GORILLA NV-SB540DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.2V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA NV-SB540DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV-SB540DTの価格比較
  • GORILLA NV-SB540DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV-SB540DTのレビュー
  • GORILLA NV-SB540DTのクチコミ
  • GORILLA NV-SB540DTの画像・動画
  • GORILLA NV-SB540DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV-SB540DTのオークション

GORILLA NV-SB540DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • GORILLA NV-SB540DTの価格比較
  • GORILLA NV-SB540DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV-SB540DTのレビュー
  • GORILLA NV-SB540DTのクチコミ
  • GORILLA NV-SB540DTの画像・動画
  • GORILLA NV-SB540DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV-SB540DTのオークション

GORILLA NV-SB540DT のクチコミ掲示板

(2597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA NV-SB540DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV-SB540DTを新規書き込みGORILLA NV-SB540DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GPS受信について

2009/09/21 17:09(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 EPCGさん
クチコミ投稿数:2件

この商品の購入を考えているのですが、以前にゴリラのCDタイプを使っていた時に周りの木が高く生えている、つづら折の山深い所を走っていたときにGPS受信せず、まったく動かない状態のまま分岐点にさしかかり困ったことがあります。 
 このモデルではその様な場所でも受信するのでしょうか?

書込番号:10188674

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2009/09/21 17:24(1年以上前)

そのようなGPS衛星からの電波を遮るようなものがある場所では基本的に
どのようなナビでもGPS衛星からの電波は受信出来ません。

ただ、ジャイロセンサーが付いていますので以前のCDモデルよりかは自車
位置を正確に表示出来るでしょう。

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb540dt/carnavi3.html#p01

書込番号:10188741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/09/21 17:59(1年以上前)

CDナビ時代より、GPS受信感度をはじめ総合性能としては良くなっているはずですので
良い方に考えるとCD当時は結果ギリギリアウトがギリギリセーフの可能性は有ると思いますが
多分その様な地点でのGPS受信は期待できないでしょが、GG機能稼動中ならうまく分岐できると思えますね。

しかし、その様にGPSが受信できない深山渓谷宿に泊まり、翌日?ナビを稼動させてもGPS受信不可継続つまりGG機能が
稼動できない(と思いっています)ので宿まで案内してくれたが帰れない人は?いないか。

書込番号:10188915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 EPCGさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/21 20:54(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん 、batabatayanaさん
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:10189752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

取り外し・取り付け

2009/09/20 23:53(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:2件

540は他社製と比較して取り外し・取り付けに時間がかかる、もしくは面倒くさいというようなことをはありませんか?まだ現物で確認していないので教えてください。
(盗難防止のため使用時のみ取り付けようと思っています)

書込番号:10185676

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2009/09/21 07:57(1年以上前)

他社の製品は持っていないので比較にはなりませんが、このナビに接続する
コードは通常の場合、最大で次の4本です。

・電源コード

・パーキングブレーキコード

・VICSアンテナコード

・ワンセグアンテナコード

この4本のコードを接続する場合でも1分もあれば接続完了出来るでしょう。

本体に接続する場所は↓の拡大写真からご確認下さい。

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb540dt/index.html

書込番号:10186760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/09/21 08:53(1年以上前)

私の360(主たる装着は同じ)での実体を、お叱りを受けそうですが辛口詳細表現レスします。

取り外し
本体と取り付治具をホールドしアンテナ、Pケーブル、電源を外し本体底部近郊に見えるロック解除小ボタン押下しながら本体を上部にスライドさて外し、各配線を軽く纏め置く。

取り付け
配線を挿入しやすい位置に移し、取り付治具をホールドし本体後方の溝を勘で治具部にあわせてスライドさせた後にロック確認、
取り付治具&本体を押さえて電源、Pケーブル、アンテナの順で挿入し配線を整える。
また、540はVICSも有り、「上記3個より”固い”」との噂を聞きます。

他社に「楽な脱着」ナビが有る噂を聞きます。

私は盗難防止・温度対策も有りますが室内使用の為に必ず外しますが回数が少ないし面倒ではなく「楽しい」です、頻繁に脱着され「損傷危惧・楽さ・速さ」を問題視される人は、検討項目かに思います。

書込番号:10186912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/21 08:58(1年以上前)

この機種は各ラインが全てナビ本体への接続になりますから、本体の脱着は面倒な方でしょう。

パナソニックのCN-MP200DLやカロッツェリアのAVIC-T20等は、各ラインがナビ本体ではなく、クレードル(台座)への接続になりますので、ワンタッチ脱着で時間も数秒で済みます。

また以下は各PNDの設置について説明されたサイトです。
最新機種は含まれておりませんが、参考にしてみて下さい。

http://publish.carsensorlab.net/editor/category_750/_10504.html

書込番号:10186928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/21 10:25(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、batabatayanaさん、バックナムさんアドバイスありがとうございます。本体の脱着のため配線もはずす必要があるんですね。それが許容範囲かどうかやっぱり体験しないといけないのでこれからショップで確認してきます。ド素人な質問にご返答いただいたことに感謝します。

書込番号:10187227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/09/21 11:24(1年以上前)

スレ主 さま、それが正解ですね、蛇足レスさせて下さい。

>本体の脱着のため配線もはずす必要があるんですね。
表現として間違いではないのでしょうし”配線”に含まれると思いますが、私の表現不足、狭認識からと思えますが
スレ主さまの”配線もはずす”が少し気になっりましたので、思いを。

「本体との接続を外すだけ」であって「本体と接続する各線はそのままで、接続を外しブラブラとなった配線末端部を見栄え、趣味で
整える」です.。

書込番号:10187454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

最短コース

2009/09/19 00:04(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

このナビを使い始めまだ日が浅いので
使いこなせていないという点もありますが、自宅から隣町の頻繁に立ち寄る場所まで
どういう案内するか試してみたのですが・・・

距離優先でも自動でも同じ道しか案内しないんですね

でも、自分自身の記憶でやや遠回りでも時間的に最短コースってのがあって
そこは案内してくれない。
勿論車も通れます。

別ルート検索でも同じ道しか出ないのはこの機種だからなのかなぁ?と思ってみたりするんですが。

通常ナビって安全確実な道しか案内しないんでしょうか?

例えば道幅4m程の非常に狭い道で、左は崖、右は山肌なんて道も僕は気にせず通るんで
とにかく時間がかからない道を選んでほしいんですが…

書込番号:10175472

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/09/19 01:22(1年以上前)

決まりがあるのかどうかはわかりませんが、通常、ナビでは道幅5.5mより広い道路が
ルート探索の対象となる様です。なので5.5m以下の道路は選択されません。
ただ、細街路探索モードがある場合は、3.3m以上、5.5m以下の道路も対象になる
様です。
確実にルート案内する為の条件の様なものではないでしょうか。

書込番号:10175840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/09/19 01:43(1年以上前)

>自分自身の記憶でやや遠回りでも時間的に最短コースってのがあってそこは案内してくれない。
残念ながら、あなたの脳内の記憶を検索してくれるナビはまだ開発されていません。
是非、メーカーに要望を出してみてください。

>通常ナビって安全確実な道しか案内しないんでしょうか?
はい、その通りです。まれに、一方通行や歩道、階段など大変スリリングな道に案内してくれることもあります。

>例えば道幅4m程の非常に狭い道で、左は崖、右は山肌なんて道も僕は気にせず通る
私はイヤです。

>とにかく時間がかからない道を選んでほしいんですが…
走行時間が10分短縮できるルートを探すのに、検索時間が1時間かかって掛かってもいいのであればできるかもしれませんが...
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029333/SortID=10162279/

書込番号:10175902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/09/19 05:42(1年以上前)

>自分自身の記憶でやや遠回りでも時間的に最短コースってのがあってそこは案内してくれない。
既知道に対しては主なポイント(コレが中々楽しい)に”経由地”(5箇所まで)を設定すれば案内してくれるでしょう、しかし
知らない土地・恐ろしい都市道等を安心?通過・行き着くのが本来使用に思いますがまれですよね。

当方現状は「安全確認喚起!自己位置確認?退屈しのぎ/眠気覚まし?」使用となってます。

書込番号:10176289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2009/09/19 07:37(1年以上前)

ナビの案内の基本は安全確実だと思います。

書込番号:10176480

ナイスクチコミ!0


白銀姫さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:46件

2009/09/19 10:26(1年以上前)

どのナビでも国道を優先して案内するようになってます。
場合によっては遠回りになることもあります。
知っている道があるならナビには頼る必要はありません。
知らない土地を利用するならナビを頼りに走ると安心できますね。

書込番号:10177011

ナイスクチコミ!1


スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

2009/09/19 23:50(1年以上前)

>nehさん
案外広い道を優先するんですね。
5.5mあれば、確かに車同士走行中無理なく交わせる広さですしね。
んでももう少し狭い道でも十分だと思うんですけど
不特定多数の方が同じ仕様で使う限り仕方ないのかもしれませんね

>number0014KOさん
確かに性能が良くなっているといえど、人間の記憶力や臨機応変な対応というものは
機械に望むべきではないですし、それはわかるんですが
エコナビ?でしたっけ軽自動車、普通自動車、大型自動車と言うような選択が
出来るのであれば、全車種となると大変だからおおよその車幅を3〜4パターン用意して
それらにあった道案内をするとか
あえて道路幅指定できるようにするとかすれば、ナビも使いやすくなるかも…と思うのですが。

>batabatayanaさん
あえて任意で経由地を指示してやると別ルートも案内してくれるんですか。
逆にいえば経由地を指定しないとだめなわけですね

>スーパーアルテッツァさん
安全確実はとても大事ですが、頑固に安全確実では時間がかかるばかり。
技術的にはそう難しくないはずだし、もう少し柔軟性がほしいですね

>白銀姫さん
山間部では国道であっても、山越えで整備が進んでおらず
それこそショートカットなんだけど、途中普通車でもギリギリっていうような道が有ります。
そういう道は案内するのかどうかみてませんが
かたくなに安全確実ばかりでも道路案内が仕事のナビとしてはどうかなぁ?
と思います

書込番号:10180555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/20 08:19(1年以上前)

ナビに危険な道を案内させる必要ナシ!

どっちみち、誰も事故の責任はとってくれんが。

書込番号:10181880

ナイスクチコミ!1


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2009/09/20 08:38(1年以上前)

ナビの案内する道と、自分のイメージする道が異なる事はよく経験しますね。
距離優先にすると何時もとは違う道を案内しますが、おー自分は何時もの道が最短と思っていたのにナビの方が実は距離は近いんだと教えられることも多々あります。

私の経験上の推測ですが田舎はかなり安全な広い道を選びたがるようです。
きっと地図の精度も良くないのかもしれません。
反面都会はかなりの裏道を走ろうとして、おいおいもう勘弁してくれと言う事もたびたびあります。
VICSを使ったり、更には進化した道路の混雑状況までも考慮した案内をしてくれる時代はそれ程遠くは無いと思います。
田舎の更には近所はもう自分のナビを越える案内はしてくれないでしょうね。

ナビを使うばかりに山道でスーパー林道に入り込んでとんでもない事になることもあるのですよ。
ですから、マニアックな道はやはり選択しないように技術者は考えているのでしょう。
「苦情」これは技術者の原動力でもあります。

書込番号:10181934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/20 08:49(1年以上前)

Cafe Tomさん

>道路の混雑状況まで考慮した案内

この機種ではありませんが、その機能を持ち合わせたナビは既に存在してますよ。

据え付けのナビだけでなく、ポータブルナビ、携帯電話のナビにもごさいます。

書込番号:10181973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2009/09/20 08:59(1年以上前)

>ナビを使うばかりに山道でスーパー林道に入り込んでとんでもない事になることもあるのですよ。

これは私も経験ありです。

県外にドライブに行った時、距離優先でナビに案内させたところ
とんでもない山道を走らされました。

やはり知らない土地では距離優先にしないで安全確実な道を案内
してくれる自動とかで検索すべきだと思いました。

書込番号:10182009

ナイスクチコミ!0


スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

2009/09/21 00:05(1年以上前)

>割礼後輩さん 
ナビに危険な道を案内させる必要ナシ!

なにも危険な道を最優先にを案内しろというのではなく
車一台が十分通行できる道(道路幅3.5〜4m)ならば
経由地設定などしなくても、任意の設定をすれば以後自己責任ですよ!と警告を発するなどしたうえで自動案内しても良いんじゃない?と思うだけです。


>Cafe Tomさん
ナビを使うばかりに山道でスーパー林道に入り込んでとんでもない事になることもあるのですよ。

確かにあまりとんでもない道を自動案内するのは利便性に欠けるし安全面からも不適切ですから、それらが製品に対する苦情へも繋がるしゆくゆくは企業の信用性へもつながります
そこは私も理解できます

だから、通常は一般的に捉えて走りやすい道路幅
(この場合nehさんがおっしゃるような道路幅)
をとにかく最優先で案内して
もし細い道も選択枠に入れたいのなら、経由地設定とか面倒な事をしなくても
任意詳細設定で、それこそ危険を伴うので十分速度を落とし通行せよ!みたいな警告を出して
注意を強く促した後、細い道も選べるような機能が有ってもよいのでは?と思うだけなのです。



書込番号:10185769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/09/21 06:58(1年以上前)

ナビ全般への「思い」となりつつ有りますが、540の質問板でも有りますし?意味の無いレスになりますが、あえて?

>あえて任意で経由地を指示してやると別ルートも案内してくれるんですか。
>逆にいえば経由地を指定しないとだめなわけですね
スレ主さまとしては経由地設定は行うとしても「運転したい道・寄りたい所」の為でしょうか?しかしスレ主様の御希望に沿う様な引き方(時間優先?)をさせるには面倒でも「経由地指定」が必要かと思います。

>任意の設定をすれば以後自己責任ですよ!と警告を発するなどしたうえで自動案内しても良いんじゃない?と思うだけです。
私も同じ引き方をするより「注意喚起(音声に限らず)しての色んなルートの提示」を希望します。

>確かにあまりとんでもない道を自動案内するのは利便性に欠けるし安全面からも不適切ですから、
「あまり」「利便性」「不適切」これらも考慮での引き方をが出来るのを現状のナビに求めるので無くて、
少しは個人起因するであろう検索判断?も必要ですが「思い」であれば前出同様に私も希望します。

現時点であくまでも、下記であれば
>とにかく時間がかからない道を選んでほしいんですが
極論?としては「ビーコン」その他渋滞等を相当考慮すると思える機能を有する他のナビにて、
設定可能な発・着で引き方を全て調べ一番御期待に沿える(知らない所では判断不可と思えるが)ナビの選出利用か?
現実的対応としては「ナビの程度・癖?を理解納得し面倒と考えず全ては「遊び・趣味、安全運転のための時間」と納得し出来る限り有効する。
と私は思います。

書込番号:10186643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:78件

当機種の購入を検討しておりますが、バックカメラとの接続(リバース連動)も考えています。
オートバックスなどでも売っている、ブレーキ信号解除(アース?)部品とバックカメラの接続は両立可能でしょうか?

書込番号:10182378

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2009/09/20 10:57(1年以上前)

バックカメラを接続する場合は↓のリアビューカメラ接続ケーブルが必要です。

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb540dt/option.html

又、リアビューカメラ接続ケーブルには↑のようにバックカメラ映像入力端子と
パーキングブレーキ信号接続端子があります。

書込番号:10182402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2009/09/20 11:14(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん、

なるほど、早速のご回答ありがとうございました。

書込番号:10182457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/09/20 11:18(1年以上前)

すいません、追加で確認ですが、
NVP-BCX1(バックカメラ接続用ケーブル)のブレーキ信号入力と、ブレーキ信号解除製品のブレーキ信号出力(というかアース)を接続すれば良いのかと思いますが、何も追加部品なしで接続できるのでしょうか?

書込番号:10182475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/20 14:27(1年以上前)

何も追加部品なしで接続できます。
さらにブレーキ信号解除製品は要らなくなります。
NVP-BCX1のパーキングブレーキ信号接続端子を
クリップやホチキスの芯等でショートさせれば
ブレーキ信号解除製品と同様の操作ができます。
あとはバックカメラ映像入力端子に信号が入れば映像が映ります。
信号がなければナビ画面が映ります。
テレビ又はビデオを使って動作原理を理解されてみては。

書込番号:10183143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/09/20 15:31(1年以上前)

マイニーさん、

大変わかりやすく回答いただき深謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:10183332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

こんばんは。MACのG5を使って、NV-SB540DTでみれるMP4の動画を作成したいのですがうまくきません。
マシンはG5、OSは10.5.8、ソフトはhandbrake0.9.3を使っています。windowsではうまく作成できるようですが、macで作成する際のhandbrakeの設定方法についてご存知の方よろしくお願いします。
ちなみにmp3の音楽ファイルは問題なく聞くことができるので、SDの問題はなさそうです。

書込番号:10170741

ナイスクチコミ!0


返信する
canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2009/09/18 06:01(1年以上前)

過去ログにありましたよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029333/SortID=9880121/
試されると良いかもです

書込番号:10171416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/18 07:20(1年以上前)

canna7さん、ありがとうございます。試してみたのですが、うまくいきません。引き続き、コメントよろしくお願いします。(canna7さん、早起きですね。)

書込番号:10171549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/18 12:21(1年以上前)

失敗談なんで参考にならないかもしれませんが、
ウチもHandbrakeの設定をいろいろ変えてやってみたのに、
うまくいった試しがありません。

環境はG4の10.4で、手ブレのver.は0.9.1です。
iPod用のH.264作成には問題なく使えてるんですが。

なので、このミニゴリ540用には、
Mac用の映像変換ソフトとしてわりと有名なMPEG StreamClipを使っていますが、
問題なくMP4でDVDを観れています(480×272のFramerate=29.97)。

ご参考までに。

書込番号:10172367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/18 23:41(1年以上前)

こんばんわ。私はインテルmacでimove09で、osはレパードの最新です。再生規格で書き出し(メーカー推奨の再生可能な規格)したら、可能でした。でもあんまり画質よくないですよ。

書込番号:10175338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/19 08:26(1年以上前)

間違えた、ウチもIntelだった。
いいなぁ、雪レパ、速そうで。

書込番号:10176618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/19 16:06(1年以上前)

みなさんありがとうございます.
>牡蠣麻呂ストロングさん MPEG2再生コンポーネント買ってやってみます.結果は後ほど報告します.
>げたぼうしさん なるほどその手もありましたね.こちらも家に帰ってからためしてみます.

書込番号:10178174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

GPSログ記録機能

2009/09/18 11:57(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:5件

ポータブルナビの購入を検討中です。
GPSログを記録する機能のある機種が欲しいのですが、こちらの商品はそのような機能はございますか?オフィシャルサイトは確認しているのですが、今のところそのような記載を見つけたことはありません。

ついでで失礼しますが、
1.ポータブルゴリラの他機種
2.他メーカーのポータブルナビ
を含めてGPSログ記録機能のある商品をご存じでしたら教えていただきますようお願いいたします。
尚、ガーミンのnuvi205/nuvi205wとソニーのNV-U3はこの機能がありそう、というところまでは、なんとか自分で調べました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10172304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/18 17:58(1年以上前)

以下の過去スレを見ますと、MAPLUS E-100MPにもその機能があるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10156977/

書込番号:10173507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/09/18 21:32(1年以上前)

バックナムさん
情報ありがとうございます!参考になります。

書込番号:10174439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/09/19 10:32(1年以上前)

スレ主さま「GPSログ記録」ですが

どの様な形態?での記録/表示?を意識され、また、どの様な利用をお考えでしょうか?

差し支えなければお教え頂けないでしょうか?

書込番号:10177034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/19 13:42(1年以上前)

batabatayanaさんへ

ネットで調べますと、例えば
http://minkara.carview.co.jp/userid/295368/blog/12409166/
のような感じで楽しんでらっしゃる方がおります。
私もこれをしてみたいのです。
旅の記録に写真を撮りますが、併せて経路図が残せたらいいな、という感じです。

データの形式はよく分かりませんが、よほどのことがない限り、データの変換などでGoogle Mapsに対応させることは可能かと思います。

以上、ご質問の回答になっておりますでしょうか?

引き続きご存じの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:10177694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/09/19 14:33(1年以上前)

有り難うございます。

なるほど、楽しめそうですね。

ゴリラも「いつもドライブ」などにアップして「ゴリラコミュニティー」?など出来ると面白そうですね。

書込番号:10177880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GORILLA NV-SB540DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV-SB540DTを新規書き込みGORILLA NV-SB540DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV-SB540DT
三洋電機

GORILLA NV-SB540DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

GORILLA NV-SB540DTをお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング