GORILLA NV-SB540DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.2V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA NV-SB540DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV-SB540DTの価格比較
  • GORILLA NV-SB540DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV-SB540DTのレビュー
  • GORILLA NV-SB540DTのクチコミ
  • GORILLA NV-SB540DTの画像・動画
  • GORILLA NV-SB540DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV-SB540DTのオークション

GORILLA NV-SB540DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • GORILLA NV-SB540DTの価格比較
  • GORILLA NV-SB540DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV-SB540DTのレビュー
  • GORILLA NV-SB540DTのクチコミ
  • GORILLA NV-SB540DTの画像・動画
  • GORILLA NV-SB540DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV-SB540DTのオークション

GORILLA NV-SB540DT のクチコミ掲示板

(2597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA NV-SB540DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV-SB540DTを新規書き込みGORILLA NV-SB540DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

540DTを使ってる方、教えて下さい。

2009/05/02 16:23(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

現在二年ほど前に購入したミニゴリラNV-SD200DTを営業の仕事で使っています。この機種は地図縮尺のスケールが群細で25mなので個人宅の付近で案内が終了してしまい、あとはじぶんで個人宅を探さないと駄目でかなり時間のロスになります。540DTはもっと細かく個人宅まで案内してくれますか?

書込番号:9480678

ナイスクチコミ!0


返信する
HITOTAさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 17:32(1年以上前)

個人宅まで、細かく表示してくれますよ。
ただ、電話番号検索で電話番号を入力した後検索すると、名前を入力しないと地図を表示してくれません。もちろん名前が合っていない時も地図表示しません。

書込番号:9490610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/05/04 17:41(1年以上前)

ありがとうございます。以前使っていたHDDのゴリラみたいに12mまで拡大出来る訳ですね。それなら仕事で十分使えそうです。VICSも付いてますし。地デジ録画や音楽再生なんかは全く無用ですので仕事に使う比率の高い者としてはナビ機能に特化した製品をもう少し安価で出して欲しいものですね。

書込番号:9490642

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:45件

他のQ&Aサイトで質問させていただいたのですが、こちらのほうが回答を得られやすいと誘導されて来ました。結果マルチポストになってしまいますが、お許しください。

サンヨーゴリラ NV−SB540DTの購入を考えています。

そこで質問なのですが、

1 停車中は正確な位置を示すのに、走行中の位置が2〜3秒程度
  ズレるとあるサイトで読んだのですが、それは本当でしょうか?

2 交差点などで曲がるところを間違えてしまい、ルートを外れて
  しまったとき、自動でルートの再検索を行ってさらに音声案内
  もしてくれますか?

3 別売オプションの外付けGPSアンテナですが、防水仕様でしょうか?


すでにユーザーの方、また詳しい方がおられましたら回答をよろしくお願いいたします。

書込番号:9480448

ナイスクチコミ!0


返信する
tack47さん
クチコミ投稿数:12件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/05/02 16:03(1年以上前)

1.取り付けてから500km以上走っていますが、そのようなことはないですよ。
2.リルートはしてくれますし、音声案内もしてくれますが、基本的には元のルートに戻すように誘導されます。
3.使用していないのでわかりません。
主観ですが、ポータブルナビとしては、現状これ以上のものはないと思います。私は大満足してますよ。

書込番号:9480622

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2009/05/02 16:04(1年以上前)

2 自動再検索をするに設定しておけばルートを外れた場合、再検索して
 音声案内も行ってくれます。

3 純正のNVP-N20は防水仕様となっており車外での使用は可能です。
 又、ヤフオクに社外品のNVP-N20同等品が出品されています。
 これは安価で防水仕様となっています。
 

書込番号:9480623

ナイスクチコミ!1


heroonさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/02 17:21(1年以上前)

1ですが。
やはりずれていると思います。
交差点でも実際に通過して2秒位して、通過しています。
対向車線にはみ出したりしてふらふらすることもあります。
自分はGPSアンテナをつながずにダッシュボードにポン付けしているから
かもしれません。

ただ、それ自体はそんなものと思ってしまえばそれほど苦ではありません。
ちなみに駐車中も微妙にずれていたりはします。

書込番号:9480881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2009/05/02 18:49(1年以上前)

tack47さん スーパーアルテッツァさん heroonさん

早速の回答をありがとうございます。

1 についてはズレる場合とそうでない場合があるということですか?
  ズレるものに当たったときには慣れるまで少々大変そうです・・・・。

2 については「自動再設定する」でクリアできるのですね。よかったです。

3 防水仕様なのですね。よかったです。

購入するほうに流れそうです。私も他社のHPなどを参照しましたが現状ではこれ以上のものはなさそうですね。

ところでもうひとつ質問させてください。


4 レーダー探知機の外付けGPSアンテナとSB540の外付けGPSアンテナは離した
  ほうがいいのでしょうか?

重ねてよろしくお願いいたします。

書込番号:9481198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/02 19:02(1年以上前)

1 360使用しての当機への推測です。
>走行中の位置が2〜3秒程度ズレる
  そのようなことは360でも有りませんので無いでしょう。

  細かいですが・・・
  通常使用状況想定(マルチパルス電波、各種ノイズも)にて
  「走行中には自車マークが後方に表示されるのでは?」と想定して記載します。

  単純ですが、40km走行では1秒に約11m進みます、新機種では
  0.5秒ごとに自車位置を確定/描画しているので約5.5mずつ自車マークが進みます。

  つまり
  運転手が外を見て”今!”と思い”画面の地図と自車マーク”を見る確認行為では
  論理上?/感覚上?最悪の描画とのズレは、6m/40Km、15m/100km後方に自車マークと推測でき
  停止状態の継続時に「ぴったり」と感じるのであれば、走行中でも受信/確定・描画完了が同時刻で
  運転手の”判断”も同じ時間で有れば(ありえないか)ぴったり?と推測できる。

  −>各種センサーを多用して現在位置の確定、速度変化の加味、該当運転手の癖も加味、
    かつ、GPSの取り付け位置も考慮して自車マークを”描画”するナビがあれば
    前後の誤差はほぼ無くなると思いますが・・・やってるナビではないと思います。
    単純にナビの癖を理解して
    「表示尺度・時速・自車マークから自車位置を”それなりに推測”」すれば良いだけです。

書込番号:9481240

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2009/05/02 19:03(1年以上前)

GPS外部アンテナは通常必要ありません。

本体の設置位置が悪い場合(フロントガラス下のダッシュボード上に設置出来ない)や
フロントガラスが熱反射ガラスの場合は必要になるかもしれません。

本題に入りますが私の場合、レーダー探知機とナビとETCを同時に使用しています。
現在までに、これらの機器同士が干渉して誤動作した事はありません。
しかし、誤動作したという書き込みもありましたのでアンテナは離した方が無難でしょう。

書込番号:9481243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2009/05/02 21:55(1年以上前)

batabatayana さん

回答をありがとうございます。そのナビが持つクセを見極めるということですか。
これは慣れるしかないですね。

ところで今使ってるナビ(10年前のホンダ純正CDタイプ)では分岐点が近づく(一般道の場合300メートル手前から)と右半分が別画面になり分岐点のかたち(交差点の名称があれば交差点名も)と分岐点までの距離を示す棒グラフのようなものが表示されます。その棒グラフのようなものは進むにつれて下から上へ色が変わっていく感じです。
SB540では分岐点までの距離を示すこの棒グラフのようなものはありますか?


スーパーアルテッツァ さん

回答をありがとうございます。通常車で使うだけならば外付けGPSアンテナは必要ないかもしれませんね。しかし私の場合は車での使用はもちろんのことナビタンクバッグ(モトフィズ MV−05)に入れた上でバイクでの使用も考えています。この場合内蔵アンテナではアンテナの角度が適正でなくなることなどから外付けGPSアンテナは必要なのです。同様にレーダー探知機も車とバイク兼用で考えているのでこういう質問をしました。バイク用ETCも近々取り付ける予定なので・・・・・。

書込番号:9482015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/03 05:26(1年以上前)

360ですが。

同様な表示ですね、これはナビとして「大変有効」と感じています。
(もっと進行変化を明確に表示して欲しいが新機種は?)
ロールプレイングゲーム的な精度を求めてる人もいるかに思いますが
”案内役”に磨きをかけてほしいですね。

かつ新機種は(おもな)交叉点名称も一緒に音声案内されますよ!
しかし音声案内はサンヨーさんは「ナビ機能としては補助の位置づけ」
が根本思想と思えますので(走行スピ−ド、道環境等々を考えれば当然ですが)
100%信頼は避けた方が良いかも知れません。

書込番号:9483586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/05/03 22:32(1年以上前)

batabatayana さん

回答をありがとうございます。

360では現在私が使用中の機種と同様の表示なのですね。
さて540ではどのような表示になっているのか・・・・。
音声案内が補助的な位置づけというのが気になりますね。
運転中に画面を注視するわけにはいかないので、この点は
今後改善してほしいものです。

書込番号:9487186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/12 16:01(1年以上前)

”解決済”となっていないので(なっていても?)追記レスです。

完全なカットインでの蛇足ですお許し下さい。

>360では現在私が使用中の機種と同様の表示なのですね。
−>初期設定のままで出るかは?「設定」操作を始めにする必要と思います。
>さて540ではどのような表示になっているのか・・・・。
−>360での”棒”は”逆水銀体温計”?の感じですが
  進行との差をもっと出して欲しいのと、合わせて表示の簡易交叉点拡大図?の
  下方から矢印?の自車マークもカットインして進行に合わせ表示されます
  これも、お気に入りなのですが、出来うれば、曲がる地点をもっと上方に
  描いて頂くと(交叉点の形状にもよりますが)良いかと
  しかし、200m位のときから、強いてのカットインかも知れませんね。
>音声案内が補助的な位置づけというのが気になりますね。
−>”補助的”は少なくても360取説には記載有りますし
   もっと具体的な状況での「音声案内は期待しないでね」的な記載があります。
   基本的に取説はある種の”機器/会社防衛本能?”での記載が基本と理解しています。
>運転中に画面を注視するわけにはいかないので、この点は
−>ここですね、音声案内に期待・熱望される大半の方のポイントは。
>今後改善してほしいものです。
  現行レベルでの改善は期待します、余りこの件には触れたくないのですが・・・
  細路地(内)は当方の理解している現行レベルで良いと思ています、思いの羅列ですが。
  ・ナビの”画面を注視”の継続してはいけません。(少しの揚げ足し取、すみません)
  ・曲がり角は特に”全ての力”を、安全運転に重きを置かないと置けません(前出文面との矛盾点はお許し下さい)
  ・音声案内への”聴への注力”又、そのとき、その後から”脳を介さない反応動作”の危惧。
  ・その他、細路地(内)で生活道路の抜け道化危惧。

  細路路(内)に対応したスピードでの走行で有っても、私は音声案内に改善は期待しませんが
  以下は期待します。
    ・とにかく「右」「斜め左」などで音声案内簡潔モード
     −>ハンドルが必要なのは予測、判明しているのですから
       「・・です」「交叉点を」とかは逆に余計です。(人格普通です)
    ・キックが位置のみでなく現行速度を加味した、キック地点の調整。
     −>360でさえトンネルでの”なんちゃって走行”?が可能であるので
       十分トンネル外でも機能拡大すれば可能と思えますし
       100km走行どんなに頑張っても止まるのは通常は70m先の、2.5秒先か?
       少しを”なんちゃって音声キック”してもいいのでは。(・・・人が生きてる限り)
駄文ですみません。

書込番号:9532634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/05/16 18:38(1年以上前)

皆様、回答をありがとうございました。
特にbatabatayanaさんには何度も回答をいただき感謝しております。

皆様からいただいた回答を読み、他のクチコミも読み、また他メーカーの機種を見ながらじっくりと検討しましたが、やはり現状では540DTが最高のPNDではないかと判断し、先日予約しました。不満な点はいくつかありますが、それを言ってたらキリがありませんから。

メーカー品薄ということで、来月中旬から下旬になるということですが、今度は使ってみた感想をUPしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9552834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どっちにしようか迷っています。。。

2009/05/02 14:03(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:6件

この製品と「NV-SD700DT」のどっちを買おうか悩んでいます。
「NV-SD700DT」はヤフオクだと最安で5万7,000円ぐらいで買えるんですが、
やはり7V型の大画面が魅力的でロッドアンテナでのワンセグの受信が良さそうなので惹かれています。
ここでの皆様のレビューを見ていると540DTはワンセグの受信感度があまりよろしくなさそうで心配です。
ジャイロや8GBのメモリーも魅力なのですが、本当に5V型で大丈夫なのでしょうかね?(はっきり見えますか?)。
5,000円ぐらいの差額を払ってでも「NV-SB540DT」を買っといた方が無難でしょうか?。
7V型で4GBでワンセグの感度が良い「NV-SD700DT」(しかも5,000円ほど安く手に入る)
どっちがズバリ「買い」でしょうか?。どうか、皆様のご鞭撻をお願い致します。

書込番号:9480254

ナイスクチコミ!0


返信する
tack47さん
クチコミ投稿数:12件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/05/02 16:20(1年以上前)

私も540を買うにあたり、それらの点は考えました。
オートバックスで多くのナビの画面を目を皿のようにして見ましたが、店員のアドバイスも含めて書きます。
ワンセグは元々小さな画面に対応したものなので、画面が大きいとぼやけたように映ります(実際7型や8型のものと540の映像を比較しましたが、確かにそう感じました)。
あとは受信感度の問題になるかと思いますが、これもワンセグの電波という点ではどの機種も大差ないのではないかと思います。
私は540を買いましたし、ワンセグ受信感度も「こんなもんかな」と納得はしていますが、多少でも良くなればと思い、外付けのワンセグアンテナを付けようと思っています。

書込番号:9480666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 アメーバブログ 

2009/05/03 12:10(1年以上前)

1年前発売のNV-SB360DTを4月末あえて購入したユーザーですが、ワンゼグ感度については十分であると感じています。携帯ワンセグで受信不能な場所でも安定的に受信出来ています。
700は充電バッテリィが無いタイプですので携帯使用をお考えであれば、540を個人的にはお勧めします。

書込番号:9484659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/03 12:20(1年以上前)

tack47さん、ミュウミュウパパさん、有難う御座います!m(_ _)m
やはり画面が大きくなるほど、画質も粗くなるのでは、あまり意味がありませんね。
5V型がサイズ的にゴツゴツしなくてベストかも、と思い始めました。
ワンセグの受信感度も機種間であまり大差ないというのは知りませんでした。
教えていただき有難う御座います。tack47さんのおっしゃるとうり、受信感度に満足出来なかったら、
外付けのアンテナを買い足せばいいだけの話ですしね。ミュウミュウパパさんの後押しもあり、
8GBという大容量、最新版のマップという点で今回は540DTを買おうと決断いたしました!^^
後押し有難う御座いましたm(_ _)m

書込番号:9484691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:6件

価格.comの右側に出てくるバナー広告のジョーシンのネット販売¥62,700+5年間の延長保障でショップで購入予約しました。
納期は1ヶ月くらいかかりそうです。

今までDVDナビを使っていましたのでSDカードタイプの知識が無く、手元に来るまでいろいろ情報収集したく知恵をお貸しください。

以前にどこかのサイト(価格.comだったらごめんないさい)で見たのですが(、ナビにSDカードを読み込ませるときに失敗して地図データが消去されたとのことでした。
読み込み時に変な操作をするとデータが消去されてしまうことが本当にあるのでしょうか?
アドバイスでは消去された地図データは復旧できず、アドバイス内容はバックアップを取っておくべきだったということでしたが・・・。

念のためバックアップを確保したくSDカードの作成方法ご教示いただきたくお願いいたします。

書込番号:9479871

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ナビ中の音楽再生について

2009/05/02 10:14(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:6件

メーカーHPでは
ナビゲーションしながら、同時に音楽が楽しめます。
ナビと同時に+音楽orワンセグ(音声)
高速処理のGorillaエンジンの搭載により、ナビゲーションと音楽再生の同時動作が可能になっています。
本体画面ではナビゲーションを行いながら、同時に音楽再生が可能です。
※ナビと音楽再生の同時動作の場合は、ナビゲーション音声はゴリラ本体のスピーカーで再生されます。

と、なっているのですが、音声案内が始まると、音楽がオフになります。
色いろと、いじってみたのですが、わかりません。

書込番号:9479496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2009/05/02 10:35(1年以上前)

音声案内中は再生中の音楽は聴けなくなるようですね…。

私も気になったので、先日メーカーに問い合わせしました。
どなたか解決方法があれば教えてください!!

書込番号:9479580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/02 12:39(1年以上前)

この機種は持っていませんが、三洋のHPを見た限りでは
ナビと音楽再生の同時使用はナビの音声が本体からで、
音楽はFMトランスミッターを使ってカーステから出るみたいですが
それが出来ないのですか?

書込番号:9480004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/02 16:44(1年以上前)

そうなんです。HPでは同時に使用できるようなんですが。

音楽はFMトランスミッターを使ってカーステから出るのですが音声案内中は音楽が聴こえなくなります。

書込番号:9480760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/03 01:43(1年以上前)

360ユーザーです。
360ではFMでは音声案内は飛ばなくて本体スピーカー若しくはヘッドフォン出力でしか聞けず、
その代わりにV音声は途切れません。
仕様が変わっちゃったんですね。

540では音声案内を消音すればAV音声は途切れませんが、ナビが凄く不便ですよね。
FMの設定がナビとAVの共通のシステム設定になってるせいじゃないでしょうか。
要望を出せば後継機種では改善されるのではないでしょうか。

それとも、他に設定が・・・?

書込番号:9483262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/03 01:46(1年以上前)

>V音声が・・・
AV音声です、すみません。

書込番号:9483273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/03 22:57(1年以上前)

さふぁりぱ〜くさん

メーカーに問い合わせた結果が出ましたら、教えてください。

書込番号:9487343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/04 00:20(1年以上前)

解決策ではありませんが・・・

思ったんですが、システム設定の中に案内音声割込設定というのがありますね。
ナビ画面ではなくAV関係の画面時のナビ音声の割り込み設定ですが、
ナビ画面での音楽への割り込みの設定も出来たら良いんですよね。

サンヨーはファームウェアのアップデートはしてませんけど出来ないんですかねぇ。
折角SDカードスロットがあるんだから地図だけじゃなくてファームもアップデート
出来たら良いのにって思いました。

書込番号:9487883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/05/07 00:14(1年以上前)

athlonxp2600さん

メーカーの回答は、
「音声案内中は再生音楽が途切れる」「設定方法はなし」
との事です…。

HPに記載されている内容とは異なるので悔しいですね。

ふーた@奈良さんのおっしゃるように、ファームウェアのアップデート
に期待しましょうか!

書込番号:9504824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/07 21:30(1年以上前)

さふぁりぱ〜くさん

情報ありがとうございます。

HPの情報と違うので残念です。返品するわけにいかないし。

書込番号:9508519

ナイスクチコミ!0


DoYahさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/08 12:33(1年以上前)

ちなみに、スレ主さんはネジもしくはその他の裏技は使ってますか?
それとも説明書どおりに取り付けて使っているの?

書込番号:9511511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

FM多重VICSの受信について

2009/05/01 18:53(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:6件

初めまして。
今日VICSを取り付けたのですが、走行してみまして長崎市内中心部では、レベル3の地図表示で道路が緑色に点滅しているのは確認できました。
マーク表示は特に表示されませんでした。
VICS受信としては、これで良いのでしょうか?
私がカーナビ初心者であり、地方に住んでいるものですから、表示が少ない気もするのですが
はっきりとわかりません。
宜しくお願いします。

VICSのアンテナは別のテープでウインドウに貼り付け、給電部のみ剥がして取り付けています。

書込番号:9476340

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:78件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/05/02 00:26(1年以上前)

設定画面で表示項目を選べます。渋滞・駐車場・規制・工事・有料道路、全てを表示する設定にしてますか?アース処理はしてますか?結構大きな道路でも区間によっては情報を表示しない場合もあります。上り下りでも差が出ます。
情報を拾う間隔が約10分おきなら問題ないと思います。

書込番号:9478246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/02 08:36(1年以上前)

snooker147さん

設定画面では渋滞・駐車場・規制・有料道、全てを表示する設定です。(全てグリーン)
画面右下にもVICSタイムスタンプの時間表示しています。

アースシールは、フロントピラーを外してボディに貼り付けてます。
情報を拾う間隔が約10分おきなら問題ないわけですね。
今日も走ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:9479183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GORILLA NV-SB540DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV-SB540DTを新規書き込みGORILLA NV-SB540DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV-SB540DT
三洋電機

GORILLA NV-SB540DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

GORILLA NV-SB540DTをお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング