GORILLA NV-SB540DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.2V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA NV-SB540DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV-SB540DTの価格比較
  • GORILLA NV-SB540DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV-SB540DTのレビュー
  • GORILLA NV-SB540DTのクチコミ
  • GORILLA NV-SB540DTの画像・動画
  • GORILLA NV-SB540DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV-SB540DTのオークション

GORILLA NV-SB540DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • GORILLA NV-SB540DTの価格比較
  • GORILLA NV-SB540DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV-SB540DTのレビュー
  • GORILLA NV-SB540DTのクチコミ
  • GORILLA NV-SB540DTの画像・動画
  • GORILLA NV-SB540DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV-SB540DTのオークション

GORILLA NV-SB540DT のクチコミ掲示板

(2597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA NV-SB540DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV-SB540DTを新規書き込みGORILLA NV-SB540DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

自車の位置について

2009/06/22 00:12(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:5件

540DTを使用してみた感じの報告です。
はっきり言って360DTとは別物のナビという感じがします。
地図の詳細もいいし、画面がキレイ。
基本的な操作は同じなのですが、ナビとして性能を比べると540DTの方が優れてます。
まだ一般道でしか使ってませんけど自車の位置も良好です。

ひとつ気になることがあるんですが、短いトンネルでは自車の位置は正確なんですが、2km以上の長いトンネルの中やトンネル内に分岐があっても自車の位置は大丈夫なんでしょうか。

書込番号:9737876

ナイスクチコミ!0


返信する
mayfair2さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/22 01:45(1年以上前)

首都高千代田トンネルに入ったら自社位置停止しました。
三宅坂JCTの分岐を通り過ぎても、自社位置はトンネルに入ったあたりのままでした。

書込番号:9738318

ナイスクチコミ!1


mayfair2さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/22 01:49(1年以上前)

【正】自車 【誤】自社 誤字すみません。

書込番号:9738338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/22 05:26(1年以上前)

売り一番の機能ですからショックですね、私もその辺が気になり躊躇してます、金額が一番ネックですが。
>入ったら自社位置停止しました。
大変失礼ですが・・・GGは機能している状態(表示)でしょうか?又機能していても
GG機能はトンネル侵入にいたる速度、中の速度が遅いと、停止方向表示に向かう癖?が有るとか無いとか。

書込番号:9738576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/22 08:43(1年以上前)

ジャイロだけではある程度長いトンネルや速度変化の大きい首都高のトンネル等でズレが生じてしまうのは然るべきことです。
これは先にジャイロを搭載しているnav-uやエアーナビでも同じです。
ただ三宅坂トンネルで自車位置まで停止してしまうのはどうかと思いますが。

とにもかくにもトンネル内や地下等での正解性を求めるなら車速パルスを拾うしかありません。
現在PNDで車速パルスに対応出来るのはエアーナビのみです。
エアーナビには車速センサーが同梱された電源ケーブルが約\3000でオプションとして用意されていますので。

書込番号:9738865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/22 09:36(1年以上前)

HPには「トンネルの中でも自車位置が移動する」という説明になってるけど、首都高みたいにトンネル内のカーブが多いと自車位置が停止してしまいます。
「一部のトンネルで対応できない場合があります」というのはこの事かと思います。
GPS電波を受信できなくなるのでどのナビを使っても同じです。
首都高ってトンネルの中で分岐してるから慣れてても怖いんだよな。

書込番号:9739005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/06/22 16:33(1年以上前)

バックナムさん

あなたはゴリラの機能に関するネガティブなスレに逐一、しかも即座に現れ、その都度エアナビの優位性を説かれますね。

エアのユーザーでいらっしゃるようですから、仕方ないかもしれませんが、わざわざゴリラのスレにまで遠征して同じような書き込みを繰り返されると、メーカー関係者と疑われてもしょうがありませんよ。

スレ主さん、横槍すみません。

書込番号:9740337

ナイスクチコミ!3


4nZIGENさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/06/22 19:18(1年以上前)

ナビ、超ビギナーの私も発売と同時に購入しまして、先週末やっと商品入荷のTELがありすぐ取り付けました。
そして今日、片道100Km程度ですがドライブがてらテストを慣行してみました。

ルートは、環八高井戸から首都高4号〜C1〜湾岸〜浮島よりアクアラインを経て木更津へ。
木更津でお昼を食べた後、館山道に乗り終点の富浦まで行って、またほぼ同じルートで帰ってきました。
今回のテストは、私もライムクレールさんの気になっている「トンネル内での正常な作動」を確かめるべく、トンネルの多い首都高、そして長いトンネルのアクアラインで実際走行してみたのですが、私の場合は、どの場面においても全く問題なく正確に自車位置を示していました。確実にGGが作動してくれていたようです。
走行状態はほとんど法廷速度です。自分の車は車高調が入って少々足が硬めですが、それはあまり影響なさそうです。
また、VICSに関してももっと使えないかと思ってましたが、思いのほか情報が早いのには驚きです。

私の今回のテストは満足のいく結果となりましたが、ライムクレールさんも気になるようでしたら実走行してみて
ください。

書込番号:9740978

ナイスクチコミ!1


mayfair2さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/23 00:02(1年以上前)

batabatayama様
>大変失礼ですが・・・GGは機能している状態(表示)でしょうか?(以下略)
GGが動作中はその文字色が青,停止中はグレーになるんでしたっけ?
自車位置停止した時点でナビはあまり見ていなかったので、よくわからないです。すみません。
今度通ったらよく見てご報告しますね。

4nZIGEN様
GGが確実に作動されているそうで、うらやましい限りです。
私のは高架下やトンネルでよく自車位置停止してしまいます。車速パルスを拾えないナビってこんなものなんだろうなと思っていたのですが、この差は何なんでしょうね。
ちなみに、信号待ちで車が停止しているのに、自車位置がほんの少しずつ勝手に進んでいくこともあります。些細なことなので気にしないようにしていたのですが、私のはハズレの個体なのかな。。

書込番号:9743012

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

59,800円

2009/06/21 21:29(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:1件

特価とはいえないかもしれませんが、
オートバックス蘇我店で59,800円でした

在庫がなくなってきている中で早く買えたので満足です

オートアールズ古市場店は64,800円でした
残念ながら最近、価格コムサイトでは情報収集のみで、購入というのがなくなってきました

書込番号:9736726

ナイスクチコミ!0


返信する
Colbieさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/21 21:53(1年以上前)

かなりお買い得ですね(^O^)
当方群馬ですが、オートバックス、ケーズデンキ、イエローハットと行きましたが、65800円が限界でした(T^T)
6万円以下ならすごいですね

書込番号:9736890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:230件

SB540DT購入後使用中です。
カーナビ本来の使い方を更に便利にしたく、ドライブルートを事前にPCで設定し、SDにて活用したいのですが、そのルート設定でスタート及び目的地の設定の他に、全てを自動でルート設定でなく、自分の意図をも含めてルートを決めたくても、なかなかすんなりとは決まらず変に意図しない道路をグルット周回したりして、いまいちルートを引くことが出来ませんが、どなたかこの辺の旨い設定方法を教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。

書込番号:9732829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/21 07:45(1年以上前)

経由地設定を利用しても駄目ということでしょうか。

書込番号:9732881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2009/06/21 08:40(1年以上前)

マクロ的さん、おはようございます。

いつもどらいぶで経由地を選びながらルートを作成していると思います。

この時、ルート設定で「有料道優先」等を決められます。
又、車両の大きさも決められます。
その他、渋滞を考慮する事も可能です。

これらの詳細設定を行っても意図したルートになりませんか?

書込番号:9733022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2009/06/21 09:13(1年以上前)

バックナムさん
スーパーアルテッツアさん

ご連絡有り難うございます。経由地設定も、また条件として有料道優先も使ってみました。
推奨だとそこから入りたくないICまでも含まれるし、また一般道だと全て一般道になり、途中から有料道路に入りたくても無視されます。この区間は一般道優先、ただしここからは東名も使うとかのややきめ細かな設定が出来ない物でしょうか。
自分が走りたい道路の設定をしたく、プログラムで強引に設定されたくない場合は、どうすれば可能なのでしょうか?

