D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リングフラッシュ

2010/07/26 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 Kittttyさん
クチコミ投稿数:2件

一眼レフカメラ初購入を検討しているのですが、店頭で見て、ニコンD5000が欲しくなってしまいました。
みなさんのレポートを見ても、バリアングルは魅力的です。
普段は1歳の子供や猫たちを撮影したいと思っています。

ただ、せっかくなら職場でも使いたいと思ってしまい、悩んでいます。。。
というのも、仕事では人物(の一部分)をマクロで撮影するのでリングフラッシュが必要です。
今は職場のカメラを使用しています。(OLYMPUSだったと思いますが)
ただ出張時には持ち出せないので、個人用にも欲しいなと思っていたところです。

ニコンには正規品のリングフラッシュはないのですね。
他メーカーでおすすめの商品がありますでしょうか?

それとも、初心者でマニュアル設定などストレスフルなら、最初から正規品のリングフラッシュが選べる他者カメラを購入する方が良いのでしょうか???
教えて下さい!



書込番号:11679844

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/07/26 15:31(1年以上前)

リング形状でないですが、使用用途はおなじです
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFSA906CA.do?cid=IJD98TJZDJ024978

社外でTTL効くやつって、これくらいしかないかも?
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_140dg.htm

書込番号:11679883

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/07/26 16:08(1年以上前)

常時点灯式ではダメなんでしょうか?

現物確認したことはないので明るさはなんともいえませんが。
たとえばこんなの↓はありますが。

http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/digital/index.html

書込番号:11679986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/26 16:43(1年以上前)

Kittttyさん
こんにちわ〜

>職場でも使いたいと思ってしまい、悩んでいます。。。
>ただ出張時には持ち出せないので、個人用にも欲しいなと思っていたところです。

仕事に使うと言う事なのでしょうか?
仕事とは言え、出張時に会社の備品が使えないって事?
仕事で使うなら、個人の私物を使う方が問題なんじゃ無いでしょうか。
大昔に私も私物を使って居て、業務使用時に故障した為に修理代金を請求したら問題視されました。
業務上必要だったので修理はOKとなりましたが、その後は私物の持ち込みは不可になりました。
結局、会社経費で新たに購入する事で決着したのですが、これが本来の姿だと思います。
仕事上必要なら経費で買ってもらいましょう。
そうで無いと何か問題が起きた場合に面倒な事になります。
自己責任で出費するには金額が多くは有りませんか?

書込番号:11680102

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/07/26 18:56(1年以上前)

それでしたらオリンパスかキヤノンを買われた方が良い様に思いますが。
もっともこの手の機材はボディーより高いかもしれません。
(^_^)/~

書込番号:11680547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/07/26 19:02(1年以上前)

>それでしたらオリンパスかキヤノンを

αにもありますが・・・・・・。

書込番号:11680579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/07/26 19:14(1年以上前)

残念ながらTTLオート(全自動ね)は使えませんが、サンパックのauto16R proという
リングストロボがあります。
マニュアルか外光オートで使うことになりますが、使い方自体は簡単に覚えられるものです。
デジタルカメラなので発光テストも好きなだけできますしね。
虫撮りなど条件が変わりやすく撮り直しの効かない被写体でなければ、十分使えます。
価格も30,000程度とメーカー純正に比べると随分安いです。

どうしてもオートが良ければキヤノンなど、純正で準備しているメーカーになるでしょうね。
高いですけど・・・

書込番号:11680629

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/26 19:28(1年以上前)

リングフラッシュは高いです。
使用用途や予算をある程度明確にされたほうが
より良いアドバイスが得られると思いますよ♪

書込番号:11680689

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kittttyさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/26 20:36(1年以上前)

皆様、短時間にたくさんのお返事ありがとうございます。

Customer-ID:u1nje3ra さんの紹介してくださったSIGMAの製品は良さそうですね。

オミナリオさんのご意見も非常に心強いです。

ちょきちょき。さんのおっしゃるとおり、リングフラッシュの値段にはちょっと引いてしまいます。
ダイバスキ〜さんご指摘のように、経費で買えたらどんなにいいか。。。

リングフラッシュがまったく使えない訳ではないと分かって、安心してD5000に手を出せそうです。
(頑固すぎるかもしれませんが、リングフラッシュを理由に他機種に変更するのがなんとなくつらかったものですから・・・。)
とりあえず本体を買ってみて、あとからリングフラッシュを考えようかな、と思っています。


ちなみに、αyamanekoさんご提案の常時点灯式フラッシュ、ご使用経験のある方いらっしゃいましたら使用感を教えてください。

書込番号:11680969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/26 21:08(1年以上前)

バリアングルもいいのですが、ライブビュー撮影ではAFがかなり遅いようですから、
触れるお店で確認しておいたほうがいいと思います。

書込番号:11681128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/07/27 12:38(1年以上前)

再ポストすみません

http://shuffle.genkosha.com/products/newproduct/7512.html
ちょっと調べてみたら、LEDタイプでこんなのもあるみたいです。
フラッシュ(閃光)ではない常時点灯式なので、普通にAEで撮影できますね

光量は距離10cm、パワーレシオ1/2・ISO400でF8・1/60secが切れるので
Full&ISO1600だとなんとかF22・1/125secまで切れるかな?
リングフラッシュよりは劣るものの、そこそこ実用になりそうな感じかなぁ

価格10,000円程度みたいなので、かなり廉価ですね

うーむ 僕も欲しくなってきたかも(笑)

書込番号:11683746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2010/07/27 12:42(1年以上前)

>バリアングルもいいのですが、ライブビュー撮影ではAFがかなり遅いようですから

かなり遅いです。シャッターボタンを押して,あれシャッター切れないのかなと思っている頃にやっと切れるという感じで,動き回るお子さんや動物をライブビューで撮るのはシャッターチャンスを逃すことが多いかと思います。静止した被写体を撮るにはいいと思いますが。

一般のマクロ撮影のほか,リングフラッシュはお医者さんが患者さんの患部を撮影するときにマクロレンズとともに多用しますが,本来の使用目的は陰のない写真を撮るためのものです。従いまして普通のストロボと比べ光量などが少なく,マクロなど限定的な使用に限られると思います。個人的使用で職場と異なる目的で使うことがあるのでしたら,あまりお勧めできません。

職場で使用するのは職場のカメラと決めて,ご自分のカメラはより多目的に使用された方がいいのではと思います。リングフラッシュを買われるのでしたら,ニコン純正の一般的なスピードライトの方が利用頻度も高いのではないかと思います。

書込番号:11683764

ナイスクチコミ!0


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2010/07/29 21:59(1年以上前)

既に出遅れのレスですが、下記の様なニコン純正スピードライトのSB-600/800/900に取り付けて使用するリングフラッシュアダプターというものがあります。
http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=O-FLASH

ニコンの純正スピードライトを使用するので、正確なニコンのi-TTL調光がそのまま使えますし、リングフラッシュが必要な時にだけ取り付ければいいので、一般的な用途との共存が容易です。

書込番号:11694036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

気になる現象について

2010/07/26 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 nskh2003さん
クチコミ投稿数:8件

先日、ついにD5000を購入しました。
値引き交渉が苦手な方なので、思ったようには行きませんでしたが(笑
12000円分のクーポン券付で68000円でした!

ところで、買ってきたカメラを使ってみましたが、以下の点がチョッと気になったので
書き込みしました。

LVを使わずにファインダー越しにシャッターを切った直後、
オートフォーカスのレンズを駆動させる時の音(「ジッ」という?音)が一瞬だけします。
ファインダー内の構図そのものも左右に微妙に揺れます(手の揺れではなく)。
ただ、撮れた画像そのものには影響は出ていないようで、フォーカスも意図した
とおり綺麗です。

こういう現象が初期不良なのか、こういうものなのか、皆さんの中でも同じような現象を
経験された方がいらっしゃるのかどうかお伺いできればと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:11679456

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/26 13:09(1年以上前)

オートフォーカスの音ではなくて、VRがニュートラルに戻る音か何かじゃないでしょうか?。
VRをOFFして試して見ては?。

書込番号:11679487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/07/26 13:09(1年以上前)

VR(手ぶれ補正)の正常な動作ですから気にされなくて大丈夫です。

どうしても気になるのなら購入店の方に見てもらってください。

書込番号:11679489

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/07/26 13:10(1年以上前)

そりゃレンズ内手ブレ補正の働きじゃないかい?

VRレンズはスレ主さんは初めてなのかな?

書込番号:11679491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/07/26 15:37(1年以上前)

VR(手ぶれ補正)レンズの正常な振る舞いです。

シャッタ半押しでファインダ画像が少し動いて半固定(手ぶれ補正)状態になります。
撮影後、半固定(手ぶれ補正)が解除されてフリーになります。

書込番号:11679892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nskh2003さん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/27 01:37(1年以上前)

なるほど、VRレンズの正常な振る舞いだったんですね。
VRをOFFにしたら、確かに気になっていた音はなくなりました。
皆さん、ありがとうございました。

写真、撮れたら感想も含めてアップしてみたいと思います。

書込番号:11682610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikkor-Q Auto 1:4 f=20cm

2010/07/25 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 sans souciさん
クチコミ投稿数:4件

D5000の購入を検討しているのですが、ニコンF2用のレンズ(スプリングで作動する自動絞り、ピントは手回し式)は、使用可能でしょうか?ちなみに、24mm、105mm、200mm、500mm反射望遠をもっているので、なんとかD5000に活用できないかと思っています。適切な情報を、よろしくお願いします。

書込番号:11676936

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/07/25 20:38(1年以上前)

ニコンのHPの対応表を見るかサポートに電話したのか?
まず下調べしてから質問ね

書込番号:11677015

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/07/25 20:50(1年以上前)

>Nikkor-Q Auto 1:4 f=20cm

装着可能。ただし、カメラの露出計は使えません。
レンズの絞り環で絞りを決め、ボディでSSとISOを設定し試写。再生画面で露出を確認しながら調整し撮影しなおすかんじですね。

書込番号:11677057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/07/25 21:12(1年以上前)

D5000には非AIレンズの装着が可能です。
全てマニュアルになります。

なお、画質に高度の期待は無用です。以下理由に依ります。
@デジタル撮像素子に最適化されていない。
Aレンズコーティングが現在に製品に比較して稚拙。
従って淡い画像を期待しましょう。逆光には極めて弱いです。

書込番号:11677153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/25 22:27(1年以上前)

D5000では非CPUレンズは露出計が作動しないのでご自身の勘ピュータを使って露出を決め、液晶で確認しながら撮影することになります
Aiレンズで露出計を使いたいのならD300sですね

また、キヤノン機(フォーサーズ機も)にマウントアダプター経由でMFニッコールを装着すると実絞り優先AEで撮影することが可能です(ニコンは露出計作動しないのにキヤノンはエントリーのX4を含め全ての機種で露出計が作動)

書込番号:11677536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/07/25 22:45(1年以上前)

Frank.Flankerさん

Nikkor-Q Auto 1:4 f=20cmのレンズは非AiですのでD5000以下のエントリー機にしか装着できませんよ(絞り連動ピンがあたる)

書込番号:11677649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/26 07:26(1年以上前)

>ニコンのHPの対応表を見るかサポートに電話したのか?

電話しても『OKです』とは言わないでしょう。
一般的には『使用不可』となって居る様ですが、D40以来、D5000までの機種なら自己責任で装着する事は可能です。
装着さえ出来てしまえば、そこはデジタル。
撮影後に直ぐ確認可能ですから、フルマニュアル撮影もフィルム時代よりも簡単です。

>なんとかD5000に活用できないかと思っています。

全然大丈夫です。
自動絞りが効きますから、解放でピント合わせが手動で出来ますし、カメラ側でSSをマニュアルで決め、レンズ側で絞りを決めてやれば光をコントロール出来ます。
フィルムと違って感度も変えられますからフィルム機よりも便利だと言えます。

書込番号:11678669

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/07/26 15:08(1年以上前)

当機種

Nikkor-P Auto 105mmF2.5

補足して書きますと、

Nikkor-Auto(非Ai)が装着可能なのは、D40,D40X,D60,D3000,D5000です。いずれも露出計は使用不可。
非CPUレンズ(非Ai除く)で露出計が使えるのはD300以上の上位機種です。

書込番号:11679819

ナイスクチコミ!1


スレ主 sans souciさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/26 18:48(1年以上前)

kyonkiさん
infomaxさん
frank flankerさん
ダイバスキーさん
餃子定食さん
うさらネットさん

直ちに的確な情報をいただき、ありがとうございました。とりわけ、デジカメとフィルムカメラの相違(レンズコーティングなど)についての情報は、有益な情報でした。クチコミの皆さんのご親切に、改めて感謝いたします。

書込番号:11680513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2011/11/17 14:37(1年以上前)

このレンズ、私も持っているのですが 今でいう 何ミリ〜何ミリのズームレンズにあたるのでしょうか?
最近D3100を買い増して、わからないなりに 楽しく遊んでます♪

書込番号:13776984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/11/17 16:46(1年以上前)

おたんこ侍さん、

単焦点20mm F2.0のレンズになります。D3100はDX機になりますので、30mm相当の画角になります。
D3100で使えるかどうかは確認していませんが、D5100と同様かと...

書込番号:13777289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/11/17 17:25(1年以上前)

すみません。訂正します。200mmのレンズのようです。

書込番号:13777395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2011/11/17 17:47(1年以上前)

200mm F4 の単焦点ですかね? ズームではないんですねぇ。ほのぼのさんありがとうございましたm(__)m

書込番号:13777467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 それぞれの機種の特徴、長所、短所

2010/07/23 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。今、D5000、KISS 3、4のいずれかの購入について悩んでます。
それぞれの機種の特徴、長所、短所を教えて頂けますか。
撮影対象は風景、子供、夜景です。
よろしくお願いします

書込番号:11667344

ナイスクチコミ!1


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/07/23 17:35(1年以上前)

 悩んでいるところはどこでしょう?
 その3機種にした理由はなんでしょうか?

 特徴も何もどれを買っても問題ない機種です。
 強いて言うならX4にしておけば良いと思います。

書込番号:11667507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/07/23 17:49(1年以上前)

小鳥さんへ
早速のご回答ありがとうございます。m(__)m
当方、一眼レフに関してはドシロウトでして、予算、皆様の評価のいい機種、メーカから選んでみました。それぞれの機種の検討材料として、今回質問させていただきました。またちょっとした情報があれば、いろいろと教えてください。

書込番号:11667563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2010/07/23 17:57(1年以上前)

D5000。バリアングルの液晶が魅力。
室内で子供さんやペット撮りに便利かも?。

X4。トータルでは3機種のうちもっとも高機能。
優等生なイメージ。

X3。X4より一世代前の機種で動画を撮れない。
静止画だけならX4に劣ると思えない。


ざっと言うなら、こんな感じ

書込番号:11667589

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/07/23 17:58(1年以上前)

Wズームキットで買った場合はキャノンのほうが望遠は有利です。
D5000にはバリアングルライブビューがあります。
画質に関しては大きな差はないと思いますが、メーカーにより絵作りは若干違います。

細かい機能や性能はカタログで比較されたほうがいいです。その上で分からない点をここで質問されると良いでしょう。

書込番号:11667593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 ぶろぐ 

2010/07/23 18:06(1年以上前)

ハンソデパンツさん、こんにちは。自分はニコンユーザーです。

D5000はバリアングルモニターが最大の特徴です。個人的な感想、店で手に取った時グリップが持ちやすかったです。シャッター音もよかった。交換レンズに制約があります。(装着はできます。)

X3、X4は動画の性能がいいそうです。液晶モニターがきれい。D5000のとは違ってつかえるレンズに制約がないところでしょうか。
高画素がゆえにデータが重い。これが欠点かと。扱うPCを選びますね。
かったことはないけど、第一印象を並べてみました。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.aspPrdKey=K0000030210.K0000027414.K0000089559

書込番号:11667618

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2010/07/24 08:51(1年以上前)

このクラスであれば、どれも大きな違いは、ないかと思います。
大きな違いは、バリアングル液晶がD5000に付いていることです。

長所短所て言うのは、自分にとってのものであり
一概にこれは、短所だ何て言えないかも知れません。
例えば、画素数は、X4のの方がありますが、
画素数は、「高いほうが良い」、「いや重くなるからイヤだ」と・・・
それぞれ人の考え方によって、逆になることもあると思うんですよね。

それより、ご自身がこれと言って分からないのであれば、
スペックで選ぶのもよし、
実際に持った時の感じやファインダーからのみやすさ、
操作性、出て来る画質などを確認して、選ぶのも良いと思います。

システムをして考えて行くのであれば、
今後キヤノン、ニコンのどちらを選ぶのも考慮したほうが良いと思います。

書込番号:11670200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/07/24 10:57(1年以上前)



持った感じ
見た目


で気に入った奴でいいです。
その3機種ならどれを買っても機能的には不満はないでしょうから。

書込番号:11670631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/24 11:27(1年以上前)

>皆様の評価のいい機種、メーカから選んでみました。

ある程度店舗やパンフで確認済みでしょうし
写りもそんなに違いはないと思います。
あとはニコンが好きかキャノンが好きか・・
此処はニコンの板ですのでD5000をお奨めします。

書込番号:11670724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/24 11:29(1年以上前)

今どきの一眼レフの性能・機能は、写真を撮る上でどれでも十分なので、性能機能で、どれを選ぶか悩むのは、無駄でしょう。
何か自分の好みで、えいやっと決めたらいいのです。

なにもこだわりが無ければ、安い方でいいと思います。
例えば私なら、センサーに拘るので、この場合D5000ですが、僅差しかないです。

書込番号:11670735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/24 15:33(1年以上前)

ハンソデパンツさん
こんにちわ〜

お値段が許せるのでしたらX3よりX4でしょう。
で、D5000とX4の性能差は撮った作品を見て、その性能差が判る程の違いは有りません。
それよりも、個人差に依る所の持った感じの差が問題です。
はたして、ハンソデパンツさんはどちらの機種が持ち易く、シャッターボタンが押し易く、電源スイッチを含めたボタン類が操作し易く感じたでしょうか。
この辺りを問題視すべきだと思います。
キヤノンとニコンで性能差を見極める事は非常に難しいです。
持った感じで決めて、問題無いと思います。

書込番号:11671472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2010/07/25 20:38(1年以上前)

ニコン、キャノンの両方持っていますが、X3かX4が無難だと思います。
入門機のわりに機能満載で失敗の少ない写真が撮れます。



書込番号:11677016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/07/26 16:41(1年以上前)

シャッター耐久がD5000は10万回で、X3は半分ぐらい。X4は?
(X4はカスタマーに聞いても教えてくれなかったようです)

AF速度はX3、X4が速くて、精度はD5000がよさそう。

バリアングルあると便利だろうなと子供を撮っていてたまに思います。

シャッター耐久がD5000より低そうですが、バリアングルがいらなければX4がよいのでは。

キットレンズだけしか買えない場合はD5000の方がキットレンズは良いようです。

書込番号:11680091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/07/28 01:18(1年以上前)

子供撮りに動画はありませんが、バリアングルでLVのAFが速いα550も良いと思いますよ。

個人的に手持ちHDR撮影ができるところも魅力的です。

書込番号:11686670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/08/02 18:50(1年以上前)

皆々様、大変貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m
ちなみに、現在、今後のステップアップも考慮し、D90にも惹かれてます。あ〜悩みますわ〜
f^_^;

書込番号:11710891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:192件

D5000を飛行機撮影に使い初めて約1ヶ月ですが、
先日明暗差が激しい条件で、アクティブDライティングを初期設定のAUTOのまま
撮影したところ、添付のように尾翼の周りの空だけが、もわっと濃くなる現象が出ました。
これ一枚だけでなく、似たようなシチュエーションで他にも何枚か発生しています。

今まで使用していた他社製のデジ一では2万ショット近く撮影しましたが、
このような現象は全く起きなかったのですが、やはりアクティブDライティングの
影響でしょうか?

書込番号:11664293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/22 21:32(1年以上前)

文字で表現されるより、画像を貼る方が不具合の状態がわかり安いと思います。
また、その方が多くの方からコメントを貰えるのでは?

書込番号:11664326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2010/07/22 21:37(1年以上前)

当機種

すいません、ファイルを選択したのに、アップロードボタンを押し忘れていました…
大変失礼致しました。

書込番号:11664351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/22 22:13(1年以上前)

>尾翼の周りの空だけが、もわっと濃くなる現象
あるみたいですね。
以前にも他の機種でスレッドがたっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=8953123/
アクティブDライティングの効き具合を調整するのが良いようですね。

書込番号:11664555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/07/22 22:15(1年以上前)

アクティブDライティングは時々いたずらをしますのでこの様な被写体の場合OFFか弱めに設定しましょう

書込番号:11664570

ナイスクチコミ!0


reodogさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/22 22:30(1年以上前)

アクティブDライティングの影響だと思われます。

アクティブDライティングONで月を撮影したときも同じような現象がおきます。

OFFにして撮影してみてください。

書込番号:11664690

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/22 22:38(1年以上前)

>やはりアクティブDライティングの影響でしょうか?
そうですね
OFFにすると、後からONに出来ませんので、私は常時弱いにしています(RAW)。
弱いに設定→RAWで撮れば、純正画像調整ソフトNX2で強めとかの変更&OFFにする事が可能です。
標準、強めとかの最終決定は、NX2で行う事にしています。

書込番号:11664750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2010/07/22 22:46(1年以上前)

さすが価格com!、皆様ありがとうございます。
D90のスレも確認しましたが、まさしく同じ状況です。
夜間ではないものの、背景はどんよりと曇っていましたので、状況は似たようなものでした。

一度この画像のアクティブDライティング(AUTO)が、強め・標準・弱めのどれだったかを
確認してみたいのですが、フリーソフトか何かでこの手のExif情報を見ることは
できるのでしょうか?

しかしなかなか万能という訳にもいかないですね…

書込番号:11664786

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/22 23:37(1年以上前)

別機種
別機種

アクティブDライティング OFF

アクティブDライティング 標準

追申
>この手のExif情報を見ることはできるのでしょうか?
ニコン独自の 撮影情報の確認は、添付のViewNXで可能です。
アクティブDライティングのテスト画像です(特に空)。

書込番号:11665047

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/24 16:36(1年以上前)

失礼な話だけど、robot2さんの公園の写真はなんかザワザワしてて小汚いじゃないですか。
ピント感も出てないし。こういうのは仕方ないのでしょうか?
私もD300を使ってますが、時々こういう写真が撮れてしまいます。
赤かぶりなのかな?
あるいは夕方の光だから弱いとか?

書込番号:11671656

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/25 12:37(1年以上前)

ねこ撮りさん はじめまして

皆さん、ADLが原因と仰ってますが、初めて聞きました。そんなことありえますか?

私はADLを使っていないので、憶測でしかありませんが、あの部分は飛行機のエンジンの熱風の影響ではないでしょうか?

書込番号:11675431

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/25 12:40(1年以上前)

連投です
熱風というよりエンジンから排出された高温の排気ガスの影響でモワっとしているような気がしますが・・・

実際にも映像などでもよく見られますね。

書込番号:11675442

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/25 12:55(1年以上前)

大変失礼しました、取り違えてしまいました。

「尾翼の周りの空が濃くなっている部分」のことだったんですね。

書込番号:11675493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/08/29 10:09(1年以上前)

このような現象は、私のD7000でも見られてとても困惑しています。
土曜日皇居にいって、白鳥の写真をとったとき、なぜか白鳥の見回りが、同じくモワッとしたグレイが見られます。あの日撮った白鳥の写真はすべてそのようでした。
その時は曇で白鳥が池で泳いでました。白鳥が白飛びならないように、Dライティングを強めに設定して撮影しました。
RAW画像で現像すれば、確か調整は聞きますが、初期画像がそうなるのは、ちょっとがっがり。

※他のシーンでテストしてみてわかったのは、確かにアクティブDライティングをOFFにすれば消えます

これは、自分のD7000の初期不良でしょうか、それどもアクティブDライティング機能の不具合で皆同じでしょうか

(今手元に画像がなくてアップできなくて大変失礼です)



書込番号:13432343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/08/29 10:12(1年以上前)

誤字がありましたので訂正させて頂きます:
調整は聞きます →調整は効きます

見回り→身の周り

失礼しました。

書込番号:13432347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2010/07/22 07:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

今、ニコンD5000.90D.キャノン50Dで購入を検討しています。

主に息子の野球を撮ろうと考えています。

全くの素人なものでアドバイスお願いします。

使い勝手を重視しています。

宜しくお願い致します。

書込番号:11661831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/07/22 09:08(1年以上前)

ニコガクゼンカイさん、おはようございます。

ファインダーの見やすいD90+18−105mmVRのキットに、AF−S70−300mmVR
の組み合わせではいかがでしょうか。
レンズの評価も高くお買い得感のあるレンズキットに、これまた評価の高い望遠レンズです。
50Dは使ったことないのでわかりませんが、出来ればニコンへいらしてください。

書込番号:11661998

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/07/22 09:16(1年以上前)

 私なら「その中ではキャノンの50Dが良いと思いますよ」と答えます。
 キヤノンは使った事ないのですが、50DってD300クラスではなかったですか?
 それにキヤノンは素子が小さいので望遠には有利だと思います。

 ただ、野球ならD3000+タムロン18-270でもそこそこ撮れますので予算を抑えたかったらコレです。

書込番号:11662008

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/22 09:18(1年以上前)

こんにちは

連写で選ぶのなら50Dですね
でもD90のシャッター音、気にいられている方も多いし作りも操作性も良いですし、なんたって純正の70-300はニコンの出来のほうがいいです

ニコン板に書いたということはニコンに縁がありそうですからD90+70-300mmが良いのではないでしょうか

書込番号:11662015

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2010/07/22 09:24(1年以上前)

動体撮影なら連写の速いD90か50Dでしょうか。
でも連写は考えようです。ミートの瞬間はたとえ8コマ/秒の7Dでも難しいとお考えください。
おもさげねがんすさんの言われるようにレンズのことも視野に入れての選定が重要です。
D90ならキットレンズ+70-300VRいいですね。
50Dなら望遠は55-250ISか70-300ISあたり。できれば100-400ISを。

使い勝手は実際に店頭で。

書込番号:11662029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/07/22 10:02(1年以上前)

おもさげねがんすさんの推奨セット、
D90+VR18-105mm とVR70-300mmが一押しです。二と三はないですね〜。

D90はプリズムファインダで明るく、大きさも程良くグリップが楽で撮りやすいです。
D5000は太めのレンズを装着すると、右手グリップ部が堅苦しい感じになります。

屋外スポーツならVR70-300mmでまず不足はないはずです。
さあ〜、いってみましょう。

書込番号:11662128

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/07/22 10:07(1年以上前)

>ニコンD5000.90D.キャノン50Dで購入を検討しています。
>主に息子の野球を撮ろうと考えています。

この選択肢だと50Dだと思いますが。望遠レンズもキャノンには70-200/4や100-400もありますし。55-250(換算400mm)でも十分ですしね。

書込番号:11662143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/22 12:06(1年以上前)

みなさん、早速の回答に感謝致します。

皆さん意見をもとに考えてみます。
でも悩むね〜・・・

色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:11662447

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング