GORILLA NV-SB540DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.2V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA NV-SB540DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV-SB540DTの価格比較
  • GORILLA NV-SB540DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV-SB540DTのレビュー
  • GORILLA NV-SB540DTのクチコミ
  • GORILLA NV-SB540DTの画像・動画
  • GORILLA NV-SB540DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV-SB540DTのオークション

GORILLA NV-SB540DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • GORILLA NV-SB540DTの価格比較
  • GORILLA NV-SB540DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV-SB540DTのレビュー
  • GORILLA NV-SB540DTのクチコミ
  • GORILLA NV-SB540DTの画像・動画
  • GORILLA NV-SB540DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV-SB540DTのオークション

GORILLA NV-SB540DT のクチコミ掲示板

(2597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA NV-SB540DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV-SB540DTを新規書き込みGORILLA NV-SB540DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ワンセグ、VICSアンテナの極性

2009/05/20 11:51(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:23件

先日SB540DTをやっと購入できました。
そこで質問なのですが現在ある設置済のTVアンテナを二股加工して、ワンセグ、VICSアンテナ兼用にできないかと思慮中です。各コネクタをぶった切って接続しようかと思っていますが接続線は2極かと思いますが各々極性はあるのでしょうか。

書込番号:9574026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/20 23:16(1年以上前)

私は、SB540DTのVICSアンテナのケーブルを切断加工して使用しています。そのときに調べたことをお知らせします。
ケーブルは普通のTVアンテナに使用されている75Ωの同軸ケーブルと同等のようです。ただし細いですが、同軸ケーブルの処理ができる方なら切断加工はできると思います。17Vの交流が重乗されているので分配器使用の際考慮が必要です。
TVアンテナ併用については、アナログTVの1ch〜3chが乱れなくきれいに映る感度を持っているアンテナであること。ワンセグ(地デジ)用アンテナは論外です。そして、必ず分配器を使用すること。などが条件として考えられます。
ただし、私は、アンテナ分配使用しているのでは無いので、結果どうなるのかは、分かりません。分配すればロスがありますので感度は双方低下します。VICSはかなり良好な受信環境でないとなかなか受信できないようです。

書込番号:9577025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/05/21 00:28(1年以上前)

ポンのパパさんありがとうございます。
付属品のVICSアンテナケーブルを切断してつなげてみたところ、FM多重VICSは受信しました。
ワンセグのMCXメスジャックを探してワンセグもつなげたいと思います。二股同時接続はやはり受信感度は減衰するもんですか。

書込番号:9577647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 04:32(1年以上前)

正しく分配できていれば2分配程度ではロスはほとんどは体感できない程度ですよ。くれぐれも、17Vの電流が相手機器に流れ込まないように気をつけてください。

書込番号:9578346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/05/21 08:48(1年以上前)

申し訳有りませんが、電気系統には疎いもので、「17Vの電流が相手機器に流れ込まないように」と言う事は一つのアンテナを分岐してワンセグ、VICSに同時接続した場合にVICSの電流がワンセグ回路に悪影響を及ぼすということでしょうか。

書込番号:9578742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 19:46(1年以上前)

その通りです。それを回避するためにTV用アンテナ分配器を使用する必要があります。注意する点として、電流通過型ではないタイプの分配器を使用します。分配端子の1端子のみ電流通過型でもかまいません。そうすれば相手方へは交流電流は流れ込みません。強引に直接配線で2分配すると、本体を破損しかねないと思います。
ただし、TV用分配器は車内配線するには少々スペースを必要としますし、F型コネクタで接続するタイプは、例の細いケーブルの配線は無理かと思います。ケーブルをネジ止めするタイプなら金具部分を変形させれは細いケーブルでも何とか結線できるのではないかと思います。

書込番号:9581168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/21 21:10(1年以上前)

ポンのパパ さんへ

横スレになるかも知れませんが、出来れば簡単にお教え願えませんか?

>ただし細いですが、同軸ケーブルの処理ができる方なら切断加工はできると思います。17Vの交流が重乗されているので分配器使用の際考慮が必要です。
・該装置のオプション品のVICSアンテナに17Vの交流が重乗となるとアンテナの黒い長方形の所にブースターが有るのですか?

書込番号:9581659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 22:29(1年以上前)

気になったのでおかしいと思い、先ほど本格的な測定器を引っ張り出してきて詳細に調査してみました。
17Vの交流電流はどうも周辺ノイズを拾っていたようで、実際には電流は何も出力されていないようです。(お騒がせしました) したがってアンテナにブースター等の搭載は無理ではないかと思い、本体付属のVICSアンテナを調査してみました。その結果やはり黒く四角い部分には何も入っていないようでした。
ついでにワンセグの外部アンテナ端子を調べてみましたが、外部から調べた範囲では特にブースター供給用電力の出力は測定できませんでした。
しかし、分配に関してはアンテナのマッチングを考えるとやはり分配器を使用する必要があると思います。
しかし、まだまだ疑問点がありますので引き続き調査してみたいと思います。

書込番号:9582243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/05/21 22:36(1年以上前)

ありがとうぞざいます。ワンセグ、VICSのアンテナは単純な併用には一害ありそうですね。
VICSのアンテナは面倒でもダッシュボードをはぐってカーステレオのアンテナから分配しようと思います。

書込番号:9582298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/22 03:53(1年以上前)

ポンのパパ さん、有り難う御座います。

私なんかは推測ばかりのレスで、測定計器を使用してのスレ・レスされる方に憧れ、何と言っても数値表現が嬉しくも有ります。
出来れば継続調査戴くと勉強になります。

スレ主さま 済みませんでした。

>・該装置のオプション品
540に添付もされているのですね、恥。

書込番号:9583740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車

2009/05/20 06:12(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:61件

ロードバイクで使用するには少々大きいでしょうか?実際に使われている方はいらっしゃいますか?

書込番号:9573185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/20 07:54(1年以上前)

自転車でのナビ使用となると一番の問題はバッテリー駆動時間ですよね。
ゴリラ540も3時間10分と最近のPNDでは長い方ですが、それより長いガーミンのnuviやソニーのU3Cの方が自転車用キットも豊富なようですし、自転車モードなどもあり宜しいのではないでしょうか。
それにやはり大きさもゴリラ540では少々大き過ぎるようにも思います。

すみません、個人的勝手な意見でした。

書込番号:9573370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/20 12:52(1年以上前)

360使用してますが当機は持ちませんし、シチュエーションが?ロードバイク(高速走行向き自転車?)走行でのナビ?
電源関連問題、設置制限(特にGG機能から)等々をクリアーされて
「一押し」期待のスレと思いながらのレスです、少しでも参考になれば。

AVIC-T10より画面が小さい4.5インチの360とほぼ同じ装置サイズで有りながら50g軽量ですので、
GG機能等を納得され特に操作面でのゴリラを希望されていれば選択の余地はないと思います。

書込番号:9574246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/20 22:34(1年以上前)

自転車で使った事は無く私見ですが持った感じが意外と軽くて
固定をしっかりすればイケそうな気がします。
あと、雨対策にカバーも用意した方が良いでしょう。

バッテリーの使用でも機能制限は足かせにはならないと思います。
機能制限:音声案内、自動再探索、マップマッチング、ゴリラジャイロ、FM−VICS

バッテリー交換はわりと簡単なので予備バッテリーを2,3個用意すれば一日走れるでしょう。
純正オプションはめっちゃ高いですが互換品なら安く手に入りますよ。

書込番号:9576684

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/21 00:05(1年以上前)

けもぞうさん

ロードバイクでの使用であれば、バッテリーの持ちを最重視して考えた方が良いと思います。
パイオニアのT10は正直バッテリーだけで使うのには厳しいです。重量も500gありますので
ロードバイクでの使用はオススメ出来ません。

ゴリラ540はバッテリー連続使用3時間10分。重量270g。
ソニーのNV-U3Cはバッテリー持続時間約4時間(通常モード)/約5時間(省電力モード)重量約157g。

あと、今日現在の価格コムの最安値で比較すると、
ゴリラ540は62810円。
NV-U3Cは30480円。

バッテリーのみの使用ですとゴリラ540は音声案内、自動再探索、マップマッチング、
ゴリラジャイロ、FM−VICSが機能制限で使えないようですね。


総合的に考えると、個人的にはソニーのNV-U3Cをお勧めします。

書込番号:9577464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DoYahさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/21 01:19(1年以上前)

この機種でなければいけない理由もしくは、なにか特別気に入った理由でもありますか?

特にないのであれば、ガーミンのNUVI205とかのほうがいいのでは?

自分はMTBにガーミンのcoloradoを使っています。
GPS性能的には全く不満はないですよ。

書込番号:9577988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/21 05:42(1年以上前)

自転車メインならジャイロやVICS等はなくても良い機能かと。

あと防水機能がついたナビにはMAPLUS E-100がありますね。こちらのバッテリー駆動時間は3時間となっています。

書込番号:9578387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/05/21 18:34(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。

そもそもは自転車にも使えることや価格も考慮してNV-U3Cを考えていたのですが、
車で使用すると考えたときに画面が小さいかなと・・・。

書込番号:9580845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/22 04:56(1年以上前)

NV-U3Cは3.5、本機5.2しかし画面の大きさと車等の大きさはそもそもは関係ないと思います
私の感覚的には(個人感?)バッテリー稼動機器が有るか別にしてロードバイクでの7インチは大きいとは思います。

以下も、個人としての意見です、購入の後押しになれば幸いです。
標準設置下での画面の見やすさ・操作・・等々を押しのけて「画面サイズ」が来る方もいらっしゃると思います、
しかし、スレ主さまと同じ考えなら3.5を車に付けてる人は皆無となります?
私は3.5でゴリラ相当の仕様機器が有っても(2画面!?)買いません。

確かに購入判断での大きなファクターである事も事実で「画面サイズとシチュエーション」の解決に、
ロードバイクで使われてる方からのレスは画面サイズに止まらず大変参考になると思いますが
この状況下で?車<−>ロードバイク使用されていて、レスできる人は少ないとは思います。

解決へのレスで無く”スレ自体”へのレスになりました、地デジ同様?「早く買えば良かった!」と、ナビも楽しい物ですよ。

また、お叱りを受けそうですが・・・

書込番号:9583788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/22 08:18(1年以上前)

けもぞうさん

3.5インチのカーナビ車で使用されていらっしゃる方は沢山います。また見易いか見にくいかは設置する場所や個人の視力にもよるでしょう。

U3は吸盤ですのでお店の展示品を借り、自車に実際に装着出来るか試してみる方もいるようです。
ですのでけもぞうさんも画面の見易さを確認する為に一度試させてもらってはいかがでしょうか。

書込番号:9584091

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶カバーについて

2009/05/18 15:49(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:16件

液晶カバーについて質問させて下さい。
これからの季節、車内温度が高温になりますが、カバーが無くても大丈夫でしょうか?
車内から取り外さず使用していますので心配です。

書込番号:9563903

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/18 16:44(1年以上前)

前モデルの360等では熱や暑さにより云々という書き込みが幾つかありましたね。
ご心配なら駐車時にカバーやフロントガラスにサンシェードを張るなどし、ナビに直射日光が当たらないようにされた方が良いかもしれません。

書込番号:9564085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/18 19:07(1年以上前)

設計上は一応考慮はされていると思いますが、ダッシュボードの表面は夏場は直射日光が
当たれば70〜80度位になりますので、液晶の寿命等に影響がありそうですね。
過酷な状況はできるだけ避ける方が良いので、カバーやシェードで直射日光位は避ける
様にした方が良いと思います。

書込番号:9564635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/18 20:40(1年以上前)

熱問題よりも、盗難リスクを考えて、駐車中はクルマの中に置かない方が懸命です。

書込番号:9565102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/19 17:33(1年以上前)

色んなアドバイスありがとうございます。
とりあえずサンシェードで対応しようと思います。 
カバーでは直射日光は遮るものの、車内温度を下げる効果はないでしょうし。
目隠しになり、盗難防止にも若干の効果がありそうな感じも・・。
なにより乗るときに暑くないのが、助かりますしね!

書込番号:9569724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビの取り付けについて質問です

2009/05/17 23:00(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 Colbieさん
クチコミ投稿数:88件

この商品↓↓
http://item.rakuten.co.jp/auc-trust-j/vp-t12/
は、変換アダプターなどを使わなくてもそのままとりつけられますかね?
わかる方はお願いしますm(__)m

書込番号:9560866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/17 23:26(1年以上前)

取り付けステーが必要って書いてありますよ。

私はヤフオクで買いました。
取り付けのツメ(カチッと止める所)が硬めですがしっかりした作りです。
「ミニゴリラ用スタンドNV-SD10DT・NVP-T20互換品」で検索してみてください。

書込番号:9561058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/17 23:29(1年以上前)

取り付けステー > 変換ステー

書込番号:9561083

ナイスクチコミ!0


スレ主 Colbieさん
クチコミ投稿数:88件

2009/05/17 23:57(1年以上前)

ありがとうございます(*^_^*)
調べてみます(^^)

書込番号:9561302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャパネットタカタだったら?

2009/05/17 22:24(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

自分が510ではなくタカタ専用モデルの520を持っているので余計気になるのですが、仮に540がタカタから発売されるとすると

・価格は?
・セット内容は?
・付加機能は?
・販売時期は?

どんな予想になるでしょうか?私の予想は

・価格:59800円
・セット:外付ワンセグアンテナ・リモコン
・付加機能:なし
・販売時期:6月下旬

なんですが、どうでしょうか?

書込番号:9560537

ナイスクチコミ!0


返信する
macbsさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/18 21:48(1年以上前)

私個人の勘ですが、
三洋ゴリラ’09春モデルのタカタ版は出ない、もしくは秋以降と予想します。
まず先週のチラシでいまだ520が載っている(まだ在庫がある)こと。
’09春モデルが三洋の狙い以上の売れ行きでいまだに品薄であること。
にもかかわらず値落ちが大きいこと
これでは機種を絞って大量仕入れして安く売るタカタにはおいしくない状況です。
流石に夏需要の落ち着くお盆以降は生産に余裕ができるでしょうから、
それまでに520の在庫を売り切ればタカタにも交渉の余地があるのではないかと。

書込番号:9565552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 06:05(1年以上前)

この機種をサンヨー電器のelifeに登録する時、540DTと540DTJと2つモデルがありました。
Jがつくモデルが、これから出るタカタモデルでは?

書込番号:9578413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/05/21 23:14(1年以上前)

おぉ。どんな仕様になるか。興味深いですね。
私はもうすこし520に付き合います..

書込番号:9582615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

シュミレーションでのアラーム

2009/05/17 21:07(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 ■162■さん
クチコミ投稿数:28件

本体に地点登録しアラーム設定、編集にて「進入角度を考慮する」設定にしたので、
各設定ポイントで必要方向のみアラームが鳴るか検証できたらと思いシュミレー
ションにて走行してみましたがシュミレーションではアラームが鳴りません。
これは仕様なのでしょうか?

実走しないと鳴らないような気もしますが・・・

書込番号:9559851

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/17 22:24(1年以上前)

360のスレでシミュレーションについて推測/研究?しましたが・・・

言葉どうりのシミュレーションは伝統?として出来ないと思えます。

推測からすると、アラーム音を一番の短鳴動とし全アラームポイントで試されると鳴るかも?

且つ、鳴っても意味は無いですが登録地点の変更(極力直線区間の中間点)すれば鳴る地点があるかも知れません。

書込番号:9560528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/05/17 22:46(1年以上前)

バッテリでの使用ではありませんか。この場合、いくつかの制限がございます。

書込番号:9560750

ナイスクチコミ!0


スレ主 ■162■さん
クチコミ投稿数:28件

2009/05/18 21:16(1年以上前)

batabatayana さん

オービス地点の登録(進入角度を考慮)でのアラーム検証を行いたかったのですが、
鳴ったり、鳴らなかったりでは意味が無いので、検証は諦めます。

すべての地点を実走することは不可能なので、近場のポイントで検証してみたいと思います。



カメレオンちゃん

バッテリーでの使用ではありませんので、特に制限はないと思っています。

書込番号:9565326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/19 08:14(1年以上前)

「今機種は多少改善」から、鳴るかも知れないとの思いでしたが
当方の方法で鳴っても意味がないのは確かで、不明確なレスでもあり申し訳ありませんでした。

私は360しか持ちませんが「此処鳴らせる?」と言いながら登録しています、
実走行において鳴らなくても(今までは鳴ってます)仕方ないと思っていいます。
連続する交差点間に「50m」・「スピードに・・」の登録での実走行をもくろんでいます。

御希望に沿わない仕様かも知れませんが、折角のナビですので
「主な、走行地点情報等のカットインと一部音声案内が事前確認できるし「早送り」での
ルートのみ確認も出来るのか」
陳腐、幼稚な捉え方になりますが、ナビ生活?を楽しまれる事を熱望します。

書込番号:9567866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GORILLA NV-SB540DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV-SB540DTを新規書き込みGORILLA NV-SB540DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV-SB540DT
三洋電機

GORILLA NV-SB540DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

GORILLA NV-SB540DTをお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング