしないほうがいいような気がしてきました。
質問ついでで申し訳ありませんが、例えば業者さんで取り付けてもらうとしたらいくらくらいかかるもんなんでしょうか?
それと、サンヨーに限らずソニーやパナでも同じことなんでしょうか?
度々申し訳ありません。

書込番号:9682425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/11 09:44(1年以上前)

スレ主さん

業者での取り付け料は、購入店に直接電話問い合わせされてはいかがでしょうか。

また購入先がネット販売や取り付けを行っていない電器店なら、まずはオートバックス等、幾つかのカー用品店に問い合わせされた方が早いでしょう。

書込番号:9682466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/11 16:23(1年以上前)

ありがとうございます。
一度カー用品店で相談してみます。

書込番号:9683643

ナイスクチコミ!0


benzw202さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/12 13:38(1年以上前)

サンヨーゴリラ FM・VICSアンテナ

先日、オートバックスでサンヨーNV−SD540DTと言う機種を購入した際に
お店の店員さんにオススメですよ!と言われ購入しました。
3000円でしたよ! 

書込番号:9687822

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:78件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/06/12 14:05(1年以上前)

アース処理は必要ないのでしょうか?付属のフィルムアンテナがあるのにわざわざ3000円追加するほど「ドコ」が優れているのでしょう?

「オススメ」の理由が聞きたいですね。

書込番号:9687890

ナイスクチコミ!0


benzw202さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/12 16:15(1年以上前)

定員さんのお話では、アースなど取る必要もなくて簡単に載せ替えも
できるのでいいですよ!と言われました。このメーカーさんは自動車アンテナの
専門メーカーさんなのでこだわって作っていると言ってました。

書込番号:9688202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:78件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/06/12 16:38(1年以上前)

アース処理の必要がなくてしかも磁石で固定ですか。これなら小学生レベルでも設置可能ですね。乗せ替えが気軽にできるのも魅力です。中・強電界地域用とのことですが。

いっそのことワンセグアンテナもコレ式にしてしまうと乗せ替えする人には最強の組み合わせになりそうですね。

書込番号:9688280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/12 17:38(1年以上前)

皆様、本当に親切な回答ありがとうございます。
色々検討してみて、決断したいと思います。
あとは機種をどれにするかだけです。

書込番号:9688472

ナイスクチコミ!0


ズー77さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/13 11:41(1年以上前)

GS-15はどちらの店舗で売ってますか?メジャーな店を3件回りましたが置いてませんでした

書込番号:9692090

ナイスクチコミ!0


浜けいさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/13 17:57(1年以上前)

ストリート GS-15(¥3,150 消費税込み)
ABにありました。& 買いました。

書込番号:9693436

ナイスクチコミ!0


ズー77さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/13 21:38(1年以上前)

他のサイトの口コミで、このアンテナの評価をみたら、あまりよくないようですが、実際付けてる方、どうですか?

書込番号:9694301

ナイスクチコミ!0


東京600さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/13 23:21(1年以上前)

感度悪いですよ。純正アンテナと比べたらかなり落ちます。
 でも、とりあえず使うには便利じゃないですかね。

書込番号:9694904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジ?

2009/06/08 21:28(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:2件

質問です!このカーナビに地デジチューナーを後から付けて、地デジを見る事は出来ますか?

書込番号:9670832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/08 21:42(1年以上前)

540に付いているワンセグも地デジですよ。

書込番号:9670936

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2009/06/08 22:08(1年以上前)

>540に付いているワンセグも地デジですよ。

三洋でもパイオニアでも↓のように地デジかワンセグという呼び方をしています。

http://www.sanyo-car.co.jp/toppage.html

http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/line_up/index.html

因みにバックカメラ接続ケーブルを購入すれば地デジチューナーを接続する事は
可能だと思いますが、どの程度の映像になるかは不明です。

書込番号:9671126

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2009/06/08 22:53(1年以上前)

ついでにクラリオンやケンウッドやアルパインも↓「地デジ」か「ワンセグ」です。

http://www.clarion.com/jp/ja/products/2008/navigation/crasvia/index.html

http://www.kenwood.co.jp/products/carnavi/index.html

http://www.alpine.co.jp/products/mobilemediastation/x07/

書込番号:9671494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/08 22:58(1年以上前)

