GORILLA NV-SB540DT
このページのスレッド一覧(全396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年7月24日 19:06 | |
| 1 | 2 | 2009年9月30日 17:18 | |
| 1 | 0 | 2009年7月20日 01:30 | |
| 4 | 6 | 2009年7月22日 01:38 | |
| 0 | 4 | 2009年8月5日 07:31 | |
| 7 | 8 | 2009年8月9日 16:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
ジョイフル本田瑞穂店で59,800円でした(7月18日)。
在庫ありそうな感じでしたよ。情報まで。
私は直前に、もう少し高値で購入してしまいました。
とても良いですね。取り付けも2時間程度で難なく?出来ました。
他社さんのポータブルタイプのものを使用していたのですが、
さすが、SANYOさん。完成度が一味違う感じがします。
まだ、高速乗っていないので、楽しみです。
0点
>ジョイフル本田瑞穂店で59,800円でした(7月18日)。
昨日(23日)の時点で、展示機の下のショーケース内に在庫3台ありました。
書込番号:9901458
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
たいした情報ではないですが、バックカメラと専用の接続ケーブルを購入し設置して問題なく使用できるのですが、もう一つの計画としてカーステがDVDの再生に対応(ディスプレイなし)しているので540DTをAVセレクターを使ってモニター代わりにとも思っていましたが、同じような事を考えている人のために情報です。ずばり、DVDは見れるのですが、画面上部に「車両周辺の安全を直接確認してください」と注意字幕が出てしまいます。これは仕様でしょうからたぶん消せません。私もこれは予測してませんでした。慣れれば気にならないかもしれませんが・・・・。以上、参考情報でした。
1点
「車両周辺の安全を直接確認してください」とは、どれくらいの大きさで表示されますか?
書込番号:10237082
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
この掲示板にていろいろ学ばしていただき、無事設置が完了しました、後からの方の資料となればと思い、投稿します。
車両:日産ブルーバードE-EU14(H9製)
ナビ購入店:秋葉原ニッシンパル\63,800(カード払いだったので現金価格より5%高く、この金額。)2009/07/11購入
設置:この車、ダッシュボードが湾曲しているので取付できるのか購入前に悩みましたが、角度の融通は利くという情報を元に購入。
取付台、各ケーブルは問題無し。最後残ったのがVICS-FMアンテナ。
アンテナ本体は貼り付けたが、アースを貼る場所がAピラー下のボディ。
ピラーの外し方が解らなかったので、検索”Aピラーの外し方”するとかなり解りやすい情報入手、早速実行。
1時間程格闘の末無事設置完了、ケーブルは助手席マット下に転がし。ケーブル立ち上げには、ごはんやでさんのを参考にスリットチューブ(7φ)にしました。
参考に写真を何枚かアップさせていただきます。
1点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
コンセントを差し込み
時間をセットし予約録画がスタート、RECランプが点灯・・。
ん!!よく見ると録画しているはずの番組が、かすかに映っているじゃーありませんか?
え?予約録画って、液晶画面のバックライトが消えているだけ?ハード的な問題?
僕だけですか?皆さんのゴリラはどうですか?
0点
機種が異なりますので何とも言えませんがSD730DTでは録画中も通常通り映っています。
書込番号:9879188
1点
普通、録画は、液晶に表示させなくても、ダイレクトに、
SDへ書き込むものだと、思い込んでいましたので少し残念に感じます。
消費電力的にもロスだし、技術レベル的にも・・。何とかならないでしょうか
書込番号:9879573
0点
技術的には可能でしょうがナビがメインで、テレビ(録画)がメインではありません。
あくまでもナビのおまけでテレビが視聴出来るという事です。
録画時の消費電力も僅か数Wです。
書込番号:9879631
1点
録画予約して電源オフしていた時の挙動ですね?
電源オンにしていなくてもこっそり録画してくれて便利だと思っていましたがそんな事になっていたとは!
私のも良く見ると番組が映っているのが確認できました。
こんなしょーもないところで無駄に画面が映っている事に笑ってしまいました。
逆に面白いです。
パッと見は判らないし、電源がオンになるわけでも音声が出るわけでもないし、
録画番組が見たければ電源入れれば録画継続のまま画面が見れるし使い勝手は良いと私は感じています。
iEPGが使えればもっと良いんですけどねー。
書込番号:9879881
![]()
2点
殺伐としたスレ/レス、第三者優良レス?等のなか、クチコミ本来?のスレと思います。
役立つ情報ですね、有り難う御座います。
書込番号:9880158
0点
A型の自分としては、完璧な商品!又はそれに近いものにしていきたいので、何らかの対応はできないか、サンヨーに改善要望を打診中です。進展があったらまた連絡します。
書込番号:9889411
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
メーカーオプションの車載用取付キットNVP-T12をすでにクルマに付けてしまっています。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sd750ft/option.html
SB540TをNVP-T12に取り付けるための方法はありますか。
0点
そのままでもつけられると思いますが・・。
書込番号:9875557
0点
横槍ですいません
NVP-T20とNVP-T12はアダプター部分は同じと言うことでしょうか?
NVP-T20の土台さえ補強すればNV-SD730DTが装着できちゃうってことでいいですか?
書込番号:9885886
0点
サポートセンターに聞いてみたところ
「取り付けできない」
です。勘違いしてました。スミマセン・・
アダプタ部分を自分で加工すればもしかして・・って感じですが。
書込番号:9886028
0点
皆様のご回答に感謝いたします。
オートバックスで、NV-SB261DTやNV-SD210DT をNVP-T12などの従来のゴリラの取り付けキットに取り付けるためのアダプターを見たのですが、そのアダプターの対応機種に540Tはなかったのです。
もしどこかで、540Tが取り付け可能なアダプターを発見されましたらご一報ください。
書込番号:9954933
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
SDカードというものを買った事が無く、動画や音楽データにどれくらいの容量が必要なのかがいまいち解りません。
(CFで写真データを扱う事は有るのですが・・・)
このナビに使用するSDカードって、どのくらいの容量が適当なんでしょうか?
あと、複数枚あるほうが便利ですか? 速度はやはり速いほうがメリット有り?
コストパフォーマンス等も考慮しつつお願いします。
0点
こんにちは。pkpkpkpkさん
SDカードは2種類あります。 通常のSDカード とSDHCと言います高速タイプの2種類になります。またSDHCにもクラス4 クラス6 最近はクラス10と数字が大きいほど早くなりますが
高額になります。
クラス6程度あれば十分かと思います。32GBまで対応してるようですが。
8GBでも動画や音楽などかなり入ります。
16GBあれば余裕かと思います。http://kakaku.com/item/00528111258/
まだSDHCに音楽や動画を入れる際にはPCにて行います。
音楽も音質のサイズや動画にもサイズがあるので大きいサイズで入れると
高画質・高音質ですが容量が沢山必要です。
書込番号:9871998
![]()
2点
確か取説では32GBまで対応可能と書いてありましたが、車載で使う以上リスクの少ない2GB程度が宜しいかも。32GBではかなり値段高いし、2GB程度がよろしいかも。メモリーがクラシュした時容量が少ない方が助かりましよ。
書込番号:9874242
2点
2GBですと一昔のSDカードになりますので動画も入れるのでしたら最低4GBあれば安心かと。
クラッシュの件は滅多に無いことですがもしもの際もるので4GBを2枚でいいと思います。
書込番号:9874292
2点
上記の文を読ませていただく限り、この機種はSDHCも読み込む事ができるという意味でよろしいでしょうか?
この機種を購入を検討しており、SDHCが対応しているのか心配で質問させていただきました。
書込番号:9879491
0点
率直に言いますと、SDHCは対応していますョ。ご参考まで、私は、16G スピードクラス6を使用してます。買った後に思ったんですけど、デジタルカメラで連写するわけではないので、クラスは、あまり関係ないかと思いました。
書込番号:9879643
![]()
1点
クラスが上がると、パソコンからの書き込み速度は上がるのでは?
16Gだと結構書き込みに時間かかりそうですが
書込番号:9881310
0点
SDHCのクラス6の32GB(7,000円弱)を使用しています。
とにかく容量が大きいので安心して詰め込めます。
すでにDVDを20時間分、ほかにCDから音楽をそこそこ入れてみましたが、
使用領域は20%で、80%は未使用です。(変換レベルによって異なりますが)
詰め込む容量に応じて購入されたらいいと思います。
予備カードは購入する必要はなく、PCにコピーしておけば十分です。
PCからのコピースピードを考えるとクラス6をお薦めしますが、相当のボリュームで
なければ、安いクラスでもストレスは感じないでしょう。
私のPCから3時間分のDVDデータコピーで約1分です。
書込番号:9913434
![]()
0点
結局、16Gのを買いましたが、ノートPC(3年落ち)のSDスロットが
4G未満(つまりSDHC不可)にしか対応していませんでした(orz
USB接続のカード読み取りアダプタ買わないとダメみたいですね。
まあ、今頃2G程度のカード使うのはつらいですけどねw
書込番号:9974967
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)







