D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントがあまい気がするのですが・・・?

2014/04/28 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:25件 D5000 ボディの満足度4
当機種

D5000を使ってポートレート撮影をしています。
カメラの液晶モニターで見ると綺麗に撮れているように見えるのですが
パソコンの画面で見ると全体的に白っぽく明るい感じがします。なぜでしょうか。
また、ピントもなんとなくあっていないような気がします。
レンズはAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIです。
絞りf/8 SS 1/80 露出 +0.3
これはレンズのせいでしょうか、ボディのせいでしょうか。
撮影は三脚を使って行っています。

書込番号:17459798

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/04/28 23:38(1年以上前)

ピントは、どこに合わせてるの?
AFはシングルポイントAFモード?オートエリアAFモード?
シャッター速度1/80秒は遅いよ。

書込番号:17459914

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/04/28 23:49(1年以上前)

前ピンで、なおかつわずかにぶれているように見える。
三脚は大丈夫? 被写体ブレかな? VRの誤動作?

白っぽいとは感じないけど。モニタのキャリブレーションは大丈夫?(たぶんしてないと思うけど)

書込番号:17459953

ナイスクチコミ!1


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/28 23:50(1年以上前)

機材に不安があるならば、ニコンSCに両方を持ち込んでAFの点検調整をやってもらいましょう。
調整まででしたら、SCに持ち込めば無料で対応してくれますよ。
朝(10:30)から行けば、受付待ちと受付後の作業待ちでも午前中いっぱいで終わるはずです。

まずは無料で(交通費はかかるけど)不安材料を一つ払拭しましょう。

書込番号:17459958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/04/28 23:52(1年以上前)

netwalker20000さんこんばんは。

ブレ(被写体ブレか手ブレかは不明)と前ピンのダブルパンチに見えますね。加えて、本気でポートレートを撮るには18−200mm VRの解像感やボケ味は力不足かと思いますが、それはブレていなくてジャスピンの写真が撮れてから考えても遅くないかもしれません。
今回の場合は絞りは開放にしてシャッタースピードを稼いだ方が結果的には良かったかもしれません。
ピントはAF−Sで瞳に合わせて1枚、カメラを振って大きく手前に合わせてからまた瞳に合わせて1枚、カメラを振って遠い背景に合わせてからまた瞳に合わせて1枚とかやってみたり、AF−C1点、連写Lで何枚か連写してみたりを試してみてはどうでしょう?安定して前ピンならボディかレンズ(あるいは両方)がピンズレですね。

D5000の背面液晶でピントチェックはなかなかに大変でしょうが、ジャスピンでブレ無しの静止物とか撮った写真(三脚使用、VR OFF、セルフタイマー&露出ディレーモード使用)がどんな風に見えるか表示してみて目と頭を慣らせばある程度は追い込めると思います。

と、ポートレートを撮らない田舎者が出しゃばってみる…

書込番号:17459965

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/28 23:58(1年以上前)

netwalker20000さん こんばんは

この写真だけでは 判断し難いですが 三脚は どのような三脚使われていますか? 

強度的に弱い三脚ですと 三脚使ってもぶれますので 安心できません。

後 ピントの位置も 今回の場合目に合わせる事が重要ですが 目に合わせていますでしょうか?

書込番号:17459977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2014/04/29 00:00(1年以上前)

>カメラの液晶モニターで見ると綺麗に撮れているように見えるのですが
>パソコンの画面で見ると全体的に白っぽく明るい感じがします。なぜでしょうか。
>また、ピントもなんとなくあっていないような気がします。
>レンズはAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIです。
>絞りf/8 SS 1/80 露出 +0.3

カメラの液晶は23〜100万画素程度しかないので、、ピントの確認をするには拡大してみるといいです。
白っぽく明るく見える件ですが、私のモニターではあまりそうは見えないです。お使いのモニターの明るさの調整(明るくしすぎている)可能性があります。
最後にピン甘ですが、これはブレだと思います。考えられる可能性は下記
・三脚が小さくて、シャッターを押した時にブレてしまっている。
・シャッターが開いている間にモデルさんが動いてしまい、被写体ブレを起こしている。
・上記の複合。
対策は、大きな三脚を使う。三脚のエレベータは伸ばさない。
1/250秒より早いシャッター速度で撮る。又はどうしても遅いシャッターを切る場合は、モデルさんの動きを少なくするよう声かけでコントロールする。

かな

書込番号:17459982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2014/04/29 00:06(1年以上前)

D5000で高倍率ズームで望遠端、ISO800、しかも逆光ですからこんなものではないでしょうか。
画面で見ると白っぽくなるとのことですが
逆光ですし、露出を+補正してますし、フレア気味に撮れるのは仕方ないですね。
あとひょっとしたらディスプレイの輝度設定が高すぎる可能性もあります。

とりあえず撮影上の技術的な解決策としては、ライティングをもう少し工夫して光をしっかりまわしてあげる。
85mmくらいの画角で寄ってとれば、
もう少しISOを低く設定できて、被写界深度もかせげるからこんなに絞らずに済んで、もう少しシャキッとした画になっていたかもしれません。

もちろん機材を更新すれば、もう少しましな結果にはなるかもしれませんが
この設定だと結局満足な結果になるとも思えないですね。

書込番号:17460003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2014/04/29 00:09(1年以上前)

液晶モニターで、ピントを見てどうするのですか。
液晶モニターは、構図と、ヒストグラムを、見る物です。

気になるなら、Nikonに、出したらどうですか。

書込番号:17460013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/29 00:21(1年以上前)

>液晶モニターで、ピントを見てどうするのですか。

ええっ?
結構見ますよ。

>液晶モニターは、構図と、ヒストグラムを、見る物です。

マジで?
ピントの確認しちゃダメなの?

