GORILLA NV-SB540DT
このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2009年10月6日 13:18 | |
| 0 | 7 | 2009年10月6日 11:56 | |
| 1 | 4 | 2009年10月6日 11:52 | |
| 3 | 4 | 2009年10月4日 18:28 | |
| 9 | 5 | 2009年10月3日 19:11 | |
| 2 | 4 | 2009年9月30日 22:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
吸盤式の新型?541が明日明日出るとゆうのに、540を昨日購入し、さっそく使ってみました。…が!この機種の売りでもあるGG機能が、灰色のまま作動しなくなりトンネル内で山の中に突き抜けていったりします。
また最初はGG機能はランプの色が変わり作動していたようですが、その時は、信号などで車が止まってもナビはとまらず、徐行まま突き進んで補正がはいらず、リルートになる現象が起きております。こんな経験や対策などご存知の方いたらカキコミよろしくお願いします。購入して2日間での出来事です。涙
3点
ナビの取り付け角度に問題はありませんか?
取り付け説明書に従って前後左右30度以内の角度に取り付け出来ているのであれば故障の可能性ありです。
書込番号:10266840
![]()
1点
先ず30分程度?「取付説明書」等を相手を読んでGG機能つまり”ジャイロ”・”どの様にして画面に自車マークに反映させる”等を
想像調査?してみて下さい、そうしますと、本機は「取り付け位置が特にクリティカルなのでは!」と想像理解できます。
取り付け後、リセット操作(登録地点等は消える)をして出来れば数十キロGPS状況が良好な適度な道路にて
ゴリラの馴らし運転をしてみて下さい。
書込番号:10266987
0点
連投ですが、お許し下さい。
”過敏””容認”の背反する機能性能?が求められたのが「GG機能」だと思います、そう思うと自動車以外での設置で
ほぼ車搭載同様動作?がなされているとすると有る意味では凄いと思いますが、また、疑問でもあります。
ただ、「運転中」「チラ見」における”地図・自車マーク画面”としては541より此方の方が”私には正解”です。
書込番号:10267053
0点
カキコミ有難うございます。取り付けはダッシュボードに水平にしてますし、角度も運転席に傾けもしておりません。書いた通り最初はGG機能は働いていたようです。
書込番号:10267944
0点
>、灰色のまま作動しなくなりトンネル内で山の中に突き抜けていったりします。
>また最初はGG機能はランプの色が変わり作動していたようですが、その時は、信号などで車が止まってもナビはとまらず、
一定時間GPS受信での走行後も灰色継続のままなら一度リセットされると良いかもしれませんが、初期不良と思えますね。
書込番号:10268000
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
10月初旬に新車購入のため、価格com.で調べたこのゴリラを買う予定です。
でも11月に新型が出るみたいですが吸着盤がメインみたいな事が書いてありました。
値段勝負でこの型式にしようと思うのですが
新型発売まで待ったほうがやっぱり安くなりますかね?
カーナビ業界は詳しくないのでよくわかりませんもう十分過ぎるほど安いんですかね。
低能な質問で申し訳ありませんがご教授願います。
0点
NV-SB541DT なら10月8日発売です
違いについては既出なので、過去のクチコミを見てください
書込番号:10184320
0点
『541は新機種の「ファーストロット危惧」も少ないと思いますが現時点価格での2万の機能差等が有るかは疑問ですね、他社も満を持してゴリラに挑むべき新種を出しましたので、急激に現在の540価格近くになるでしょう。』
当たると・・・願ってるのですが。
十分安いと思いますよ、買い控え対応、売れ残り危惧は有っても千円も安くならないのでは?新車価格からすれば・・・
書込番号:10184468
![]()
0点
アドバイスありがとうございます。
10/8ならギリ納車前なのでもう少し動向見てみます。
書込番号:10192252
0点
言葉が不適切だったかも知れませんし、隠れた思いもこめて。
540は思ったより安くなり始めましたね、売り抜け?的な価格も出てましたし。
541ですが「急激」とは思いますが、私感覚での「急激」で早くて来年初め。
真逆になるかも知れませんが、2万近く高くても540の歴史上?その後の気持ち?としては541の方が良いと思います。
書込番号:10192761
0点
私も540か541で、毎日心が揺れています。
541が、アマゾンで¥62,820で予約販売されています。
購入までの間に、カタログ見たりHP見たりして、ワクワクする期間が大好きです。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B002QQ95P2/sr=8-1/qid=1254744353/ref=olp_tab_all?ie=UTF8&coliid=&me=&qid=1254744353&sr=8-1&seller=&colid=
書込番号:10265234
0点
540ユーザーですが、測位性能には満足しており、吸盤も必要としていないため、あまり541には惹かれません。
仮に吸盤にこだわるのでしたら、底値の540に吸盤キット、というのが現時点でのベストバイではないかと思います。
個人的な意見ですが。
書込番号:10267577
0点
当方は360持ちで、検討しかしていませんが個人的な思いです。
私も、既に540を有効にお使いの方は541を検討する事はないと思いますし、また、
「あくまでも画面の更新」に関して私には2回/秒が「適切」かと、しかし、
動体視力等も良く動画なれされている若い方は541が良いと思います。
吸盤は色々有る模様ですし540は今でも十分安いので在庫も考えて今が買い時期でしょうね
書込番号:10267707
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
このモデルにピタゴリラは装着できるのでしょうか?
見たところNV-SB541DTとの違いはピタゴリラが同封されているかの違いだけのような?
装着できるのであればピタゴリラ買い足そうかなって思います。
0点
少し下のほうに541のスレが有ります(恥ずかしいですが)ので参考に。
少し機能がアップされた模様ですね、吸盤は多分540、530にも使用出来る感じですが
サンヨーさんに540との違いも含め確認された方が確実です。
書込番号:10178163
0点
NV-SB541DTに車載用取付けキットNVP-T20が付くという事はNV-SB540DTに
吸盤タイプ車載用取付けキットNVP-TQ21が付くという事でしょうね。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb541dt/option.html
念の為、三洋にご確認下さい。
書込番号:10178465
0点
くぁぁぁ!
「より進化したゴリラジャイロ・W測位システム」
やっぱり進化してるのですね。
6月に買ったばかりなのにもうマイナーチェンジとは・・・・
新し物好きの私としては・・・
ピタゴリラの件!連休明けサンヨーに聞いてみます。
書込番号:10178814
1点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
540DTの(ネット)購入を検討中です。カーショップにたのまなくてもVICS用フィルムアンテナとパーキング接続ケーブルは初心者でも簡単に取り付けできますか?また、ジャパネットたかたが販売している525DTの車載キット(吸盤式)はカーショップでオプション購入できますか?複数の車で使用したいので!
0点
VICS用フィルムアンテナはAピラーカバーを外す技量が必要になります。
Aピラーカバーは強く引っ張れば外れる車が多いですが破損する事もあり注意が必要です。
尚、車種が分ればAピラーカバーの外し方をアドバイス出来るかもしれません。
それと10月8日発売のNV-SB541DTなら吸盤スタンドが付属しています。
書込番号:10258650
![]()
1点
ご面倒をおかけします。車種はダイハツMAXです。それと近々(ピタゴリラ)なる車載キットが発売になるらしいのですが、540にも適応するのでしょうか?宜しくご回答お願い致します。
書込番号:10258700
0点
参考になるかは分りませんが↓がMAXのAピラーカバーを外しているところです。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/445045/car/384905/789777/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/284620/car/178074/320140/note.aspx
NV-SB541DTに付属の吸盤スタンドは吸盤スタンド単品でも販売されます。
又、このスタンドでSB540DTを固定する事は可能です。
しかし、SB541DTの発売を待って価格が少し下がったところでSB541DTを購入した方が良いように思えます。
書込番号:10258767
![]()
2点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
CDのパナソニック製を今まで使用して来て
ゴリラの新機種に買替えようと思うのですが、
最近の機種は、内蔵GPSアンテナだけで十分なのでしょうか?
やはり、車で使用するなら、
オプションのGPSアンテナはあったほうがいいですよね。
それとも、GPSアンテナって、以前のものでも、使用可能なのでしょうか?
6点
こんにちは。
> オプションのGPSアンテナはあったほうがいいですよね。
電波を通しにくいガラスを使用している場合は必須ですね。
でもほとんどの方は内蔵アンテナだけで十分と感じています。
使っていて衛星の補足が遅いと感じる場合には対処すれば良いと思います。
書込番号:10243134
1点
キャパシタさんの書き込みの通り電波を通しにくい熱反射ガラスの場合や
ダッシュボード上に設置出来ない等設置位置が悪い場合はGPS外部
アンテナが必要かもしれません。
しかし、通常の使用ではGPS外部アンテナは不要だと思います。
私もSD730DTを使用しておりますがGPS外部アンテナ無しでも何ら問題
ありません。
尚、SB540DTのGPS外部アンテナの端子の形状は円になっています。
書込番号:10243669
1点
さっそくの回答、ありがとうです。
今、使用してるのは、高いビルが立ち並んでいる所だと
たまに止まってしまうことがあるんで、、。
やはり、最近の機種はアンテナは不要のようですね。
同時に捕捉する衛星の数も多いかもしれないし、
受信感度もアップしてる、、。
書込番号:10244244
0点
>今、使用してるのは、高いビルが立ち並んでいる所だとたまに止まってしまうことがあるんで、、。
御理解済みと思いますが、上記が解消されるかは甚だ疑問ですが最初から購入は不要と思います。
なんと言っても設置位置が結果”後一個”を解消すると思います。
書込番号:10245104
0点
複数台のクルマでミニゴリを使用していまして、
クルマによって外部GPSアンテナがあったりなかったりするのですが、
外部GPSアンテナ有りでは、電源オン時の現在地表示が非常に早いのと、
走行中の不自然に地図が回転するケースが少なくなります。
特に、日にちを置いた時の現在地表示のスピード差は雲泥の差があります。
衛星数までは比較していませんが、感度アップしている事は間違いありません(当然ですが)。
贅沢品と言えば贅沢品ですが。
書込番号:10253173
1点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
DVD-Videoとリアビューカメラでは、信号の種類(解像度)が違うので写らないと思いますよ。
あと、DVDの音声が接続できませんね。
書込番号:10236840
0点
下記のスレ含め前スレ少し有りますので参考になるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029332/SortID=9883503/
「ゴリラから音声は出ない、画面の上部に”注意の文字列”?が出る」のは確実ですね。
書込番号:10236958
![]()
1点
まるるうさん
>信号の種類(解像度)が違うので写らないと思いますよ。
ゴリラってコンポジット映像信号じゃないんですか?
知人に「ゴリラはコンポジット映像信号じゃないかなぁ」と答えてしまいました。
もし方式をご存じでしたら教えてください。
書込番号:10237056
0点
batabatayanaさんリンク先で画像確認できました。ありがとう御座いました。
書込番号:10238802
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





