GORILLA NV-SB540DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.2V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA NV-SB540DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV-SB540DTの価格比較
  • GORILLA NV-SB540DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV-SB540DTのレビュー
  • GORILLA NV-SB540DTのクチコミ
  • GORILLA NV-SB540DTの画像・動画
  • GORILLA NV-SB540DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV-SB540DTのオークション

GORILLA NV-SB540DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • GORILLA NV-SB540DTの価格比較
  • GORILLA NV-SB540DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV-SB540DTのレビュー
  • GORILLA NV-SB540DTのクチコミ
  • GORILLA NV-SB540DTの画像・動画
  • GORILLA NV-SB540DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV-SB540DTのオークション

GORILLA NV-SB540DT のクチコミ掲示板

(760件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA NV-SB540DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV-SB540DTを新規書き込みGORILLA NV-SB540DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
110

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:8件

何とかGWに間に合うように手に入れることができました。価格は、65000円程度です。もう値段の推移は追いません^^
例のネジもすっきりと収まっており、問題なく稼動しています。
カーナビはこれが最初の一台なので、他の製品と比較することはできませんが、私的には大変満足しています。

シガーソケットから電力を取っています。付属のスタンドでダッシュボードの上に設置していますが、これも転倒防止のシールみたいなもので固定しています。つまり、いつでもまったく跡形なくとりはずせる状態で使いたいのです。

そこで、問題がひとつ。

FM多重VICSのアンテナは、フィルムアンテナにコードを接着しただけで、ダッシュボードの上に放り出してあります。つまり、きちんとガラスに貼ってはいません。アースもとっていない状態です。
これでも受信できるんではないか? と安易に思っていたのですが・・・まったく受信できません。

アースをとらないと、このアンテナはまったく受信できないものなのでしょうか?

もしそうなら、簡単に取り外しができるようなアースのとり方、といった技があったらご教授いただきたいのです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9487378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/03 23:32(1年以上前)

他のカキコミでありましたが、ダッシュボード上に置いても、VICSの感知はするとのことです。
また、行き先の目的地を検索するよう設定していないと感知していても音声では何もお知らせしません。
目的地を設定して、確認してください。
私自身は、アースを車部分の塗装をヤスリで剥がして設置しております。設置方法は、テープでガラスに設置しておりますので、新車などに買い替えても使用できるようにしております。
VICS性能は、本日も音声で「1キロ先渋滞があります」とお知らせがありましたが、全く見当たりませんでした。あまりあてにしないで、使用した方がよいかとおもいます。ただ、機能があるナビなので、設置した方がよいとおもいます。
感知しているとVICS表示に時間が5分おきくらいに記載してありますよ。そこにタッチすると先ほどのように渋滞を音声で教えてくれます。
確認してみてください。

書込番号:9487557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/05/04 00:02(1年以上前)

アースが必要なアンテナというのは車体そのものがアンテナの反射器となります。
電位差を吸収するためのアースですからアースを取らなければアンテナの利得は悪くなります。
つまり受信性能が悪くなるって事です。

書込番号:9487769

ナイスクチコミ!2


ネロ86tさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 00:03(1年以上前)

自分はFMビックスの配線を切って市販のTV用アンテナと繋ぎバッチリ受信してます。(参考までに)

書込番号:9487773

ナイスクチコミ!4


ネロ86tさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 00:21(1年以上前)

追伸、なかでんさんの言われるとうりアースを取らないと利得はかなり悪くなり、以前実験しましたがFMビックスが発信されてるアンテナより5km程度離れると受信できなくなりました。
 アースを取るか、ビックスの受信アンテナごと容易に取り外ししたければ改造するしか無いと思います。

書込番号:9487887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/06 06:07(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。

やはり、アースを取らないと感度は悪くなるようですね・・・以前の書き込みではアースを取らずとも受信した、というのがあったので、期待していたのですが。

もしかして、SB540DTからアンテナの設計が変わったとか? 

「以前の機種ならアースがなくてもなんとか受信した」という方、いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:9499275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2009/05/06 06:52(1年以上前)

アンテナだけは、電子部品などと違って今も物理の法則から変わってませんから
アースを取らないと極端にアンテナ利得が下がるのは仕方ないですよ。

書込番号:9499349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

周辺施設の表示

2009/05/03 18:58(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:24件

こちらを購入して満足に使用しております。
ただ、以前のナビと比べて、周辺施設の表示に違いがあるように思います。

以前のトヨタ純正ナビは周辺施設の表示として、例えばガソリンスタンドや
コンビニ表示ができました。

こちらのゴリラですと、近くのガソリンスタンドやコンビニを選ぶ必要が
ある表示の仕方になってしまいます。
そうではなく、道順に希望の施設を表示されるやり方がありますでしょうか?
教えてください。

書込番号:9486007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/04 00:32(1年以上前)

たぶん無いですね。
まずジャンルを選択して絞り込ませるような仕様だと思います。
トヨタの純正ナビはどんな検索の方法なんですか?

とりあえず近場で候補を挙げて欲しい時ってありますよね。
緊急時のトイレとかw
ガソリンスタンドに併設のコンビニとかちゃんと出るんでしょうかね?

私の場合、目的地のジャンルが思ったのと違う為に探せない事が時々あります。
なのでジャンル検索も含めて複数ジャンルを選択出来るようになったら良いですよね。

機能を追加していくと初心者に使い難くなる事もありますが、
かんたんモードとの住み分けがうまく出来ると良いですね。

書込番号:9487924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/05/04 07:18(1年以上前)

ふーた@奈良さん 返信ありがとうございます。

>トヨタの純正ナビはどんな検索の方法なんですか?

ナビ上にある、「周辺施設」というボタンを押して、そのあと、
「ガソリンスタンド」とか「コンビニ」を選ぶだけで、地図上に
該当施設が、全て表示されます。
とりあえず、近くの施設を一覧で見たい場合には非常に便利でした。

今までこの機能をよく使っていたので、今回のゴリラでなさそうなのが
非常に残念です。でも、それ以外は満足しています!!

書込番号:9488691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 08:10(1年以上前)

>ナビ上にある、「周辺施設」というボタンを押して、そのあと、
「ガソリンスタンド」とか「コンビニ」を選ぶだけで、地図上に
該当施設が、全て表示されます。

ゴリラも同じだが何が不満?

てか自分のスレとレスも一回読み直してみ

言うてる事おかしいで

書込番号:9488803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/05/04 08:48(1年以上前)

トレジャー ハンター さん

おそらく りゃんくんさんは、

トヨタ純正ではGSとコンビニの両方が表示されるのにSB540ではどちらかしか表示されない。同時に両方表示させることはできないものか?

と質問されているのでは?

これは私も気になるところです。できるなら道順にある表示できうる全ての施設を表示してほしいもので。

書込番号:9488917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/04 09:14(1年以上前)

>言うてる事おかしいで
たしかに判り難い説明だとは思いますがおかしくは無いと思いますよ。

トヨタ純正ナビは、
>「ガソリンスタンド」とか「コンビニ」を選ぶだけで
:ジャンルの複数選択が出来る

>地図上に該当施設が、全て表示されます
:マップ上に結果が一覧で表示される(googleマップみたいな感じ?)

と言う事じゃないですかね。

ゴリラはと言うと、

ジャンルを複数選択出来ない。
「遊ぶ」「泊まる」等は細かく選べますが同じジャンルなので
りゃんくんさんの言っている事とは違うと思われます。

検索結果が一覧で距離順に表示されますがマップ上には選択した1件しか表示されない。

わかり易さから言うと私はトヨタ純正ナビのほうが良い気がしますが、
なにせゴリラはコンパクトですからね。
価格もリソースも違う物と比べるのも酷かもしれません。
欲を言えばGoogleマップのような検索結果の表示だと良いなとは思いますが。

書込番号:9489015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 09:16(1年以上前)

奈良くんの説明なら理解できる

すまん

書込番号:9489029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/05/04 13:06(1年以上前)

こちらこそ、わかりづらい質問の仕方で申し訳ありません。

トータルでは今回のゴリラに大満足していますので、
これからも多くの機能を使っていこうと思っています。

コメントありがとうございました。

書込番号:9489781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 22:58(1年以上前)

ちょっと遅いレスになってしまいましたが、ちょっと気になっていたので。
りゃんくんさんは、ただ単純に地図上にガソリンスタンドやコンビニが表示されたらいいなあとおっしゃっているのでは?
この540DTのシリーズでは、地図上に希望の施設を常時表示させることができます。
操作は、[メニュー] [設定] [次へ->] [ランドマーク設定] と操作すると [コンビニエンスストア] [ファミリーレストラン] [ファーストフード] [駐車場] [ガソリンスタンド] 等、銀行や車関係、トイレや道の駅などの施設を地図上にそれぞれ表示するかしないかを個別に設定できます。コンビニやガソリンスタンドなどはさらに会社ごとに選択して表示、非表示を設定できます。これらは100m以上のスケールから表示されます。
私は、コンビニとガソリンスタンドを常時表示する設定にしています。走行中も特に操作をしないでも地図の表示に出ていますので、とても便利です。
初期設定では、何も表示しない設定になっています。皆さんも是非コンビニやガソリンスタンドくらいは表示する設定に変更されたら良いと思います。

書込番号:9524922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/11 08:54(1年以上前)

ポンのパパさん

360も同じですね、とにかく頭から容量いっぱいまで選択して
上野周辺を見るとPしか見えませんが(ウソ)

新機種は2画面利用で右側には店舗リスト、左側に位置地図が
表示出来るとか噂がありますが本当なら、やりますね!

書込番号:9526399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ナビ中の音楽再生について

2009/05/02 10:14(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:6件

メーカーHPでは
ナビゲーションしながら、同時に音楽が楽しめます。
ナビと同時に+音楽orワンセグ(音声)
高速処理のGorillaエンジンの搭載により、ナビゲーションと音楽再生の同時動作が可能になっています。
本体画面ではナビゲーションを行いながら、同時に音楽再生が可能です。
※ナビと音楽再生の同時動作の場合は、ナビゲーション音声はゴリラ本体のスピーカーで再生されます。

と、なっているのですが、音声案内が始まると、音楽がオフになります。
色いろと、いじってみたのですが、わかりません。

書込番号:9479496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2009/05/02 10:35(1年以上前)

音声案内中は再生中の音楽は聴けなくなるようですね…。

私も気になったので、先日メーカーに問い合わせしました。
どなたか解決方法があれば教えてください!!

書込番号:9479580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/02 12:39(1年以上前)

この機種は持っていませんが、三洋のHPを見た限りでは
ナビと音楽再生の同時使用はナビの音声が本体からで、
音楽はFMトランスミッターを使ってカーステから出るみたいですが
それが出来ないのですか?

書込番号:9480004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/02 16:44(1年以上前)

そうなんです。HPでは同時に使用できるようなんですが。

音楽はFMトランスミッターを使ってカーステから出るのですが音声案内中は音楽が聴こえなくなります。

書込番号:9480760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/03 01:43(1年以上前)

360ユーザーです。
360ではFMでは音声案内は飛ばなくて本体スピーカー若しくはヘッドフォン出力でしか聞けず、
その代わりにV音声は途切れません。
仕様が変わっちゃったんですね。

540では音声案内を消音すればAV音声は途切れませんが、ナビが凄く不便ですよね。
FMの設定がナビとAVの共通のシステム設定になってるせいじゃないでしょうか。
要望を出せば後継機種では改善されるのではないでしょうか。

それとも、他に設定が・・・?

書込番号:9483262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/03 01:46(1年以上前)

>V音声が・・・
AV音声です、すみません。

書込番号:9483273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/03 22:57(1年以上前)

さふぁりぱ〜くさん

メーカーに問い合わせた結果が出ましたら、教えてください。

書込番号:9487343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/04 00:20(1年以上前)

解決策ではありませんが・・・

思ったんですが、システム設定の中に案内音声割込設定というのがありますね。
ナビ画面ではなくAV関係の画面時のナビ音声の割り込み設定ですが、
ナビ画面での音楽への割り込みの設定も出来たら良いんですよね。

サンヨーはファームウェアのアップデートはしてませんけど出来ないんですかねぇ。
折角SDカードスロットがあるんだから地図だけじゃなくてファームもアップデート
出来たら良いのにって思いました。

書込番号:9487883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/05/07 00:14(1年以上前)

athlonxp2600さん

メーカーの回答は、
「音声案内中は再生音楽が途切れる」「設定方法はなし」
との事です…。

HPに記載されている内容とは異なるので悔しいですね。

ふーた@奈良さんのおっしゃるように、ファームウェアのアップデート
に期待しましょうか!

書込番号:9504824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/07 21:30(1年以上前)

さふぁりぱ〜くさん

情報ありがとうございます。

HPの情報と違うので残念です。返品するわけにいかないし。

書込番号:9508519

ナイスクチコミ!0


DoYahさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/08 12:33(1年以上前)

ちなみに、スレ主さんはネジもしくはその他の裏技は使ってますか?
それとも説明書どおりに取り付けて使っているの?

書込番号:9511511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

FM多重VICSの受信について

2009/05/01 18:53(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:6件

初めまして。
今日VICSを取り付けたのですが、走行してみまして長崎市内中心部では、レベル3の地図表示で道路が緑色に点滅しているのは確認できました。
マーク表示は特に表示されませんでした。
VICS受信としては、これで良いのでしょうか?
私がカーナビ初心者であり、地方に住んでいるものですから、表示が少ない気もするのですが
はっきりとわかりません。
宜しくお願いします。

VICSのアンテナは別のテープでウインドウに貼り付け、給電部のみ剥がして取り付けています。

書込番号:9476340

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:78件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/05/02 00:26(1年以上前)

設定画面で表示項目を選べます。渋滞・駐車場・規制・工事・有料道路、全てを表示する設定にしてますか?アース処理はしてますか?結構大きな道路でも区間によっては情報を表示しない場合もあります。上り下りでも差が出ます。
情報を拾う間隔が約10分おきなら問題ないと思います。

書込番号:9478246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/02 08:36(1年以上前)

snooker147さん

設定画面では渋滞・駐車場・規制・有料道、全てを表示する設定です。(全てグリーン)
画面右下にもVICSタイムスタンプの時間表示しています。

アースシールは、フロントピラーを外してボディに貼り付けてます。
情報を拾う間隔が約10分おきなら問題ないわけですね。
今日も走ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:9479183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:2件

現在他社製品を使ってますが、どんな設定をしても途中に譲り合いで対向するような細い道路、都市部では細い一通を行かされるので、360か、この最新モデルかで買い替えを考えてます。

大きい車なので
途中に行かなくてももいいような細い道路を経路として挟んだりするようだとツライです。
(出発すぐや目的地周辺なら細い道も分かりますが)

この機種はどうでしょうか?

前モデル360は細街路案内が無く、多少遠回りしてでも大通りを選びやすいと聞きました
この最新機種もその辺の思考を受け継がれてるんでしょうか?

この機種から細街路も音声案内されるようになったらしいので、
コンピューターの思考が細い道を行きたがる仕様になってるなら
新型を諦め360を購入しようかとも思ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:9473966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/01 03:00(1年以上前)

360ユーザーです。
経路探索条件に道幅優先があるのでどちらの機種でも同じじゃないでしょうか。
細街路音声案内も両機種ともありません。

サンヨーはナビ機能を強化とか言ってるけど、FM−VICSは渋滞回避を考慮しないし、
ルート設定しておいて音声案内しないなんてどうかしてますよね。

大体、FMーVICSだって最初は、バッテリー付の機種には付けませんとか言ってたのに
ジャパネットモデルであっさり付けちゃって、何じゃそりゃって思ってました。

細かく機能UPしてるのは評価できるんですけどね。
スマートIC考慮とか時間規制考慮とか。
でも改善して欲しい肝心のところが中々直らないのは何でしょうね。

すいません、ちょっと愚痴っちゃいました。

書込番号:9474008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/05/01 03:12(1年以上前)

>多少遠回りしてでも大通りを選びやすいと聞きました
この手の話は「日本人は○○らしい」というたぐいの話と同じですね。
ゴリラの長所は他社のPNDと比較して非常に高速でルート複数検索が出来ることであり
距離優先を選択すれば他社PNDの方が遠回りのルートを選ぶということになります。
ゴリラというPNDは初めての道を安心安全に走行するということを重視しており
ゴリラと同様の地図を採用している某PNDは細道案内はするものの
情報不足により階段のある細道、車止めのある細道、自転車でしか通行出来ない細道を
平気で音声案内によって誘導しようとする現状ではゴリラの理想と合致しません。
またFMVICSにしろビーコンにしろテレマティックスにしろ
現状PNDの渋滞情報は主に表示によってストレスを軽減するという本来の機能に留まっており
ハイエンド機のように卓越したアルゴリズムで渋滞時の細道・抜け道に対応するPNDは現状無いと思われます。

以上のことからゴリラのルート設定を自動にした場合、
優先順位の高い大通りを選択するという傾向はあると思います。
もちろん優先ルートの選択、任意の区間内ルート選択によって容易にデコレートが可能です。

書込番号:9474022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度4 新デジカメ鉄道風来記 

2009/05/01 07:20(1年以上前)

>ふーた@奈良さん
540はスマートICを設定で利用できるようになりました。
VICS情報を受信した時に、交通規制があった時は避けるルートを探索するようにはなりました。

書込番号:9474292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/01 21:45(1年以上前)

皆さん有難うございましす。

大体360と新機種のルート選択は変わらないっぽいですね。

>ゴリラというPNDは初めての道を安心安全に走行するということを重視しており

やはりpndの中ではゴリラが一番無難なルート選択ができるみたいですね。
知らない土地で対向できないような細道とかに連れて行かれたら目も当てられませんからねー。

渋滞回避はあったら便利だけど、その点はやはりまだまだPNDには難しいのですかね。
個人的には道幅の正確な情報を拡充されたらいいなぁ。

でも5,6年前にくらべたら急速に進化してきてるんで、今後にも期待ですね。

書込番号:9477204

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/02 12:12(1年以上前)

パイオニアは酷いです。地方は最悪。畔道案内されました。

書込番号:9479921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

VICSアンテナのアースの取り付けについて

2009/04/30 00:50(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:8件

アースの接着を車体にしようとしたのですが、ピラーがカバーでおおわれて金属部分に接着できません。何か方法はないでしょうか。

書込番号:9468997

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2009/04/30 06:34(1年以上前)

ピラーのカバーは引っ張れば外れると思います。

尚、外し方によっては破損する事もありますのでご注意下さい。

書込番号:9469456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/04/30 08:56(1年以上前)

私の場合、ピラーに取っ手があり、ネジ止めされていたので、ネジを外すと
ピラーがフリーになるので斜め上に軽く引っ張ってやると取れました。
何よりも力んでは駄目です。ピラーを外せば、金属面が現れますので、
まずはそのまま張ってみて、受信しなければ塗装は剥がすか(あまりお勧めしませんが)
、アース部をぶった切って線をむき出し、ネジに噛ませてしまうのもありかな、と思い
ます。どちらも何かしら失う物がありますので、自己責任ですがw

書込番号:9469716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:78件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/04/30 09:06(1年以上前)

520の場合ですが。
説明書にはフレームの塗装は剥がさないでくださいと書いてありませんでしたか?
フレームの上にアースシールを貼ってその上に端子が来るようにして厚めの専用テープで抑え、ピラーの内装を戻します。

書込番号:9469751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/04/30 16:02(1年以上前)

自分も585の場合でつい一週間ほど前に取り付けましたが、
やはりピラーのカバーを外すというのには少し抵抗があったので、
バイザーの取り付けネジを利用しました。
一応、お客様相談窓口に確認してみたら、アースに落ちてさえいればこれでもOKという事なので・・・。
ただあくまでも自分の車種に限ってのことなので・・・参考までに・・・。
どの車種にでも万能という事になると、やはりピラーに貼り付けるのが無難なんでしょう・・・?。

書込番号:9471021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/04/30 16:24(1年以上前)

サンバイザーの取り付けネジ

参考までに写真も。

書込番号:9471092

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GORILLA NV-SB540DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV-SB540DTを新規書き込みGORILLA NV-SB540DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV-SB540DT
三洋電機

GORILLA NV-SB540DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

GORILLA NV-SB540DTをお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング