GORILLA NV-SB540DT
このページのスレッド一覧(全175スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 67 | 26 | 2009年12月26日 16:39 | |
| 8 | 7 | 2009年12月16日 13:24 | |
| 2 | 5 | 2009年12月10日 05:28 | |
| 1 | 8 | 2009年12月7日 02:01 | |
| 1 | 4 | 2009年12月1日 06:16 | |
| 5 | 10 | 2009年11月29日 22:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
よく地図上の自車位置が実際の車の位置より遅れて表示され
違和感を感じるという人がいれば、私は遅れは感じませんという人もいます。
これって単純に地図の縮尺を何を使うかによっての違いだと思いませんか?
基本GPSだけの位置判断なので、位置表示の遅れは当然だと思うし
しょうがない事だと思います(車速とか付いてないし)。
私が感じたのは、縮尺を詳細にすればするほど遅れを感じます。
12m詳細なんてハンパなく遅れを感じます。
なので地図の縮尺を拡大していき、100mでほぼ表示遅れを感じなくなりました。
本当は詳細地図で運転するのが好みなのですが、遅れを感じるので100m表示で
落ち着きましました。(たまに左100m、右12m詳細)
という事で、皆さんは地図の縮尺は何にしてますか?
5点
井上トロんさんへ
私は、前機種の520しか持っていませんが、530と540はFM多重VICSの有無以外違いはないのでは?上位機種と、上からモノをおっしゃっていますが、少し的ハズレですね。
書込番号:9490061
4点
スレ主さん530買ったって書いてますし、同業他社のネガキャン書き込みってホントにそんなにあるのでしょうかね?
ウチの250dtは縮尺はどうであれ問題に思うほどずれません。530、540がズレるとすれば加速度センサー?とか付いた弊害でしょうか?
それよりパイオニアやパナソニックのメモリーナビの、タッチパネル押した後の反応の鈍さ、遅さは首脳陣が商品化OKしたこと自体が信じられません。
サンヨーは、「この道を細街路扱いするか?」ってのが多く、案内ルートが画面から外れてしまうこともあります。
書込番号:9490204
2点
↑
目的地周辺の細街路の音声案内停止のことではなく、
ルート案内の道路選択のことを書いてしまいました。
書込番号:9490231
0点
意外な反応の方々がいらっしゃいましたが、ネガキャンだの悪意だの
そんなつもり、ぜーんぜんありましぇんよ。
だって530購入して、自車位置の遅れ以外不満ありましぇんもん。
思ったままを書いただけ。
それはそうと、不思議ですねー。
スーパーアルテッツァさんは、12mでも遅れ感じないと言えば
ビール・ボーイさん、私と同じで12mハンパなく遅れると言いますし、
これはもう個体差ですかね。
だとしたら、ハズレを引いてしまったんでしょうか。
あ、530の人は540に書き込みしちゃまずいんですか?
vics以外、性能同じだし540のほうがレス多いしこっちに書き込みしたいんですが
ダメですかね?
何か上の方で怒ってる人いたみたいだし。
書込番号:9491078
5点
工作員ととられても仕方ないでしょうね
カミングアウトなさった方がすっきりするのでは?
書込番号:9491293
1点
>工作員ととられても仕方ないでしょうね
>カミングアウトなさった方がすっきりするのでは?
根拠あるの?
経営再建中の会社の方やら工作員やらと、
皆さん、いろいろ考えているんですね。
スレ主さんのおっしゃるとおり、530のユーザーが540スレに書き込んだって
問題ないだろよ。vicsの話題じゃないんだからよ。
ひとつだけ言えるのは、クソレスをあっちこっちでバラ撒いて
喜んでいる連中に新規登録者が多いという事だけは間違いない。
それとも全部同一人物か?(笑)
書込番号:9491421
6点
>あ、530の人は540に書き込みしちゃまずいんですか?
あらかじめ明言した上でなら問題はないですよ。
明言しないとスレを立てた場所自体が不正確な情報となります。
今回からジャイロセンサーが付いた事も知らなかったと言った点も怪しさを増しています。
測位の問題点を揚げる際にはおさえておくべき機能だと思います。
間違った書き込み(≠不明点)の数だけレスの信憑性を低下させていきます。
書込番号:9491592
1点
>明言しないとスレを立てた場所自体が不正確な情報となります。
>今回からジャイロセンサーが付いた事も知らなかったと言った点も怪しさを増しています。
皆さんは、スレ主さんが530を所有している事をわざわざ履歴をチェックして
知っているわけでしょう?なら、断りを入れようが入れよまいが
どっちでもいいんじゃないですかね?