書込番号:17460045

ナイスクチコミ!19


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/29 01:24(1年以上前)

液晶モニターでピントの確認を
してはいけません!!

なんてことは無いと考えます。

僕も撮った後に拡大してピント確認します^^;
駄目って言われると困るなぁ(≧∇≦)

逆にヒストグラムは撮影環境次第で
見たり見なかったりですね。

書込番号:17460178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/29 01:28(1年以上前)

こんばんは^ ^

http://s.kakaku.com/bbs/K0000049475/SortID=17445791/

全スレでも質問されていますが、気になるようでしたらNikonのSSで見てもらうのが一番だと思いますよ。

後、せっかくモデルさんまで招いてポートレートをお撮りになられているので、85mmf/1.8Gなどの単焦点などの購入も視野に入れてみては??

書込番号:17460184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/04/29 02:20(1年以上前)

>これはレンズのせいでしょうか、ボディのせいでしょうか。
>撮影は三脚を使って行っています。

症状としては、ピントずれです。他には、三脚立ててVRすると、まれに、VRが共振することがあります。

200mmF8で、フォーカスワークもへったくりも無いと思うのです。

よく、画像を見てください。

女の子の後ろの頭の直上にある背景部分のアルミサッシです。よく見ると、左右と奥行きのボケ像が違って見えます。

結果的に前ピンのように見えますが、本当の前ピンなら、どこかにしっかりとしたフォーカスエリアが残るはずですが、見あたりません。全体に手ぶれしているように見えますが、よくみると、髪の毛などはシャープに出ています。

光源としては、やや半逆光的で、カメラ後ろ上と、モデル背景からカメラ側から照明光が届いていて、レンズに入り、コントラストを下げていますがフレアというほど強くないです。

なので、レンズエレメントが、微妙にズレているのではないかと推定します。たぶん、前玉回転式のレンズではないかと推定します。

200mmの単焦点を入手して撮り比べてみて、やはり、コントラストが低く、ブレ気味のようであれば、VR付近のレンズエレメントの誤差のように思います。

これで、故障かと言われると、そうでもなさそうです。とりあえずは、テストチャートを異なる距離で同じ大きさに撮影して、チャートの対角線方向の100本/mm解像度の分布のデータを取ってみて下さい、たぶん、差があると思います。

書込番号:17460257

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/29 02:32(1年以上前)

>液晶モニターで、ピントを見てどうするのですか。
>液晶モニターは、構図と、ヒストグラムを、見る物です。

ソニー機を使ってる私はどうしたら良いのでしょうか?(´・ω・`)ショボーン

ファインダーも液晶モニターだし・・・。

書込番号:17460270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/04/29 02:41(1年以上前)

解像度に関してのみ書きます。

1.ブレています
 考えられる原因
  ・シャッタースピードが遅い
   1/80のシャッタースピードだと、だと少し遅めなので、多少は被写体ブレが発生します。
   この原因だけではここまでブレませんが...。
 
  ・三脚使用でもでVRをONで撮っていませんか?
   1/80だとVR機能が作動しますので、ONのままだと手の動きに合わせたジャイロ動作が逆に振動を
   発生させてしまう為に揺れます。
   三脚使用時はOFFにするようにしてください。

  ・三脚が頑丈なものではない
   三脚が3,000円程の軟なもので撮っていませんか?振動します

  ・シャッターを手で押している。
   頑丈な三脚でない場合は、セルフタイマーかリモコンでシャッターを切ります。
   撮影モードはライブビューにした方がミラー振動も抑えられますよ。

2.ISO感度が高い
  ・D5000は、D90と同じセンサーだと思います。D90を使っていますが、高感度でノイズが目立たない
   画質はISO1600まででした、できればISO800以下で撮りたいカメラだです。
   ポートレートでは、このカメラは常用がISO200〜なので正直ISO200〜ISO400で撮りたいです。
   ノイズよりも、彩度とコントラストが低下するからです。
   特にISO800辺りの髪の毛のコントラスト落ちは気になります。    

3.レンズの解像度が低い(ポートレート用ではないレンズ)
  ・AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIは解像度が低いです。
   周辺は流れますし、ボケはザラザラします。
   これは、高倍率ズームすべてに言えます。高倍率ズームは一眼レフをコンデジにするレンズです。
   ズームを使うなら大口径の標準ズームの方が良いです。
   安価なものだとタムロン28-75oF2.8 なめらかに撮れますし、F4より解放側だと描写はかなり違います。
   独自のフワッと感が肌荒れを隠してくれます。ピント部はシャープなレンズです。
   解像度だけ見ると単焦点の方がキレはあります。
 

4.ライティングをしていないこと
 本格的なライティングでなくても、クリップオンストロボでバウンスするか、レフ版で光を足してあげると
 ISO感度も低めにできますしシャッタースピードも上げられます。
 ライティングは、雰囲気作りや立体感を出すだけでは無いのです。

5.ピクチャーコントロールをポートレートモードで撮っている
 ・意外かもしれえませんが、このカメラのセンサーは画素数がそこまで高くないので、スタンダードモードの方が
  良いです。どうしてもポートレートモードの色味の方が好みでしたら、カスタム設定で輪郭強調を2から3に変更
  してみてください。

