


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6W
昨晩、気付いたのですがスマートビジョンを立ち上げて録画した番組を見ようとしたら画面は見えるのに音声が出ない。ミュートも解除しいくらボリュームを上げても駄目。TVも音声のみ駄目。DVDとかwindowsの警告音はOK、youtubeもOK。スマートビジョンを介するとOUT。
NECのサポートに連絡し、スマートビジョンの再インストール、補正プログラムを入れても同じ。システム復元か再セットアップを勧められたが、それでは駄目では?というと 回答なし。3時間もTELして疲れたので。いったん切り、購入店にTELしたらスマートビジョンの音声ボードが不具合を起こしている可能性が高いため、パソコンを交換するようNECと交渉してくれることになった。まだ1カ月ちょっとしかたっていないのに、困っています。交換しかないのかな??今までセットアップしてきたのがすべてパー・・NEC信用できない??
同じようなことになった方、いらっしゃいませんか??
書込番号:9998085
0点

もうすぐ買ってから2ヶ月そういう症状はまだ出てないですね
書込番号:10014089
0点

>購入店にTELしたらスマートビジョンの音声ボードが不具合を起こしている可能性が高い…
地デジってMPEG2に圧縮されたデータを受信するんだから、TVチューナーが不具合起こせば映像も出なくなる筈。だからソフト周りの不具合か設定の問題じゃないかと…。一度再セットアップして初期状態で音が出るかを確認するしかないと思うよ。
書込番号:10014630
0点

スマートビジョンを一旦削除して、再インストールまではしたんですが・・
再セットアップまで必要ですかね??
NECのサポートセンターも、少し突っ込むと すぐに再セットアップと言い出すし??
こんな、現象はない と言い切っていたが スマートビジョン関連のトラブルは結構あるようで、困っています。
設定の問題といっても、設定は初期化しても駄目でした。起動時にF2ボタンをおして設定初期化(サポート指示により)実施しても、画面は出るが、音が出ない??
書込番号:10015370
0点

>設定は初期化しても駄目でした。
全てを初期化するかは??ですし、Windows関係のアップデータやセキュリティソフトの変更等が要因である可能性もゼロではありません。又、音声をUSBやデジタル出力で外部アンプに設定してたりすると、地デジのみ著作権保護関係(SCMS)で引っかかる可能性もあります。要するにどこが原因か解らないので「工場出荷状態」に戻してソフト系の不具合かハード系の不具合かの切り分けをする方が手っ取り早いんですよ。「工場出荷状態」でも音が出なければハード故障となりますしね。まぁ、地デジだけ音が出ないハード故障ってのは私には考え付かないですけど。
尚、今の設定とかデータとかはバックアップソフトとか使ってUSB接続のHDDとかに保存しておく事をお勧めします。
書込番号:10015698
0点

とりあえず、販売店がNECと交渉してパソコン交換になりそうです。
ウイルスソフトを外したり、やってみましたがスマートビジョンだけ音声でません。
ちょっとしたことで、セットアップばかりではやってられませんね。
NECも安定したソフトを提供してほしいもんです。
テレビもパソコンで が売りなのに スマートビジョンは評判悪いです。
サポートセンターも結構いい加減だし・・
書込番号:10016744
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





