DMP-BD60 のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

DMP-BD60

1080・60p出力/Dolby Digital Plus/BD-Live/DLNA/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discプレーヤー。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

HDMI端子:○ D端子出力:D4 DMP-BD60のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMP-BD60の価格比較
  • DMP-BD60のスペック・仕様
  • DMP-BD60のレビュー
  • DMP-BD60のクチコミ
  • DMP-BD60の画像・動画
  • DMP-BD60のピックアップリスト
  • DMP-BD60のオークション

DMP-BD60パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • DMP-BD60の価格比較
  • DMP-BD60のスペック・仕様
  • DMP-BD60のレビュー
  • DMP-BD60のクチコミ
  • DMP-BD60の画像・動画
  • DMP-BD60のピックアップリスト
  • DMP-BD60のオークション

DMP-BD60 のクチコミ掲示板

(64件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMP-BD60」のクチコミ掲示板に
DMP-BD60を新規書き込みDMP-BD60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 LAN接続について教えてください

2010/04/26 21:06(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

クチコミ投稿数:1件

我が家は無線でインターネットをしています。
DIGAがリビングにいあり、今までPLCで繋げてアクトビラなどを使っていました。
今回この商品を購入し、寝室でDIGA録画したものを再生しようと思い、無線子機(baffaloの11n対応)も一緒に購入しました。
しかし、youtubeは使えるのですが、肝心なDIGAの再生(DRモード)は再生できず、とまります。
DIGA側を無線子機で接続して、BD60を親機にLANケーブルで直接接続したら普通に見られました。やはりPLCは無理があるのでしょうか?
また、寝室にリビングで使っている無線子機と同じものを使えば無難にみられますか?
マンションなので電波は充分届くと思います。
購入して仕えないと。。。。。
よろしくお願いします。

書込番号:11284408

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/26 23:41(1年以上前)

PLCは、電気配線に左右されます。無線LANも建物の壁の素材に左右されます。
一番確実なのは、有線LANですね。工事を考えても良いと思います。

書込番号:11285305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/04/27 00:33(1年以上前)

親機のことが書かれていませんが、無線ルータも11n対応なんですよね?
子機だけ11n対応では意味がないので…

PLCと無線を併用してDLNAでの視聴をなさっている方はいらっしゃいますので、PLCと無線の組み合わせがダメということはありません。
わたしはすべてPLCでつないでDLNAを利用しています。(DRもAVCも問題なし)

無線にしろPLCにしろ、実効速度はそれぞれのご家庭の環境に左右されますので、無線やPLCを使う限り確実なことは誰にも言えません。
確実なのは有線だけです。

書込番号:11285583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

BW750との接続

2009/06/17 20:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

スレ主 gaikotuさん
クチコミ投稿数:3件

購入を予定していますが、現在BW750持っています。接続するには、有線LANケーブルだけで良いのでしょうか、接続するのにケーブル長さが約15mほど必要です。こんなに長くても問題ないのでしょうか。わかる方教えてください。

書込番号:9714855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/17 20:53(1年以上前)

>接続するには、有線LANケーブルだけで良いのでしょうか、

それ以前になにと繋げてどうしたいのか書いてくれんとコメントのしようが無いんですけど

書込番号:9715167

ナイスクチコミ!2


スレ主 gaikotuさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/17 21:15(1年以上前)

すみません。ほとんど素人なものですから、接続機器は、MDR−BW750とMDP−BD60です。ほかに何か接続するために必要なのですか。よろしく。

書込番号:9715321

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/17 21:19(1年以上前)

youtube、DLNAで使用するのだと思いますが、有線で無理がないならそれが一番ベストです。
PLC、イーサネットコンバータという手段もありますが、環境によって必ずしも速度確保が
出来るわけではないので、導入するならその当たりは了解の上ということです。
有線の長さの15mというのはまったく問題ないです。(100m程度まで通常OKです)

書込番号:9715341

ナイスクチコミ!1


スレ主 gaikotuさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/17 21:29(1年以上前)

ありがとうございました。購入の参考になりました。

書込番号:9715430

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/06/17 22:06(1年以上前)

それ以前に,ランと繋げてないやっぱりさんからするとコメントのしようが無いんですけど
10ベースのランなんて何メートルでも適当でいいでしょ

書込番号:9715730

ナイスクチコミ!0


HERO119さん
クチコミ投稿数:107件

2009/06/28 05:34(1年以上前)

5年の延長保証は付けておいた方がいいですよ!私はシャープとパナのHDD+DVDレコーダーでDVDが3ヶ月ごとに壊れてひどい目にあったことがあります BDはまだ国産の部品が多いようなのでまだましですが 最近海外製の部品を使っている製品が多くなってきており 頻繁に壊れます。BDプレイヤーもピックアップ部分は機械式ですので 壊れる可能性が高いです。シリコンプレイヤーなど 稼働部品の少ない製品なら故障は少ないでしょうが 機械的なパーツを使っているBD DVDプレイヤーや HDDレコーダーは必ず壊れます 私は特にHDDは消耗部品と考えています。ちなみにcomconさん これはBDプレイヤーですよ 勘違いされていませんか?

書込番号:9768968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

5年保証について。

2009/06/16 20:51(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

クチコミ投稿数:30件

皆さん今晩は、一週間前ヤマダ電機に寄ってBD-60の取り寄せ値段が、46800円の10%ポイントで、交渉してもだめでした。「まあ地方ではこんな物か」と保留しました。
 どうしてもほしくなり、今日ヤマダ電機に寄って別な店員に聞いたら、頭書は先週と同じ条件でしたが、交渉したら、取り寄せ値段で42000円のポイント10%でした。で、思わず予約しました、で、長期保証5年間に加入したほうが良いか、迷っています、パナ製品は、レコーダーは、故障が少ないと聞きますが、プレーヤーは、より故障が少ないはずだとおもいますので、メーカー保証だけで、よいでしょうか、皆様の御意見お願いします。

書込番号:9709551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/16 20:59(1年以上前)

プレイヤーなら安物なら付けなくても良い気もするけど,コレ安くないからねぇ〜,
再生する頻度が多い(毎日使う)なら付けた方が良いんでないの。

書込番号:9709616

ナイスクチコミ!0


comconさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/16 21:00(1年以上前)

私ならですが
これからブルーレイも安くなっていくでしょうし
その値段なら、保障が切れて壊れたら
ブルーレイに買い替えと考えて入らないです・・・きっと

書込番号:9709620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/06/16 21:12(1年以上前)

私なら有料保証は付けません。
過去には買う電化製品に全て付けていたのですが、
5年の間に壊れることが殆ど無かったので結果的に損してます。
壊れやすい製品という情報がある製品ははじめから買わなければいいだけではないでしょうか?
壊れたら新しい製品を買う良いチャンスと捕らえて前向きに行きましょう!

書込番号:9709714

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/16 21:26(1年以上前)

利用頻度にもよりますが、ドライブのピックアップは不良を起こしやすい部位です。5%の保証料であれば2000円程度ですが、保証期間後に故障したら1〜2万円は簡単に飛んでいきます。数年後であれば、たぶん修理代で新品のBDプレイヤーが買えるでしょう。他方、故障にあたるかどうかは確率の問題ですから、過去大丈夫だからこれも大丈夫という保証はどこにもありません。もちろんほぼまちがいなく掛け捨てで無駄になりますから、安心料としてそれだけ払うかどうかという判断です。正解はありません。
個人的にはこのクラスの買い物で取り寄せになるくらいなら、信用できそうなネットショップで済ませますね。付けたければ、浮いた分で長期保証分も出ます。

書込番号:9709837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/16 22:25(1年以上前)

プレイヤは、レコーダに比べてHDDがない分 故障も少ないような気がしますネ。

ただ、5年延長保証は単なる損得だけではない(故障は確率論的に発生するので、個体では予想できない=統計的にならざるを得ない)ので、最終的には個人の判断でしょう。

私自身は、5年延長保証は、生命保険を同様だと思っています。

書込番号:9710382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/16 22:26(1年以上前)

あら、失礼。

>私自身は、5年延長保証は、生命保険を同様だと思っています。

私自身は、5年延長保証は、生命保険「と」同様だと思っています。

書込番号:9710392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/06/16 22:29(1年以上前)

 皆さん、素早い、いろいろなご意見ありがとうございました。
そうですよね、故障が少ないと評判の物も、絶対では無いので、安心料として、長期保証に
入ります。ありがとうございました。

書込番号:9710423

ナイスクチコミ!0


HERO119さん
クチコミ投稿数:107件

2009/06/18 18:15(1年以上前)

家電量販店の良さは延長保証に加入できることです 一度壊れたら大金がかかるので 必ず5年延長保証は付けておかれた方がいいと思いますよ 結果的にはお得ですよ

書込番号:9719625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/06/18 21:24(1年以上前)

 5年長期保証に加入しました。これで、安心してDMR−BW730と連携出来ます。
パナ製品は、故障が少ないと思いますが、保険ですよね。
 

書込番号:9720583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

スレ主 HERO119さん
クチコミ投稿数:107件

今DMR−BW730を持っていて 主にDVD−RにHEモードで録画しています。これをこのBD60で再生はできるのでしょうか?ご存じの方はぜひ教えてください!

書込番号:9719582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/06/18 18:36(1年以上前)

AVCRECには対応しています。

書込番号:9719716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DMR-BW830とLANを組んだのですが

2009/06/14 23:20(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

クチコミ投稿数:65件

今日やっとDMP-BD60が自宅に届き早速LANを設定し
レコーダーDMR-BW830で録画したものをBD60で観ました。
しかしLANがルーター中継のPLC接続なので途中で再生が切れたり、途切れ途切れでしか再生できなかったりで困っています。
もはや有線でLANを組むしかないのでしょうか。
BD60は地下室にプロジェクターと接続していてBW830とルーターは1階のリビングで
有線だと20mくらいの長さを買ってこないといけないですし露出になって嫌なのですが
以前の投稿で無線11nで快適というアドバイスが載っていましたが
無線ではやはり地下には届かないでしょうね。

書込番号:9700348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2009/06/14 23:51(1年以上前)

地下室の入口辺りにイーサネットコンバータを置き、
1階のリビングのルータからイーサネットコンバータまでは無線LANの 11n で繋ぎ、
イーサネットコンバータから地下室のBD60までは有線LANと云う手もあると思います。

それでも約20m近くも距離があると、無線LANもかなり電波が弱くなるかも知れませんが。

書込番号:9700564

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/15 01:38(1年以上前)

>途切れ途切れでしか再生できなかったりで困っています。

録画モードはDRですか?
私も今はメインは11n(サーバー)でPLCも併用(クライアント)していますが、ほとんどHLでの録画ですが、
AVCだとかなり楽ではないかと思うんですが、どうでしょう。

書込番号:9701157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/06/15 21:28(1年以上前)

羅城門の鬼さん、
回答ありがとうございます。
イーサネットコンバーターも候補に入れて調べてみます。

hiro3465さん
回答ありがとうございます。
録画モードは全てDRで録っていますので尚更ですね。

書込番号:9704439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/06/18 12:40(1年以上前)

その後LANケーブルを買ってきて繋いでみましたが
支障なくDR録画がBD60で視聴できました
やはり有線で配線しようと思います。
目立たないように工事するのが大変ですが

書込番号:9718553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

パナ と パイ どっちでしょう?

2009/06/03 17:38(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

クチコミ投稿数:3件

DMP-BD60⇔BDP-320
どちらを購入するか強烈に迷っています。
接続機器
テレビ TOSHIBA REGZA 47Z2000(24P、Deep Color非対応・・・)
AVアンプ ONKYO TX-N905

ただ々高音質・高画質のBDプレーヤーがほしいと思っており、YouTube再生機能や
DLNAは必要としていません。

私は田舎暮らしである為、視聴できる環境がなく、雑誌やWebの記事は読みましたが、
あまり参考にならなかったので、どうした物かと迷っています。

皆さんはどちらを購入しますか?ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9645840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/03 18:27(1年以上前)

>ただ々高音質・高画質のBDプレーヤーがほしいと思っており、

それならパイで良いかも,ただRAM再生互換無ければイヤだとかBD/DVDの
AVCの再生互換が必要ならパナの方が無難かも。

書込番号:9646073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/04 00:38(1年以上前)

下の質問に間違って投稿しました。
正しくはこちらです。大変失礼しました。

---------------------------------------
やっぱりRDは最高で最強さん

早速の返信ありがとうございます。

たしか両機ともAVC再生に対応していると思うのですが・・・
私の勘違いでしたら申し訳ありません。

パイがいいかな〜 うっ悩む!

書込番号:9648083

ナイスクチコミ!0


kgabさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 14:19(1年以上前)

両機種AVCRECとAVCHDに対応しています。
ちなみに、DLNAも共に対応しています。

映像は家電量販店にて見比べました。(平井堅のライブ映像)
私の主観ももちろんありますがDMP-BD60の映像の方が高精細に感じます。
特に新リアルクロマプロセッサ再生技術は素晴らしいと思います。

PIONEERはアナログDVDの再生表現はとても好みでしたが、デジタルDVD(AVC)やBDはPanasonicに軍配があがります。

逆に、DMP-BD60のアナログDVD再生は観るに耐えれないくらい酷いですが、、、。

書込番号:9649932

ナイスクチコミ!3


jun-sukeさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/04 18:45(1年以上前)

はじめまして!
実は僕もこの2台で強烈になやんでいるのです。

使用用途はプロジェクターでサンヨーのZ4。
ブルーレイの映画ソフトを見るためだけの利用です。

音質はおいといてとにかく画質だけ重視なのですが………

気持ちは若干パイオニアに傾いていますが、実際の画面を見ていないのと
雑誌AVReviewの今月号にブルーレイプレイヤーガイドがあるのですが
総評者がパナソニックを少し押しているので悩んでいます。

個人的には色味が深めが好きでノイズが気になるタチなのですが…

あーだれかご教授いただけないでしょうか?

書込番号:9650818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/04 18:50(1年以上前)

>たしか両機ともAVC再生に対応していると思うのですが・・・

どっちも対応はしているでしょう,ただ再生互換がどちらも互角とは言い難い(パイは元々
RW陣営だし)なので対応メディアの多さ+AVC対応互換性ではパナが優れていると
見たのでああ書いたのであった。

書込番号:9650843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2009/06/04 21:20(1年以上前)

>PIONEERはアナログDVDの再生表現はとても好みでしたが、

無知な俺に教えてくれ?アナログDVDってなんぞや?デジタルDVDってのもあんの?

書込番号:9651561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/04 21:23(1年以上前)

>アナログDVDってなんぞや?

地アナを焼いた物?


>デジタルDVDってのもあんの?

地デジ(BSデジ)のVR焼きした物か?。

書込番号:9651593

ナイスクチコミ!1


kgabさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 22:00(1年以上前)

まぎわらしくて、勝手な表現の仕方ですみません。

ハイビジョン画質のAVCREC規格で焼いたDVDをデジタルで、スタンダード画質のDVD-VR・DVD-Video規格で焼かれたり市販されてる従来のDVDをアナログという意味でした。

書込番号:9651864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 DMP-BD60のオーナーDMP-BD60の満足度5

2009/06/04 23:13(1年以上前)

kgabさん

>ちなみに、DLNAも共に対応しています。

パイのHPでは表記されていませんが、どちらかに表記ありますでしょうか?
『>ちなみに、DLNAも共に対応しています。』で、吾輩も、パイに傾きましたが、
確認とれません。
たしかにLAN端子はあるようですが・・・・。

書込番号:9652394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 DMP-BD60の満足度5

2009/06/04 23:29(1年以上前)

新リアルクロマプロセッサのDMP-BD60に1票!

実際に見たわけではないですが、パイBDP320も良いと思います。
私も、テレビは5010HD、DVDプレーヤーはDV-410Vを使ってますので、BDプレーヤーもパイかな、とも思いました。

しかし、やはり、映画を見るなら、PHLで、映画のオリジナルの原画をBDにしているパナソニックが、映画の「おおもと」を一番知っているのでは? と思い、パナのBDプレーヤーにしました。

私は、貧乏&田舎者なので「実際に観て比較する」ということができず、いつも、価格コムでのクチコミとかのネット上の感想とかを参考にさせていただいているのですが、
BDプレーヤーに関しては、色々と見ているうちに、何だか、ソニーとかパイとかは「元の画を加工している」ような印象を、勝手に、もってしまいまして、パナにした次第です。

あと、確かに、DMP-BD60のデザインはやぼったくて、高級感はありませんし、ディスクトレイ付近には、これまたやぼったい、小さなシールが貼り付けられています。

でも、そのやぼったいシールには、私の本機購入の動機となった「BDソフトの映像を忠実に再現 新リアルクロマプロセッサ」ということばが書かれています。

こういう「控えめ?」なところも気に入っているところです。

あ、それと、本日、アップデートで、バージョン 1.0 → 1.2 になりました。どこが変わったんだろう?



書込番号:9652506

ナイスクチコミ!2


kgabさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/05 00:15(1年以上前)

あじがさわさん

そうですね。PIONEERのHPもカタログ(2009.4)にも記載されてませんね。

家電量販店の社員さんに頼んでPIONEERに直接(小売店専用電話番号)電話をかけていただき確認してもらいました。

DLNAサーバーとBDP-320をLANケーブルで直接つなげてつかえるそうです。

PIONEERがDLNA対応を表記していない意図まではわかりませんので、BDP-320をDLNAクライアントとして購入する前に、接続しようとしているDLNAサーバーがつかえるか確認をされた方がいいかと思います。(私はDMR-BW850で確認をとりました)

書込番号:9652782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 DMP-BD60のオーナーDMP-BD60の満足度5

2009/06/05 00:35(1年以上前)

kgabさん

ありがとうございました。
やはりパイに軍配が・・・・

書込番号:9652886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/05 01:04(1年以上前)

皆さん 大変参考となるご意見ありがとうございます。
今のところ

BD再生画質はパナ
DVD(SD画質)アプコンはパイ

と言う印象を受けております。

BDの音質についてはどうでしょう?
次々のお願いで恐縮なのですが、どなたか両機を聴き比べした方は
いらっしゃいませんでしょうか。ご教授下さい。

書込番号:9653029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 DMP-BD60のオーナーDMP-BD60の満足度5

2009/06/05 01:18(1年以上前)

こんなのを発見しました


http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/articleid=425642/

書込番号:9653085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/07 07:45(1年以上前)

私も同じように悩んでいます。

DMP-BD60はDivXに対応しているようですが、PCにある .avi動画を再生できるということなのでしょうか?(ネットワークは構築済み)
もしできるのならDMP-BD60に決まりなのですが・・・。

割り込み質問になり、大変恐縮なのですがよろしくお願い致します。

書込番号:9663205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMP-BD60」のクチコミ掲示板に
DMP-BD60を新規書き込みDMP-BD60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMP-BD60
パナソニック

DMP-BD60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

DMP-BD60をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る