もし、不正確な情報なら誰かがそれを指摘すればいいだけ。
私は4GBモデルを使用していますが、別機種の4GBモデル(サンヨー製)のスレに
書き込むことなんて頻繁にありますよ。これ、何か問題あるのかな?
所有していながら個人の電話番号検索ができる事を知らなかったなんて
マヌケな人もいますからね。ジャイロセンサーの事を知らなくても
別に不思議ではないですね。
それに工作員ならジャイロセンサーの事くらい知っているでしょう(笑)
所有しておきながら「こんなことも知らないのか(出来ないのか)?」と
言いたくなるようなスレを立てている人なんて山ほどいます。
私は別にスレ主さんの肩を持っているわけではないです。
どう考えたって、レスを入れている人のコメントのほうが
納得できない、と思っただけです。
書込番号:9491852
7点
360dtを使用中ですが自車位置の遅れがアリマス
25m表示の時、矢印を囲む○の先端が現在の自分の位置になる感じです。
餅つき太郎さんの言うように
50m、100mの表示に変えるとズレが気にならなくなります。
案内中の音声はズレも無くバッチリのタイミングです。
SANYOは個体差があるんでしょうかね・・・(^^;
書込番号:9493109
0点
250dtもその程度のズレはあると思いますが本格的車載ナビを使った事が無いので全く気にならないし不都合を感じてません。
縮尺ですが25M画面にしているときは北を上に、100M画面にしているときは進行方向を上にしています。それ以外の縮尺は余り使いません。
書込番号:9493581
0点
>皆さんは、スレ主さんが530を所有している事をわざわざ履歴をチェックして
>知っているわけでしょう?なら、断りを入れようが入れよまいが
>どっちでもいいんじゃないですかね?
毎回履歴見る訳ないです。
どっちでもいいという考えはかなりいい加減に見えます。
いい加減な場所だからしょうがないんですかね。
>別機種の4GBモデル(サンヨー製)のスレに
>書き込むことなんて頻繁にありますよ。これ、何か問題あるのかな?
私も含め誰も問題にはしていないと思う。
スレ立てとレスをごっちゃにしていますね。
書込番号:9493798
0点
駄スレにマジレスすれば、レスに対してクソレス入れるのが一人いる
トロンさん、阿呆はスルーしましょうや
書込番号:9493816
1点
どこかでストレス発散させないと現実社会で実犯罪を犯してしまうような輩がいますからね。
こういう掲示板でしかストレス発散できない可哀想な方々の為の、謂わば必要悪ですよ。
書込番号:9493835
4点
>今回からジャイロセンサーが付いた事も知らなかったと言った点も怪しさを増しています。
測位の問題点を揚げる際にはおさえておくべき機能だと思います。
ジャイロぐらい知ってますよ。
ていうかジャイロが付いたから今回出た機種を買ったんですよ。
なぜ私の文章から、ジャイロを知らなかったと言い切っているのが
わかりません。
私が言い足りなかった部分があるとも思えば、指摘が細かすぎるような気も
しますね。
あと疑うのは勝手ですが、レスが遊んでる人もいますね。
最後に、自車位置の遅れについて普通にレスしてくれたみなさん、ありがとうございました。
感じ方は人それぞれという事でまとめたいと思います。(笑)
書込番号:9493847
4点
>どっちでもいいという考えはかなりいい加減に見えます。
>いい加減な場所だからしょうがないんですかね。
そうそう、いい加減な場所なんですよ。
暇つぶしのための読み物。
忙しい人はこんなところには来ないわ(笑)
>どこかでストレス発散させないと現実社会で実犯罪を犯してしまうような輩が
いますからね。
天から唾が降ってきますよ(爆)
書込番号:9494322
3点
>ジャイロぐらい知ってますよ。
>ていうかジャイロが付いたから今回出た機種を買ったんですよ。
>なぜ私の文章から、ジャイロを知らなかったと言い切っているのが
>わかりません。
ジャイロのことはご存知だったのですか。
誰が知らないって言い出したんでしょうね。
ここで書き込みをしている人の解釈能力なんてその程度ですよ。
本当に疑問があるのなら、きちんと自分で調べるに限りますね。
匿名掲示板での人様の情報を鵜呑みにする方が悪いということだ(笑)
4GBモデルですが、自車位置の遅れは十分に感じます。
5万円前後のナビだからこの程度でいいか、という感じですかね。
書込番号:9494384
2点
読んでるだけで気分の悪くなるレス多数ですね!!
自分の持っているナビが詳細スケールにすると遅れるので、疑問に思って質問の投稿をするだけで、この言われようなら、投稿出来ませんね。
基本機能が同じで、よりクチコミ投稿数の多い(=沢山の人が見ている)方に投稿するのも別に不自然ではありませんし、質問内容が特別悪い内容とは全然思えません。
これだけ言われる餅つき太郎さんに同情します。それと、怒らずに大人の対応のできる餅つき太郎さんに拍手を送りたいくらいです。
書込番号:9505220
6点
詳細地図を見ながら暴走すろことは、あまり現実的で無いと思いませんか?
書込番号:9744998
0点
やはり遅れはあるんですね
サンヨーの関係者がやたらネットで自社製品をアピールしてる現実がここに来てわかりました
サポセンに問い合わせても 自車位置の遅れはGPSの状況により... と言う間抜けな回答しか得られず(GPSは絶えず7〜8受信してる)この製品はこういうものです
と言えばまだしもね
書込番号:10687630
0点
わざと、ルートをはずして走行すると、若干遅れます、ルートどうり走ると、ある程度予測して自社位置を表示している(遅れなし)ように思います、トンネルの動画を見たことがあるのですが、ゴリラの自社位置表示は若干先走りぎみだったと思います。ちなみに所有機種は531です。
書込番号:10688228
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
度々このクチコミを読ませて頂いております。
NV-SB540DTをようやく購入し、嬉しく乗っているのですが…
よくゴリラが変な行動をとります!!
都内や近郊でよく使うのですが、
高速、首都高と平行して走ってると、
いきなり高速に乗っている設定にされたり、
高速に乗っているのに、平行している下道を走っているようにされたりします。
細かく言いますと、
1、首都高を走っていて、新富町で毎回必ず
下道走っている様にされます。
2、渋谷で降りようと首都高走っているのに、
高速降りてないのに、駅前交差点右折と…。。
3、246号線、駒沢付近から車で5分の桜新町に行きたいのに
自動設定や、一般設定にしても高速使えって言われます。
その他も、高速と平行して走っている道は必ずどちらか走ってない道を
走らされる設定になっています。
写真もあきらかに下道なのに、高速乗っている設定にされてしまっています。
(分かっていただこうと写メを撮りました。)
ちなみに設定は、あまりいじっておらず、
自動設定か一般道路優先の設定くらいです。
一般道路優先にしても、高速使えと言い出します。
みなさんもそうなりますか?!
ナビのこれは範囲内なのしょうか?!
コメントお待ちしております!!
1点
>みなさんもそうなりますか?!
>ナビのこれは範囲内なのしょうか?!