6.距離が遠い
 ・200oはFX換算300oですので、遠過ぎです。バストアップは、FX機でも50o〜85oくらいで撮ります。
  DXフォーマットなので、35o〜60oが良いと思いますよ。この焦点距離はレンズの歪みが殆ど無い位置です。
  また、モデルさんに近くまで寄って撮れるのでコミュニケーションも取りやすくて良いですよ。
  200oは少しの振動でもブレますし糸巻き状の歪みが出ます。
  今回のブレの一番の原因だと思います。

こんなところでしょうか?
ポートレートで、望遠レンズと三脚は不要です。三脚が不要の理由は相当レベルが高いライティングやスタジオ
作りをしないと動きが出せないため、証明写真みたいになってしまうからです。

同じ機材でも、手持ちにして絞りをF4〜F5.6くらいにして50oでクリップオンストロボでバウンス撮影すると
改善できますよ。もっとキレイに撮りたい場合は、タムロン28-75F2.8か単焦点の50o1.8Gがおすすめです。
どちらも安価でポートレート向きのレンズですよ。
ステキなお写真が撮れると良いですね。頑張ってください。

書込番号:17460277

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/29 03:49(1年以上前)

netwalker20000さん、おはようございます。

怒らないで聞いて(読んで)下さいね。

モデルさんをお呼びする前に、テスト撮影は一度もされなかったのですか?
呼ばれるほどですから、まさかいきなり本番ということは考えにくいと思ったのですが、念のため。

>これはレンズのせいでしょうか、ボディのせいでしょうか。
それは分かりません。
準備不足のnetwalker20000さんのせいです、多分。

せめて事前に使用する機材で試し撮りをして、不満を感じられるようであれば
レンズを変えてみる、あるいはボディを・・・となったはずです。

撮影後に「こんなはずではなかった」と嘆かれては、モデルの方がかわいそうです。

失礼しました。

書込番号:17460313

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/29 04:53(1年以上前)

>これはレンズのせいでしょうか、ボディのせいでしょうか。

私もスレ主さんのせいだと思います・・・^^;


「三脚使用」とのことですが
シャッター切った時はカメラを直に触ってません???

私的にはピンズレと手ブレ(被写体ブレ?)が同時発生してるように見えます(´・ω・`)ショボーン


それと三脚固定なので
手ブレ補正をOFFにしないまま撮影したのでその悪影響が出てる可能性も考えられますね^^;

書込番号:17460358

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/29 05:16(1年以上前)

>手ブレ補正をOFFにしないまま撮影したのでその悪影響が出てる可能性も考えられますね^^;


==修正==

手ブレ補正をOFFにしないまま撮影てたかもしれないので、その悪影響が出てる可能性も考えられますね^^;

書込番号:17460377

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/04/29 05:32(1年以上前)

皆さんのおっしゃるとおり、設定とか変です。

カメラやレンズを疑う前に、
一度、明るい屋外の順光で撮って見られた方が良いのでは?

Aモード、AF-S、絞りは触るけど後はカメラにおまかせ。
焦点距離はDX35-50mmくらい、立ち姿の全身を(別にモデルさんじゃなくてもご家族とか)。

これでもおかしければSCにご相談でしょう。

書込番号:17460391

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/04/29 06:01(1年以上前)

先ずは、前スレを解決済みにして…
原因と対策を見極めてから、新スレを立ち上げましょうよ

アドバイスいただいた皆さんに、返信しないまま放置
これだと、そのうち誰からも返信が来なくなりますよ

書込番号:17460420

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/04/29 06:04(1年以上前)

前スレが自分の中で解決&理解出来てないのであれば…

同じタイトルで同様な質問

( ̄∀ ̄)前スレに続けて問い合わせても良かった?

書込番号:17460422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/04/29 07:29(1年以上前)

netwalker20000さん おはようございます。

まつげが1本1本見えるところや髪の毛も同じ様に見えるところからF8.0なのですから、ピンぼけより被写体ブレやレンズの不具合VRの誤動作などを考えられれば良いと思います。

モニターとPCとで全く同じように見えるようにするためにはそれなりのモニターで調整も必要なので、まずはもっと明るいところで手持ちでシャツター速度をせめて1/250秒以上で撮って見られるか、ストロボを炊いて動きを止めて見られれば何が原因か解ると思います。

ポートレートはいくらモデルが止まった様に見えても生きているので微妙に動きますし、スタジオなどストロボ撮影ならば三脚使用も良いでしょうが自然光ならばモデルが首切りにならないようなもっと良い場所で、手持ちでたくさん撮られてその中から良いカットを探される方が良いと思います。

書込番号:17460546

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2014/04/29 08:36(1年以上前)

D5000→D5100→D5200と使ってきましたが、全てピンズレ個体でした。

即効でSCにいきましょう。
SCで直ります。見違えるように良くなりますよ。

最近のニコンの品質なんてこんなもんです。

書込番号:17460702

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/29 09:49(1年以上前)

ピントがあまい、と、言うより合ってない様な気がします。
設定よりこちらが一番の原因だと思います。

三脚使用とありますが、レリーズケーブルも使用されているのでしょうか?
後、被写体ぶれも原因と感じますが。。。

>レンズはAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIです。
主にスタジオでのポートレートなら、単焦点のレンズを使った方が良いと思います。
全身又はバスとアップ等で焦点距離の異なる物を用意した方が良いと思います。

書込番号:17460870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 D5000 ボディの満足度4

2014/04/29 21:09(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
すべてのコメントを読みました。
今後もポートレート撮影を続けたいのでがんばります。

書込番号:17463116

ナイスクチコミ!0


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/30 00:27(1年以上前)

約90万ドット背面液晶モニターであれば十分ピント確認ができます。

書込番号:17463988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/01 12:55(1年以上前)

スレ主さんはお若い様なので、あまり機材への投資は出来ないかと思いますが、
(そうで無かったらお許しを)
結論から言うと、明るい単焦点レンズをお勧めします。

こちら、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G↓
http://kakaku.com/item/K0000019618/

か、こちらAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G↓
http://kakaku.com/item/K0000247292/

を購入してはどうでしょうか。

モデル撮影数回分、機材購入に回しては。

書込番号:17468964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 D5000 ボディの満足度4

2014/05/04 17:41(1年以上前)

きょうニコン銀座SCに行ってきました。
カメラを点検に出したら、
カメラ本体のピントがズレていたことが判明したので
調整してもらいました。
買って2年しかたっていなかったので
まさかこんなことがあるとは思いませんでした。

調整したら、難なくくっくりピントの合った写真が撮れました。
みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:17479706

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2014/05/08 11:41(1年以上前)

ほ〜ら、こんなもんだって。

書込番号:17492948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/05/10 02:12(1年以上前)

なるほ...

そういえば、当方のD700も似たような症状が出たとき、本体のピントより、ローパスと画像センサのフランジバック調整で、一発、解消したことを思い出しました。

が、あのときの症状は、ピンボケよりも、全体が手振れしつつ、ピントが合ってるという、なんとも首をかしげるような画像だったので、ニコンのサービスに直行。30分ほどで治って帰ってきました。その時の説明も摩訶不思議。画像センサのユニット交換でしたが、伝票上はフランジバック調整となっていました。

オジさん世代には、やっぱり、デジカメは難しい。

書込番号:17499135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

WifiSDカード

2014/03/02 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:20件

D5000にWifiSDカードをいれてスマホとタブレット端末で見ようと思ったのですが、D5000はできないのでしょうか?他のコンパクトデジカメでやった時は、できたのですが・・・。

どなたか、使ったことがある人がいれば、その製品を教えてください。

書込番号:17256697

ナイスクチコミ!6


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/03/02 19:08(1年以上前)

背面液晶に画像を表示していないときはSDカードスロットの電源が切れてしまうので
時々ボタンを押すか、オートパワーオフの時間を長くして液晶表示が消えないようにしてみてください。
他のコンパクトデジカメで動いたのでしたらそのままさしかえて動くと思います。

書込番号:17256753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/02 19:51(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/p-media/compati/flashair_c6_list.htm#NIKON

D5100は出来るようですが・・・

書込番号:17256938

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/02 22:30(1年以上前)

D5300 に、Wi-Fi 機能が有ります(D5000/D5200には有りません)。
機能の有る機種は、Wi-Fi SD を入れるとその事を検知し表示し、読み込み中とかを知らせてくれます。
こちらに、説明書が有ります。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

ただ、機能が無くても Wi-Fi SD はそれなりには使えます(メーカー対応表を参照)。

書込番号:17257774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:8件 はじめまして〜 

2014/03/03 19:49(1年以上前)

スレ主さま、はじめまして。

私はD5000にPQIのAir Cardを使用しています。


http://kakaku.com/item/K0000428023/?lid=ksearch_kakakuitem_image

どういう訳かメーカーのHPに辿りつけませんが
自分のカメラでは使えています。

他にも32Gモデルがあり、micro SDカードを替えれば容量を
変更出来ます。
ただPQIのカード以外だとエラーが出る可能性が高いです。


アプリでPQI Air Card+というのをダウンロードして
設定すれば使えると思います。

使った感想ですが転送速度が、あまり早くないので
少しイライラする感じです。

ただ撮ったその場で直ぐに他の端末へ転送出来ますので
PCを持ち歩くよりは便利かなと思います。

集合写真や記念写真の撮影の際には知合いに渡すのに
便利かもしれませんね。

ご参考まで。

書込番号:17260814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズ

2013/10/11 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 rin052さん
クチコミ投稿数:3件

D5000使ってますが、紅葉や花火を撮りたく 、広角レンズのオススメを教えて下さい☻

書込番号:16692424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/10/11 14:58(1年以上前)

こんにちは。

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000030214/


AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1173/photo

書込番号:16692494

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2013/10/11 15:04(1年以上前)

こんにちは。
DXならだんぜんこれをお勧めします。
私も以前は愛用していました。少々高めかもしれませんが、後悔しないと思います。
AF-S DX Zoom ED 12-24mm f4G(IF) http://kakaku.com/item/10503510310/

書込番号:16692504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/10/11 15:13(1年以上前)

rin052さんこんにちは。

Green。さんオススメの純正の10−24mmが画質も良く、画角も広いので使いやすいと思います。純正の安心感も大きいですね。

純正は価格が高くて手が出ないのでしたら、シグマ 10−20mm F4−5.6が4万円を下回る価格で買いやすいです。画質も悪く無い感じですので。
1mmでも広い画角を!ってなりますとシグマ 8−16mmになりますが、このレンズはレンズフィルターが装着できません。前玉が凄く湾曲しているのでクリーニングも少し難しくなるかと思います。
花火撮影で超広角が必要なシチュエーションですと、風向きや花火の規模次第でレンズが凄く汚れますので、今回はシグマ 8−16mmをオススメしづらいですね。

書込番号:16692532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/11 15:27(1年以上前)

こんんちは
W ズームキットをお持ちですよね。
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR の、18mm よりもっと広角ですね。
ニコンの、10-24mm が良いです。

どの焦点距離のレンズを使うかは、対象の大きさと距離ですが、実はどのような構図でどの部分を撮るかもありますので
望遠ズームを花火や風景で使う場合も有ります。

書込番号:16692562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/11 15:30(1年以上前)

紅葉も花火も16mm(or18mm)あれば十分に撮れると思いますよ。

よって、VR16-85

書込番号:16692565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/11 16:00(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/11 17:04(1年以上前)

rin052さん こんにちは

花火や紅葉など明るいレンズでなくても大丈夫だと思いますので 自分も コストパフォーマンスが良いシグマの10-20oF4-5.6 が良いように重います。

でも 花火の場合撮影場所により レンズ変り 自分の場合フィッシュアイでギリギリに成った場合も有りますし 18oでも足りる場合もあり レンズの焦点距離選択難しいです。

書込番号:16692829

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/10/11 19:08(1年以上前)

こんばんは。
僕もそのご用途なら
明るさより価格や軽さにおけるメリットを重視して
シグマ10-20oF4-5.6 が良いかと思います。

書込番号:16693257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/12 07:46(1年以上前)

 邪道ですがシグマの8-16はどうですか?
 私、ニコンの12-24DX持ってますが面白さから言えばシグマの圧勝です。

 思ったより安いし。

書込番号:16695532

ナイスクチコミ!1


スレ主 rin052さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/20 13:53(1年以上前)

忙しくすぐ返信出来ず申し訳ありませんでしたm(__)m。早々にアドバイスありがとうございました。あと一点教えてもらえますか?10-24と18-35 f/3.5-4.5Gとの違いを教えて頂けないでしょうか?レンズに詳しくない為申し訳ありません>_<。

書込番号:16731158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rin052さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/20 13:55(1年以上前)

比較が分かりやすく感謝します(^^♪ありがとうございました

書込番号:16731163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 左側がボケて写ります 故障でしょうか?

2013/09/02 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 niko28さん
クチコミ投稿数:3件
当機種

何度新聞を撮影しても左側だけぼやけます

カメラについて全くの素人です。4年ほど使用しています。
最近、撮った写真の左側が若干ボケて写るようになりました。
今まで、ほぼオートで撮影しています。
先月旅行に行った際にオートで無く「SCENE」にダイアルを合わせていろいろボタンを押してしまってから
どうもカメラの調子が悪くなったような気がします。
旅行前半の写真は隅々までクッキリですがいじった後はどうもボケて写ります。
何をどう設定したのかさっぱり分からず、こちらに載っていた初期設定の方法を取りましたが改善しません。

あまりに無知ですが自宅のカメラがこちらしかない為に日々使っております。
説明がまったく足りないように思えますがどなたかこの症状を改善する方法かアドバイス。
もしくは修理に出した方がよいなどご意見いただけたらと思います。

オートで撮影した新聞を載せます。

書込番号:16538292

ナイスクチコミ!1


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/02 23:40(1年以上前)

WZKですね。
55-200で撮っても一緒ですか?

書込番号:16538325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/02 23:41(1年以上前)

カメラと紙面は平行になってますか?

書込番号:16538330

ナイスクチコミ!5


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/02 23:45(1年以上前)

フォーカスモードまたは、AFエリアモードが変わっていませんか?

マニュアル58ページ、60ページの手順を参考に変更されてはいかがでしょうか?

書込番号:16538352

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/02 23:55(1年以上前)

少し、右方向から撮っているようにも見え、新聞が浮き上がっていますが片ボケですね。
レンズ、ボデイのチェックが必要ですが、他のレンズでOKでしたらレンズに原因が有り調整が必要です。
チェックは、三脚を使用して左右対称な風景とかも撮って見て下さい(木の葉の感じとかを見ます)。

書込番号:16538386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/09/03 00:07(1年以上前)

方ボケのテストは(素人には)十分に遠方の、例えば風景とかじゃないとチェックできないですよ。(カメラの撮像面と被写体を「完全に」平行にしないといけないため)

ニコンのサービスセンターでの(簡易)点検なら無料ですから、サービスセンターが近くにあれば相談するのが最速、確実ですヨ。

ニコンのサービスセンターはこちら↓

 http://www.nikon-image.com/support/showroom/


書込番号:16538434

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/03 00:10(1年以上前)

niko28さん こんばんは

設定変えただけでは 片ボケにはならないと思いますのですが ボディやレンズにダメージ与えた事は無いですよね?

でも 調子が急に変ったと言うことは 故障の可能性有りますのでお店やメーカーで点検された方が 確実だと思いますよ。

書込番号:16538445

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/09/03 00:13(1年以上前)

こんばんは。

このような撮影では新聞とカメラ(レンズの光軸)とが、正確に直角になっていないと、左右でカメラ〜被写体間の距離が変わり、試験にはなりません。
カメラレンズの光軸と被写体(新聞)とを、正確に、なおかつ、簡単に直角にする方法が有ります。

1.部屋の壁(平らな壁)に新聞を貼り付けます。(テープでも、ピンでも可)
2.新聞の中央に、手鏡(なるべく鏡単体で、余計な飾りや縁が無いもの)をセロテープなどで貼り付けます。
3.カメラは三脚に乗せ、新聞に正対させます。
4.ファインダーを覗き or 液晶画面を見て、画面中央で手鏡にカメラレンズが映っているように、雲台を微調整します。
これで、新聞(正確には手鏡)の面とレンズの光軸は直角になります。
5.手鏡を取り去り、ピントを合わせた後シャッターを切ります。

この方法は何年か前、ここ価格.comの板で紹介されていた方法です。(私のオリジナルではありません。)

書込番号:16538458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/03 01:10(1年以上前)

正面から撮影されてませんので
判定は難しいと言うか無理です。
もう一度トライしてみて下さい。

書込番号:16538636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/03 01:19(1年以上前)

久しぶりに新聞読みました。

書込番号:16538656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/03 01:23(1年以上前)

そそそこですか、
新聞読むのと違います。
でも読めたのはボケなし?

書込番号:16538662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/03 05:14(1年以上前)

新聞紙を歪みが無いように壁などにしっかり貼って
カメラ(撮像センサー)と新聞紙はなるべく平行になるようにして撮ってください。。。

絞りは解放がイイかな???

この際、安物で良いので三脚と、2秒セルフタイマーを使うと確実です^^v

2秒セルフはカメラ側で設定します♪


ちょっと面倒だけど
D5000は比較的古い機種なので、これを試してから不具合かどうか判断したほうが良いかも・・・。

最悪、修理が必要なら、新しいカメラに買い換えた方が良いかもしれませんし^^;

書込番号:16538832

ナイスクチコミ!0


スレ主 niko28さん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/03 09:45(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
まとめてのお礼となり申し訳ありません。

皆さんからのアドバイスにありました、設定も見直し、壁に新聞を貼り三脚で撮影。
庭にて木の撮影もしてみました。
かなりの素人なので検証の仕方もいまいちかと思いますが、(淵なし手鏡もなく)
ダブルレンズの55−200レンズの方では端のボケは感じられませんでした。
18−55mmのレンズだとやはり若干ボケているように思えます。
落とした等の記憶はないのですがほぼこちらのレンズしか使用していないので粗雑に扱ったのかと思います。

だいたいの原因が掴めましたが、修理等できるのか、買い替えかもう少し検討してみたいので
サービスセンターに持って行ってみようと思います。

親切にたくさんのアドバイスいただけて助かりました。
また何かありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16539307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/03 10:24(1年以上前)

レンズの前玉か後玉に手油等が付着していませんか?

私はコンデジでボケた写りになる症状が頻発し寿命かと思ったんですけど、レンズを見たら手油が付着していたのでレンズクリーナーで拭いたら元の写りに甦りました。

的外れかもしれませんが、念のためご確認ください。

書込番号:16539401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/03 11:50(1年以上前)

心配なら、サービスセンターでチェックしてもらったほうが安心して使えます。

書込番号:16539585

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/03 22:39(1年以上前)

私も、デュース・タイムさんと同様の事を思ってました。
もし、保護フィルターを付けてられてるのであれば、一度フィルターを外して撮ってみるか、
レンズクリーニングを...
ひょっとすると...って感じがします。

書込番号:16541742

ナイスクチコミ!0


スレ主 niko28さん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/03 23:17(1年以上前)

引き続きありがとうございます。

レンズの汚れは拭いたつもりでいましたが、ネットでよくよく調べてみると私の清掃の仕方はお粗末でした。
レンズの清掃に必要な物を揃えて、丁寧に清掃してみようと思います。
サービスセンターも何とか行ける距離ですので清掃しても改善しない場合は持ち込みで相談しようと思います。
また進展しましたら報告させてください。

ありがとうございます。

書込番号:16541911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

修理可能期間

2013/07/04 06:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 J57さん
クチコミ投稿数:39件

D5000の取説に
 修理可能期間は部品保有期間
とあります。

部品保有期間は
 製造打ち切り後7年を目安
とあります。

調べた範囲では、D5000の製造打ち切りは、2010年10月くらいなので、2017年10月くらいまでは、壊れたら煮込んで修理してもらえるという理解で間違いないですよね?
少なくとも、あと4年以上は大丈夫と。

レンズは、ニコンのラインナップにある内は、製造中との理解でいいですか?

書込番号:16326981

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2013/07/04 06:36(1年以上前)

考え方としては、間違いありません。
ここに載らないと、保有年数が切れた事になります。
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do;jsessionid=23D0E658B93CE4C450130C1784A86452
「デジタル一眼レフカメラ」を、クリック。
ただ、切れたからといって、直ぐ在庫が、無くなるわけではありません。
部品によっては、長くある場合があります。

書込番号:16327005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/04 06:45(1年以上前)

 電子部品はおおむね7年で部品のストックをなくす場合が多いですが、メカ的な部分の修理の一部は半永久的にしてもらえる場合があります。
 一番確かなのは故障した時にダメもとで聞いてみることだと思います。

書込番号:16327020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/07/04 07:07(1年以上前)

電子部品の寿命もありますが、保守用の部品を造るメーカーの義務でしょうね。

書込番号:16327061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/04 07:08(1年以上前)

部品交換は保有期間が過ぎれば無理ですが、簡単な修理は修理専門業者(関東カメラサービス/日研テクノ等)で
やってもらえると思います。

書込番号:16327063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2013/07/04 07:14(1年以上前)

カメラは、日本メーカーが、多いからか、わかりませんが、この手の話しは、しっかりしていますね。
外資系で、他の製品だと、こんな事も起こるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000449154/SortID=16326219/#tab

書込番号:16327076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2013/07/04 08:05(1年以上前)

J57さん
おはよ〜ございま〜す

法的に保障しなくてはならない期間って事なんじゃないかと記憶してます。
ただ…、部品が無ければ無理ですが、モノ造りのプロとしては治せる限り修理は受け付けてくれる筈です。
代用品で修理してくれる事もあり、私はそんなニコンを信頼して居る一人です。

事実、2〜3年前に約40年程前に発売と同時に購入したF2のモルト交換をしてもらいましたが、欠損してた部分も一緒に治して頂きました。
まあ、モルト交換は機械部品の修理ではないかも知れませんが、ニコンってそんな会社です。

書込番号:16327176

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/04 08:41(1年以上前)

こんにちは
部品の保有期間7年は、国が指導、推奨している目安で拘束力は有りません。
ニコンは、部品のストックは7年と言っていますが、それを過ぎても部品の有るものも有ります。
ニコンサイトに、修理部品保有製品一覧が有りますが、掲載が無い機種でも故障したらSCに問い合わせた方が良いです。

書込番号:16327271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/04 11:54(1年以上前)

キヤノンは8年すぎると故障の修理してくれない。
プロは別で対応するらしい・・・。1Dsを売った
時に中古屋でそう言われた。

ニコンは部品があれば対応してくれる。

メーカーでなくても修理はできるようなので探してみるのもひとつの手。

法人用のパソコンは5年しか対応しないのでかなり問題になっており、
5年すぎたパソコンの修理業者が繁盛しているようだ。最近のパソコン
は5年くらいじゃほとんど壊れない。

デジタルカメラの進歩も踊り場じゃないかという気がしている。高感度
のノイズだけは時代とともに減っているけど、それ以外の部分の進歩は
少ない。

書込番号:16327750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2013/07/04 12:10(1年以上前)

何でも、かんでも、書かないで欲しい。
PCは、ほとんど壊れないなんて、言えないよ。(5年?)
自分は、ほとんど日本メーカーだが、1年以内に壊れたのは、全部HDDだった。
1台は8日目に、起動出来ず、交換に。
もう1台は、ちょうど1年目に、起動しなくなった。
HDDは生物(なまもの)的で、壊れる時は、壊れます。
ほとんど、机の上で、移動しなくとも。
2年目に壊れたのが、DVDドライブ。
壊れるかは、運ですよ。
何でも、ひと絡みにで、言わないで貰いたい。

補足すると、Canonは、年数が経っても、部品があれば、対応します。
部品が無いなら、プロ契約だって、対応はして貰えない。
話しが、偏っていますね。

書込番号:16327796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2013/07/04 12:26(1年以上前)

>煮込んで修理してもらえるという理解で---------

煮る焼くは別にして、可能な限り、懇切丁寧に面倒は見て貰えます。職人たるプライドを感じます。

書込番号:16327851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/07/04 12:48(1年以上前)

J57さん こんにちは。

すべてお考えの通りで良いと思います。

但しその時点で部品の在庫があれば当然修理してもらえますが、レンズは別としてデジタルボディの進化は著しくフィルム時代みたいに長年使い続けることの方が難しいと思います。

書込番号:16327950

ナイスクチコミ!1


スレ主 J57さん
クチコミ投稿数:39件

2013/07/04 21:23(1年以上前)

MiEVさん、
Dragosteaさん、
今から仕事さん、
じじかめさん、
ダイバスキ〜さん、
robot2さん、
デジタル系さん、
うさらネットさん、
写歴40年さん、
書き込みありがとうございます。

概ね、考えていた通りでよさそうですね。
部品がある限りは修理してくれるけど、2017年10月まではほぼ確実に、と。
でも、よく考えると、買値が21,000円だったので、簡単に足が出そう・・・。

「AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR」と組み合わせると結構カッコいいな、と思っています。
ですので、買い替え買い増しなど考えずに、いけるところまで腕を磨こうかと思い、さて、いつまでいけるものかと気になり、質問しました。
あとから買った、これも中古の「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED」もご機嫌なので、今の組み合わせのまま、使い倒そうかと思っています(なんちって、ホントはIS2とMが欲しいのだ)。

書込番号:16329554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/05 05:24(1年以上前)

J57さん、今日は。

おたずねの件とは直接関係がないのですが、Canonではカメラ以外の製品で、部品保管期限中でも修理してくれないケースがあります。

数年前、使用していたプリンタ(機種ip9910だったかな)がエラーメッセージを出したためCanonに問い合わせたところ、工場での部品交換対応になりますと告げられました。ただ「お客様のご使用製品は翌月半ばで部品保管期限が切れますので、修理される場合はできるだけ早く対応されるほうがいいです」といわれ、早速ピックアップサービスを手配しました。

中2日経ってから、埼玉だったと思いますがCanon工場から速達が届きました。中を確認すると「部品調達の期日が確定できないため、このまま修理せずに返送するか、当方で廃棄するか、追加費用で同等製品と交換するか選択して、至急Faxで連絡して欲しい」との内容でした。

部品保管期限内で、しかも修理するならできるだけ早くしろといったにもかかわらず、「部品の手配がつかず修理できないから廃棄してもいいか」という内容にはちょっとムッとしましたし、納得できない面もあったのですが、たまたま使用していた機種が型落ちになってから購入したものであり、そろそろ買い換えようかとも考えていたので、追加費用を払って(といっても当初の修理見積額を少し上回るほどの金額ですが)同等品(Pro9000Mk2)と交換してもらいました。

カメラと違い本体金額を安く抑え、インクなどサプライ商品で利益を出すビジネスモデルといわれているプリンタの話ですので(私自身はこの話に疑問を感じていますが)、かなり事情が違うかもしれませんが、大手企業であってもこういうケースはあり得ます。

ただ、私もフィルム一眼レフはNikonでしたし、Nikonのアフターサービスはしっかりしてると感じていますので、J57さんの場合は大丈夫と思いますが。

書込番号:16330854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 花火

2013/07/01 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

花火の撮影方法がわかりません。
一応、調べてみたのですが、、
マニュアルにしてバルブにしますよね。
そのあとレリーズをリモコンにするのですが、そうするとバルブの文字がTimeにかわり普通のシャッターしか切れなくなります。

リモコンを使わず、普通のシャッターにしておけば手押しでバルブがつかえるのですが。

どうか宜しくお願いします。
わかりにくい説明で申し訳ないです。

書込番号:16315615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/01 12:05(1年以上前)

こんにちは。

リモコンではなくリモートコードMC-DC2を使われるといいと思いますよ。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/remote_code/index.htm#mc-dc2

書込番号:16315687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/01 12:13(1年以上前)

リモートケーブルの方が使いやすいですが、リモコン使った場合はタイム撮影でも可能でしょう
リモコンの送信ボタンを押すとシャッターが開き、もう一度押せばシャッターが閉じますから花火なら平均5秒くらいを目処に露出かければ大丈夫です
※秒数は勘でかまわないと思いますが頭の中でカウントして花火の打ちあがった量に応じて秒数を変化させるのが良いように思います

あと三脚は必須ですね

書込番号:16315703

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/07/01 12:13(1年以上前)

やはり、リモコンは上手くはたらかないのでしょうか?買ったばかりで(^_^;)
ありがとうございます。

書込番号:16315704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/07/01 12:15(1年以上前)

ありがとうございます。
Time撮影、試してみたいとおもいます。

書込番号:16315710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2013/07/01 12:16(1年以上前)

バルブではなくてマニュアルにして、絞り・シャッタ速度を各々、適正値にします。
従って、最初に試写して探りを入れます。

書込番号:16315715

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/07/01 12:19(1年以上前)

Time撮影だと、シャッターを押している間、何度もシャッターご切れてしまいました。

書込番号:16315726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/07/01 12:24(1年以上前)

それで正常のように思います。
シャッターを開けたい時にリモコンのシャッターボタンを押し、閉じたい時にもう一度押せば、
バルブと同じ動作になると思います。
バルブだとシャッターを開けているシャッターボタンを押したままにする必要がありますが、
それだとリモコンの電池が減るので、タイムで操作する仕組みなのでは?

書込番号:16315745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/01 12:30(1年以上前)

ML-3は持っていないのですが、リモコンを使うと自動的にタイム露光になるように設定されているのではないでしょうか。

バルブはシャッターを押している間露光しますが、タイムはシャッターを1度押すとシャッターが開き、もう一度押すとシャッターが閉じるという機構になっています。
一度確認してみてください。

書込番号:16315763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/07/01 12:30(1年以上前)

時間差でコメントのつながりがおかしくなりました。正常というのはTIMEになることが正常という意味です。
リモコンのボタンを長押しせず、スタートとストップの時チョンと1回だけ押してみてください。

書込番号:16315764

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2013/07/01 12:31(1年以上前)

私は、MC-DC2の互換品使ってます^_^;
リモートケーブルの方が使いやすかったので。。
700円くらいでありますよ(^o^)/

書込番号:16315767

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/07/01 12:33(1年以上前)

ありがとうございます。なんとかできました。
ただ、一度づつ設定しなおさなければなりません。

書込番号:16315778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/07/01 12:34(1年以上前)

やってみたのですが、合ってるのかどうか(^_^;)

書込番号:16315782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/07/01 12:37(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
なんとか、使い方がわかってきました。

もし、使い勝手がわるいようならケーブルを買いたいとおもいます。

初心者にわかり易くありがとうございます。

書込番号:16315793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/01 21:45(1年以上前)

D5000はリモコン受信部が前面にしかありませんので、リモコンは使いにくいと思います。
ケーブルレリーズ(MC-DC2)購入すべきだと思います。

書込番号:16317669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/04 18:45(1年以上前)

こんにちは。

花火イベントが各地で盛り上がる時期ですね。
そこで、素人でも上手に花火を撮る方法を紹介します。
カメラの機種はほとんど問いません。お試しアレ。

(1)マニュアル操作ができるカメラを用意します。 (コンデジでもOKです)
(2)三脚を用意します。なければカメラを置ける場所を探します。
(3)マニュアルモードで「フォーカス→∞」 「F値→8〜11F」 「ISO 100」に設定します。
(4)花火が始まったら、しばらく様子を見ます。
(5)下から「ひゅるる〜」と上がって、華が最大になる瞬間までの時間を数えます。
(6)数えた時間をカメラのシャッター速度に設定します。 (だいたい7〜9秒くらいです)
(7)シャッターボタンに指を置いて、花火があがった瞬間に押して離します。
(8)シャッターが降りるまで、我慢して待ちます。

以上でバッチリ撮れてます。

それでは良いカメラライフを!

書込番号:16328899

ナイスクチコミ!0


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/07/04 19:50(1年以上前)

おお!すごいですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:16329133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング