車載用地デジチューナー > ユニデン > DTM410
車載フルセグチューナーで、価格に引かれ 購入しました。
電波が弱い時にはすぐにワンセグに切り替わりなどOKなのですが・・・。
なぜか リモコンで電源OFFにしても、次にエンジン始動すると 必ずチューナーの電源が入ります。
メーカーに問い合わせたところ、DTM400までは 最後の操作を覚えていましたが、このDTM410では、最後の操作がONでもOFFでも次にACC供給されると チューナーの電源が入る仕様だそうです。
見ないときは、エンジンかけるたびにリモコンでOFF作業必要です。入りっぱなしを気にしない方は問題ないようですが・・・・。
電源リセットでOFFになるならまだしも、必ずONは、違うような気がします。電源SW自作しかないかと。(*_*)
書込番号:9443374
1点
操作性も含めて、感度、機能系も噂通り非常に悪い。
中の使っている部品がまず良くない。
我輩も使っておりますが,まだEPGすら付いてない
単体チューナーのほうが値段画質的に妥協できる。
書込番号:9530396
1点
局ごとの番組表は見れますが、残念ながら携帯や家庭用デジタルテレビで見れる様なデータ放送には対応していませんね。
ちなみに、私の車のモニターはQVGA なので、このチューナ本来の性能を十分発揮できていない感もあり画質の評価は難しいところなんですが、以前使っていたワンセグ専用チューナより格段に画質は鮮明であり、テロップなどの文字はくっきり見え満足してます。アンテナは付属する2本しか設置しておらず、4チューナのうち2チューナしか動いてないと思います。しかしながら、都内の走行において受信は安定しており、立体交差のトンネルや高層大規模な建物の影などで、ワンセグに切り替わることがあるものの、概ね98%ぐらいの割合でフルセグ受信している状況です。自動受信波切り替えについては、フルセグからワンセグへは1〜2秒、ワンセグからフルセグは一瞬でありいつ変わったのかわからないくらいです。
私自身はこの価格でこの性能は良い方だと評価したいと思います。
書込番号:9533665
1点
電源ラインにスイッチ取り付けました!
市街地での受信は、やはりアナログと違い まったくぶれずいいですねー。
電波弱いときのワンセグへの切り変わりも問題ないと思います。
さすがに長距離移動時は、SCANボタン押しまくっていましたが、田舎道では受信不可と・・・これはしかたないですね(^^ゞ
総合的にこの価格にしては、満足していますが、家庭用と変わらないサイズの大きなリモコン、車用の小さなリモコン欲しいところです。
書込番号:9539934
0点
業者です。
この前、プリウスに4Chで取り付けましたが、感度が非常によかったです。
私のカロッツェリアのVH9900の地デジではワンセグになってしまう場所でも、安定してフルセグが移りっぱなしでした。
通常にテレビを見るという用途においては、とても「使えるアイテム」だと思います。
ちなみに追加アンテナは、原田工業の物(パルウス)を使いました。
アンテナによって感度はいろいろ変わる見たいですね。
ちなみに、DTM400のアンテナは感度が悪いことで有名でした。
クラリオンの「ルーフ用」というのが感度が良いらしいので、機会があればそちらもテストしてみる予定です。
書込番号:10014167
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ユニデン > DTM410」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2010/06/05 14:26:32 | |
| 2 | 2010/04/24 3:37:28 | |
| 2 | 2010/04/13 21:58:51 | |
| 0 | 2009/11/15 8:57:13 | |
| 2 | 2009/07/07 12:36:01 | |
| 5 | 2009/08/18 9:19:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)