残念ながら、これが現在のカーナビの限界です。一般道と高速道が並行している箇所ではどうしても起こり得る症状です。
これは、現在最高の精度を誇るパイオニアの3Dジャイロを搭載しているナビでも100%認識することはできません。
>246号線、駒沢付近から車で5分の桜新町に行きたいのに自動設定や、一般設定にしても高速使えって言われます。
現在地もしくは目的地が高速の近くにある場合、そこのポイントが「高速上」にあると誤認識してしまうことがありますので、そのような症状が起こることがあります。
書込番号:10634414
![]()
2点
その表示現象を”群れ外れ”または”偵察行動”と呼びます・・・冗談コメントはさておき。
”必ず”そうなるのであれば、良い意味での「当たりの製品」を良い意味での「いつも同じ運転」をされている感じですね。
発売から数ヶ月は同様な現象が多く?「上下切り替えボタンが必要」等が語られていました、最近は余り見ませんが”周知・諦め”
と思っています。
>車で5分の
出発・目的地点の微妙な位置は検索結果に大きく反映されるし、設定により、季節、時間での規制も考慮されますし、また、
「その人にとって問題」が明白であっても余程の事でなければ「仕様」となるでしょう。
360DTですが、取説表紙裏下の記載を抜き出し転記します、ナビ製品全般として重要?と思えます。
”道路の状況や本機の精度により、不適切な案内をする場合があります”
書込番号:10634431
![]()
1点
衛星から受信するGPSの電波が同じならどのナビでも同じでしょうね。
高速と一般道を並走している場合や、高架の下を走ってる場合などによく起こります。
ナビの取り付け場所によっては違ってくるかもしれません。
書込番号:10635969
1点
よくある症状です。
GPSの誤差の範囲に入ってしまうからだと思います。
・解決策として、
メニュー、再探索、とすると出発点が高速か一般道か聞いてくるので、
自分が走っている道を正しく選び直す事が出来ます。
手間がかかるのと、折角設定し直してもわざとやってるのかと思う位もう一方の道にワープするので終いには嫌になりますがw
すぐ先に分岐があって判断に迷っている場合は有効です。
書込番号:10638031
![]()
1点
ソニーのナブユーは、気圧センサーも備えているのでひょっとしたら、この現象は回避できるかもしれないですよ。
専用スレに行ってみては?
私は首都高を走る機会がたいしてないのでゴリラで大満足してます。
書込番号:10638237
1点
お返事ありがとうございました!
これはナビの範囲内の話なのですね!
あまりにも多くて、ビックリしました。
ナビを購入したのが初めてで、
分からずにいたので大変助かりました。
しかし、知らない街を下道で通っていて実際は目的地が近いのに、
次のインターの出口まで下道を走らされて
随分遠回りしたこともあるので…。
困ったものです。。
ゴリラのクセを掴んで、仲良くやっていきたいと思っています。
皆様のコメント、ありがとうございました。
書込番号:10639374
0点
関連して、経由地点を無視して走行するとナビはとにかく経由地点に案内します、当たり前では有りますが。
当初は癖と言いますか案内を疑問視しましたが、設定&検索の訓練?にてなれてきました。
お暇なら室内で各地点設定・検索等の訓練を。
書込番号:10639735
1点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
2007年11月にNV-SB250DTを購入し約2年間使用しました。
この間ほとんど毎日家庭内移動テレビとして1〜時間使用し、ナビとしては95%バイクで使用し約33000km位走りました。
残りの5%は軽トラックです。
最近内蔵バッテリーでは異常無いのですが、車載時や家庭電源で使用すると電源の入り切りが頻繁に起こり使用に耐えられなくなりつつあります。
ミニゴリラに慣れた身としては無しのバイクライフは存在しません、また家族もこの状態ではどうしょうも無い、と諦めてます。
そこで前置き長くなりましたが、360、530、540、の3機種で検討してますが、上記の使用条件から
360と(530,540)の比較で心配な点はゴリラジャイロがバイクでは震動・傾斜・加減速の激しさで使えないのでは?
530と540で比較するとFM-VICSがアンテナ付けないと使えないので540の意味が無いか?
要約すると、ゴリラジャイロとFM-VICSはバイクでの仕様に耐えられるのか?について教えてください。(勿論バイクでの使用は○○とか言うことは承知のうえで)
4GBと8GBのデーター量や地図表示の違い、地図データーの新しさ等は考慮しないで考えてます。
0点
最近540を購入し、オートバイに取り付けツーリングに使っています。
以前は360を使用していましたが、360同様に、特に問題なく動作して
います。FM-VICSについては、フィルムアンテナは使用せず、アンテナ
ケーブルのみ本体に接続しましたが、受信はしているようなので、なんと
なく使えているようです。オートバイなので、フィルムアンテナは
ちょっと貼り難いですよね。
書込番号:10196530
![]()
0点
買い替え時でしょうか?バイクは内蔵バッテリー稼動ですか?使用状況から単にジャック部近郊のガタ、半断線しているのでは?
360しか持ちません、参考になれば。
5ヶ月たちましたがバイクで使えない、故障の口コミ等は記憶に有りません・・・修理するとしても「車で使用」でしょうか?
「大きいが軽量モジュール構成?で軽い&ジャイロ(振動式?不明です)入り」と「重めパーツ構成?」バイク使用での1年後は?
>アンテナ付けないと使えないので540の意味が無いか?
頑張れば?自宅でアンテナ付けての受信は可能らしいです530より540の方では。
書込番号:10196813
0点
こんばんわ 中年来駄亜さん
540を1週間前から1300SBに装着して使用しています。
530との違いは解りません。
電源は、12X→5V変換にて使用しています。
わたしは、車との併用ですので、以前使用していたMIOの変換コネクターを改造し、
電気部品専門店で、540電源ソケットに合う部品を購入し改造しています。
また、ホルダーは自転車用のペットボトルホルダーを改造し、540の取り付け部品を
付けました。
以前は、MIO160RSを使用していましたが、すべての面で大満足です。
特に検索速度と機能は、比較対象ではありません。
不満を上げるとするなら、右左折時のアナウンスが車速に若干遅れる事です。
これは、感覚の問題かもしれませんが・・・
また、「ゴリラジャイロとFM-VICSはバイクでの仕様に耐えられるのか?」ついてですが、十分耐えます。
今まで、1000km程度走っていますが、問題無くOKです。
ただ、防水ではないのでその対策は十分検討したほうがいいかもしれません。
わたしは基本的に晴れしかバイクに乗りませんので、対策はしていません。
一度、夕立に合い、停車して取り外しまでの時間、濡れてしまいましたが故障しませんでした。
お迷いでしたら、背中を押す勢いでお勧めします。
書込番号:10218639
2点
元々地図で育ったものですのですから多少古くなっても、実用上不便を感じていませんでしたので修理して使用してます。
ちなみに修理代金は7980円でした。
書込番号:10606218
0点
可能なら修理内容等も記載して頂くとクチコミとして大変参考になると思うのですが。
書込番号:10607225
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
ゴリラナビを買う予定ですが、走行中のワンセグは見れるのでしょうか?又、ワンセグだと画像が飛んでしまうのでしょうか?兎に角知らない事尽くしなのでお手数ですが教えて下さい。
0点
この機種の過去ログをよく読むといいですよ。
書込番号:10431361
0点
事故防止ため、運転手が見るのではなく、同乗者が見るのを前提でコメントします。
ワンセグは走行中だと電波的な問題で映らなくなることが多いです。
専用アンテナを使えば解消できるかもしれません。
書込番号:10431467
0点
有難うございました。アンテナの取付で改善するのですね!何か具体的にお薦めアンテナはありますか?
私なりにも探してみますがもしも、使用しているのであれば教えて下さい。
書込番号:10434252
0点
有難うございました。全てにおいて初心者ですので、過去ログを勿論確認いたしますが、具体的にご存知であれば教えて頂けたらとても有難いのですが。
書込番号:10434304
0点
携帯ワンセグの入る都市圏であれば内蔵アンテナで大体大丈夫。
買う前から心配しないで、使用して内蔵アンテナで不満があればその時点で考える方が良いと思います。
実際に使用してみなければ分からない事も多いです。
書込番号:10434706
0点
有難うございます。
そうですね、実際に取付てみないと解らない事が多いですよね。
先ずはナビを購入してから疑問点を質問させて頂きます。お手数かけました。
書込番号:10436172
0点
走行中にイイ状態でワンセグ見たいのであれば「外部アンテナ接続端子」を装備している事が必須です。
ポータブルタイプでは殆どナイのですが、稀に配線「にパーキングブレーキ信号」を取るものがあります。
真面目に配線すると、パーキングブレーキを掛けている(停車中)時しか映像が映らない(音声のみ出ます)ので、
不真面目に「アース接続(嫌なら途中にスイッチを入れ)」してしまえば走行中も見られます。
外部接続アンテナは、多少高価でもブースター付きのモノで、出来れば「ダイバシティー」ユニット付きアンテナ4本がベストです。
(UHF用でOK。アンテナ端子の変換プラグも一緒に入手できるものにして下さい。VHF用はアナログTV用ですので間違っても買わない様に)
書込番号:10584242
1点
jimmy1サン有難うございます。とても解りやすいご返答でshopで聞いてみます。
価格的に予想がつきませんが…ポータブルでも使えるようでしたら使ってみます。
書込番号:10591730
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
初めてこのナビを買いました
この前走行中にナビが半時計回りにぐるぐる回ったり道を外れたりして暴走しましたミ
電源を切っても直らず困りました
現在は通常に作動していますがまたいつなるか不安ですャャ
このような症状が出た方もしくは詳しい方教えてください。
お願いします
0点
こんばんは
>この前走行中にナビが半時計回りにぐるぐる回ったり
>道を外れたりして暴走しましたミ
>電源を切っても直らず困りました
>現在は通常に作動していますがまたいつなるか不安ですャャ
私だったら、迷わず「お客様相談窓口」に電話します
引続き使うのは嫌でしょ!
其の為の保障期間なのですから(^^)b
書込番号:10559557
0点
この機種では、ないですが、私も以前似たような症状に、なった事があります。でっ、原因はジャイロセンサーの故障でしたよ!んでこの機種の場合は、バッテリー駆動で、ナビすると、よく道から外れた感じで案内走行してくれます。電源プラグを入れれば正しい位置にもどります。
書込番号:10559674
0点
本体の取り付け角度は取付説明書の通り前後左右30度以内となっていますか?
書込番号:10560573
![]()
1点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
購入を考えています。
パソコンパーツでSSDを使っているのですが、二台とも最初は早くて凄くいいと思いましたが使っているうちに遅くなり最後には故障してしまいました。
私が購入した物がたまたまかも知れませんがSSDにあまりいいイメージがありません。
購入された方で壊れた方や遅くなった方はみえませんか?
安心して購入したいのでご意見お聞かせください。
0点
パソコン用のSSDですと、64GB〜256GBですよね。
SB540DTのSSDはたったの8GBですから、故障する確率は低いのでは・・・(容量は関係ないかな?)
使い始めて4ヶ月になりますが、遅くなったりはしていません。
もちろん壊れてもいませんよ。
書込番号:10465519
![]()
0点
購入している者ではないですが…
PCでSSDを使用していたようですが、カーナビの場合PCほど書き込み頻度は高くないと思います。(読み込みはそれ以外か同等レベルかと思う)
なので、PCで使うより圧倒的に故障する確率は低いと思われます。
素人意見ですが参考になれば幸いです。
書込番号:10465780
2点
NV-SD730DTを購入して約半年。
現在まで故障はありません。
振動する車での使用ならHDDの方が故障しやすいように思えますが・・。
書込番号:10466201
![]()
1点
皆さん返信ありがとうございます。
私のSSDが壊れ始めたのが半年頃からだった為
四月発売でそろそろ半年でもしかしたら初期に買った方に症状が
出てるかもと思い質問させていただきました。
確かに振動の激しい環境下ではHDDの方が壊れ易いかもしれませんね
もう少し故障が無いご意見を待って安心して購入に踏み切りたいと思います。^ ^
書込番号:10466542
0点
振動でしたらバイクで使用されている方からのクレームなどがありませんから
耐震には弱くはないのではないかと思います。
販売台数からしての価格コム掲示板での評価を見てみますと
故障の割合はそれほど多いようには感じません。
高速と一般道がGGがあるのに見分けが付かないなどは多いですけどね^^;
書込番号:10470783
1点
うみん@茨城 さん>
書き込みありがとうございます。
ゴリラのSSDはしっかりしたものが使われているようですね^^
私もバイクに搭載予定ですので振動に強いとこは大歓迎です。
書込番号:10471416
0点
バイク便で使っておりますが、まったく問題ないです。ただ防水でないので、雨の日は何か対策が必要です。
書込番号:10540778
1点
DNさん
仕事で使われてるのでしたら、使用時間も長いですし同じような条件でも故障の心配も少ないでしょうね。
レポートありがとうございました^^
書込番号:10541413
0点
こんにちは。
自動車向けに使用する部品は、パソコン用の部品よりも品質の高い(耐久性の高い)物を使用しています。
環境が厳しいので一概には言えませんが、一般的には長寿命です。
書込番号:10545696
0点
キャパシタ さん
故障の報告がないところを見ると
自動車用の部品はPCの物よりしっかりしているようですね。
返信ありがとうございました。^^
書込番号:10554120
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)