ワンセグと12セグに自動で替わるチューナーを購入すれば、観れると思いますが、値段からして損した気持ちになりますよ。チューナー価格が高いと感じますよ。
NV−SD750Fが12セグ対応で昨年11月に発売されましたから、もし12セグメントをかんがえるのであれば、待つのも一理あるかもしれません??
今回、新しく発売された機種を見ると生産台数からみると、12セグの方がはるかに多くしており、昨年からの需要に変化がでているのでないでしょうか?価格との戦いですが。。。
予備設備のテレビの関心が、徐々に12セグがワンセグに勝ってきたみたいですよ。
750Fは、MPEG4(ビデオ)とジャイロ対応がないですが、選択肢に入れてみたらどうですか?今年の12月頃の新発売機種が、これから??楽しみですよ。待ちきれない場合は、何を主題にするかです。

書込番号:9671545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2009/06/08 23:08(1年以上前)

サンゴ大好き少年さんのご意見に賛同致します。

SD730DTに地デジ(12セグ)チューナーを搭載したモデルが
秋頃に発売されるのではと私も推測しています。

書込番号:9671620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/09 08:10(1年以上前)

サンゴ大好き少年さん有り難うございました!

書込番号:9672917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社外ワンセグアンテナについて

2009/06/08 12:01(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:641件 画像庫&価格レポ修正 

機種違う&古いのですが、同じ三洋製品なのでこちらに書き込ませてもらいます。

現在、NV-HD830DTを使用していてワンセグで困っております。
純正の格好悪いアンテナを使えば一応は映りますが、すぐにフリーズしてしまうし見た目も格好悪いです。

三洋の純正のワンセグフィルムアンテナ
NVP-DTNF10は価格が高すぎます。

良くモバオクで出品されている吸盤でガラスに貼り付けるタイプや、ミニゴリラ用のフィルムアンテナ
(アンテナカテで、ゴリラと検索すると沢山出て来ます。)
を検討していますが、デカゴリラには取り付け不可能でしょうか?

純正品より、社外のブースター付きフィルムアンテナの方が映りが良いと口コミにありましたので、デカゴリラに対応しているか教えて下さい!

あと、実際にデカゴリラに社外ワンセグフィルムアンテナを使用されていて、何も問題がない方は、その機種?を教えて下さい。

こうなっています。
http://imepita.jp/20090608/430530

書込番号:9668767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:78件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/06/08 13:16(1年以上前)

520にブースター付ロッドアンテナを使用しております。

画像を見る限り、全く違う差込口の形状です。使えるとは思えません。デカゴリラの型番で社外品を検索して探すのがよいと思います。

書込番号:9669013

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け角度?

2009/06/08 09:48(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:24件

ジャイロセンサーのある物と無い物とで検討中です。
ジャイロセンサーのある物って画面の使用角度とか何か
取り付ける際とかに制約があるのでしょうか?
(たとえば水平や垂直を出しておかないといけないとか・・・。)
よろしくお願いします。

それからメーカーWEBから取扱説明書はダウンロードできますか?
前は出来たのですが今は見つからないのですが・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:9668415

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2009/06/08 19:13(1年以上前)

取り付け角度は前後左右30度以内です。

尚、この機種の取扱説明書は現時点ではダウンロード出来ません。

書込番号:9670077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


東京600さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/09 00:46(1年以上前)

今まで700を使っていて最近540を買ったんですが
ジャイロの弊害かなんかわかんないけどやたらずれるんですよ。
今までは外環の上下間違えたことなかったし、インターチェンジ
外れてどこか行ってしまうことなかったし、良いとこ無しです。
 今までジャイロ無しであれだけ正確に案内してくれてたのに
残念です。
 バッテリーつきのやつがほしかったんで新しいの買ったんですが
今思えば520のほうが良かったです。

書込番号:9672279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2009/06/09 06:21(1年以上前)

東京600さん おはようございます。

前述の取り付け角度には問題が無いとう事ですね。

それなら取り付け方法はどうでしょうか。
本体はしっかりと固定されていますか?
アーム式スタンド等で固定していませんか?

固定方法に問題が無ければ故障の可能性も考えられます。
一度点検修理に出した方が良いかもしれません。


因みに私の場合はズレるという事を経験した事がありません。
本体角度を無理やり45度位傾けたら変な動きになりましたが・・。

書込番号:9672730

ナイスクチコミ!0


東京600さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/09 17:08(1年以上前)

取り付け角度はほぼ垂直で取り付けはガッチリ固定してます。
 初めてミニゴリラを買った人はこんな程度かなと思うかも
しれないけど、1ギガ4ギガと使ってきて使えるカーナビと
認識してきた僕としては今の状態では無いよりはあったほうがましって
感じです。
 電源入れてなかなか現在地が出なかったりして結局前の700に
戻しました。今は様子見で馬鹿みたいですが二台並べて比べてます。
 やはり700は完璧で電源入れたらすぐ現在地が出てほとんど
死ぬことありません。540は現在地でないは走っててずれるは
ほんと不安定でGPS受信マークが点いたり消えたりしています。
 完璧に死んでくれれば交換なり修理なりできるんだけど今までの
経験から修理出しても正常で戻ってくるパターンなんで今は録画できる
テレビです。
 今回は事故にあったって感じですね。とりあえず一度持っていって
みますけどね。

書込番号:9674313

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/06/09 18:53(1年以上前)

>GPS受信マークが点いたり消えたりしています
これが原因じゃないの?
まともにGPS受信できなければ、動作もおかしくなるというものです。
環境のせいなのか、本体の故障・不具合なのか、切り分けが必要ですね。

書込番号:9674749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/10 00:30(1年以上前)

皆さん、情報有難うございます。

スーパーアルテッツァさん、角度及びダウンロード不可の
情報有難うございました。
参考に理ました。
東京600さん、不具合大変ですね。
ジャイロのせいなのかなんなのか、気になります。
今のところ510、520、530、540で検討中なのですが
まだ検討の余地ありと思いました。
有難うございました。

書込番号:9676834

ナイスクチコミ!0


東京600さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/11 01:14(1年以上前)

540で良いでしょうけど、もうちょっと待ったほうが
賢明でしょうね。この在庫の少なさは不具合の修正かなんか
してるんですかね?
 僕のやつも修理に出そうかと店へ持って行こうとすると
ご機嫌に動いちゃうんであきらめて家で寝かせてます。
 ソフトのパージョンアップかなんかで解決すると
嬉しいけど、駄目ならヤフオクです。
 とりあえず信頼の700に頑張ってもらいます。

書込番号:9681598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/11 06:11(1年以上前)

>東京600さん
そうですね、別にジャイロ付きでなくても困る事は無いですから
しばらく様子見かジャイロ無しかなって考えています。
価格comの値段が510より後に出たジャイロ付きの530の方が安いのは
何でかって勘ぐってしまいます。

530の口コミの<悪>でジャイロの不具合がありましたがリセットで
治ったみたいですが東京600さんのはどうでしょうか、やってみる価値はありそうですが。

書込番号:9682070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/11 12:34(1年以上前)

私は以下のような条件下で約1ヵ月半使用していますが、
ジャイロが狂ったり、GPSがロストしたことはまずありません。

●ダッシュ上ではなく、インパネのセンターメーターやや下に設置
●社外品のステーで可動式なので、前後左右に30度ちょっと傾けることもあり
●純正シガー電源直配線で、例のネジ使用。裏面の車載感知部分は自作パーツで解除
●4月26日納品の初期ロット製品

もちろん、この価格帯のPNDですから、
自車測位が完全ということはあり得ませんが、
あまりにひどい障害に関しては、個体差の可能性も高いので、
きちんと点検/修理を経てから、経過を報告されてはどうでしょう。

検討中の方が、
540/530というモデル固有の問題と勘違いされるのを危惧し、
書き込ませていただきました。

書込番号:9682996

ナイスクチコミ!1


東京600さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/11 19:58(1年以上前)

>カーホテルさん
ジャイロの件読みました。
リセットするのは良いですがまた登録地点を
打ち込むと思うとうんざりしますね。
 駄目元でケーズデンキ持って行ったら
初期不良で交換してくれました。在庫が
無いので待ちですがホッとしました。

>片山善兵衛さん
調子悪いときは表に持ち出しても
3,0,5,0,7,0ってな感じで
衛星の数が不安定に動き(もちろん空が広い場所です)
安定した受信をしません。
 そのとき700は車の中で安定して8〜9個受信してます。
とにかく新しいのに期待です。

書込番号:9684419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/13 08:54(1年以上前)

>片山善兵衛さん
有難うございます。
確かにモデルではなく個体差の方が確率高いので
考慮に入れて検討いたします。

>裏面の車載感知部分は自作パーツで

というのが製品を持っていない(取説を読んでいない)自分には
気になりますが、規約に触れない程度に何か工作のヒントを教えていただけると
ありがたいです(例のネジみたいに・・)
買った時に取り付けが簡単になりそうなので。

>東京600さん
交換という事でちょっと一安心ですね。
今度は”当たりの製品”だといいですね。

書込番号:9691490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/13 09:23(1年以上前)

>カーホテル さん

おはようございます。
裏面の件は、おそらくジャイロやGPSの感度とは関係ないと思いますが、
ダッシュ上に正規ホルダーで取り付けてないことの補足としてコメントいたしました。

ただし、少なくともホルダーを使って車載と認知されてないと、
VICSは補足できなくなりますので、ある技を使いました。

540(530)は、背面に純正ホルダーと噛み合わせるミゾが2本あります。
その左側の上奥に、センサーのようなボタンのようなものがあるので、
ココに同形状の何かが刺さっていれば、車載と認知されるようです。

自分は、見た目を考えて同色/同素材のプラ片を使っていますが、
紙でも何でもよいらしいです(自分では動作未確認)。

たぶん、規約には反しないと思い、お返事いたしました。

書込番号:9691595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/13 10:51(1年以上前)

すみません、「540(530)」と書きましたが、530はVICS無しなので、この機能があるかどうか判りません。

※「補足」は「捕捉」の誤りですが、「受信」のほうが正確ですね。

書込番号:9691890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/13 18:10(1年以上前)

>片山善兵衛さん
有難うございました。
そういう部分があるのですね。
買ったときはその辺も含め参考にさせていただきます。

皆さん書き込み有難うございました。

書込番号:9693477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

VICSアンテナのせい?

2009/06/07 22:38(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:15件

購入後2週間ちょっとになります。
ナビについては問題なく使用していますが、FMトランスミッターで音楽・MP4の動画再生時にノイズが入るため、360DTの過去スレで紹介されていた「ノイズレス電源ソケット」を購入し取り付けてみました。ですが、残念なことに私の車ではあまり効果が得られませんでした。
それが今日になって急に外国語の放送(中国語?のような)が大音量で割り込んできて、肝心の音楽が聞き取れないような状態になってしまいました。すぐにソケットをはずし元通りにしたんですが状況は変わリませんでした。
いろいろと触っていたらVICSアンテナの近くに手を当てると雑音が小さくなるのでアンテナを抜いてみると、外国語の放送は消え元通り(雑音は入ります)になりました。
VICSアンテナが余計なものを拾っているんでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9666776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:78件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/06/08 09:42(1年以上前)

FMトランスミッタの周波数を変えるのが一番効果的と思いますよ。

書込番号:9668399

ナイスクチコミ!1


heroonさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/08 14:20(1年以上前)

全く違っているかもしれませんが、曇りの日はお隣の国の放送が聞こえたりします。晴れの日は大丈夫だったのに急にハングルがなんてことになります。
電波が雲に反射するかららしいのですが、それではないですか?

書込番号:9669172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/06/08 20:35(1年以上前)

snooker147さん、heroonさん ありがとうございます。

>FMトランスミッタの周波数を変えるのが一番効果的と思いますよ。

書き忘れましたが、一応やってみたけれど変化なかったんです。

heroonさんのご指摘通りかもしれませんが、昨日の午前中は良かったのに夕方突然現象が出始めたんです。

ところが今日は全く入らず何だかよくわかりません。(それ以外の雑音は相変わらずです。)

しばらくVICSアンテナを接続して様子を見たいと思います。

あとFMトランスミッターを利用した時のノイズ軽減策として、どのような方法があるか教えてもらえませんか。

書込番号:9670477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/08 23:16(1年以上前)

周波数はなるべく大きな数値の方が雑音が少ないカンジがしますが、気のせいかな?

書込番号:9671694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/09 07:37(1年以上前)

@アルファルファさん ありがとうございます。

周波数は90Hzにしています。

書込番号:9672845

ナイスクチコミ!0


8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/09 18:36(1年以上前)

電波を反射するのは雲では無く電離層です
日によってスポラディックE層(通称Eスポ)が発生し、普段聞こえないような
外国の電波を反射して日本に届く事が、案外頻繁に起こります
トランスミッターの周波数を影響の受けない周波数に変更すれば解決します

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AFE%E5%B1%A4

書込番号:9674673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/09 22:24(1年以上前)

8938061さん ありがとうございます。

皆さんがおっしゃるように周波数を変更し、最適な環境を探しあてる事が最善の策ということですね。

皆さんありがとうございました。

書込番号:9675913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

FMトランスミッターについて

2009/06/06 12:11(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:19件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

先日購入し、快適に使っているのですが、購入当初ノーマークだった
のですが、奥さんにワンセグを視聴する際に、音が割れて聞き取りづらい
と言われ、そう言われればそうかなぁと思い、\4,000程度のトランスミッター
を付けてみたのですが、エンジンに連動してノイズがのったり、パーキング
中でも、ピーと言うノイズが常に乗っていたりと、正直聞けたものではありません。
私はワンセグは使わないのであまり気にならなかったのですが、ここまで
盛大にノイズが乗ると、何とか出来ない物かと、ご相談させて頂きました。

環境はシガーソケットから電源を取っています。コンポで、通常のFM放送は充分に
聞けております。トランスミッターは、周波数をコンマ1ずつ調整出来る物ですが、
全周波数で上記のノイズがのってしまいました。

諸先輩方々、解決策等、アドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:9659176

ナイスクチコミ!0


返信する
The Viperさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/06 12:43(1年以上前)

トランスミッターを購入したとはどういう意味でしょうか?
この機種はFMトラスミッターがすでに搭載されていると思うのですが。

書込番号:9659275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/06 20:25(1年以上前)

私も同じ意見で、トランスミッターはこのナビに装備されておりますが。。。購入をしたとはどういう意味ですか???
屋根があるような駐車場や地方で聞きにくい場合がありますが、常時ではないので、雑音が気になる場合は、ラジオを切って使用しております。

書込番号:9661000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/07 08:27(1年以上前)

内蔵のトランスミッターで「先ずは」ですが。

>エンジンに連動してノイズがのったり
電源ノイズ向けのフィルターが効く模様です。
>パーキング中でも、ピーと言うノイズが常に乗っていたりと
エンジンを切った状態で上記は・・内蔵のトランスミッター使用では発生しなかな?

周波数は高めが良い模様で、根本的に出力が弱いので車のアンテナ位置等で
ノイズ等が入るかも知れないですが”モノ”で使用される方がノイズ等は少ないですよ。

書込番号:9663310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/06/07 16:23(1年以上前)

皆様

こんにちは。ご回答ありがとうございます。どうやら私、完全に
「トランスミッター内臓」と「トランスミッター対応」を勘違い
していた模様ですw 設定からAV出力でトランスミッターを選択
出来るんですね。まさか6万円そこそこの商品で、トランスミッター
まで「内臓」されてるとは思いませんでしたw 要はヘッドホン出力
からトランスミッターを繋げると、その程度にしか認識しておらず、実際
その様に繋いでいました。え〜ん、¥4000無駄にしてしまった…。

内臓のトランスミッターにしてからは、(76.3に合わせました)すこーしチリチリ
は有る物の、劇的に聞けるようになり、使用に十分な環境にできました。
残念な勘違いが元とはいえ、皆様のおかげで無事、解決に漕ぎつける事が出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:9664931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/06/08 20:31(1年以上前)

無駄じゃないはずですよ(^_^;

この機種は、ヘッドホン端子からでないと得られない特殊な効果があります!
そこからトランスミッターで音声を飛ばすと、3Dサウンドを楽しめると思います

詳しくは取扱い説明書のP.275をご覧下さい(^-^)


ちなみに…
周波数は、地元のFM局とはかけ離れた所に設定する方がチリチリ音が軽減されますよ
周波数が近いと、たまに変な音が割り込む事があります

書込番号:9670456

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GORILLA NV-SB540DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV-SB540DTを新規書き込みGORILLA NV-SB540DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV-SB540DT
三洋電機

GORILLA NV-SB540DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

GORILLA NV-SB540DTをお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング