GORILLA NV-SB540DT
このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2011年6月23日 11:34 | |
| 0 | 0 | 2011年6月5日 09:31 | |
| 6 | 7 | 2010年12月24日 17:06 | |
| 0 | 1 | 2010年2月14日 07:59 | |
| 0 | 3 | 2009年11月23日 20:19 | |
| 0 | 0 | 2009年11月7日 06:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
久しぶりにこのページを見ました。また懐かしい方々の御活躍、ご同慶の至りです。
その節はお世話になりました。
本品をほぼ発売と同時に購入し、オートバイに取り付け2万q以上(内1万qは高速)は走っています。
購入時は「振動の激しいオートバイでは壊れるのでは」と不安もありましたが、次のトラブルはあるものの快調です。
振動に関してはゴリラは心配しなくとも良いと思われます。
1.画面が自車位置を中心に回転する。20回位発生
(工場出荷状態に戻すことで解決。しかし今までのデーターは全て消える。
万一に備え目的地等はゼンリンの「いつもNAVI」で設定し、SDに保存するのが安心)
2.時々自車位置を見失う。(市中では「現在地に戻る」を押すことにより直ちに復旧する)
3.山中を走るときは外部アンテナが必要かも。
GPSを捉えにくい山中を良く走る方は外部アンテナが必要と思われます。 (付けたからといって改善されるとは保証できませんが)
昨夏四国一周した際、日没後の残燃料わずかなときに山中で、現在地があちこち振れ回り位置を特定できずパニック状態に
なりました。
覚悟を決めそのまま走ったところ西の町へ出るつもりだったのが、北の町へ出てしまいました。思い出す度ぞっとします。
4.ジャイロが動作したり、しなかったりする。 実害無し。 (取り付け方がマニュアルから逸脱しているからかも・・・・)
オートバイに導入を検討されている方「オートバイ」で 検索してみてください。過去の私の投稿が見られます。
2点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
こんな感じでも、FMトランスミッター音からノイズが消えました
写真ご覧下さい。
もちろん、「なんちゃって」ですが。
缶、爆発されちゃ困ります(^^;)
私は本機の動画・音楽をカーステで聴いています
(車載のオーディオはCD・ラジオで使い物になりません)
不満点は、FMトランスミッターのノイズでした
常に「サー・・・」ノイズ入ります
本機のFMトランスミッターは、そんなに酷くはないけど、強力な出力ではないです。
本機の背面、左側に手をかざすと、ノイズが消える、
これはすでにレポされているとおり。
試しに缶をそこに置いたらノイズが消えたって次第です。
「アルミ箔、アルミテープを貼る」
キラキラが反射して見にくいので取っ払いました
→あまり凝らないでも、適当な金属板貼っとけば効果大!!
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
2ヶ月前から、画面の中の自分の位置を示す矢印が、グルグル回るようになりました。
Nアップにしておかないと、画面がグルグルまわります(笑)
田舎の一本道なら、グルグルしながらでもとりあえず使えてたんですが、都会の街中だと、Uターンしたと勘違いして、リルートしまくってサッパリ使えませんでした。
保証金はとっくに過ぎているし、何万も修理費かかるなら新型買ったほうがいいと思って放っておいたんですが、やっぱり勿体無いので、SANYOにメールしてみたところ、点検するので着払いで送ってくれといいます。
結局、着払いで送ったところ、元払いで返送されてきて、ちゃんと修理もされていました。
説明の手紙には、内部の部品が劣化によって不具合をおこしていたと書いてありました。
とにかく、今回のSANYOの対応は素晴らしく、感銘しましたので皆様にお伝えしようと新規に書き込みをさせて頂きました。
5点
ちょっと普通ではあり得ない故障だったので、無償修理してくれたのでしょうね。
昨年7月からこの機種を仕事でほぼ毎日使っていますが、使い勝っても良く
スクロールがスムースなのがお気に入りです。
今では16GB版が発売されていますが、SB540DTもまだまだ現役ですね!!
書込番号:12380772
0点
グルグル回るという事はジャイロの不具合かな・・。
しかし、保証期間切れの無償修理とは驚きです!
書込番号:12380943
0点
こういうのはパナに吸い込まれても維持してほしいですね(^^♪
それにしてもグルグル回るなんでことが起こるんですね。
驚きです。
書込番号:12381234
1点
過去ログにもそんなのがありましたね…
プログラムのバージョンアップで改善となったみたいですが。
アルパインのナビでした。
書込番号:12381477
0点
>内部の部品が劣化によって不具合をおこしていたと
何かありますね?
書込番号:12381786
0点
スピンしながら進むのですから劣化?によってジャイロが左か右片方へのG検出を出しっ放しになったのでしょうね。
戻ったのはファームアップ済みですよね?
書込番号:12385363
0点
皆さん、レスありがとうございます。
一つ書き忘れた事がありました。
ここで見つけて実践していた事なんですが、パーキング信号検出用の差込口に木ネジをブチ込んでいたのを忘れ、そのまま送ってしまっておりました。(^_^;)
「本来ならば保証対象外となります」
とのお叱りの言葉が、手紙にあった事は言うまでもありません。
皆様、お気をつけあそばされよ・・・。
>>batabatayanaさん
ファームの確認はまだできておりませんが、ちょっと矢印の動きが鈍くなったような気がします。
書込番号:12413099
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
はじめまして。
昨年末隠し貯金でこの機種を購入し以前使用しておりました260DTと性能の違いを実感しながら使用しています。
話題のフォームアップも無事成功しました。
ついでにパナのDIGAも嫁をだましヤマダ電機で購入しダメモトで録画したダイハードをSDに転送しゴリラで再生できないか試したら普通に見れるんですね。
既出の情報でしたら無視してください。
楽しくゴリラと付き合っていけそうです。
いい買い物ができました。
ちなみに、ゴリラはオートバックスで49800円 DIGAは60000円プラスBD3枚つきでした。
0点
>三重の男さん
私はパナの携帯ワンセグTVも所有しています。
このワンセグTVで録画した映像 同じくゴリラで再生できました。
これは嬉しい発見でした。
携帯ワンセグTV SV−ME850V
書込番号:10938209
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
何かと社外ナビが取り付けにくい20型プリウスですが、
ベストポジションはここじゃないかな、という場所がこちら
・操作性
・見やすさ
・運転視界
・メーター視認性
・エアバックの展開に支障なし
センターメーターの車種にはオススメの場所です
0点
写真拝見しました!
ここだと、メーター内の警告灯はすべて見れますか?(ライトやフォグの点灯マークも含む)
全部通常どおり見られるなら、私もここにつけようかな!
書込番号:10521383
0点
カスタムRRさん
条件付きで全て見れますよ。
・身長173cm、
・座面高さは一番下、
・シート前後位置は、前の方だと思います(腕が90°ぐらい)
・トルソ角は標準的
(インジケータの左側はナビの上から見ることになります)
でも、今回ナビを取り付けるとき、想定より2センチほど高く付けられてしまいましたので、
当初、想定した通りの位置でしたらどんな体型でも間違いなく見れたはずです。
※スポンジを付けた分、高くなることを忘れて位置指示しちゃいました・・・
もっと車両後方側に取り付ければ、全然問題ないと思いますよ。
書込番号:10521729
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
初めてのカーナビです
センターの目線のところにあるカバーつきポケットに既にETCを
付けていましたが、その横のスペースにピッタリ付けられました
勿論カバーは取り外しですが。
FMアンテナの取り付けに少し手間取りましたが約1時間で
取付完了、いろいろ心配したけど何てことなかったです
操作、精度、スピードは文句なし、ゴリラビューは見ていて楽しいですね
SDカードにコブクロ入れてFMトランスミッターで飛ばしてカーラジオで
聞いていますがこれも快適です
恥ずかしながらSSDでは地図データの更新出来ないと思っていた(^_^;)
有料だけどパソコン経由で更新できるなんてのも良いですね
あえていうなら持ち歩きに電池が倍の6時間ぐらい欲しいのと
USBインターフェイスかな
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)










