VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TG のクチコミ掲示板

2009年 4月16日 発売

VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TG

Core 2 Quad Q8200S/4GBメモリー/BD/地上デジタル・BS・110度CSチューナー×2/Draft2.0 IEEE802.11n無線LANを備えたフルHD対応22型液晶一体型水冷静音PC。市場想定価格は265,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Quad Q8200s コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G45 Express VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGの価格比較
  • VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGのレビュー
  • VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGのクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGの画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGのオークション

VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月16日

  • VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGの価格比較
  • VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGのレビュー
  • VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGのクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGの画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TG

VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TG のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TG」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGを新規書き込みVALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ネットで

2009/12/13 20:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TG

クチコミ投稿数:2件

PCを購入する場合値引きはできますか?

気になったので教えてもらいたいです。

書込番号:10626139

ナイスクチコミ!0


返信する
MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2009/12/13 23:51(1年以上前)

ネットで値引き交渉出来る所は無いでしょう。
基本的にここに掲載されてるような店は店頭販売してても
値引きには一切応じてくれません。

ビックカメラなんかの大手量販店の場合も店頭なら交渉で
きますが、ネットじゃ無理。

書込番号:10627547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/12/13 23:54(1年以上前)

ありがとうございます。

聞けてスッキリしました。

書込番号:10627574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

windows7

2009/11/19 15:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TG

クチコミ投稿数:11件

こちらのPCを所有しており、とても快適に使用しています。

ところで、優待などで、windows7にアップグレードされたかはいらっしゃいますでしょうか?

不具合や、vistaとの使用感の違い、リモコンやテレビ等、使用したレヴューを教えていただけるとありがたいです。

書込番号:10500248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件 VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGのオーナーVALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGの満足度4

2009/11/24 22:58(1年以上前)

 私も心配で、アップグレード用のDVDが送られてきましたが、導入に躊躇しています。今の段階では、ビスタのままでも快適に動くので、どうしようか困っています。
 後出しじゃんけんでずるいような気もしますが、導入された方、ぜひ感想をお願いします。

書込番号:10527833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/11/25 11:21(1年以上前)

windows7にしました!!

まぁ理由としましては、どうせ頼んで手元にあるのならしようと思ったのと、まだ買ってそう日にちがたっていなくソフトもあまりいれてないため、入れるなら7にしてからの方がいいだろうってことで・・・。

で、実際NECから届いた、導入ガイド通りに7へ・・・

まず、アップグレード前に削除する作業がめんどくさいですね。
手動で手引きに書いてあるソフトを削除・・・
それからソフトインストラーで削除・・・
そして、スマートヴィジョンのテレビの設定モジュールのダウンロード等。

とにかくvistaで快適に使えてたので、何かあっては怖いと説明書通りにアップグレードしました。。。


手引きにも書いてある通り、使えなくなるソフトはありますが、
私が主に使ってるソフト、スマートフォト、スマートビジョンはそのまま快適です。
もちろんofiiceもoutlookで問題なく使えております。

リモコンでの操作ですが、テレビも問題なく操作できますし、リモコン操作でのメディアセンターもばっちりvista同様使えております。

今のところ、あれ?と思う状況はないですかね。


あぁそうそう、起動が早くなるかと思いきや、vistaの方が早かったかなって感じです・・。

書込番号:10529874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGのオーナーVALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGの満足度4

2009/11/26 21:35(1年以上前)

 導入されたようですね。いろいろと手順が大変だったようでお疲れ様でした。
 文面から判断しますと特に問題ないようなので、時間があったら挑戦してみようかと思います。
 ただ、気になったのは、導入後に起動等が速くなっていないようなので、「導入しても特に快適にならないのであれば・・・」とも考えてしまいます。
 とはいっても、いつまでも悩んでいてビスタにこれ以上慣れてしまうと、結局導入せずに終わってしまいそうなので、早く決断しようと思います。

書込番号:10537451

ナイスクチコミ!0


善三さん
クチコミ投稿数:1件

2009/12/02 21:51(1年以上前)

初めての書き込みですがよろしく願いします。

Windows7にアップグレードしましたよ。
特に問題は無いように思えたのですが1つ問題があります。

SmartVisionで録画した番組をDixim server for NECを使って
液晶テレビで見ているのですが、SmartViionで削除した番組がテレビの画面
(Dixim server for NEC)の一覧から消えずにどんどん増えてしまいます。
パソコン上ではSmartViionの録画一覧からも実際のファイルも消えているのですが...
そこでNECに問い合わせてみたら「そのような現象は報告されていないのでTVの問題」との
回答でしたので、TVのメーカーに電話してみると「パソコンの問題では」との回答でした。
どうしたものですかね。

書込番号:10568479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TG

スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

おはようございます。

現在、数年前のNECタワー型(本体モニター分離タイプ)の水冷タイプのPCを
使用しています。

買い替えを検討しているのですが、水冷式で探したところ、
NECでは本体モニター一体型のみしかありませんでした。

タワー型(本体モニター分離タイプ)水冷タイプを
止めてしまった理由はわからないのですが、
何か技術的な問題でもあったのでしょうか?

秋モデル以降、以前ののようなタワー型(本体モニター分離タイプ)の水冷タイプ
のPCは復活しないのでしょうか?

愚痴も含めた質問で恐縮です。

書込番号:10256527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2009/10/04 09:02(1年以上前)

>何か技術的な問題でもあったのでしょうか?

 CPU自身の発熱が少なくなったからでは?

書込番号:10256583

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/10/04 09:02(1年以上前)

水冷なんかで冷やす必要がなくなったからでしょ。
ペンティアムD時代は発熱量が高くて、この時代のPCはメーカ製と言えど爆音なので、水冷で音静かなPCにちょっぴり需要がありました。
ですが、TDPの下がった今、低騒音で空冷でも十分冷やせ、水冷化するメリットが無くなりました。逆にメンテコストや製造コストのかかる水冷なんて面倒って事でラインナップが減りました。

今後はさらにTDPの減ったCPUが主力になるため、メーカー製PCで水冷みたいなコストのかかるPCなんか作らないでしょうね。

書込番号:10256585

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

2009/10/04 09:10(1年以上前)

ハナムグリさん ゼルビーノさん 

早々のお返事有難うございます。

CPU自身の発熱が少なくなったからなのですね。
勉強になりました。
私のNEC水冷PCはペンティアムDで、
次期以降、発熱が高いといわれているコアi7が搭載されてくるかと思いますが、
それでも、ペンティアムDよりはコアi7の方が発熱が少ないのでしょうか?

そうであれば、水冷はもう出てこないのですね。

書込番号:10256612

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/10/04 10:45(1年以上前)

昔、Athron64やPentium4時代のNECの水冷TZ(TX)のピアノブラックモデルは人気機種でした。
ところが、PentiumDになってNECも水冷PCをモデルチェンジしました。
これが大失敗。
Xというモデルなのですが、酷いデザインのせいで見向きもされなくなり、ハイスペック志向ユーザーはみんなVAIO type Rに流れました。
そこでセパレートは諦め流行の一体型に載せてみようという愚作を考えましたが、当然売れるはずもなく。
というようにNECは完全に迷走していますので、現状だと次期モデルでi7が載ることもないかと思いますよ。
NECはデザインの重要性を改めて考え直して良いものづくりに励まないと危機が迫っています。

書込番号:10256981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/04 11:25(1年以上前)

まあ水冷機を作らないといけないのは、放熱くそももあったもんじゃないポンコツ機を排出しているSOMYくらいでしょうね。

上でダブハン野郎が見てきたような嘘をほざいてますが、SONYだけがシェアを減らしてるのは明白です。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/301/334/html/graph01.gif.html

書込番号:10257131

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/10/04 11:30(1年以上前)

>朝焼けの仮面ライダーさん
ですよねー♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8862018/

書込番号:10257151

ナイスクチコミ!5


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/10/04 11:35(1年以上前)

水冷が少なくなったのは多分CPUのTDPが低くなったからだと思うけど、
数式君が言ってるハイスペックユーザーがVaioに流れたなんてのはないですね。
そもそもハイスペックユーザーはVaioなんて使ってないので。
まあメーカー機が乗せるi7はハイエンドのi7じゃなくミドルレンジのi7だと思うのでものがそもそも違うのでどこのメーカーに組み込まれても問題はないでしょう。

書込番号:10257168

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/10/04 19:43(1年以上前)

放熱対策を水冷でやってますと宣伝して、それを喜ぶ消費者がどの程度いるのかやや疑問です。冷却対策の宣伝文句としては効果がないような気がします。

書込番号:10259179

ナイスクチコミ!1


スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

2009/10/04 22:17(1年以上前)

皆様お返事有難うございます。

残念ながら、次期モデルも分離タイプの水冷式は
復活しそうに無いようですね。

水冷式(分離タイプ)は非常に静かなところが
気に入っております。

最近のNECのカタログやNECダイレクトを見ると
タワー型のファンタイプも静音タイプのものがでており、
数値(デジベル)だけを見ると、
数年前の水冷式と同じ大きさ(デシベル)
のようですが、やはり、ファンタイプの物は水冷式よりも
音が分かるようですね。私は色々な部分でPCはNEC派なので、
次期モデルもNECの中から選ぶしかないのですが、
どうやら、ファンタイプを購入せざるをえないのかなあと
思っています。
皆様、アドバイスどうも有難うございました。

書込番号:10260141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/07 00:34(1年以上前)

若若さん、こんにちは。
私も、数年前のNEC水冷式デスクトップを使っており、同じ悩みなので、お仲間が見つかってほっとしてます(^_^;)。さすがに古くなったので再度購入しようと思ったら今は一体型しかないんですよね。

一度、大企業でないPCメーカーのデスクトップを購入したらうるさくて懲りたので、そこそこ静かなPCが欲しいのですが、一般にPCの騒音スペックはほとんどわかりませんね。

現行のNECのデスクトップには静音とのうたい文句&スペック表示がある機種があるのでそれを買おうかと思っています。ただ、同スペックで通販メーカーなどはかなり安いので、そちらの騒音はどうなんでしょうねえ。悩んでます(^_^;)。

書込番号:10271235

ナイスクチコミ!0


スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

2009/10/12 11:12(1年以上前)

blue_red_dogさん 

こんにちは。
私も同じ希望お悩みをお持ちのお仲間が見つかって嬉しい限りです♪
もう少しすれば、NEC秋モデルも発表されるかと思いますので、
それに期待してみようと思います。

NEC派の私としては、
分離型水冷式が出なくても、おそらくタワー型のモデルを選択せざるを得ないかな
と半ばあきらめているところです。

NECに魅力を感じているところは、
●水冷式がある(現行の分離型モデルは無くなってしまいましたが)
●年間数千円の有料サポートですが、リモートサポートがある。
(一緒に同じ画面を見ながらアドバイスをいただける。)
●リモーター搭載の小機(ラビライト等)を使用したり、
現行で言うところの、OSをビスタアルティメイトを選択すれば
外出先から自宅のPCに直接アクセスでき、自宅のPCのファイル等を
直接操作できる(外出時持参の別のPCからのデータを帰宅後、いちいち
自宅のPCに移し変えなくても良い)
●有料ですが、自動バックアップ機能があり、
いちいち、外付HDDの電源を入れて、バックアップ作業を行う
わずらわしさがない。

書込番号:10296727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/12 15:08(1年以上前)

これは、約2年前に、私が価格.comに初めてレスを書いた時の文面の一部です。

NEC社は、現在、水冷のパソコンを販売しています。
PC自作をしているユーザーにとって、水冷は、特に珍しいことでは、ありません。
空冷ではなく、水冷にするのに コストが、かかるだけのことです。

水冷のメリットは、CPUがよく冷えて、静かなことだと思いますが、なにぶんにも高価です。
私は現在、空冷のPCをしようしていますが、それほど騒音に不満は感じていません。
( ファンの音にガマンできるかどうかは、個人差が大きいとは、思いますが ............ )

そのNEC社の水冷パソコンは、約20万円します。
NEC社は、20万円のパソコンに平気で5000円のCPUであるセレロンをつけます。
おまけにそのパソコンには地デジもありません。
セレロンに水冷は必要ないとおもいます。  低価格かつ低性能のCPUは一般的に熱を持ちません。

国産のPCメーカーは、低価格かつ低性能のCPU搭載のPCに、ムダなソフトをたくさんつけて、
必要以上に 高価な販売価格をつけて販売をしていると思います。 
だから私は、PCの自作を オススメするのです。

ちなみに同じ、セレロンCPU搭載のパソコンをパソコン工房では3万円で売ってます。 

..............2年前から見れば、今の国産PCメーカーの姿勢は かなり改善はされたと思いますが、
     それでも まだまだだなぁ〜 と、感じています。

書込番号:10297708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/12 15:17(1年以上前)

訂正    かなり改善はされたと思いますが、   →    かなり改善されたとは 思いますが、

書込番号:10297755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/12 15:52(1年以上前)

訂正2 

私は現在、空冷のPCをしようしていますが、それほど騒音に不満は感じていません。
                      ↓
私は現在、空冷のPCを使用していますが、それほど騒音に、不満は感じていません。

書込番号:10297890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/12 21:13(1年以上前)

PC自作マニアのクロちゃんさん、こんにちは。

確かに当時、値段は高かったですね。ただ、私の場合はとにかく静かなPCが欲しかったので購入して満足していました。それとメーカー保証があるのがやはり良かったです。以前はさんざん自作をしたり、販売店PCを買ったりしましたが、うるさかったり、時間と共にパーツが故障したりと、やはりメーカー製は高いなりに信頼性が高い印象を持ちました(運があると思いますが)。それと若若さんのようにリモーターやリモートサービス+静音となると、確かに純粋なハードウエアとしては高いのですが、トータル的には結構満足感があると思います。

静かなので未だに古い機種を使っています。他に専業メーカーの小型の安物を買ったらとにかくうるさくて電源を切るとほっとします。ここのは2度と買わないと決めています。一流メーカー製の大型なら空冷でも最近は静かなんでしょうか。最近は背に腹は代えられず、我慢できる静かさならどこのでも良いとハードルを下げて検討してます(^_^;)。

書込番号:10299731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/12 21:31(1年以上前)

はじめまして、 blue_red_dog さん  .................. ん〜 !  難しい質問ですね〜  

まぁ ボクの場合は、 今後たぶん、デスクトップPCについて、自分や家族のために、
国産メーカー製PCを買うことは、まずないだろうと思います。

PC自作のための基礎知識は、充分に身につけたつもりですのでね。

若若 さんは、たぶん女性だから、安心をお金で買う...........という考え方を考慮した場合には、
国産メーカー製のPCを買うという選択肢も 決して悪くはないと思うのですが、

blue_red_dog さんは、男性 かつ PC自作経験者ですよね。  
もう、PC自作をなさる お気持ちはないのですか ? 

書込番号:10299889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/12 21:35(1年以上前)

今 自作なさる お気持ちなら、 安くても、かなり快適なPCも組めると思いますが............

書込番号:10299910

ナイスクチコミ!0


スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

2009/10/12 21:48(1年以上前)

blue_red_dogさん 

こんばんは。
>一流メーカー製の大型なら空冷でも最近は静かなんでしょうか。

同様な疑問を私も持ち、
先だってNECダイレクトに電話して聞いてみました。

まず、
NEC現行モデル(夏モデル)
の空冷タワー型分離タイプで静音タイプの物が30db。

NEC現行モデル(夏モデル)
の水冷一体式の物が25db
と、カタログやNECのホームページに記載があります。

30dbは数年前のタワー型分離タイプの水冷式と同じなので、
(おそらく私の使用しているタイプもこの型だと思います)

現行モデルの空冷タワー型分離タイプの静音タイプの音=数年前の水冷式の音
と考えることが出来ますかとメーカーにたずねたところ、
数値だけ見るとそのように思われてしまいますが、
やはり、空冷式ですと、ファンの回っている音は分かる。
同じ数値でも水冷式の方が静かに感じるでしょう。
というお返事でした。

ちょっと残念ではありますが、・・・。
私自身、最近の空冷タイプの物を自分の部屋に設置したことがないので、
最近の空冷タイプの物が昔(数年前)に比べてどのくらい静かになっているのか
いないのか、想像が出来ないのですが、
次に買い換えるときは、私は自作でPCをつくる能力はないので、
NECの空冷タワー静音タイプを購入せざるを得ないのかなと
少々あきらめムードでおります。

書込番号:10300039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/12 23:03(1年以上前)

blue_red_dog さんへ ......... blue_red_dog さんが、PC自作をなさらないのであれば、ショップ製PCを、オススメ致します。

もしも、blue_red_dog さんが、ショップ製PC あるいは PC自作に、ご興味がおありならば、
新たに http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0010/ViewLimit=2/ に スレを お立て下さい。
VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TG のクチコミという本題からは、あまりにも、かけ離れてしまいますので..........

若若 さんへ ..............若若 さんのスレなのに、 ヨコ道のことを書いて、どうもすみません。

書込番号:10300651

ナイスクチコミ!0


スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

2009/10/12 23:17(1年以上前)

PC自作マニアのクロちゃんさん 

こんばんは。
>若若 さんへ ..............若若 さんのスレなのに、
>ヨコ道のことを書いて、どうもすみません。

とんでも御座いません。
とても参考になりますので、PC自作マニアのクロちゃんさんのご意見等
今後も参考にさせてください。
自作PCができるなんてほんと羨ましい限りです。
ご意見投稿有難うございます。
どうぞお気になさらずにこの板をご自由にお使い下さいませ。

書込番号:10300761

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらが良いでしょうか?

2009/09/23 21:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TG

スレ主 dog315さん
クチコミ投稿数:32件

VW770/TG  と VL770/TG で悩んでいます。
スペック的には同じでディスプレイやちょっとした
ところが違うようですが。
みなさんならどちらを選びますか?
よろしくお願いします。

書込番号:10201623

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/09/23 21:27(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030199.K0000014663
増設が簡単そうなVLかな

でもスペックと価格が見合っているのかな?

書込番号:10201746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/09/26 18:45(1年以上前)

VW770/TGが良いと思います。理由は動作音が静かな水冷だからです。僕はVW770/TGを今年の7月から使用していますが、深夜に自動的に電源が投入されても目覚めたことはありません。PCから僕の頭までの距離は2.5mです。今年の6月までは富士通のLXシリーズを使用していましたが、同じ状況ですと電源投入時の音で目覚めまていました。富士通LXの前はタワー型バリュースターX水冷を使用していました。水冷は使用経験の無い人間の書き込みが多いです。惑わされない様ぜひじっくり検討してみてください。

書込番号:10217090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC-VW770TGの次のモデルは・・・?

2009/08/20 18:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TG

スレ主 WATALUさん
クチコミ投稿数:39件 VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGのオーナーVALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGの満足度3

CPUがQuad、4GBのメモリ、1TBのハードディスク・・・満足のいくものばかりです。唯一、気に入らないのがボディの色なんです、ホワイトの方がよかった、と思っています。
 みなさんはどの色が好みなんでしょうか?
 お聞かせください!!
 また、この機種の次に売るのは、何色かな?

書込番号:10025253

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 WATALUさん
クチコミ投稿数:39件 VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGのオーナーVALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGの満足度3

2009/08/20 19:29(1年以上前)

続きです。
口コミに参加するのは今回がはじめてなので、無礼のある文章もあるか、と思いますが、お見逃しくださいませ。

書込番号:10025407

ナイスクチコミ!1


dan-rei55さん
クチコミ投稿数:3件 VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGの満足度2

2009/08/20 19:46(1年以上前)

個人的には 現行の黒が素晴らしいです。
特にディスプレイ枠が艶消しの黒というのが良いです。
(白ですと、目障りと思ってしまいます)
実は前々モデルでの購入も検討したことがありましたが、白色のため見送っていました。

期待ハズレの「静音」に不満はありますが、
電源OFF時に、部屋で控えめに存在感を醸し出す黒色筐体を見るたびに
ああ、やっぱり買って良かった・・・と思っています。


なお、VALUESTAR N VN750/SG6C のような茶−黒の配色も素敵です。

書込番号:10025467

ナイスクチコミ!1


スレ主 WATALUさん
クチコミ投稿数:39件 VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGのオーナーVALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGの満足度3

2009/08/21 21:31(1年以上前)

dan−rei55さん、レスをありがとうございます。
あなたはブラックがお好きなのですね。僕はブラックというと、汚れが目立つ、暗い、といった具合です。
好みの問題なんでしょうか・・・。
NECがPC−VW770TGの次に出るモデルもやはりブラックかも知れませんね。

書込番号:10030553

ナイスクチコミ!0


スレ主 WATALUさん
クチコミ投稿数:39件 VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGのオーナーVALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGの満足度3

2009/08/21 21:33(1年以上前)

 すみません、モレがありました。
 ホワイトとブラック両方の色を売ってたらいいですのにね。

書込番号:10030567

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/21 21:39(1年以上前)

仏壇を目の前において作業するのって、嫌だな。
遺影だとか表示されたらもう、そのまんま。

書込番号:10030593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TG

スレ主 ellaさん
クチコミ投稿数:2件

2週間ほど前に、ヤマダ電機で、他の家電製品と抱き合わせで、215,000円+ポイント25% 実質 161,250円で購入しました。
QuadのCPU 、4Gメモリー、1TB HDD、3波ダブルTVチューナー、Blue-Ray,静かな水冷方式・・・と、仕様、性能には大変満足してます。
1点 グラフィックカードが、Intel G45 Expressであり、3Dゲームの利用の際に多少の物足りなさを感じます。同型機種の通販モデルでは、NVIDIA製 GeForce® 8400M GTを選択できるオプションもあるようですが、グラフックカードを交換または増設することは、可能なのでしょうか?
ご存知の方がいらしゃいましたら、ご教示くださいますようお願い致します。

書込番号:10006151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/16 14:34(1年以上前)

PCI-EXPRESSはもちろんAGPはおろか、PCIスロットすら無いので無理です。


こういうPCは基幹部分をノートPCのパーツを使っているようなものですから、拡張性はかなり低いですね。8400M GTってのはノート用のチップですから、オンボードビデオチップをこの製品を使ったMBに差し替えるのだと思いますよ。

あとで追加できるような作りにはなってないでしょう。

G45チップは現在のオンボードビデオの中でも低性能の部類に入ります。3Dゲームの類は諦めてください。

書込番号:10006216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/16 14:37(1年以上前)

こんにちは、ellaさん 

>グラフックカードを交換または増設することは、可能なのでしょうか?

拡張スロットがないので無理ですが・・・

書込番号:10006221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2009/08/16 14:58(1年以上前)

>NVIDIA製 GeForce 8400M GTを選択できるオプションもあるようですが
NEC 【直販モデル】VALUESTAR G タイプ W (地デジ・ブルーレイ搭載) PC-GV233YEGE
↑のことですね。
他の方も言ってますが、8400MGTはノートPCなどに用いられるモノで、一般では入手できません。
また、増設のように取り付けれるのか、無理なのかは分解してみないことにはわかりませんね。

一般的なビデオカードは、このPCでは増設できる部位が無いので、残念ながら出来ません。
一体型PCは、後から増設はほぼ無理と思っていかれた方が良いです。

書込番号:10006301

ナイスクチコミ!0


スレ主 ellaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/16 15:23(1年以上前)

鳥坂先輩様 
皆様

短時間に沢山の回答ありがとうございました。
なるほど。グラフィックボードの増設、交換は不可能でなんですね。
TV(3波)再生とグラフィック性能 両方を満足するPCはなかなかないようですね。
今回は、TV録画、再生と静音を優先しましたので、あきらめます。
明快に回答いただき、ありがとうございました。

書込番号:10006393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TG」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGを新規書き込みVALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TG
NEC

VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月16日

VALUESTAR W VW770/TG PC-VW770TGをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング