VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6W のクチコミ掲示板

2009年 4月16日 発売

VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6W

Core 2 Duo E7400/4GBメモリー/BD/地上デジタル・BS・110度CSチューナー×2/Draft2.0 IEEE802.11n無線LANを備えたフルHD対応21.5型液晶一体型PC(ピュアホワイト)。市場想定価格は235,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Duo E7400 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 9400 VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6Wの価格比較
  • VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6Wのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6Wのレビュー
  • VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6Wのクチコミ
  • VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6Wの画像・動画
  • VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6Wのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6Wのオークション

VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6WNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月16日

  • VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6Wの価格比較
  • VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6Wのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6Wのレビュー
  • VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6Wのクチコミ
  • VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6Wの画像・動画
  • VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6Wのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6W

VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6W のクチコミ掲示板

(81件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6W」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6Wを新規書き込みVALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VN790/TG6Wの画質について

2009/09/15 15:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6W

クチコミ投稿数:62件

現在、ノートパソコンでSKNETさんのHDUSFというタイプの外付けチューナーを使っていますが、コンパクトな割りに画質が良く気に入っています。PC内臓のチューナー・録画再生の画質は、時々、あまり良くないとの書き込みを目にすることがあるので、少し気になります。

このPCの地デジやBS・CS放送のチューナーの画質、AVCRECでの自己録画・再生の画質について、感想をお聞かせください。

書込番号:10157439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらを購入しようか迷っています。。。

2009/09/14 13:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6W

クチコミ投稿数:34件

NECのVALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6Wか、富士通のFMV-DESKPOWER F/D70D FMVFD70Dのどちらかを検討中です。
量販店で色々説明は受けたのですが、迷っています…。
店員さんの意見としては…
・富士通の方は、機能性が高い、その割に安価であり、BS/CSチューナー外付けの方がいいですよ。
・NECはBS/CSチューナーも入っているので、チューナー別購入の必要がない。また画面が21インチで、フルハイビジョンという機能が入っているので画面が綺麗なのはNECだけですよ。
ということです。
私としては、
1.地デジ・BS/CSチューナーが入っていて、録画がたくさんできること
2.iTunesなどによってPCの動きがあまり遅くならないこと
がメインです。
別ソフトはフォトショ、年賀状ソフト、Office、iTunesくらいです。
パソコン購入された方、詳しい方、同じく迷っている方などなど、どなたでも結構ですので、アドバイス等いただければ幸いですm(__)m

書込番号:10151729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/14 13:37(1年以上前)

この2機種ならばNECの方ですかね。

理由:NECはCore2DuoE7400、富士通はCore2DuoP8700
同じCore2DuoですがE7400はデスクトップ用、P8700はノートPC用なので
性能がダンチ。

モニター一体型よりセパレートを勧める。

http://121ware.com/valuestar/l/?=121pro_vs_top
http://www.fmworld.net/fmv/deskpower/ce/index.html?fmwfrom=fmv_serieslist

書込番号:10151802

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/09/14 13:45(1年以上前)

CPUよりも液晶の違いの方が大きいです。
富士通のWXGA+というのは単刀直入に言うとゴミです。
個人的にはNECや富士通よりもVAIO type Rをお薦めします。
これはNECのフルHDよりもさらに広い1920×1200、色域もNECのNTSC比72%に対してVAIOはNTSC比103%の広色域です。
ただしBS・CSは選べないので外付けチューナー、もしくはHDMI入力があるのでBDレコーダーをつなぐという手もあります。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/R/index.html

書込番号:10151825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/14 13:49(1年以上前)

またスレ主の用途や予算を無視して自分の好みを書かないで下さいなw

頼むから自分だけに勧めときなさいw

書込番号:10151839

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2009/09/14 15:00(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん>
返信いただきまして、ありがとうございます!
省スペース型で探していましたので、一体型ばかり見ていました(^^;)
セパレート型も見てみましたが、VL770/TG・FMVFD90Dが地デジ/BS/CS対応のようでした!
画面やCPUのことはよくわかりませんが、こちらのどちらかオススメがあれば是非教えてくださいm(__)m

E=mc^2さん>
返信いただきまして、ありがとうございます!
VAIOは今使っているのですが、やはり値が張ることと、BS/CS事業から撤退しましたと言われたので、考えていませんでした(^^;)
外付けチューナーも対応・非対応があるようですが、量販店の方で親切に教えてくれる方も少ないようで…。

外付けチューナーと、内蔵ではやはり違いますか???
よろしければ教えていただけると参考になりますm(__)m

書込番号:10152047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/14 15:36(1年以上前)

セパレートを推奨する理由は、
拡張性がやや優れてる事。
一体型よりは冷却が有利である。
液晶が万が一故障しても本体が無事であれば延命出来る事。
またその逆もある事。

VL770/TGとFMVFD90Dの比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030200.K0000011602

CPUはVL770/TG>FMVFD90D
メモリーVL770/TG>FMVFD90D
液晶もVL770/TG>FMVFD90D

でNECが上ですが購入先でのご予算と相談じゃないですかね。

外付けチューナーとはIO-DATAやバッファローなどの製品の事だと思いますが
最初から付属されてる物との違いは、汎用性でしょうかね。
NECの場合はCMカットも可能なようですし、さほど差は無いかと思います。

VL770/TGだとモニターにHDMI入力端子があるので、家電製品もつながるんじゃないかな。
例えばチューナー付きのレコーダーとか。

http://121ware.com/valuestar/l/?=121pro_top_menu

書込番号:10152146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/09/14 15:49(1年以上前)

私なら僅差で、NECかな。
テレビパソコンだと録画した内容をカット編集が出来るのは実は珍しいんですよ。

>ラスト・エンペラーさん
ですよねー。
ちなみにVAIOに後付けテレビチューナーは鬼門。
なぜなら64ビット版OS対応の後付けテレビチューナーは極少数、しかも拡張バスの関係からVAIOに付けられるものは存在しないと言って良い程です。

書込番号:10152192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/14 15:53(1年以上前)

「ゴミ」発言、通報しました。とても許される言葉でないと判断。

書込番号:10152207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2009/09/14 15:54(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん>
丁寧に教えていただきありがとうございました★VL770/TGで検討してみようと思います(^^)
最近はメーカーごとに地デジ対応のものが出ていて迷ってしまいました(^^;)
どうもありがとうございました♪

炎えろ金欠さん>
ご意見ありがとうございます(^^)
編集は重要ですよね!CMカットがあるのとないのでは、DVDに入るか入らないかっていう時もありますし・・・。

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました!!

書込番号:10152210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本機の購入を検討しています。

2009/08/17 22:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6W

スレ主 kawammさん
クチコミ投稿数:7件

本機とVW770/TGで迷っています。
主な用途は、ネット、BD再生、テレビ視聴・録画(BS含む)、動画視聴、動画編集などです。 設置環境は、50cm程度のテーブルに置いて無線LAN接続です。一番気になっているのは、テーブルに置いた状態で床に寝そべってテレビ視聴する場合、仕様上画面が背面に傾斜するため、まともに視聴できないのでは?という点です。
その点、VW770/TGは垂直もしくは若干手前に倒すことができること、水冷、クアッドコアに惹かれ候補に挙がっているのですが、重量が2倍であることやビデオチップに不安があり、本機に傾いているところです。
 テレビ視聴の角度以外の点では、今のところ不満はないです。 電器店で実物は拝見したのですが、実際のところどうなのか、どなたか教えていただけないでしょうか。 また、他にもアドバイス等があれば、ご教授下さい。

書込番号:10012507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

9801M2以来のNECです。

2009/07/31 23:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6W

クチコミ投稿数:27件 VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6WのオーナーVALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6Wの満足度5

先日、購入しました。
大変良好です。電源を入れっぱなしですが、液晶の問題は起こりませんでした。
もうNECを買うことはないと思っていましたが、何度もあちこちのショップに見に行って納得しました。液晶の事が心配だったので販売員に聞いて回りましたが、トラブルは発生していないと言う事でしたので決めました。
久しぶりに満足出来るパソコンです。

書込番号:9936006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/08/01 10:47(1年以上前)

9801M2って懐かしいパソコンですね。
昔は欲しくても買えませんでした。当時はZ80の8801を使ってました。
現在のPCスペックからすれば全てが上位になってますので快適なパソコンライフを・・・。

娘も7年前のPC(Pen41.4Ghz)を昨年まで使ってましたが使い方次第ですね。
OSの変更、電源の交換、HDDの交換を行いました。傍で見てIPODへの転送やCDの読み込みが遅くて可愛そうでしたが。自作PCで今は快適になりました。

書込番号:9937691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/08/01 11:00(1年以上前)

ぺ、ぺんてぃあむの41.4GHz、と勘違いしちゃった(^_^;


それにしても、9801M2からってブランク開きすぎですね。
ここの常連さんの中にも、まだ生まれてません、な方も結構いそう(^O^)

書込番号:9937738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/01 11:15(1年以上前)

私の1号機は286CPUの9801RXでした...(遠い目)

書込番号:9937786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/08/01 11:27(1年以上前)

アリャリャ、Pen41.4Ghz→Pen4 1.4Ghz です。(当時は高かった)

書込番号:9937834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6WのオーナーVALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6Wの満足度5

2009/08/01 23:35(1年以上前)

ちなみに、9801M2のまえは8801mrUでした。
ベーシックでプログラムを作って、ABC分析などと言うことをしたことも懐かしいです。
やがて、カセットテープにプログラムを書き込んだり、そのうちに128kbの8インチのフロッピーが出現して感動しましたね。NECのカラードットプリンターも確か35万で買ったような記憶です。マルチプラン(今で言うエクセルです)が当時10万くらいだったような、そんな時代から、30年でこの世はずいぶんと変化しましたね。

書込番号:9940559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/08/01 23:50(1年以上前)

世田谷区さん 懐かしい名前がどんどん出てきてPCの前で一人微笑んでます。
私はカセットは自動読み込み、書き込みのNEC製を使ってましたがどこに何のプログラムが入ってるか整理が付かなくなって5.5インチのフロッピードライブを買いました。8インチはDMAに対応しててとても早かったのですが買えませんでした。
I/O(雑誌)のプログラムを徹夜して打ったのが懐かしい〜。

書込番号:9940632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6WのオーナーVALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6Wの満足度5

2009/08/02 23:44(1年以上前)

ディロングさん、本当にカセットは使いにくかったですよね。
雑誌のプログラムでブロックゲーム作ったり、ほのぼのしてましたよね。
当時は、わずかな給料を全部パソコンにつぎ込んでました。
ワープロは管理工学の「松」も10万くらいでしたから、ソフト2本分でVN790が買えてしまう時代ですから、メーカーも大変だと思います。

VN790を使って感じたことは、本当に完成度が高いと思います。
ほぼ、毎年パソコンを買ってますが、これでしばらく買入しなくなると思います。

書込番号:9945381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

モニター画像に異常発生

2009/06/29 00:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6W

スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件

デジタル写真の画像(問題の個所を部分撮影)をご覧下さい。
最近、この写真に限らず、画像の暗い(黒い)部分に、無数の赤い点や線が現れる様になってしまいました。
試しに、バイオス画面にしてみたところ、バイオス画面の黒い部分にも同様の、赤い点や線が現れます。
同じ写真を、他のパソコンに取り込んで確認しましたが、他のパソコンでは一切問題はありませんでした。
iTunesの画面では、白バックの画面に赤い線が現れます。
また、他の画面では、赤又はオレンジ色のジグザグの点線が、あたかもミミズが這った痕の様な形で表示されることもあります。
全ての機器を取り外し、コンセントを抜いて放電を試みましたが、改善されませんでした。
この現象は、パソコンを立ち上げた後、数分後から始まります。
原因と対処法をご存知の方おられたら、是非ご教示お願い致します。
なお、本日はどういう分けか、今のところ異常現象は現れていません。




書込番号:9774188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/29 01:10(1年以上前)

おそらくグラフィック機能の故障だと思います。
メーカーに電話を。

書込番号:9774287

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/06/29 07:42(1年以上前)

電源を切って冷やすと直るかもしれません。

違うモニタですが、電源を切るのを忘れて
長時間付けっぱなしにした時に同じ症状になりました。
色は黄色でしたが。

電源を切って冷やすと元に戻りました。
自分の場合、それ以降、発生していません。

書込番号:9774825

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件

2009/06/29 13:16(1年以上前)

グッゲンハイム+さん、d-maruさん

早々にレス、ありがとうございました。
その後、暫く電源を入れたままの状態にしておいたところ、再び現象が再現してしまいました。
残念ながら、グッゲンハイム+さんご指摘の、グラフィック機能の故障の様です。
今までソニーのパソコンばかり買い換えて使用してきたのですが、度重なる初期不良に嫌気してNECに乗り換えてみたのですが、初っ端でまた初期不良に当たるとは、いやはや何処のメーカーの製品を選べば良いのか分からなくなってしまいました。

書込番号:9775764

ナイスクチコミ!0


GreenKさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/11 22:52(1年以上前)

私がつかっているパソコンでも発生しました。

文字の表示では問題ないのですが、4日前に画像上に複数の薄緑色の
細かい線が入る現象が発生しました。
Windowsの画面だけでなく、BIOS画面でも発生します。

問題は、写真などの静止画だけでなく、アイコンやマウスカーソル、
テレビなどの動画でも発生します。

アイコンやマウスカーソル、ウィンドウの場合、
画像の右側に、画像の縁を沿うように細かい線が描写されます。
(陰影箇所が細かい線で描写される感じです)

特にWindowsのログイン・ログアウト画面ではひどい有様になります。

グッゲンハイム+ さんもおっしゃってますが、
恐らくグラフィックボードの故障じゃないかなと推測しています。
スリム型という特性もあり、設計上の欠陥かわかりませんが放熱がうまくいっていなくて
故障を招いてしまったんじゃないかなぁと思っています。

修理には出しましたが、実は1ヶ月前にも音割れなどの不具合が発生→NECロゴ表示後に電源が落ちるトラブルがあって
メインボードを交換してもらったばかりでした。
今回の修理ではしっかりと直してもらいたいです。

NECのパソコンではないのですが、家族用に1ヶ月前に購入した他のメーカーの
パソコンでも初期不良が発生して修理しました。ついていないです。

書込番号:9985414

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/11 22:56(1年以上前)

何を写した画像なのか解からん。

書込番号:9985436

ナイスクチコミ!0


GreenKさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/11 22:59(1年以上前)

自己レスです。申し訳ございません。

画像つけるのを忘れていました。
ちなみにシャットダウン時の画像です。

モニタ上部中央に緑色の線が入っているのが見えます。
本当は全体的に入っているのですが、背景画像と線の色が似ているため
わかりずらくなっています。

Windowsの壁紙を塗りつぶしにして、不具合の現象がはっきりとわかる状態のものを
写真で撮っておけばよかったです。。。

書込番号:9985459

ナイスクチコミ!0


GreenKさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/11 23:00(1年以上前)

写真がうまく添付されてませんでした。ごめんなさい。

書込番号:9985470

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件

2009/08/14 13:27(1年以上前)

GreenKさん

災難でしたね。
恐らく、小生の場合と同じ原因によるトラブルだと思います。
小生の場合、購入店に相談の結果、新品と交換になりました。
幸い、その後、同種の症状は現れていないので、何とかこのまま2〜3年は持って欲しいと願っております。
なお、当初、メーカーのサポートに電話して症状を説明したところ、即、グラフィック系の故障であるとの回答があったので、この件に関してはメーカーも把握しており、対処方針も確立しているものと推察されます。
一度販売店に相談されることをお勧めします。

書込番号:9996826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCRECの機能について

2009/05/06 21:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6W

スレ主 ならやさん
クチコミ投稿数:43件

panasonicのDVDレコーダーDMR−XW300を持っています。HPの説明ではDVD−RAMにAVCRECでハイビジョン解像度で録画できますが、この機種との互換性はあるのでしょうか。知っておられる方、教えてください。DVD−Rは記録できませんが、再生はと期待しています。PanaのDVD−RAM編集ソフトを使っているので期待しているのですが。

書込番号:9503658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/13 18:41(1年以上前)

お答えになっているかどうかわかりませんが
私はこのPCを5月の連休まえに購入しました。またディーガDMR-XW120をもっており、先日早速
e2スカパーから録画したHD番組をHDDからDVD-R(DL)へAVCREC画質で落とし このPCでRippingし、PC付属のDVD MovieWriter for NECで再び新しいDVD-R(DL)に焼いてディーガで再生、再コピーができました。もちろん画質は落ちません。(ただしDVD MovieWriter for NECではAVCRECではなくAVCHDの選択メニューになります)多分XW300でも大丈夫でしょう、HDDの容量が違うだけですから。
このPC 非常に買いかと思います。上記の実作業時間は倍速にはなりません、が 録画時間と等倍ですがAVCREC画質の処理を等倍速でやれれば十分ではないでしょうか?

書込番号:9537817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ならやさん
クチコミ投稿数:43件

2009/05/14 21:03(1年以上前)

ありがとうございます。
できそうですね。購入検討します。

書込番号:9543302

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6W」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6Wを新規書き込みVALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6W
NEC

VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月16日

VALUESTAR N VN790/TG6W PC-VN790TG6Wをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング