
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2013年1月15日 21:59 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月15日 15:50 |
![]() |
21 | 3 | 2009年10月9日 00:16 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年10月6日 23:27 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月15日 15:51 |
![]() |
19 | 8 | 2009年9月14日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6W
初めまして。先日友人からこのPCのOS変更を頼まれました。VistaからWin7に変更ですが、この機種は新規インストールに全く対応していないのでしょうか?アップグレードのことは、サポートより確認しているのですが、3000円でのアップグレード導入を購入することに抵抗があります。できれば、OSアップグレードより新規インストールの方が安定するかと思いまして。
現在の状況は、@リカバリできる状態にしてある。AWin7 Ultimateへ新規インストール済み。
問題点は、システム→デバイスマネージャー でドライバ等の確認をしたのですが、いくつか!マークがつきました。もちろんドライバの更新が必要と思うのですが、下記の部分が未解決です。
分からない部分 @ほかのデバイス の所に3つの!マーク。『マルチメディアコントローラー』、『基本システムデバイス』が2つです。
A新規でWin7に変更後、SmartVisionが問題なく使えるのかどうかも気になっています。アップデートやドライバも探してみたもののうまく見つかりません。
どなたか、分かる方や新規でwin7に変更した方で、ご教授していただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点

> 3000円でのアップグレード導入を購入することに抵抗があります。
アップグレードディスクにはWin7ドライバやユーティリティ、サポートプログラムも入ってたと思うけど、まあ抵抗があるならデバイス名頼りにデバイスメーカーサイトでドライバ探せば。SmartVision関係はNECでしか入手できないけど。
書込番号:15596859
0点

>この機種は新規インストールに全く対応していないのでしょうか?
出来ますが、ドライバ等は自分で用意しておかないといけません。
リカバリ→アップグレードであれば、概ね問題なく動きますからね。
書込番号:15596883
0点

Windows(R)7 導入ガイド向けSmartVision移行支援ツールは以下から入手可能です。
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=5919
書込番号:15596886
0点

nVidia のチップセットドライバはこちらからインストールできないでしょうか !?
http://www.nvidia.co.jp/Download/ScannForce.aspx?lang=jp
NEC にもいくつかプログラムありますが・・・。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PC-VN790TG6W
また、リカバリディスク以外に、製品にデバイスドライバのディスクは付属していませんでしたか?
不明なデバイスはドライバのディスクを挿入して検索すれば自動にあたる物があるかもしれません。
書込番号:15597380
0点

みなさん、返信ありがとうございました。
しばらく、アドバイスも含め、いろいろと試しましたが、最終テレビチューナーの
関係だけがうまくいきませんでした。やはり、アップグレード版を購入すべきかなぁ・・。
最後に、悪あがきしてみます。Vistaのときに適応できるVista用のアップデータをした後、そのままWin7をアップグレードしてみて、どうなるか。
よい結果が出れば、ご報告いたします。
少し愚痴ってみたいのですが、なぜ、素直にWin7にアップグレードできるようにして
もらえないのでしょうか?やはり商売なんですかね。
書込番号:15624241
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6W
今年5月に本機を購入しました。NECは初めてです。
一度グラフィック系の異常があり、メーカーに新品交換してもらいましたが、その後は幸い快調に機能しています。
ところで、本機購入後、一度もソフトウエアのアップデートを行った記憶がないのですが、NECはソフトウエアのアップデートをあまり行わないのでしょうか。
10年以上前からSONYのノートブックタイプを買い替えては使用しておりますが、こちらはどの機種の場合も、時々ソフトウエアのアップデートがありました。
問題なければそれで良いのですが、半年以上経って一度もアップデートがないのは少々不安になったので、この場を借りてお尋ねします。
ご意見、よろしくお願いします。
0点

ちょくちょくありますよ。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_SchResult
などから型番で検索してみてください。
自動的にチェックして知らせてくれるアプリもあります。
http://121ware.com/support/poplink/
書込番号:10475720
1点

P577Ph2mさん
早々に情報、ありがとうございました。
121ポップリンクについては、購入以来自動受信設定にしているのですが、通知を受けた記憶がありません。
時々、121ポップリンクのサポートとアップデート情報を見に行くのですが、何時も「ご利用のパソコンに適したメッセージはありませんでした」のメッセージが出ます。
また、インストール・ダウンロード履歴を見ても、「・・・履歴はありません」と表示されます。
問題が生じている分けではないので、あまり神経質になる必要はないのかも知れませんが、どうもスッキリしません。
教えて頂いたダウンロード情報から、必要なソフトをダウンロードして、暫く様子を見てみることにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:10480412
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6W
こちらのページで購入したいと思ってる機種を調べています。
VN770とVN790を比較して、790の方が性能的に良いように思うのですが、
何故、770の方が価格が高いんでしょうか?
素人の私には解りません。
教えて下さい。
0点

店が違うからでしょ?
790の方が性能は高い。それで合っています。
本日発表されたVAIO Lシリーズも何もかも上回っていますし、安くてお薦めですよ。
新型なので店頭モデルはまだ高いですが、ソニースタイルでは早速キャンペーンが始まっていてお得になっています。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L/index.html
書込番号:10279827
1点

何こっそりとVAIOを売り込もうとしてるのさ┐(´-`)┌
人に勧める前に、数式さんは注文したのかい?
書込番号:10279920
10点

>790の方が性能は高い。それで合っています。
うんうん
あってるね
>本日発表されたVAIO Lシリーズも何もかも上回っていますし、安くてお薦めですよ。
なんでそうなんの?
つながりが全く読めないんだが
書込番号:10280114
10点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6W
新しいPC購入を検討中です。メーカーHPを見ましたが、この機種はAVCHD形式のビデオ取り込み、編集は不可能ですか?また何とか編集する方法はありますか?お使いの方がいらっしゃれば、使い勝手かも含めてぜひ教えてください。
0点

[217191]
レビューに出来るようなことを書いてますね。
書込番号:10270793
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6W
現在、ノートパソコンでSKNETさんのHDUSFというタイプの外付けチューナーを使っていますが、コンパクトな割りに画質が良く気に入っています。PC内臓のチューナー・録画再生の画質は、時々、あまり良くないとの書き込みを目にすることがあるので、少し気になります。
このPCの地デジやBS・CS放送のチューナーの画質、AVCRECでの自己録画・再生の画質について、感想をお聞かせください。
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6W
NECのVALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6Wか、富士通のFMV-DESKPOWER F/D70D FMVFD70Dのどちらかを検討中です。
量販店で色々説明は受けたのですが、迷っています…。
店員さんの意見としては…
・富士通の方は、機能性が高い、その割に安価であり、BS/CSチューナー外付けの方がいいですよ。
・NECはBS/CSチューナーも入っているので、チューナー別購入の必要がない。また画面が21インチで、フルハイビジョンという機能が入っているので画面が綺麗なのはNECだけですよ。
ということです。
私としては、
1.地デジ・BS/CSチューナーが入っていて、録画がたくさんできること
2.iTunesなどによってPCの動きがあまり遅くならないこと
がメインです。
別ソフトはフォトショ、年賀状ソフト、Office、iTunesくらいです。
パソコン購入された方、詳しい方、同じく迷っている方などなど、どなたでも結構ですので、アドバイス等いただければ幸いですm(__)m
0点

この2機種ならばNECの方ですかね。
理由:NECはCore2DuoE7400、富士通はCore2DuoP8700
同じCore2DuoですがE7400はデスクトップ用、P8700はノートPC用なので
性能がダンチ。
モニター一体型よりセパレートを勧める。
http://121ware.com/valuestar/l/?=121pro_vs_top
http://www.fmworld.net/fmv/deskpower/ce/index.html?fmwfrom=fmv_serieslist
書込番号:10151802
1点

CPUよりも液晶の違いの方が大きいです。
富士通のWXGA+というのは単刀直入に言うとゴミです。
個人的にはNECや富士通よりもVAIO type Rをお薦めします。
これはNECのフルHDよりもさらに広い1920×1200、色域もNECのNTSC比72%に対してVAIOはNTSC比103%の広色域です。
ただしBS・CSは選べないので外付けチューナー、もしくはHDMI入力があるのでBDレコーダーをつなぐという手もあります。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/R/index.html
書込番号:10151825
0点

またスレ主の用途や予算を無視して自分の好みを書かないで下さいなw
頼むから自分だけに勧めときなさいw
書込番号:10151839
7点

ラスト・エンペラーさん>
返信いただきまして、ありがとうございます!
省スペース型で探していましたので、一体型ばかり見ていました(^^;)
セパレート型も見てみましたが、VL770/TG・FMVFD90Dが地デジ/BS/CS対応のようでした!
画面やCPUのことはよくわかりませんが、こちらのどちらかオススメがあれば是非教えてくださいm(__)m
E=mc^2さん>
返信いただきまして、ありがとうございます!
VAIOは今使っているのですが、やはり値が張ることと、BS/CS事業から撤退しましたと言われたので、考えていませんでした(^^;)
外付けチューナーも対応・非対応があるようですが、量販店の方で親切に教えてくれる方も少ないようで…。
外付けチューナーと、内蔵ではやはり違いますか???
よろしければ教えていただけると参考になりますm(__)m
書込番号:10152047
1点

セパレートを推奨する理由は、
拡張性がやや優れてる事。
一体型よりは冷却が有利である。
液晶が万が一故障しても本体が無事であれば延命出来る事。
またその逆もある事。
VL770/TGとFMVFD90Dの比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030200.K0000011602
CPUはVL770/TG>FMVFD90D
メモリーVL770/TG>FMVFD90D
液晶もVL770/TG>FMVFD90D
でNECが上ですが購入先でのご予算と相談じゃないですかね。
外付けチューナーとはIO-DATAやバッファローなどの製品の事だと思いますが
最初から付属されてる物との違いは、汎用性でしょうかね。
NECの場合はCMカットも可能なようですし、さほど差は無いかと思います。
VL770/TGだとモニターにHDMI入力端子があるので、家電製品もつながるんじゃないかな。
例えばチューナー付きのレコーダーとか。
http://121ware.com/valuestar/l/?=121pro_top_menu
書込番号:10152146
1点

私なら僅差で、NECかな。
テレビパソコンだと録画した内容をカット編集が出来るのは実は珍しいんですよ。
>ラスト・エンペラーさん
ですよねー。
ちなみにVAIOに後付けテレビチューナーは鬼門。
なぜなら64ビット版OS対応の後付けテレビチューナーは極少数、しかも拡張バスの関係からVAIOに付けられるものは存在しないと言って良い程です。
書込番号:10152192
2点

「ゴミ」発言、通報しました。とても許される言葉でないと判断。
書込番号:10152207
6点

ラスト・エンペラーさん>
丁寧に教えていただきありがとうございました★VL770/TGで検討してみようと思います(^^)
最近はメーカーごとに地デジ対応のものが出ていて迷ってしまいました(^^;)
どうもありがとうございました♪
炎えろ金欠さん>
ご意見ありがとうございます(^^)
編集は重要ですよね!CMカットがあるのとないのでは、DVDに入るか入らないかっていう時もありますし・・・。
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました!!
書込番号:10152210
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