書込番号:9733136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/21 09:29(1年以上前)

いつもドライブはゼンリンのサイトですが、ゼンリンの地図を用いているとは言えゴリラや三洋の専用サイトではありませんから、その辺りの影響もあるのかもしれませんね。

書込番号:9733195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2009/06/21 11:10(1年以上前)

>いつもドライブはゼンリンのサイトですが、ゼンリンの地図を用いているとは言えゴリラや三洋の専用サイトではありませんから、その辺りの影響もあるのかもしれませんね。

マクロ的さんの書き込みはパソコンからゴリラに移した時に異常が発生するという
説明ではありませんのでバックナムさんのレスは少々的外れではと思えます。


マクロ的さん

やはり経由地を細かく使ってルートを作る以外、方法は無いと思います。
7地点を使い切ったら一度保存して新たなルートを作るのです。
このようにすれば概ね希望通りのルートが作れると思います。

書込番号:9733607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/21 12:41(1年以上前)

>また一般道だと全て一般道になり、途中から有料道路に入りたくても無視されます。
>この区間は一般道優先、ただしここからは東名も使うとかのややきめ細かな設定が出来ない物でしょうか。

スタート地点−>経由地点5箇所−>目的地の各区間ごとに優先を指定できるのは御存知かと思いますが
やはり、分割して登録するしかないですね。
確かに経由が5箇所なのは少ないですね、次のは10箇所ほど可能にしてもらいたいです。

書込番号:9734030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2009/06/21 12:44(1年以上前)

申し訳ありません。

スタートとゴールも含めて7地点ですね。

という事で経由地は5カ所です。m(__)m

書込番号:9734048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2009/06/21 14:17(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん
batabatayanaさん

アイディア有り難うございます。 細切れルート作成ですかね。
折角のソフトもう少し改善されれば使い勝手も良くなるのでしょうね。
当面は頂いたアイディアにて乗り切ります。

書込番号:9734412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2009/06/19 04:06(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 love猫さん
クチコミ投稿数:15件

先日、GPSアンテナについて質問した者です。

おかげさまで、今着いているナビのスタンドに借り止めして走ってみたところ、
衛星は9個確認しており、すぐ自車位置も確認出来ました。
皆様ありがとうございました。

ヤフオクにも行ってみましたが、現在は必要ないかと思いまして未購入です。

ブレーキ接続の代わりのコードが欠品中で、
載せてもナビ動かない〜、どうしようか…と困っていましたが…
よ〜く説明書を見ると、コードもネジもいらないような気がして…
試してみたら、出来ました。
ごく簡単な細工でOKでした。
パナの時より簡単で良かった〜!

家で各設定をしましたが、凄く快調で、やはりCDナビとは違うな〜と感激です。
リモコンは未着ですが、リモコン無しでも信号赤の時に操作簡単にできそうです。
実際は、してはいけませんね。

タッチパネルとしては、最高の出来のような気がします。
とっても気持ちよく反応してくれます。
スクロールも、私には気持ち良いです。
思うように指通り走ってくれるって感じです。
笑われるかも知れませんが、ナビルートのシミュレーションに感激です!

でも、笑えることが一つ。
まだ1度だけの使用ですが、
実家から自宅まで、約2キロ。
ほとんど直線で帰れる経路ですが…
笑ってしまうような経路を選んでくれました。
リルートは、音声で「リルートします」とは言わずに勝手にしてくれます。
そのリルートも、もっと楽しいリルートでした。

え〜、シミュレーションをしてみたところ…
こちらのナビは、かなり変わった案内をしてくれるみたいです。
設定をいじってみたのですが、近場は苦手なのかな?
地図会社の違いでしょうか?
多分この辺は癖ではないかと思いますが、ナビ研のソフトとは結構違う様です。
この辺は、諦めるしかないようです。経由でカバーします。

ともかく、今のところの総評としては満足です。
こちらの口コミを見て購入して良かったです!
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:9722404

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2009/06/19 06:44(1年以上前)

>設定をいじってみたのですが、近場は苦手なのかな?

検索条件には距離優先や道幅優先等ありますがダメでしたか?

書込番号:9722551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/06/19 10:34(1年以上前)

ゴリラは標準設定だと一般道より国道を選ぶ傾向が強い気がしますね。
バイパスとして作られた平行する農道より遠回りな旧国道を選ぶようなところがあります。
特に地方都市や田舎ではこの傾向を強く感じるので比較的短距離の場合
自動設定ではなく距離優先が良いようです。
遠出する場合は道幅優先が巧みなルートを引く事が多いような気がします。
いずれにしても味付けの問題でルート設定自体は豊富な機種なので
何度か体験してナビの癖を理解すれば好みのルートが引けるようになると思います。
リルートに関しては自分も距離が短い時たまに苦笑する事があります。

書込番号:9723152

ナイスクチコミ!3


mutsuzonさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/19 16:35(1年以上前)

>ごく簡単な細工でOKでした。

そうなんですか?
自分は初ナビでしたので皆さんが紹介している「ネジ」にしてみました。
良ければ、写真をUPしてくれると嬉しいです。


書込番号:9724304

ナイスクチコミ!0


スレ主 love猫さん
クチコミ投稿数:15件

2009/06/19 23:14(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん、ありがとうございます。

今、チャレンジしてみましたが、同じ結果でした。(^_^;)
あまりに近いから…大回りしてくれたのでしょうか…

とはいえ、ほかのルートはパナとは違う所もありおもしろいです。
ありがとうございました。m(_ _)m



チャクリキさん、ありがとうございます。
このルートに関しては、やっぱりどうしようもないようです。
パナのナビ、「お馬鹿さんで〜!」って文句ばかり言ってましたが
このルートだけはナビ研が勝ちでしょうか(^_^;)

チャクリキさんのおっしゃる様に設定をいじることは必要ですね
とても、良いお話を伺えました。
プリントアウトして車に乗せておきます。
ナビの癖…これから楽しみです〜。
ありがとうございました。m(_ _)m


でも〜、道幅としては同等の道なんですけどね〜。
電車で言うと、中央線で秋葉から新宿に行くのを、
2コースは、山手線の内回りと外回りで行け!って様なことです。
ただ、苦笑ばかりです。

でも、知らない道ではそれ自体も知らないからOKですね。
お二人ともありがとうございました。
本当にこれからが楽しみなナビです。σ(^_^;)


mutsuzonさん、こんにちは
写真はどうも…と言うことでヒントを!
取り付け説明書の「オートマチック車に配線する場合」をよみました。
要はスイッチとマグネットが常時くっついていれば良いのでは無いでしょうか?
と言うことで両者をくっつけて、私のナビは動きました。(^_^;)

でも、ねじがあったのならその方がスマートで良いのでは無いでしょうか
私はネジも無く、ブレーキ対応コードもまだ届いてないので苦肉の策でした。
コードが来るまでの対応策です。(臨時ですから綺麗でないのです)

次の難題はフィルムアンテナの取り付けです。
そのほか、本体の取り付けですね。
パナの取り付け台を外すと汚くなりそうで〜どうしようか思案中です。
フィルムアンテナは全くの?でこれから皆さんの書き込み拝見します。
この2点で悩んだら又お願いに伺います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:9726301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:13件

接続ケーブルがまだ来ません!
ちょっと待たせすぎだと思いませんか!?
今回の目玉でもあると思います...
5月末にオーダーしてるのに(TOT);

書込番号:9720405

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2009/06/18 21:06(1年以上前)

楽天では僅かではありますが在庫のある店もありますね。

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=NVP-BCX1

因みに一寸前までは全ての店舗で在庫切れでした。

これらの在庫切れの店舗でも7月初旬〜中旬入荷とか8月入荷とか
店舗により異なります。
水車のおじさんさんが注文している店も入荷の順番待ちをしている
のでしょうね。

書込番号:9720469

ナイスクチコミ!0


mayfair2さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/19 01:09(1年以上前)

私も5/23からNVP-BCX1納品待ちです。ナビの買い替えで540DTを使い始めました。
ミニバンなので、バックカメラが使えないと、駐車場の出し入れに不安があり困っています。

書込番号:9722085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/20 20:52(1年以上前)

こんばんは^^私は5月23日にビックカメラで申し込んで、昨日やっと届きましたもうすぐだと思いますよ。大変便利です^^早く来るといいですね。

書込番号:9730601

ナイスクチコミ!0


mayfair2さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/22 01:31(1年以上前)

昨日の日曜午後に、注文していた某カー用品店に行って聞いてみたら納品してました。
早速付けてもらったのですが、バックギアと連動できないそうで、手動切り替えする方法になりました。
ちなみにバックカメラは、前に使っていたカロッツェリア製ナビのもので、バックギアと連動してました。
とりあえず使えるからいいんですけど、ご参考までに。

書込番号:9738268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/22 05:48(1年以上前)

スレ主さまへ、横スレぎみですがお許し下さい。

mayfair2さん へ
カー用品店なので間違いは無いと思いますが、手動とはいちいち挿したり外したりかSWを付けられたのですか!?
「バックギアと連動」と言ってもバックランプから電源取るものと思っていましたが、何か違うのかな?

書込番号:9738594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2009/06/22 06:34(1年以上前)

>「バックギアと連動」と言ってもバックランプから電源取るものと思っていましたが、何か違うのかな?

このナビの場合、バックカメラからの映像信号に連動して画面がバックカメラ切り替わります。
バックカメラの映像が常時入りの場合はナビの方で手動で切り替える必要があります。

という事でバックカメラがバックギアに連動してON、OFFするのならナビの映像は自動で切り替わるはずです。

書込番号:9738643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/22 06:44(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん へ

バックギアと連動して通常は通電されるバックランプ電源からパラ取り?すれば良いのかと思っていました。
勿論カメラの出力機構等でNGも有ると思いますが。

書込番号:9738654

ナイスクチコミ!0


mayfair2さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/23 00:13(1年以上前)

batabatayama様
>手動とはいちいち挿したり外したりかSWを付けられたのですか!?
ナビ画面左下の[メニュー]ボタンの上に[カメラ]ボタンが新たに表示されてまして、それをタッチすることで、バックカメラの映像に切り替わります。
バックカメラの映像から現在地表示へ戻るには、画面を一度タッチすると[現在地に戻る]ボタンなどが表示されるので、それをタッチします。

書込番号:9743074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/23 05:46(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんレスの
>このナビの場合、バックカメラからの映像信号に連動して画面がバックカメラ切り替わります。
と理解しています、くどいですが
「バックに入れるとバックランプと電源を連動させたバックカメラに通電し映像信号を入力」と理解しています。
タッチで画像が映るのなら映像信号常時入力つまり常時バックカメラから映像信号入力?
走行中でもバックカメラ映像を見る事ができるのかな?それはそれで楽しそうですが。

書込番号:9743775

ナイスクチコミ!0


銀火さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/23 09:36(1年以上前)

仕様についてはスーパーアルテッツァさんの説明のとおりだと思います。
mayfair2さんの場合は運転中に通電される場所からカメラの電源を取って
いると思われます。
これをバックランプ等からカメラの電源を取り直し、ナビのカメラ設定を
手動から自動に変えることで解決するはずですが、カメラの出力が足りてないと
連動しないので、この場合ブースターを入れることでOKです。

私はケーブルの入荷見込みがいつになるか分からないので、2.5mmのL型プラグ付
ケーブルで自作しました。

書込番号:9744224

ナイスクチコミ!0


mayfair2さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/24 00:44(1年以上前)

batabatayama様
>走行中でもバックカメラ映像を見る事ができるのかな?
できます。

銀火様
>カメラの出力が足りてないと連動しないので、この場合ブースターを入れることでOKです。
そういえばカー用品店の方が、電圧が足りないとかなんとか話してくれていました。
今度何か書き込む時は、そういった情報もふまえて書き込むように心がけます。

書込番号:9748646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/24 07:53(1年以上前)

納得です、何か良いですね「バックする!」意識向上の為にも。
余計な心配ですが・・・イグニッションONポイントで通電直後スターターONで時点で一度落ちて?直ぐ通電かも知れませんので電子機器によっては少し過酷かも。

スレ主様、失礼しました。

書込番号:9749406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/06/24 20:46(1年以上前)

スレ主です!

銀火さん
>2.5mmのL型プラグ付ケーブルで自作しました。

これは本当でしょうか!?とは失礼ですが、どのようにしたか
ご教授いただけないでしょうか。(自己責任で実施ですが...)

実は今日シビレを切らしてサポートに電話したところ、自作
しようとしてもプラグが4+1極と特殊なため、市販品の3極などでは
ピッチが合わずNGと言われました。

びっくりです。「大変申し訳ないが、売れすぎてどうしても生産が
追い付かない」だそうです...

書込番号:9751996

ナイスクチコミ!0


銀火さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/25 09:15(1年以上前)

水車のおじさん さん 

私の場合は自作ケーブルで完璧に動作しています。
2.5mmのL型ステレオプラグ付ケーブル(150円)にRCAジャックを付けるだけです。
参考: http://eleshop.jp/PRODUCTS/CATALOG/CABLE/PHOTO/12.jpg

アサインは、プラグの先端がパーキング用、2極目がカメラ入力用、3極目がグランド
ですので、テスタであたって先端に繋がってる線とグランドをショート、2極目と
グランドにカメラ入力を繋ぐだけです。(製作時間は5分)

L型ステレオプラグと2線のシールドケーブルでも作ってみましたが、プラグのカバーが干渉して
ナビとの接続が不安定でNGでした。

安物カメラを使用したため、ゲイン不足で自動切換できず、1000円のブースターで解決しました。

参考にされる方は自己責任でお願いします。(オクでは売らないでね)

自作して2・3日で入荷の連絡がありましたが、丁重にお断りしました。

書込番号:9754486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/06/25 23:40(1年以上前)

銀火さん

すごいですね!専門家ですか?

今日ケーブルを買ってきましたが、線が細すぎたせいか手動にして
やっとゴーストのようなものが映る程度でした。
(カメラはもともと三洋を使っています)

携帯のハンズフリー用を改造したので線径が細すぎたと勝手に
推測しています。もう疲れたのでひとまず納品を待つことにします。

ちなみに正規品は5極(1極はRCAの様に同軸になっている)の
コネクターで、市販されていないとサポートから聞きました。
ところがたまたま上記ドンピシャの物をハードオフで発見したの
ですが...

でもまあ楽しい経験でした(笑)

書込番号:9757933

ナイスクチコミ!0


papajiiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/26 01:16(1年以上前)

銀火さん

私も安いバックカメラを買い、バックライトから電源をとり配線しましたがmayfair2さんが
仰っているように手動でないと写りません。ブースターを使用すると
自動設定で使えるみたいですが、このブースターは具体的にどのような物で
どのように配線しどこで手にいれることができるのか教えていただけないでしょうか?

書込番号:9758553

ナイスクチコミ!1


銀火さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/26 09:24(1年以上前)

水車のおじさん さん

>専門家ですか?

いえいえ、只のDIY好きおじさんです。
正規品は5極ということも初めて知りました。

ゴースト状に映ったということですが、確かに線が細すぎたのかもしれませんが、
私が使用したプラグの場合、ナビに最後まで挿すとそんな感じで、1段(1mm位)
引くとバッチリでした。逆にプラグのみから作ったものは、指で押さえてないと
不安定でした。(5極が必要な訳?)
実験に使用した3.5mm-2.5mm変換アダプタはピッタリでした。
とりあえずフェライトコアなどは入れてません。


papajii さん

ブースターの配線は、カメラと同じくバックランプから電源を取っています。
私が使用しているものは、ビデオブースター4ポートというもので、楽天で
レビューを書くと送料無料っていう1000円の安物です。
リンクすると宣伝になってしまうので、検索してみてください。
3ポート無駄になりますが、一応ゲイン調整も付いてますし、私の場合は正常に
自動切換えできています。(ゲインを絞りすぎると自動切換え出来なくなります)

以上、あくまで私の状態であり、保証するものではありませんので、ご参考程度に
願います。

バックライン調整すると、かなり使えますね〜
付けて本当に良かったと思っています。

書込番号:9759246

ナイスクチコミ!0


papajiiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/26 12:35(1年以上前)

銀火さん

早速の書き込みありがとうございます。
検索してさがしてみます。

書込番号:9759808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/17 20:40(1年以上前)

740DTですが、上記の自作ケーブルでは動作しません。
私のカメラも安物(画像は綺麗ですが)なのでゲイン不足かと思い上記ブースターを購入しましたが、駄目でした。プラグも上記の参考URLから同じものを購入して使用しました。
仕方ないので純正ケーブルを購入してきて接続すると、ブースター無しの状態でリバース連動して映りました。
テスターを使用して調べてみましたが、上記の配線ではカメラ映像が映る事は考えられません。
機種依存でも無いでしょう。
だって4+1極の中の「+1極」の部分が映像信号なんだから。
自作して完璧に動作してるなんて・・・、だまされた・・・。

書込番号:12381089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けスタンド

2009/06/18 13:45(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 迷うA型さん
クチコミ投稿数:7件

今の型のワゴンRスティングレーに乗っています。今度、本機種の購入を考えていますが、ナビを取り付けるコンソールボックスの上部はセンタースピーカー用に網目のカバーになっています。当方、センタースピーカーは付けていないので、そこへナビを付けたいのですが、両面テープだけでちゃんと付くものでしょうか? どなたか同型車に取り付けられた方がいらっしゃいましたらアドバイス頂ければ助かります。

書込番号:9718769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/18 16:15(1年以上前)

ワゴンRへのポータブルナビ取り付け例です。
参考になりますでしょうか。

http://61.121.200.38/parts/unit.aspx?mo=331&ci=383

書込番号:9719243

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷うA型さん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/18 18:20(1年以上前)

バックナムさん お返事有難うございます。
早速拝見いたしました。が、残念ながら現行型のワゴンRの取り付け例が載っていませんでした。残念です・・・
また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:9719648

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件 GORILLA NV-SB540DTの満足度4

2009/06/23 00:21(1年以上前)

網目にボルトを通してナットで固定するというのはどうでしょうか?
ゴリ用スタンドの底板に穴開ければいけるのでは?

あと、スタンド底板を、車のどこかのハザマに差し込むという手があります。
インパネのオーディオ用ボックス同士の隙間とかに差し込むと普通に固定できます。

書込番号:9743125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 迷うA型さん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/23 21:33(1年以上前)

pkpkpkpkさん お返事有難うございます。
なるほど…隙間に挟み込むわけですね!ダッシュボード上のスピーカーパネルの奥が一段高くなってますので、そことの隙間に底板の後ろ側を折り曲げて挟み込めばOKかもしれませんね。
隙間に底板が入るかが問題ですが…
網目にナットで留める事は私も考えました。が、なるべく穴を開けずに取り付ける方法はないか、ここで聞いてからと思ってました。でも、他に方法が無ければ最終手段はこれですね。
購入に向け前進です!pkpkpkpkさん有難うございました。

書込番号:9747102

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷うA型さん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/28 20:42(1年以上前)

今日、取り付けを済ませました。pkpkpkpkさんのアドバイスを参考に、スタンドの底板を隙間に挟めようとしましたが、隙間が狭いため無理でした。
結局、付属の両面テープだけで留めました。ちゃんと説明書通り一晩本体は取り付けずに。
ただ、今のところは大丈夫みたいですが、これからの季節が心配ですので、しばらく様子を見て、剥がれそうだったらナットで留めようと思います。
インパネ上部を外してみて判ったのですが、センタースピーカパネルだけの交換も出来そうなので、何とかなりそうです。
有難うございました。

書込番号:9772379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GORILLA NV-SB540DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV-SB540DTを新規書き込みGORILLA NV-SB540DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV-SB540DT
三洋電機

GORILLA NV-SB540DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

GORILLA NV-SB540DTをお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング