Wooo P42-HP03 [42インチ]
250GB HDD/アクトビラ ビデオ・フル/インテリジェント・オート高画質などを備えたデジタルハイビジョンプラズマTV(42V型)。価格はオープン



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP03 [42インチ]
現在購入を検討中です。
スカパーHDを契約しこのTVで視聴する予定なのですが、内蔵の録画機能でスカパーHDの録画は可能なのでしょうか?また録画が可能な場合、他HDD(NASを予定)に移動、若しくはコピーして家庭内LAN環境下にあるPCで録画内容を視聴できるのでしょうか?また直接このTVのHDDへPCからアクセスし視聴は可能なのでしょうか?
書込番号:11350849
0点

こんにちは。
スカパーはe2チューナーしか入ってません。
書込番号:11350864
0点

すみません(泣)書き方が不味かったですね。
スカパーHDについては別途契約を致します。また機器はレンタルの予定です。
書込番号:11350917
0点

内蔵HDDには外部入力はHD録画不可能です。
ソニーとかパナとかの対応レコーダーを別途購入して下さい。
書込番号:11350929
0点

花神さんと同じ事なんですが、
外部入力からの録画はハイビジョンのままでは無理ですが、SD画質なら可能です。
SD画質でも画素数が少なくなるだけで、一応DVD映画並に綺麗?には見えます。(個人的な印象です)
このテレビで放送波の画質のまま録画出来るのは、BSデジタル、WOWOWデジタル、スタチャンHD、スカパーe2、地上波とかになります。(別途チューナーの要らない放送です)
スカパーHDのハイビジョン録画をするなら、スカパーHD専用チューナーとLAN接続が出来るパナとソニーのスカパーHD対応BDレコが必要です。
書込番号:11350983
1点

DTCP-IP利用
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029731/SortID=11173166/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83J%83p%81%5BHD
スカパー!HD (SP-HR200H)チューナーと、IO DATA機器のNAS“LAN DISK AV”と、ルーターの組み合わせで、
HVL に録画したスカパー!HD (SP-HR200H)の H.264/AVC は、
SP-HR200Hを経由しないでWOOO L32-XP03で直接問題なく見ることが出来ています。
P42-HP03でも出来ると思います。
書込番号:11351002
0点

一応前提として、、、スカパーHDはここで紹介されている対応機器以外でのHD録画は出来ません。
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki04.html
書込番号:11351138
0点


皆様とても丁寧な御回答有難う御座います。
クリスタルサイバーさん
もう少し詳しい説明を頂けますでしょうか?
当方ハイビジョン並みの録画というよりもとりあえず見れる程度でも構わないと思っております。
接続の方法、使用する機器等情報がありましたらお願い致します。
書込番号:11355798
0点

>当方ハイビジョン並みの録画というよりもとりあえず見れる程度でも構わないと思っております。
であれば、スカパーHDチューナーから赤白黄のピンプラグでWOOOの外部入力に接続して録画することになります。予約録画はチューナーとWOOOの両方必要になります。
必要な機器は、視聴に必須のスカパーHDチューナー(レンタルOR購入)、スカパーCSアンテナ設置で視聴が出来る状態なら、WOOOと接続するAVケーブル(赤白黄ピン)だけになります。
一応・・・
スカパーe2ならば110度BS、CSアンテナ設置(スカパーHDとは違うアンテナです)と契約で、別途チューナー無しでWOOOで視聴録画が可能です。。
同じアンテナでWOWOWデジタル,スタチャンHVも契約のみで見れますし、これらはハイビジョンで録画も可能になります。
画質にこだわりがなければスカパーe2の方が安価で、録画予約もWOOOのみでするので簡単ですよ。
見たいチャンネルもおそらくスカパーHDと同じ物があると思います。
書込番号:11355991
0点

WoooとスカパーHDチューナーをS端子と赤白で繋ぐだけです。
チューナー側を視聴予約で行い、Wooo側をマニュアル予約で時間設定を行い、
チャンネルにL3(外部入力)を指定する事で予約録画が可能です。
個人的には、私もスカパーe2の方がお勧めです。
書込番号:11356033
0点

ちなみに、WOOOのHDDの内容は別途HDD(NAS)にコピーしなくても、DLNAネットワークを築けばPCでも視聴が可能だと思いますよ。
NASに移動コピーは良く分かりませんけど・・・
その場合LAN環境がすでにあれば、ルーターにWOOOとPCをホームネットワークで繋ぎ、DLNA(DTCP)対応PCソフトで見ることが可能だと思います。
無線ならWOOOに接続する無線LAN子機も必要になります。
書込番号:11356042
1点

> また録画が可能な場合、他HDD(NASを予定)に移動、若しくはコピーして家庭内LAN環境下にあるPCで録画内容を視聴できるのでしょうか?また直接このTVのHDDへPCからアクセスし視聴は可能なのでしょうか?
アナログ録画番組は配信できないので、↑こちらを利用することは出来なくなります。
書込番号:11356054
0点

調べたところ、スカパーHDはレンタルチューナーにも録画機能があるそうですので、契約時の優待販売で
録画用のLANHDDを購入し、PCでLAN視聴された方が高画質でスマートな方法だと思われます。
また、スカパーe2の方はデジタル録画が可能ですので、Woooからの配信でLAN視聴が可能です。
iVDRSとRHDM-US/EXを購入されれば、アナログ録画番組のPC視聴も不可能ではありませんが、、、割りに合いません(^_^;;
書込番号:11356463
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)