DMP-BD60 のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

DMP-BD60

1080・60p出力/Dolby Digital Plus/BD-Live/DLNA/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discプレーヤー。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

HDMI端子:○ D端子出力:D4 DMP-BD60のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMP-BD60の価格比較
  • DMP-BD60のスペック・仕様
  • DMP-BD60のレビュー
  • DMP-BD60のクチコミ
  • DMP-BD60の画像・動画
  • DMP-BD60のピックアップリスト
  • DMP-BD60のオークション

DMP-BD60パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • DMP-BD60の価格比較
  • DMP-BD60のスペック・仕様
  • DMP-BD60のレビュー
  • DMP-BD60のクチコミ
  • DMP-BD60の画像・動画
  • DMP-BD60のピックアップリスト
  • DMP-BD60のオークション

DMP-BD60 のクチコミ掲示板

(306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMP-BD60」のクチコミ掲示板に
DMP-BD60を新規書き込みDMP-BD60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

アメリカで新型発表!

2010/01/08 00:32(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

DMP-BDT350 が、3D対応Blu-rayプレイヤーで、通常のプレイヤーは、DMP-BD85、65、45 で発表されました。アメリカが先かもしれませんが、日本も間もなくかもしれません。

書込番号:10749601

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/01/08 09:31(1年以上前)

最近はアメリカで発表・発売後に日本向けが出ます。
日本向けはラインナップが整理されて少なくなると
思います。
インタビューでも「アメリカは高付加価値にお金を
出してくれる豊かさがある」とか言っていますね。
日本は貧しくなっていく一方です。

書込番号:10750515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DMP-BD80 アメリカ

2009/12/14 18:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

アメリカのアマゾンで、取り扱い業者が減り、価格も上がっています。
昨年の年末も、DMP-BD55が同じ状況で、年を越してから 80 が発売されたので、まもなく新しいのが発表かなと

書込番号:10630556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:356件

2009/12/24 17:55(1年以上前)

日本国内の量販店や通販店でも無くなってきました。

書込番号:10678707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

値段が・・・

2009/12/09 23:36(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

値段上がってきてますね・・・
アマゾンも上がってしまってます・

書込番号:10606206

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/12/10 08:55(1年以上前)

アマゾンはころころ値段変動があるので、
こまめにチェックするのがいいですね。
それは他のショップでも同様です。

書込番号:10607527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

すいません。間違えました。

2009/09/20 20:53(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

スレ主 m-mnsさん
クチコミ投稿数:8件

すみません。リピート機能がないのは、ソニーのBDP-S360。
くちこみの場所を間違えました。

すみませんが、パナソニックのこの製品はリピート機能は付いているのでしょうか。
お教え下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:10184571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

購入&簡単レポ(DLNA)

2009/07/18 03:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

スレ主 hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件

DLNAでソニー系のレコがDRしか再生できない情報があったので、どうしようか迷いましたが、結局購入しました。
主にDLNA関係機能について簡単レポします。

まずサーバーですが、一部PCのサーバーを認識しないという情報もありましたが、DIXIMメディアサーバー、
バッファローメディアサーバーともに認識は問題ありませんでした。
そのほか、東芝(X8・S502・A301)、ソニー(X90・L95・D97A)、DTCP-IPサーバー(HVL1-1.0)は
TS(DR)またはアナログMpegデータは再生できました。

DIGAのみAVC再生がOKですが、どうも通常のDLNAサーバーの取り扱いとDIGAは違うようです。
通常DIGAではDLNAクライアントはホームサーバー機能で、認証するMacアドレスを選択(4つ)
するのですが、BD60はこのホームサーバー機能蘭ににMacアドレスが表示されず、ビエラリンク(LAN)で登録をします。

単純にDLNA制御ではなく、LANを利用した独自の制御のようです。
そのため、表示画面はDIGAだけ他のサーバー機器とは違い、DIGAのメニューリストがそのまま
表示されるイメージです。タイトル消去も出来ます。
おそらく、個人的な予想ですが、BD60にはAVCをデコードする機能はなくて、DIGAの場合は
DIGAのサーバー機能でAVCをデコードして送信しているのではないかと思います。
そのため、DIGAのAVCは再生できて、他社(ソニー)のは出来ないのではないかと。

それと、DLNA部分の使い勝手ですが、メディアプレーヤー(LT-H90/91)に比べるとかなり劣ります。
まず、DLNAでもDIGAと他のサーバー機器では操作パネルが違っていて、DIGAでは30秒スキップができますが、
他の機器のDLNA視聴では出来ません。
レジュームも同様にDIGAには効きますが、他の機器には効きません。
また、音声付早見はDIGAも含め、DLNAでは機能しません。
BDの場合は1.5倍の1段階目のみ音声付で、パナのレコーダーにある1.3倍早見は出来ません。

ただ、DIGAのデータを見る場合は、かなりアクセスに時間が掛かります。
他のDLNAサーバー機器の2〜3倍以上は時間が掛かる感じです。(再生等も)

そのほかの問題としては、A301のみページスクロールをしようとしようとすると、BD60の電源が落ちて
再起動してしまいます。X8とS502は問題ないので原因はわからないです。

また、表示されるサーバー数は10個までのようです。
通常の仮定では問題ないかと思いますが、うちの環境ですと、PCのサーバーソフトが1〜2種類入って立ち上がっていると
DIGAなどが11番目以降になって、表示されないケースも出てきます。
BD60を立ち上げて、LANが認識される早いもの順のようです。

相対的に言うと・・・
DLNA機能はおまけであまり、使えたものではないです。
今、置いた場所は寝室でJ5がDLNA機能がありますが、こちらの方が使い勝手は数段上です。
まあ、メインはBDプレーヤー+youtubeというところでしょうか。

書込番号:9870411

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2009/07/18 13:34(1年以上前)

> DIGAのみAVC再生がOKですが、どうも通常のDLNAサーバーの取り扱いとDIGAは違うようです。

以前PANAに問い合わせた事があります。
SONYのBDレコーダのAVC録画番組をBD60でDLNA経由で再生できないのは何故かと。

回答は、「SONYのBDレコーダで録画されたAVC動画はDLNA標準ではないため」とのことでした。
どの点がDLNA標準でないかは回答してもらえませんでしたが。

AVC動画だとLANの実効速度が多少遅くでもOKなので、
早くメーカ間の互換性が取れるようになって欲しいものですね。

書込番号:9871896

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件

2009/07/18 19:40(1年以上前)

>回答は、「SONYのBDレコーダで録画されたAVC動画はDLNA標準ではないため」とのことでした。

いや、この回答は間違っていると思いますね。
BD60を触ってみて、間違いないと思います。
DIGAに対してはDLNAよりもロケフリHDで再生画面だけ触っているような感じです。
なので、アクトビラダウンロードのDLNA視聴もDIGAは可能ですが、ソニーは出来ないのではないかと。(実機がないので試してませんが)

書込番号:9873191

ナイスクチコミ!0


kgabさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/19 13:42(1年以上前)

hiro3465さんはじめまして。

DLNAサーバーによってDMP-BD60の表示やレスポンスが違うなど、いろいろと大変参考になりました。

“簡単レポ”とはいえないような、詳しい内容に感心するばかりです。


少しだけ述べさせてもらえれば、
>また、音声付早見はDIGAも含め、DLNAでは機能しません。

拙宅では、サーバーにDIGA(BW850)をLAN接続していますが、DLNAで音声付早見は機能しています。

よろしければ確認いただければ幸いです。

書込番号:9876579

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件

2009/07/19 20:34(1年以上前)

>DLNAで音声付早見は機能しています。
>よろしければ確認いただければ幸いです。

確認しました。
たしかにDIGAだと早送り(十字キー)1段階目が音声付になってました。
他のサーバーではやはり出来ないようです。

書込番号:9878106

ナイスクチコミ!1


kgabさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/20 09:35(1年以上前)

確認していただき、ありがとうございました。

hiro3465さんのカキコミは、これからも参考にしていきたいと思います。

書込番号:9880487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2009/07/22 12:20(1年以上前)

>>回答は、「SONYのBDレコーダで録画されたAVC動画はDLNA標準ではないため」とのことでした。
>
>いや、この回答は間違っていると思いますね。
>BD60を触ってみて、間違いないと思います。

今までにもPANAの回答が誤っていることが何度かあったので、
今回もそうなのかも知れませんが、もしかするとそうでないのかも知れません。
なにせDLNAの規格として、再生できるのか否かを判断できる情報が公表されてませんので。

もう少しこの辺りの情報をユーザに提供して欲しいものです。
DLNAは異なったメーカの機器間の接続を目的としているのですから。

書込番号:9890581

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件

2009/07/22 18:39(1年以上前)

>今回もそうなのかも知れませんが、もしかするとそうでないのかも知れません。
>なにせDLNAの規格として、再生できるのか否かを判断できる情報が公表されてませんので。
>もう少しこの辺りの情報をユーザに提供して欲しいものです。

そうですね。
ソニー・パナ以外にAVC配信しているBD機があれば一番わかりやすいんですが。
パナはアナログのときのE500Hのときから、ちょっとおかしなDLNAやってはいましたが。
おそらくはDIGAの画面だけGUIも違うので、ビエラリンク(LAN)自体がDLNAの拡張規格のような形泣きはします。

書込番号:9891865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

DLAN人柱報告

2009/05/24 23:36(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

スレ主 ライス3さん
クチコミ投稿数:15件

バッファローのLT-H91LANをヨドバシ梅田で購入しようとしたところ、「この商品は取り扱っていません。製造中止かもしれませんね。」と言われました。どうしてもDLNAクライアントが欲しかったので、DIGAの売り場に言って、「DLNAクライアントに対応しているBDプレイヤーは無いですか?」と聞いたら、頼りなさそうな店員さんが調べまくってくれて、「この機種だとDIGAのハードディスク内のデータを読むファイルプレイヤーですよ。ただしDIGAだけですが」と教えてくれました。「DIGAのデータだけか。それじゃダメだなあ」とショックを受けて近くの某メーカの販売員(パナではありません)に「DLNAプレイヤーになるBDプレイヤーは無いですか?どの会社のでもいいのですが?」と聞いたら、「このDMP-BD60は他社のDLNA対応のデータは読めますよ。私は凝り性で色々試すのですが。たとえば、ソニーとか、東芝レグザとか、アクオスとか。ほら見てください。再生もできますよ。このとおり」と言って、実演してくれました。確かにリモコンのネットワークボタンを押して、その後、ビエラリンクを選択するとなんと、各社のDLNA対応サーバがすべて出るではありませんか。たまげました。ヨドバシ梅田はBDプレイヤー全機種がLANでつながっているため、このような現象が起こったのですね。びっくりしました。
「これなら、自宅のIOデータのNASのLANDISKもDLNA設定で、ファイルがもしかしたら読めるのはないかなあ?」と思って接続してみると、なんとすべてのデータが読めるではありませんか。
再生してみると、
mpg---〇
avi---×
divx---×
iso----×
でした。すなわちmpgだけが再生可能で他は×です。
再生だけで、早送り、巻き戻しなどのボタンを押すとフリーズするし、一時停止してもフリーズするという、再生ボタン一度きり、途中の操作全く受け付けずというものですが、今後ファームがアップ(インターネットでDL)されると、うまくいくかも。
すこし希望が持てそうかなと思っています。

できるだけ早くファームをアップして、操作性を高めて欲しいと思っています。

書込番号:9599015

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/25 09:32(1年以上前)

したほうにもちょっとだけ書き込みありますね
MPEG2再生できるだけマシってもんでしょう

書込番号:9600347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMP-BD60」のクチコミ掲示板に
DMP-BD60を新規書き込みDMP-BD60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMP-BD60
パナソニック

DMP-BD60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

DMP-BD60をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る