DMP-BD60
1080・60p出力/Dolby Digital Plus/BD-Live/DLNA/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discプレーヤー。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 11 | 2010年5月5日 19:12 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年4月27日 00:33 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月28日 11:49 |
![]() |
3 | 2 | 2009年11月27日 20:33 |
![]() |
4 | 1 | 2009年10月6日 22:16 |
![]() |
1 | 7 | 2009年10月3日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60
この機種に興味があるのですが、操作性で一部心配しております。
他にDMR-XW100というHD&DVDレコーダーを使用していますので、操作が重複しないものか?です。
たとえばDMP-BD60の電源を入れたら、DMR-XW100の電源も入ってしまうようなことがあるんでしょうか?
もし、重複するのであれば論外なのでBDP-320あたりにしようと思います。
でも、もしかしたら重複どころか、さらに使い勝手の良い状態になったりしますでしょうか?よろしくお願いいたします
0点

こんにちわ。
リモコンコードは3つあります。
例えレコーダーとプレーヤーが同じコードを使用していたとしても3台まで共有
出来ると思います。
ちなみに私はPANASONICのプレーヤーを2台所有していますが問題なく使えています。
書込番号:11320503
0点

こんにちは。私は、この機種では無くてBD65を購入したのですがそれとBW570を使用していましたがとりあえず、リモコンの信号は別に出来ましたが両機種を近くに置いて使用すると、片方を使用しようとするともう片方がエラーの標準をするので、それが嫌で返品しました。サポートセンターに聞くとその症状は直らないそうです。それを返品して今は、パイオニアの320を使用しております。
書込番号:11320514
0点

パナはリモコンコード3つ(最新機種では6つ)まで設定できるので大丈夫です。
リモコンコードを変更した時のエラー表示はリモコン信号が発行されているしるしで特に操作では問題はないです。
書込番号:11320598
1点

RXの78さん、
まあ考え方次第ですね。
うちはパナのレコーダを3台使用していますが、リモコンコードの異なる信号を本体が受信した時の本体表示は、トラブルが起こったときの貴重な情報源だと思っていますので、この仕様(故障ではないので、「症状」ではないと考えます)にはたいへん満足しています。
突然リモコンが効かなくなった時に、リモコンの電池切れか、リモコンコードが変わってしまったかが即座に分かるのは便利だと思います。
ま、考え方次第ですが。
書込番号:11320603
1点

こんにちわ。
RXの78さんの件はBD60もなります。
気にするかは人それぞれですね。
BD60についてはリモコンコードは3つまでです。
書込番号:11320624
1点

スレ主さんを惑わせてしまったら申し訳ありません。
私は、結構視力が弱くて、自宅ではメガネもコンタクトもしていないので結構近くでテレビを観ていますので、レコーダーとプレーヤーが近くにありだから尚更気になるのかもしれません。
書込番号:11320654
0点

すみません。便乗質問です。
(パナのプレイヤを持っていないもので)
パナのリモコンコードは、レコーダとプレイヤで共通なのでしょうか?
(つまり、レコーダとプレイヤで合計3台まで?)
補足:
・パナの最近のレコーダでは、リモコンコードは6台まで可能だそうです。
・同じくパナは、DVDレコーダとBDレコーダのリモコンコードは共通です。
(ソニーは、たしかDVDレコーダとBDレコーダのリモコンコードは別々)
書込番号:11320878
1点

>(ソニーは、たしかDVDレコーダとBDレコーダのリモコンコードは別々)
ソニーのBDプレーヤーとBDレコーダーのリモコンコードも別々ですよ。
BDレコの電源入れておいて、BDプレーヤーの操作をすると、レコの
ディスプレイが瞬間反応しますが、問題は当然ありません。
上記の反応が嫌ならば赤外線リモコンを使わなければ解決です。
900は無線リモコンでしょ?
書込番号:11321774
2点

>パナのリモコンコードは、レコーダとプレイヤで共通なのでしょうか?
共通です。
仮にこの世代でDVD、BD、プレーヤーと3つ持っていると3つとも変えないといけないです。
書込番号:11322088
1点

hiro3465さん、
情報ありがとうございます。
やっぱりそうなんですねぇ。
まあ、同一メーカの機器を3台を超えて持つ人は少なそうですからねぇ。
(もっとも最近の機種では、6台までOKだそうですが。)
書込番号:11322115
1点

皆様ありがとうございます
本当、考え方次第ですね。
ちょっと、320へ… ていう感じです。
書込番号:11322850
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60
我が家は無線でインターネットをしています。
DIGAがリビングにいあり、今までPLCで繋げてアクトビラなどを使っていました。
今回この商品を購入し、寝室でDIGA録画したものを再生しようと思い、無線子機(baffaloの11n対応)も一緒に購入しました。
しかし、youtubeは使えるのですが、肝心なDIGAの再生(DRモード)は再生できず、とまります。
DIGA側を無線子機で接続して、BD60を親機にLANケーブルで直接接続したら普通に見られました。やはりPLCは無理があるのでしょうか?
また、寝室にリビングで使っている無線子機と同じものを使えば無難にみられますか?
マンションなので電波は充分届くと思います。
購入して仕えないと。。。。。
よろしくお願いします。
0点

PLCは、電気配線に左右されます。無線LANも建物の壁の素材に左右されます。
一番確実なのは、有線LANですね。工事を考えても良いと思います。
書込番号:11285305
0点

親機のことが書かれていませんが、無線ルータも11n対応なんですよね?
子機だけ11n対応では意味がないので…
PLCと無線を併用してDLNAでの視聴をなさっている方はいらっしゃいますので、PLCと無線の組み合わせがダメということはありません。
わたしはすべてPLCでつないでDLNAを利用しています。(DRもAVCも問題なし)
無線にしろPLCにしろ、実効速度はそれぞれのご家庭の環境に左右されますので、無線やPLCを使う限り確実なことは誰にも言えません。
確実なのは有線だけです。
書込番号:11285583
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60
販売店がどんどんなくなっていって、最安値がどんどん上昇していますね。
販売店もメーカー取寄ばかりになってしまいました。
この機種は終息するのでしょうか。
DVD-RAM(CPRM) と DLNA が使える機械というとこの機械くらいしかないので、おろおろしています。
新機種が出るのでしょうか。
0点

>新機種が出るのでしょうか。
出るでしょう。
去年の時点でショーとかでは展示
されていましたから。
書込番号:10740539
0点

>3D のは、価格もすごいですね。
価格が凄いと言っても「安くて凄い」ですよ。
一応ハイエンドに相当する製品ですが、もはや
10万切り?
外観に凝らない分パナはコストパフォーマンスが
高いです。
外観が質素な分、所有する満足感には乏しいですが。
書込番号:11011072
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60
ブルーレイプレーヤーorレコーダーの購入を検討しており、上記2機種で迷っています。(録画機能・HDDなどは、無視です)
カタログ・Webページを見たのですが、両方とも「新リアルクロマプロセッサ」を搭載しているとの記載しかなく、具体的な違いが今ひとつ、分かりませんでした。
また、今日、ヨドバシに行ってきたのですが、店員さん曰く、BD60+HDD+録画機能-YouTube=BR570と言っていましたが、実際のところは音質・画質の違いなどはあるのでしょうか?
2chなんかでは、再生目的としての品質は、BW970>BD60>その他DIGAみたいな評判らしいですが、、、
1点

>具体的な違いが今ひとつ、分かりませんでした。
仕様表を比較して下さい。
BR570は1080/24P、1080/60Pには対応して
いませんよ。
>2chなんかでは、再生目的としての品質は、BW970>BD60>その他DIGAみたいな評判らしいですが、、、
実際に比較された方も同意見の様ですね。
BW970の「新リアルクロマプロセッサープラス」搭載の
次機種プレーヤーは来年早々にでも出ると思いますが?
書込番号:10539796
2点

デジタル貧者さん、
ご回答ありがとうございます。
1080/24pのところは、見落としていました。
限られた予算内で少しでも良い画質で、BDを楽しみたいので、BD60で決めました!!
と言いたいところなんですが、、、
>BW970の「新リアルクロマプロセッサープラス」搭載の
>次機種プレーヤーは来年早々にでも出ると思いますが?
コメント10270312で記載されてるヤツでしょうか。
見た目もBD60よりも格好よさげなんで、新たな迷いが出ちゃいました。
まあ、迷っている時が一番楽しいん、じっくり悩みます。
書込番号:10541979
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60
DMP-BD80 60 が出る前は、一年周期だったような感じがしますが、今回も来年の2〜3月くらいでしょうか?
日本でのレコーダーは、半年周期に落ち着きつつあるので、プレイヤーはどんなもんですかね?!
2点

発売時期はわかりませんが…今日から開催されている「CEATEC JAPAN 2009」
のパナソニックブースにBDプレーヤーが置いてありますね。(サイト参照)
http://www.phileweb.com/news/d-av/200910/06/24478.html
個人的には光沢感のある外観やインシュレーターがついているので
発売が待ち遠しいです。
書込番号:10270312
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60
いまテレビはアクオスのハイビジョンテレビを使っています。
見たいものを、ハイビジョンで録画したいのですが、どのメーカーのどの機種を選べばいいのか
皆目見当がつきません。
よくおわかりの方、お勧めの機種をいくつか挙げていただけないでしょうか?
録画が出来て、それをきれいな画像で見られたらいいのですが?
0点

>録画が出来て、それをきれいな画像で見られたらいいのですが?
板違いです。
ここはプレーヤー板です(プレーヤーは再生専用)。
レコーダー板で聞く質問ですが、パナに興味があるようですから
パナBW970で決まりでしょう。
予算に応じて下位機種でもOKです。
書込番号:10246778
0点

こんばんみ(^_^)v
最近カテ違いが散見されますな(^_^;)
世間一般では、「ブルーレイ」の枕詞に続くのは「レコーダ」のようで・・・・
再生専用プレイヤーの認知度はまだまだか・・・・・
書込番号:10247989
0点

Strike Rougeさん、
>世間一般では、「ブルーレイ」の枕詞に続くのは「レコーダ」のようで・・・・
というより、レコーダとプレイヤの意味(違い)が理解されていないようで。
簡単な英語なんですけど。
たぶん、「er」が付いたら、何々する物(人)だというのも分かっていないのだと。
それだけ、DVD/BDレコーダ(またはプレイヤ?)がerの意味も分からない普通の人たちにも普及してきたという、喜ばしいことなのかもしれません。(こちらとしては、普及すると低価格化が進むのでありがたいです。)
うう〜ん、きょうは少々辛口でした。
書込番号:10252186
1点

あまり勉強せず、唐突に質問をして申し訳ありません。
少し勉強して、買いたいなと思う機種から質問をぶつけてみました。
そちらにも色々回答をもらっています。
皆さんの協力に感謝しています。
再生・録画のこともわかりました。
本当に皆さん有難うございました。
書込番号:10252822
0点

こんばんみ(^_^)v
はらっぱ1さん
う〜〜〜ん・・・・
激辛10倍カレー?(謎
ついでに言えば、レコーダはプレイヤーをも兼ねることが勝手に暗黙の了解となってる訳でして・・・・・
これはアナログ時代のテープレコーダからの悪習?でしょうか?
言葉の問題よりも、技術的機能理解の問題かとも思います。
録画機は再生も出来て当たり前。
再生専用機は何故録画出来ないのか?
機能的に追加が必要なことを一般の方はあまり理解されていないのではないでしょうか?
厳密に言葉の意味だけ捉えるならば、レコーダも不適切ですから(^_^;)
書込番号:10252829
0点

オードリヘップバーンさん、
すでに収束した感のあるこのスレで、雑談をしてしまって申し訳ありません。
Strike Rougeさん、
>ついでに言えば、レコーダはプレイヤーをも兼ねることが勝手に暗黙の了解となってる訳でして・・・・・
うう〜ん、目から鱗でした。思いつかなかったです。
もし、録画(録音)機能だけで再生できないレコーダ(民生品)が世の中にあったら、私は断じて買いません。
民生機では、他機で再生を保証することはないでしょうから、ひょっとしたら絶対に再生できないかもしれない物をせっせと録画(録音)することになりますからネ。
という訳で、私の頭の中では、レコーダは少なくとも自機では再生保証しなければ存在意義がない(というか売れない)と思い込んでました。
たしかに、言葉の意味だけからしたら、再生できようが出来なかろうが、レコーダは録画(録音)さえできたらレコーダですよねぇ。
ああ、Strike Rougeさんのおかげで落ち着いてきました。
すみません、超脱線しちゃって。
書込番号:10253136
0点

はらっぱ1さん
オイラも考えだすとよく夜も眠れず爆睡を(え
オイラは名前・タイトルと中味・実態の整合性は非常に大切と考えております。
若いヤツに限りませんが、ガンダムの話をすると言いながら、途中でドラえもんやサザエさんが登場する的な話をする方がようけいます(^_^;)
色んな切り口で掘り下げるのはよいことですよね(^O^)
お互い今夜はグッスリ寝ませう(-.-)zzZ
オードリヘップバーンさん
脱線禅問答ゴメンナサイねm(_ _)m
良きお買い物を(^O^)
書込番号:10253213
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
