GORILLA NV-SB540DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.2V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA NV-SB540DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV-SB540DTの価格比較
  • GORILLA NV-SB540DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV-SB540DTのレビュー
  • GORILLA NV-SB540DTのクチコミ
  • GORILLA NV-SB540DTの画像・動画
  • GORILLA NV-SB540DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV-SB540DTのオークション

GORILLA NV-SB540DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • GORILLA NV-SB540DTの価格比較
  • GORILLA NV-SB540DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV-SB540DTのレビュー
  • GORILLA NV-SB540DTのクチコミ
  • GORILLA NV-SB540DTの画像・動画
  • GORILLA NV-SB540DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV-SB540DTのオークション

GORILLA NV-SB540DT のクチコミ掲示板

(2597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA NV-SB540DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV-SB540DTを新規書き込みGORILLA NV-SB540DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDHCカードへの音楽書込み方法に付いて質問

2009/04/29 18:55(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:230件

いつも拝見させて頂いて参考にしています。
私も本体購入済みですが、設置前に種々機能を確認中です、最初にSDカードへの音楽取り込み段階で、つまずき旨く書込み出来ません。
色々原因が有るかもしれませんが、最初に8GB SDHCカードを自前のリード&ライターで認識していなかった為に不可でした。
今はこの問題は解決しましたが、やはりMP3形式で書込みが出来ません。ソフトはwindows media player 11を使って見ましたがダメでした。
著作権の問題か、単なる私の知識不足か良く分かりません。詳しい方、又は経験者のかた ご教示頂けますか。
特別なソフトを使用する必要が有るのでしょうか?

書込番号:9466734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 23:33(1年以上前)

説明書も何も読まずに、普通にSDカードにMP3ファイルをフォルダーごとD&Dでコピーしたら普通に認識しましたよ?
ついでに手持ちのビデオを携帯動画変換くんでMP4設定にしてエンコードしたら、これも普通に観れました。
あまり深く考えないほうが上手くいくかも???

書込番号:9468513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2009/04/30 05:33(1年以上前)

波動エンジンさん

ご連絡有り難う御座います。
CDから直接ソフトを介してMP3変換&書込み方法から、最初にMP3変換し、それを
書き込むやり方で一度トライしてみます。

書込番号:9469390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャイロの不調?

2009/04/29 18:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:88件

530で同様の症状の方がいらっしゃるようですが。本日購入5日目にして始めてドライブに出かけたところ,ルート案内はするものの,「進行方向上」では地図が回転するように表示されました。

また,「北方向上」では自車が回転しているようにな動きや進行方向と90度方向を約0.5秒間隔で表示することを繰り返す状態が少なくとも1時間は継続していました。

カー電源を外して内蔵バッテリー駆動にするとこの症状はなくなるので,外部電源のみで起動するジャイロの不調を疑い,修理取次店に出すつもりです。

他にも同様の症状の方がいらっしゃるのではと思い,投稿しました。

書込番号:9466655

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/30 08:16(1年以上前)

530DT板に投稿しましたが全く同じ症状でした。

他に同様の報告がなかったので私だけが運がなかったのかと思いましたが、
540DTでも同じ症状の方がいらっしゃたとは・・・。

私の場合は販売店に問い合わせたところ4、5時間に新品と交換という回答をいただきました。
(その間に三洋と調整した模様)

この不調はちょっと根が深そうですね。
今度送られてくるゴリラは大丈夫か心配になってきました。

書込番号:9469605

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2009/04/30 20:39(1年以上前)

>ことっちゃんさん

きっとそうだろうなとは思ったのですが,
やはり同じ症状でしたか。

お話によると,販売店に連絡した方が対応は早いようですね。
連絡をとってみようと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:9472096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/02 20:52(1年以上前)

4/25に540が納品になって以来使用していますが、ジャイロは想像以上に正確で、マップアウトしたことは一度もありません。リルートも非常に素早く、大満足です。

いままで使っていたPNDは、シガーライター電源を社外アダプターで分岐して接続していたのですが、このゴリラの場合、それだとジャイロが狂うという書き込みを見て、はじめから直接繋ぐようにしました。
不具合のある方は、プロパー接続を試されてみては?

書込番号:9481673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/05/04 21:53(1年以上前)

購入先のビック.comに連絡したところ,「まずメーカーに問い合わせを」と言われたので
サンヨーのサポートに電話しました。

症状を訴えたら,修理窓口を紹介されたのでその旨を再びビック.comに伝えたところ,
初期不良と判断されて新品と交換ということになりました。

ただし,現在在庫切れのため,連休明けの5/7にならないと発送の見通しが立たないとの
ことで連絡待ちです。早く在庫確保ができればいいのですが・・・

書込番号:9491754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音楽再生について

2009/04/28 23:56(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 aristo5555さん
クチコミ投稿数:106件

すでにご利用中の方に質問です。

音楽再生で音質重視と安定性を考えてFMトランスミッタを使用しないでミニジャックからカーオーディオの音声入力(AUX)に有線で繋いでの再生使用は可能でしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:9463262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 12:14(1年以上前)

ヘッドフォンで聞いてみたけど、普通に聞こえますよ?
逆にFMトランスミッタで使っている人がいたら教えて欲しいんですが、ノイズとかどうでしょうか?
昔のトランスミッタって、チューニングしてても暫くするとチューニングがズレてしまったりと、とにかく全く安定しませんでしたが最近のはどうなんでしょうか?
実用レベルになっているんでしょうかね?

書込番号:9465173

ナイスクチコミ!0


Jerusalemさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/29 12:30(1年以上前)

(ウォークマンやipodなどのポータブルを聴く場合ですが)
トランスミッターは、
あまり古い車でアンテナの感度が悪いとノイズがある時があります。
最近数年の車は受信感度も良いので、ほとんどノイズはありません。
(レンタカーを含む数台使用もしました)

書込番号:9465218

ナイスクチコミ!0


スレ主 aristo5555さん
クチコミ投稿数:106件

2009/04/29 22:21(1年以上前)

波動エンジンさん
Jerusalemさん

初めまして
アドバイスありがとうございます。
僕が気にしていたのはヘッドホン端子から音楽が出力される条件はバッテリー使用時の
持運び時だけかな〜と思い、心配してました (^_^;)

話をお伺いしていたら車載時にでもヘッドホン端子から音楽は出力されていそうですね

ありがとうございました (^o^)

書込番号:9467942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 23:36(1年以上前)

Jerusalemさん、ありがとう!
これで小型のFMラジオを買う決心がつきました。
バイクで使いたいと思っています。
WEBではナビの音声案内はFMトランスミッターからは飛ばないって書いてあったのに、家のラジカセで受信してみたら飛んでいるようですね???
嬉しい誤算です。

書込番号:9468535

ナイスクチコミ!0


kanji2007さん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/30 08:57(1年以上前)

トランスミッターだとノイズがかなり気になったので
ミニステレオジャックで繋いで使っています。

車はFitです。後部アンテナだとノイズがのりやすいのかもしれません。
周波数変えてみてもだめでした。

書込番号:9469717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:17件

ご伝授くださいませ・・・。

この機種にはVICS用フィルムアンテナが付属されているようですけれども
ピラーを外したりアースを貼ったり?等取付作業が面倒のようですね。。。。

@そこで上記オプションは使用可能なのでしょうか?
Aもしくはピラーを外したりアースがどうのといった面倒な作業無しに
 VICS受信する方法はございませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9456297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:78件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/04/27 21:43(1年以上前)

表題の機器はメーカーの接続可能機種のリストに入ってないようですよ。そもそも本体にあるワンセグの口とVICSの口は別々なのにこの機器は端子が1つのように見えます。

付属のフィルムアンテナではアースは「必須」です。ですので部外品の据え置き型アンテナを買うしかないように思えます。でもそのアンテナにもアースが必要かもしれませんが。

もしかしたら表題の機器を自分で2股に分配すれば・・って感じもしますが、自信はありません。

書込番号:9457405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/04/27 21:59(1年以上前)

接続プラグの形式が違いますから-VAN1は使えません。

ただ、付属のもの(-VANF2)と同じプラグに変えることが(工夫して)出来るなら、VICSだけには使える可能性はあります。

書込番号:9457506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/28 02:11(1年以上前)

snooker147さん ツキサムanパンさん 早速の確認ありがとうございます。

外品で一度あたってみます。。。自作は私には無理でしょう。

そこでもし見当たらないもしくは3.000円以上するようであれば・・・
530を購入するようにしたいと思います。

書込番号:9458945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/29 11:46(1年以上前)

私も取り付けが難しいためと、ガラスへの貼り付けに抵抗がありましたので、
いつも参考にさせていただいている「EnaviBlog」を参考に、
余っていた携帯電話の充電器のケーブルをカットし、
ターンクリップでVICSケーブルの端子と挟んでフロントガラスに這わせています。
これでも直ぐに受信しています。これは大阪市内だからかもしれませんが。

http://www.enavi.jp/blog/2008/12/nv-jm520dtvics.html

参考になれば。

書込番号:9465076

ナイスクチコミ!0


別地さん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/29 19:02(1年以上前)

自分で取り付けようかと思いましたが、ピラーを外すと基本的に留め金部品
交換が必要という情報があったので、ディーラーで2100円でやってもらいました。
30分で終わりました。

頼んで良かったと思います。

書込番号:9466762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/30 16:25(1年以上前)

3.000円ほどでサードパーティもののVICS据置用アンテナも
いろいろ出てますね。すでに540用もあるようです。

受信感度には疑問がありますが・・・使えそうでした。

書込番号:9471093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タッチパネル

2009/04/26 09:15(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:20件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

画面に傷をつけたくないので市販のフィルムを貼ろうと思うのですが5インチのしかないのですがピッタリとあいますでしょうか?

書込番号:9449703

ナイスクチコミ!0


返信する
すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/26 11:10(1年以上前)

520使用してます。
画面サイズ同じなので書込みますが、私は7インチ用を買って切って貼ってあります。
今でも5.2インチ用って無いんですね。

書込番号:9450152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 11:36(1年以上前)

セイワさんから以前から販売されてます。
http://www.seiwa-c.co.jp/html/3_01_005-1.html
オートバックス専売?のストリートのミスタープラスでも発売されてます。
スーパーオートバックス道意店に金曜の時点で在庫有りました。
ただ、ミスタープラスは光沢タイプなので個人的には指紋等が目立つのでセイワさんのノングレアタイプ(光沢無し)の方が好きですね。しかし、光沢タイプの方が画面が綺麗に見えるので、ゴリラリモコンでの操作がメインなら良いかもですね。

書込番号:9450259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/26 20:07(1年以上前)

ケーズに注文した540が昨日届いたので、
さっそく黄色帽子で購入したSEIWAの5.2インチ専用フィルムを貼りました。

天地左右とも、約0.5mmほど短いですが、
このテはおそらくショート気味に作ってあるんでしょうね。

使用感には満足していますが、実勢価格980円はちょっと高いので、
PDA用の安価なものを切って使うなどしたほうがいいかもしれません。

参考までに。

書込番号:9452235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/04/27 01:47(1年以上前)

明日イエローハットに行ってみます。

書込番号:9454120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/30 08:51(1年以上前)

ダイソーで6.5インチ用液晶保護フイルムを買ってきまして
カッターで切り5.2インチに合わせましたよ。

書込番号:9469702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/05/06 14:31(1年以上前)

ありがとうございますありましたェ

書込番号:9501161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

細街路音声について

2009/04/26 06:41(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:14件

新型は細街路音声は追加されたのでしょうか?

書込番号:9449341

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:14件

2009/04/26 07:51(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、レス有り難うございます。

360,510などの以前の機種では、住宅街の細道に入ると音声がなくなり
詳細地図だけの案内になると何かで見たものですから、最新の機種では
どうなったのか知りたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:9449484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/04/27 05:41(1年以上前)

25日から2日間しか使っておりませんが、細い道に入ると音声ガイドがなくなり、ルートのみ表示されるようです。
また、「目的地付近です」と言わずに到着した旨のガイドをして終了してしまうこともありました。
ただし、地図の方はかなりきっちり目的地まで示しています。

書込番号:9454378

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2009/04/27 15:04(1年以上前)

かぼどんさん、レス有り難うございます。

そうですか。少し残念です。
でも、詳細地図に期待して530か540どちらかを購入したいと思います。

書込番号:9455762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 16:22(1年以上前)

>細い道に入ると音声ガイドがなくなり、ルートのみ表示されるようです。

これは間違いありません。


>「目的地付近です」と言わずに到着した旨のガイドをして終了してしまうこともありました。

それは設定すればちゃんと喋るようにできます。

書込番号:9456024

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2009/04/27 20:37(1年以上前)

>細い道に入ると音声ガイドがなくなり、ルートのみ表示されるようです。

当然の機能です。

歩行者や自転車の案内なら問題ありませんが車を案内するのに路地裏(生活道路)
みたいな道路を案内する訳にはいかないでしょう。

書込番号:9456995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/27 21:06(1年以上前)

今回のモデルもイエロー表示路での音声案内はないのですか・・
そこを通らなければ目的地にたどり着けないケースも多々あるわけだから、
音声案内を付けてほしかったですね。
地図を見ながら進めというのなら、走行中のワンセグ視聴やナビ操作も
制限する必要はないのに(笑)

書込番号:9457176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:78件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/04/27 22:44(1年以上前)

私が結構出くわす事態として風情のありそうな細道に入り込んで一般道?に戻るのに苦労することです。せめて細道から一般道?に出るまでの案内だけはして欲しいです。

ルート探索に細道を入れ込む必要は感じません。

でもコレを実現するとやはり裏道探索に使う人が出ちゃいますかね?

書込番号:9457845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/27 23:42(1年以上前)

>ルート探索に細道を入れ込む必要は感じません。

ルート探索に細道は否が応でも入りますよ。音声案内がないだけです。

書込番号:9458301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2009/04/29 07:32(1年以上前)

一応、ご報告。

この件についてサンヨーに問い合わせたメールが返ってきました。
細街路音声追加はなし。そして今後のモデルに於いても、
この点については変わりがないとの回答でした。

一つの小さな方針でしょうか。
変える気ゼロに感じました。

書込番号:9464249

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2009/04/29 09:43(1年以上前)

>一つの小さな方針でしょうか。
>変える気ゼロに感じました。

改悪する事はしないでしょう。

細街路とは前述の路地裏(生活道路)が含まれます。
私の自宅の周辺の道路もそうですが、道幅3.5mに満たないで車がすれ違い出来ない
道路も多くあり、中には車が通行出来ないような狭い道もあります。
このような道路を音声案内する訳にはいかないでしょう。

細街路の音声案内を行うようにしたらクレームの嵐でしょうね。
「狭い道を案内するな!」とか「車が通れない道を案内するな!」という内容で・・・。

書込番号:9464588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/29 10:18(1年以上前)

>細街路とは前述の路地裏(生活道路)が含まれます。
>私の自宅の周辺の道路もそうですが、道幅3.5mに満たないで車がすれ違い出来ない
>道路も多くあり、中には車が通行出来ないような狭い道もあります。
>このような道路を音声案内する訳にはいかないでしょう。

音声案内しようがしよまいが、目的地に行くのに細街路を通らなければ
行けないというのであれば、モニター上でナビゲートするのだから
同じことじゃないですか。
音声案内の有無の話をしているのですよ?
イエロー表示されていれば、車が通れるかどうかギリギリの道に
入って行ってしまう羽目になり事もあるでしょうね。
ただ、私が知る範囲では、イエロー表示されている大半の道路は
普通車なら十二分にクルマが通れるところばかりです。
クルマが通行できないような道なら、入っていかなければいいのです。
ドライバーはナビの奴隷じゃないんだから(笑)

書込番号:9464724

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2009/04/29 10:48(1年以上前)

私は細街路の音声案内の有無まで気にしていませんでした。
と言うか初心者なので普通に有ると思ってました。

便乗質問ですみませんが細街路音声案内の有る機種は有りますか?

でも実際に有ったとしても細街路といえば「右に曲がってすぐまた左」といった場面が
多々あると思いますのでその度に音声があれば逆にうっとうしくないですかね?
GPSの精度からして元々技術的に無理?
細街路ですのでスピードは出ていませんので画面チラ見で行った方が良い様な気もします。
ナビを使ったこと無い者の憶測ですが・・・

「細街路案内に音声なんか要らない!」と自分に言い聞かせているようですみません。

書込番号:9464838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/29 11:42(1年以上前)

ブルーハンターさん、こんにちは。

ソニーのnav-uシリーズは細街路音声があるみたいですよ。
ゴリラにはない利点といわれているようですね。(ライバル機種なんですかね)
私もナビ初心者ですが、普通細い道でもルート案内に入ってるならば音声付きだと
思いますよね。
そんな私は最近530を購入しまして、いろいろ設定している時に思ったのですが
細街路音声の有無を選択できればいいと思うんですけどね。
必要な人、いらない人いろいろいますからね。

ところで20万以上のHDDナビとかはどうなんでしょうかね?
知ってる方教えてください。

書込番号:9465052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/29 14:19(1年以上前)

餅つき太郎さん。情報ありがとうございます。

>ソニーのnav-uシリーズは細街路音声があるみたいですよ。
これはまたえらい身近な機種じゃないですか。しかも半額位の値段だし。
これは新製品を含めたすべてでしょうか?
私がホームページを見た限りでは何処に書いてあるかわかりませんでした。

もしこれが本当に使える機能ならまた悩みますね。
高級機種なら諦めもつきますが、ゴリラより安いですしね。

書込番号:9465643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/29 14:39(1年以上前)

>これはまたえらい身近な機種じゃないですか。しかも半額位の値段だし。
>これは新製品を含めたすべてでしょうか?
>私がホームページを見た限りでは何処に書いてあるかわかりませんでした。

2ちゃんねるのnav-uのスレを見たかぎりではそう思いましたけど
nav-uのクチコミで質問して確認してみてはどうですか?

書込番号:9465722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/04/29 15:21(1年以上前)

エアーナビを使用している者ですが、エアーナビも細街路でも普通に音声案内をしてくれますよ。
細街路では子供が飛び出してきたりしますから、案内性を考えても画面を注視する機会をなるべく減らしたいもの。
PNDではベンチマークとなっている三洋ゴリラシリーズが、何故あえてそういった仕様にするのかは理解し難いところですね。

書込番号:9465857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/02 17:25(1年以上前)

細街路の音声ガイドの仕様については、自分が実使用した範囲で、次のように思われますが、いかがでしょうか。

1) 細街路内にある発地から細街路を抜け出て「非細街路」(←ごめんなさい、用語がわかりませんのでこのように書きます)に出るまでの間については、「左方向です」「右方向です」という音声ガイドが出ています。つまり、ガイド対象のルートを使うためにはその細街路を通る(抜け出る)ことが必然となる場合です。ここでいう細街路には、一通道を含めて、すれ違い不可道・無余地駐車道などが含まれます。

2) ガイド中のルートを外れて細街路に勝手に入った場合には、次の条件で音声ガイドが出ません。

2.1) 自動再探索されるまでは、(道を外れる前に)ガイドされていたルートに戻るまでの間。

2.2) 自動再探索された後は、「非細街路」に出るまでの間。

なお、ガイド中のルートを外れたあとに手動で(再)探索した場合には、1)に準じることになるのだと思います。

書込番号:9480895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/02 19:54(1年以上前)

>細街路内にある発地から細街路を抜け出て「非細街路」(←ごめんなさい、用語がわかりませ>んのでこのように書きます)に出るまでの間については、「左方向です」「右方向です」とい>う音声ガイドが出ています。

という事は、今回の8GBモデルは仕様が変わったということですね。
細街路でも音声案内はあると。
私の住居は細街路内ですが、4GBモデルは非細街路に出るまで
音声案内は全くありません。
ジャイロと細街路音声案内、目玉は二つですか。
買い換える価値ありですね。
使っている方がおっしゃっているのだから間違いないでしょう。
確かな情報ありがとうございます。

書込番号:9481433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/03 03:08(1年以上前)

360ユーザーです。

日常使うのに毛が生えた程度での感覚ですが、
でらしねえさんの分析で合ってると思います。

全ての条件でどうなのかはわかりませんが、
スタート地点が細街路だと音声案内が出ますし、
案内音声無しの細街路を案内ルート通りに入ると
「しばらく道なりです」と言ってました。
その道は住宅街に繋がる未舗装の細い田んぼ道でしたが、
こんな道でもルートに入れるのか!?と逆にびっくりしました。

音声案内について私見ですが、
これだけ(どれだけ?)ナビが普及してくると、
それまで誰も通らなかった住宅街などの細い道を地元以外の
ドライバー達がゾロゾロと通るような事態は避けたい、
というサンヨーの苦肉の策なのでは無いかと思っています。
目的地に着く為にはルート探索で細街路を外すわけにもいきませんしね。
皆が皆、同じルートを通る事も無いとも思いますけども。

ちなみに、探索条件を同じにして360と540で比べてみたところ、
大体は同じなんですが微妙に距離が違う場合がありました。
細かくは見ていませんがルート詳細でも360は細道路が入っている所を
540は一般道になったりしてました。

細かくブラッシュアップ?してるんですねぇ。

書込番号:9483454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/03 15:32(1年以上前)

自分が使う発点付近の細街路の事情と自分の趣味に基づいた判断ですが、細街路での音声ガイドは、意外に不便というか邪魔に思えるときが多々あります。それは、具体的には、次のような事情です。

一般道に比べて細街路の場合、高々5〜10m間隔で分岐道が繰り返し出現したり変則十字路・五〜八叉路が出現する頻度が多いと思います。こうした条件の細街路では、たとえば「右方向です」と音声ガイドがあったとしても、5m先の十字路を右折なのか10m先の十字路を右折なのか、、などについて、地図表示を見ないと判断がつきません。しかも、こうした事情で地図表示を見る必要があるかどうか自体が、音声ガイドからは判断できないので、結局、細街路に入った状態では、地図表示を繰り返し見ることになります。要するに、知らない細街路で音声ガイドに頼って運転すると、探索されたルートから外れた運転(ミス)をする可能性が高くなるように思います。

なので、使ってみた自分の意見としては、細街路における音声ガイドは最小限にとどめてほしい(本機の仕様はほぼそれに相当するがより少ない方が望ましい)、と思いました。

敢えて改善案を提案すると、

・細街路では音声ガイドの直前に「ピッピッ」と音が出る、

and/or

・細街路での音声ガイド有無をユーザ設定可とする、

があればいいな、と思いました。

書込番号:9485278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GORILLA NV-SB540DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV-SB540DTを新規書き込みGORILLA NV-SB540DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV-SB540DT
三洋電機

GORILLA NV-SB540DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

GORILLA NV-SB540DTをお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング