D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

昨年父親が亡くなりまして、お部屋を母と整理してたらニコンD70sと書かれたカメラ本体とその他いろいろ出てきました。
なんとなく気になってパソコンでカメラを調べていたらチャレンジしたくなり、お家の近くにあるカメラのキタムラさんにすべてを持っていった所、『カメラ本体は故障してレンズはフイルム時代のレンズなので・・』『ただ、このスピードライトSB-800はかなりいいですよ』といわれて本体を修理するか、本体を買い換えるのか悩んだ挙句、D5000だぶるずーむきっとを購入しました。
父の使っていたスピードライトも使えるし、何か凄く身近に感じる事ができます。
カメラはコンパクトデジタルカメラ以外使ったことがなく、凄く戸惑ってますけど凄く楽しいです。
今後趣味としてカメラを進めていくにあたって、撮影技術?を向上させるにはどんな被写体を写したりするのが練習になるのでしょうか?
よろしければ何方か教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11261665

ナイスクチコミ!4


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/21 10:08(1年以上前)

たびたび こちらを紹介していますが、優しく判りやすいのでご紹介します。
対象は 何でも良く、撮りたいと思ったものを撮れば良いと思います。
http://dowjow.com/workshop/

書込番号:11261683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/21 10:11(1年以上前)

茶化しでもなんでもなく、

「撮りたい」、と思う物を撮ればいいと思いますよ。

撮り方は被写体によって異なりますし、そんなに肩肘張らなくても。

まずはいろいろ「AUTO」モードか「P」モードで撮ってみてください。

で、どうしても思うように撮れない場合は質問してみる。

書込番号:11261688

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/04/21 10:16(1年以上前)

挨拶省略ゴメン

>撮影技術?を向上させるには
>どんな被写体を写したりするのが練習になるのでしょうか?

んとね,カメラは置いておいて,日常生活を送る中で
きれいだなとかかわいいなとか萌えだなという瞬間や場面を
探す癖をつくるのがいいです.

そしたらカメラを持って歩いて,そういう場面で撮るように
するといいです.

最後に上手く撮れなかったら撮影技術というのを考えるといいです.
基本的な撮影技術を解説した本を読んだりサイト見たり
価格で失敗写真貼ってどうすればよかったか聞くのもいいでしょう.

SB-800とかD70sの写真を撮るというのもいいかもしれませんね.
かっこよく撮るのは案外難しいものです.

書込番号:11261701

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/04/21 10:23(1年以上前)

いいお話ですね。

できましたら、そのお父様の形見のレンズはカビ無いように注意して保存して、先々エミリ。さんが使ってあげてください。

D5000ではAF出来ませんが、マニュアルフォーカスで使うことができます。

書込番号:11261726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/04/21 10:56(1年以上前)

D70s/D5000使っています。
D70sは近くにNikon SCがありましたら、持参して診断して貰うことをお奨め。
用途によって十二分に使えるカメラで、一部D5000より良いところもあります。
D5000と大きく違うのはメディアがCF、AFモータ非搭載レンズでもAF可能です。

D5000はVR18-55mm装着で身辺に置いておきます。
力まず身の回りを撮るのがベターです。
例えばお皿に和菓子でも写真になります。ご自身の手のひらも写真になるかも。
飲みかけのペットボトル、日差しを受けた座布団、-----。
また、散歩に出かけましょう。今までと違う目で物が、建物が、道が、景色が見えてきます。

書込番号:11261811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度3 atos's photo studio 

2010/04/21 11:12(1年以上前)

とりあえず、目につくものを何でも撮ればいいと思いますが、
ただ綺麗に撮ることだけにとらわれずに、ここから撮ったらどうだろうか、
こっちから撮ったらどうだろうか、明るくしたら、暗くしたらとか、

シャッタースピードと絞りの関係がわかってきたら、同じ明るさでも
組み合わせを変えるとどうなるんだろうとか、被写体が同じ大きさでも
近寄って撮ったら、離れて撮ったら、等々
いろんな撮り方を試してみて、いろんな写真を撮っていくと
そのうち自分の好みが出てきて、自分のスタイルというものができてきます

とにかく楽しんでいろいろ撮っていくことがいいと思います

書込番号:11261842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/04/21 11:29(1年以上前)

別機種
別機種

エミリ。さん
こんにちわ〜

普段見慣れた所にカメラを持ち出し、街角のワンシーンを気楽にカメラに収めるのをスナップと言います。
見慣れた風景なのですが、出来上がった写真は肉眼では気が付かなかった一瞬を切り取ってる事が有ります。
また、人の記憶は薄れて行きますが、撮影された写真は何十年先でも有りのままを再現してくれます。

難しく考える事は有りません。
先ずは身近な街の景色等から始められたら如何でしょうか。
もし、荷物にならなければSB-800は日中シンクロにも便利なスピードライトですから、屋外でも積極的に使ってあげて下さい。
亡きお父様も草葉の陰から応援してくれると思いますよ。

作例は街中スナップでは無く犬なのですが、日中シンクロに依り、本来なら影で潰れてしまう部分にも光が当たって居る写真です。

書込番号:11261890

Goodアンサーナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/04/21 14:15(1年以上前)

こんにちは
古来から花鳥風月がうたなどに詠まれてきました。
わたしは天体がとくに苦手なので月をはずして、
身近な犬猫を対象に加えることとしました。
→ブログ「花鳥風猫ワン」

買い物待ちのワンコなどは280例ほど撮ったでしょうか。
それでも世界レベルではその上を越える方がいらっしゃいます。
「待つ犬」のサンプルのごく一部
http://yashikon21.exblog.jp/tags/%E5%BE%85%E3%81%A4%E7%8A%AC/

いろいろなテーマを決めて撮っていくと、いずれそのテーマごとに厚みが増してきます。
有名な観光地に行ったときなどは「写真を撮っている人」を撮ったりしています。

書込番号:11262363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/04/21 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

愛犬(^^

すぴーどらいと

趣味のガーデニング

皆さん、たくさんの貴重なアドバイス、ご指導等有難うございました。
もう少しカメラに対して力を抜いて、自分なりに楽しんで行きたいと思います。
もうすぐ24になるんですけど、やっと自分に合った趣味に出会えたような気がします。
ニコンD5000について行き詰った時は、書き込みさせてください。
自分なりに写真をとったのをUPしてみます^^
皆さん、有難うございました。

書込番号:11263426

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

暗い?

2010/04/21 07:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:10件

初めて書き込みさせていただきます。

このクチコミ掲示板での皆さんの意見はかなり的を得ているのでいつも参考にさせていただいております。

今回、D60からステップアップでD5000を購入しました。

オートダイヤルでの撮影で、以前のD60では感じなかったのですが、D5000での撮影では写りが全体に暗い感じがします。

(太陽や光源を背にして撮った写真はほぼ問題無くキレイに写ります)

超初心者モデルのカメラと違い、初・中級者モデルなので色々な設定を毎回考えて写せば良い写真が撮れるのでしょうけど・・・。

かんたんな購入経過は・・・


 08年8月・・・D60のダブルレンズキットを購入

 09年6月・・・55−200を売却し、70−300VRを購入

 10年1月・・・18−55を売却し、16−85VRを購入
 
 10年1月・・・D60を売却し、D5000を購入


上の表の通り、わずかではありますがD60と新しいレンズでの撮影もしておりました。

なので、レンズのせいでは無いと思います。

色々と調べてみましたが、初心者の域を超えていない私には解ったのは、

 ・Hiキーで撮影する(明るく写るが色飛びし過ぎる)

 ・撮影後に1枚づつ編集機能のDライティングで明るさの補正を行う

の2つくらいでした。

どうか皆さん、私に知恵を授けて下さい。 宜しくお願いいたします。m(._.)m

書込番号:11261253

ナイスクチコミ!0


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/21 07:38(1年以上前)

D5000以前の機種でちょうど良いと思う方からすると、D5000は暗いのかもしれません。

D40系で明るすぎ、D5000でちょうど良いという報告もあるので・・・

私はD40系(D700も)は明るすぎると感ずるので、D5000(未購入)だとドンピシャに感ずるのかなとも想像します。

書込番号:11261283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/21 07:38(1年以上前)

まずは露出云々を覚えましょうよ。

書込番号:11261285

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/21 07:51(1年以上前)

撮るときに、自分の好みになるように、露出補正をかければ良いだけじゃないですか?

被写体の明暗に対して、露出補正をかけるのは、フィルム時代のカメラからやってることだと思うのですが、
露出補正をかけてもだめですか?

書込番号:11261312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/04/21 07:53(1年以上前)

D5000の基準露出がアンダー傾向では?
D90はオーバー目とよく言われてましたね。

D5000は基準露出レベルを変更できませんでしたっけ?

書込番号:11261314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度5

2010/04/21 07:54(1年以上前)

多くの雑誌の評価によると、それが一番肉眼に近く自然とのことです。より記憶色に近づけるなら、露出補正する必要があります。私はD5000ユーザーですが、いつも、0.3+補正しています。

書込番号:11261315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/21 08:16(1年以上前)

RAWで撮影して現像時にヒストグラムを見ながら露出調整してはどうでしょう?

書込番号:11261370

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2010/04/21 09:37(1年以上前)

ちゃりだ〜さん おはようございます

D5000の露出は従来機に比べるとアンダー(暗め)に設定されています。
D60の露出に慣れていると最初は戸惑うかもしれませんね。私はこの露出が丁度良く感じ、D5000のAEは優秀だと思っています。

「オート」では露出補正は出来なかった?と思いますので、これを機会に「Pモード」に挑戦してみてはいかがでしょうか?
Pモードでは、絞りとSSはカメラが自動で設定してくれますがISO、露出補正、ADL、AFモードなどなどは自分の好みで変えることが出来ます。
難しいことはありません。「P」に合わせてシャッターを切ればいいのです。その他の設定項目は説明書を読みながら徐々に覚えていけばいいのです。

暗いと感じたら、露出補正を+0.3〜+0.7にしてみてください。

書込番号:11261602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5000 ボディの満足度5 NIS 

2010/04/21 09:43(1年以上前)

最近はコンデジだけでなく多くの(特にエントリー機を中心に)一眼でも基準露出が明るめのものがあたりまえになってきました。
ポートレートならともかく、例えば風景などを撮るには露出をアンダーにするのは必須ですね。
これはいくつかのメーカーが言っていますが、消費者の好みに合わせているということです。
ということで、何を持って「基準」露出とするかは好みの問題でもあるんですね。

ニコンの一眼で言うと、D40/60/90などはデフォルトで明らかに明るめです。
D5000はD90と同じ素子を使って、画像エンジンも同等のはずなのに、なぜかほぼ「適正」です。

対処方法はごく簡単です。
露出補正を+0.3か+0.7にするだけです。この設定は電源をoffにしても残ってますから、一度設定するだけでOKです。


書込番号:11261617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5000 ボディの満足度5 NIS 

2010/04/21 09:48(1年以上前)

kyonkiさんと、もろかぶったようです。
失礼しました。

書込番号:11261627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2010/04/21 11:17(1年以上前)

ニコン機をいくつか使っています。

まず、D60のマルチパターン測光はかなりハイに上がりますので、
私は中央重点で使っています。マルチの場合は-0.7EVでもハイになることがあります。

D90もハイなので基準レベルをマルチ-3/6EV、他は-1/6EVとして、さらに補正-0.3EV程度。

D5000は露出補正+/-0EVとしています。なお、背面液晶の明るさは記憶では+1にしています。

純正レンズでは大体上記設定ですが、専業メーカレンズでは補正値を変えています。

書込番号:11261854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/04/21 18:00(1年以上前)

 ・撮り方はひとさまざまかと思います。ただ、どのニコンの機種でも、

 ・現場の光を読み、マニュアルで、
  「露出の取得」と、ホワイト・バランス(WB)
  の取得を、こまめに取得されるならば、撮れる写真の明るさも、色合いも、
  綺麗に撮れる確率が高くなるかと存じます。

 ・一例として、「露出」と「ホワイト・バランス(WB)」のマニュアルの取得の詳細な
  操作をHP右下のフォトメモのNo.26、24、に記載。ご参考までに。慣れかと思います。

書込番号:11262943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/04/22 01:27(1年以上前)

皆さんたくさんのご意見、ご指摘ありがとうございます。

ssdkfzさん、kyonkiさん、Power Mac G5さん、うさらネットさんの意見参考になりました。

やはり暗め・・・というか、D60が明るい設定だったんですね。

ようやく謎が解けてスッキリ!な感じです。

これからは、Pモードから始めていき露出・WBや細かい設定を勉強して「初心者」から脱皮したいと思います。

蛇足ですが、範馬如何しようさん、あまりにもぶっきらぼうなご意見・・・こういうご意見はこれからなさらない方が良いと思いますよ。

老婆心ながらこれから社会へ出て行かれるであろう大学生の方への私からの「ご意見」です。

書込番号:11264903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2010/04/23 08:33(1年以上前)

カメラによって測光や測光の補正(癖)もそれぞれ異なります。
オートで構いませんのでD5000の測光の癖を習得され、撮影状況に
あわせてそのつど補正(±のボタン)するのが良いと思います。

撮影モードは、カメラで自動的に変わって欲しくない時に
使えばいいと思います。私はあかるいF値のレンズが多いので、
被写界深度を自分でコントロールしたいため、アパーチャモード
が主です。
Pモードで暗いレンズですと普通の撮影であれば、絞り開放でシャッタスピード
を変える様に働く場合が多いです。取説のPモードのグラフをじっくり見てみてください。
ただのグラフですが、カメラの動きが理解できると思います。
測光の癖と撮影モードは別々に解読されるほうがわかりやすいかと良いと思います。

書込番号:11269759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 ファインダー倍率

2010/04/18 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:79件

色々と検討した結果、D5000が良いかなと思いましたがどうしても気になる事が。

ファインダー倍率が低すぎて見にくい!
あれはいただけないと個人的に思っています。

他の機種と比べても圧倒的に見にくいです。
皆さんはどうされてますか?
アイカップなどて倍率をあげてるのでしょうか?

あと色んな機種を触ってるとD90も気になりましたが、初心者には高級すぎですかね?

書込番号:11251279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/18 23:03(1年以上前)

所有していないので、ファインダー倍率については
コメントできませんが
D5000ではもう無理という場合は、D90にステップアップしていいと思いますが。
そんなに悪いのでしょうか?

書込番号:11251384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/18 23:16(1年以上前)

D5000がダメ(許容範囲外の仕様がある)なら、D90にいくしかないでしょう。

>初心者には高級すぎですかね?

そんなことはないと思いますよ。

書込番号:11251463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/19 03:26(1年以上前)

ファインダーが気になるのならペンタプリズム搭載のD90にされた方が後々後悔されなくて良いと思います。

書込番号:11252262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/19 05:22(1年以上前)

ファインダーが見にくいと撮影意欲が削がれますからね…
俺の場合、それが気になってα350→α700にステップアップしました。

買う前に気になっちゃったら、たぶんD5000を買っても確実に後悔すると思いますし、
結局はD90に手を出しちゃう気がします…もしくは買っても使わないとか…

あと、最初からいいものを買っておく方がトータル的に少ない支出で済みますよ!
(個人的な経験則ですが…)

書込番号:11252331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/19 07:38(1年以上前)

某C社のカメラのスレかと思いました。


さておきD90に買い換えしたところで、視野率が気になるといいかねませんので
予算があるなら迷わずD300Sがおすすめですね。

書込番号:11252468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/19 07:40(1年以上前)

バリアングル液晶の機種は、α550もファインダー倍率が低いですね?
ファインダー重視なら、プリズム使用のD90のほうがいいと思います。

書込番号:11252472

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/04/19 08:19(1年以上前)

>ファインダー倍率が低すぎて見にくい!

マニュアルフォーカスでもされるのでしょうか?
それとも、他に倍率が低いと困る理由があるのでしょうか?

書込番号:11252547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/19 09:11(1年以上前)

D70のファインダを除いてみたら、D5000が凄く良いと思いますよ。
D70もD90もD5000も入門機クラスですので“高級”(低級)の格としては同じですが。

書込番号:11252643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/19 09:13(1年以上前)

> 除いてみたら
・・・のの覗いて見たら、の間違いです。m(!)m

書込番号:11252646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/19 10:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

取り付け前

取り付け後

おまけ(アイピース)

>ファインダー倍率が低すぎて見にくい!

D5000のいただけない点は倍率だけですか?
でしたら1.2倍のマグニファイヤーの取替えをお奨めします。
脱着は簡単で視野がD90並、トンネルの出口付近まで来ますよ・・・
眼鏡未使用がベストですが使用でも倍率が増えた分若干ケラレが有りますが
角度を変えればたいした問題ではありません・・
装着時目一杯下げるとバリアングルの開閉にぶつかりますが1ミリ程浮かすと
問題なく視野も変わりませんよ、安価でお薦めです。

因みに、3枚目のアイピースを付けると遮光性が増し顔に近ずく事で脇が絞まり
手振れが減少します、これも眼鏡未使用で・・。


書込番号:11252825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/04/19 11:09(1年以上前)

D5000/D90を使っていますが確かにD90にした時に、おっ広いというか明るいというか。
一時、マグニファイアを考えましたが眼鏡使用なので、
蹴られてはサクサクとはいかず採用に至らず。D60の時からですが。

見辛くては使えませんから、D90をお奨めします。
>初心者には高級すぎですかね?
初心者ほど高い機械が良いです。ベテランは安物をどうにか使いこなしますから。

書込番号:11252942

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件

2010/04/19 20:22(1年以上前)

>さんきえもんさん
写真ありがとうございます。
同じ角度から撮った写真で、どれくらい出っ張るのか見たいんですが、どうでしょうか?

書込番号:11254697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/19 21:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

標準接眼目当

ペンタ接眼目当て

製品名

書く書く鹿々 さん こんばんは

ご要望の写真ご覧下さい。
ヨドバシでペンタ用で1400円です、安価ですので試す価値は有るかと
思いますよ、又、個人差が有りますが鼻が液晶にぶつかりずらくなります。
又、余計な事を・・・。

書込番号:11255116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2010/04/19 22:48(1年以上前)

>さんきえもんさん
おぉ〜ありがとうございます!
もっと出っ張るのかなぁと思ってましたが気にならないレベルかな。
私は裸眼ですが、問題ないですよね?

書込番号:11255624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/19 23:38(1年以上前)

D90はいかがですか。
バリアングルはありませんが、価格もさほど大きな上乗せではないと思いま
すし、気にされている部分であるファインダーがペンタプリズムですからグレ
ードは上です。

初心者に高級すぎるカメラというのはありません。
頻度高く使用する、もしくはカメラを趣味とすることが明確であるなら、最初か
らD300sやフルサイズでも構いません。あとでいくつも買い直す位なら上位機
に最初から行ったほうが、むしろ経済的です。

書込番号:11255997

ナイスクチコミ!0


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/21 20:48(1年以上前)

ご予算に余裕があるならば、迷わずD90をお勧めします。
D5000のバリアングルも魅力ですが、初心者でも写真(デジイチ)を本格的な趣味にしたいならD90から始めても良いと思います。

高級(上級)過ぎるって事は無いと思いますよ。基本性能も充分です。
初心者でD300sって人だって世の中には、ゴロゴロ居るはずですから。OKです。

ただし、D90は発売後、2年近く経っているので、後継機の足音が・・・。
問題は、それだけですね。でも、その分安いし後継機種さえ気にしなければ、良い買い物ですよ。
私は、新しもの好きなので、逝くならD90後継機ですがね。(矛盾)

書込番号:11263515

ナイスクチコミ!0


Racco2さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/24 09:41(1年以上前)

おはようございます。

私もD5000のユーザーでファインダー倍率に関しては、
少々不満を持っていました。

さんきえもんさんからご紹介頂いた
マグニファイヤーとアイピース購入しようと思っているのですが、
純正では対応品がないとニコンから言われてしまいました。

どこのメーカーのマグニファイヤーとアイピースなのか
また、型番について恐れ入りますが、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11274000

ナイスクチコミ!1


Racco2さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/24 09:44(1年以上前)

あ、それとマグニファイヤーを装着したことによる
弊害といっては大げさですが、支障が発生したりすることは
ありますでしょうか?

書込番号:11274007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/24 11:51(1年以上前)

D5000のファインダーでも、そのまま使って問題ないと思います。
銀塩MFの時代は、ファインダーが全てで、それ以外何も見えませんが、
デジタルAFの今は、ファインダーは被写体の捕捉と構図とシャッターチャンスの判断、
別に大きく見えなくても大して問題がないと思います。
また、D5000の売りは可動液晶ですが、銀塩にはない強力な武器です。

写真の歴史から見ますとファインダーより液晶の方が正統だと自分は思います。

書込番号:11274458

ナイスクチコミ!2


Racco2さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/25 20:45(1年以上前)

うる星かめらさん 

こんばんは。
確かにそうですね、銀塩MFの時代とは違いますよね。
勉強になりました。
有難うございました。

書込番号:11280555

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズームレンズについて

2010/04/18 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

趣味の鉄道撮影のために初のデジタル一眼でD5000の購入を検討しています。


D5000のダブルズームキットは望遠が200mmまでで、
7万円以内というのは、けっこう得かなと思います。

でも、できればもう少し長い300mmの方が撮れる範囲が広がると思うので
本体と300mmぐらいまでののレンズを別で購入した方がいいのか。

予算は7万円です。
超ド初心者です。皆様よろしくお願いします。

書込番号:11251065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/18 22:25(1年以上前)

生野菜大好きマンさん こんばんは。
D5000、いい選択だと思います。
どこから、鉄道撮影をするのかわかりませんが、
とりあえず、撮ってみて難しいなと感じたら、あとから
70-300(純正やシグマ)や120-400(シグマ)の購入をお勧めします。

まずは、ダブルズームキットで頑張ってみては?

書込番号:11251132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/04/18 22:38(1年以上前)

こんばんは♪

良い選択だと思います。
理想を言えば・・・VR70-300mmを貯金してでも買ってほしいと思いますが。。。
予算が7万円となると・・・論外ですな^_^;

私はWズームキットを強く推奨します♪

タムロンやシグマの2万円弱で購入できる70-300mmを購入する位なら・・・
WズームのVR55-200mmの方がコストパフォーマンスが良いと思います。
望遠レンズなら・・・VR(手振れ補正)付の方が断然良いと思いますし、このVR55-200mmの画質は中々シャープです。。。

百歩譲って・・・300mmの安物レンズを買うなら。。。シグマのAPOタイプ。。。
これなら画質は満足できるでしょう。。。その代わり・・・1脚くらい買わないと、手持ちじゃ辛い場面も多いと思いますよ(笑

まあ・・・素直にWズームキットで良いと思います。
ご予算内なら、これ以上のコストパフォーマンスは無いと思いますよ♪

書込番号:11251209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2010/04/19 09:32(1年以上前)

<理想を言えば・・・VR70-300mmを貯金してでも買ってほしいと思いますが。。。

はじめまして。デュランの飼い主と申します。
#4001さんも書かれていますが、私も、VR70-300mmを強くお勧めします。

予算の問題。厳しいですね。

でも、VR70-300mmを購入して本当によかったと思いました。
写りが大変いいです。

VR70-300mm購入後、55-200は使わなくなってしまいました。
55-200が悪いとかではありません。
全部持って行くと重いですしね。
標準レンズ+VR70-300mmになってしまうんです。




書込番号:11252698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/04/19 09:35(1年以上前)

D5000LK(VR18-55mm)+VR70-300mmがベターですがご予算に入りません。
D5000WZKを使い回して次に必要な物を追加しましょうか。

@VR70-300mm望遠など AVR18-200mm高倍率ズームなど
B10-24mm広角ズームなど C35mmF1.8G単焦点など

たくさん撮られていく内に、少しずつですが自分の好みとかが見えてきます。

書込番号:11252706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/04/19 10:44(1年以上前)

理想を言ったらVR16-85mm+VR70-300mmがベストでしょうけど最近野菜も高いですしね〜。
VR18-55mmのキットにしてちょっとの間我慢してお金貯めてVR70-300mm追加ってのもアリだと思います。

書込番号:11252874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/19 11:12(1年以上前)


単に鉄道写真といっても、望遠から広角まで様々だと。

まず、WZKを買って自分の必要に応じて買い増していくのが吉。

むやみやたら、望遠ズームをおすすめするのも・・・。

D5000はベストバイです。

書込番号:11252947

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/04/19 11:25(1年以上前)

当機種
当機種

D5000+タム70-300(三脚使用)

D5000+タム70-300(手持ち)

安く300mmまでの望遠を揃えたいのでしたら、
D5000レンズキット+シグマ70-300でしょうね。

鉄道撮影なら三脚は使いますよね?使わないにしてもD5000の高感度耐性を活かしてSSを1/500以上速くしましょう。

タムロン70-300は持っていますが、お勧めはしません。

書込番号:11252987

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/04/19 14:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

85mm

98mm

125mm

私も鉄道を撮ります。200mmか300mmかはロケーションによって変わってくると思います。
ダブルズームの200mmで撮影しましたが、焦点距離は200mm以下になっています。
まずは200mmまでで本当に300mmまで必要かどうか試されてはいかがでしょうか。

書込番号:11253505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/19 22:34(1年以上前)

生野菜大好きマンさん こんばんは
>予算は7万円です。
 WZKが63000円台
 Lkが 52000円台
 ボディが55000円台
 これじゃ選択肢がなくて入門者には優しくないですよね。
 
>趣味の鉄道撮影・・・
 ボディ+18〜200は絶対必要ですよ。
 動態物撮影にレンズ交換は無理です、チャンスを逃すか、機材の落下か・・・

 明日にでも欲しい人が要るのに・・う〜ん歯がゆい・・責任者出て来いは
 言いすぎなので・・どなたでしょうか。



 
 
  
 
  

書込番号:11255532

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/04/20 08:28(1年以上前)

>ボディ+18〜200は絶対必要ですよ。

構図を決めて、その焦点距離にあったレンズを付ければいいのでは?

書込番号:11257042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/20 09:47(1年以上前)

>構図を決めて、その焦点距離にあったレンズを・・

 私の場合は焦点距離に応じて構図を決めてるものですから・・。

書込番号:11257236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/20 10:13(1年以上前)

>ボディ+18〜200は絶対必要ですよ。
絶対必要→便利 に訂正致します。

書込番号:11257301

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/20 12:55(1年以上前)

鉄道撮影・・・

NHKで以前やっていた鉄道撮影講座でもD5000にダブルズームで画作りしてましたから問題はないでしょうね。

個人的にはFXでの80-200/2.8が一番使いやすいです。
DXなら50-150あたり(シグマにありましたよね)

f5.6クラス、場合によってはAFが迷いやすいような・・・

200mm、FXで言えば300mmクラスですけど、通常は300より長い焦点距離は必要ないようにも感じます。
DXだと450mm。圧縮効果が効きすぎて・・・平板な画になりがち。

書込番号:11257801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/04 22:33(1年以上前)

すみません。返信をしていませんでした。

 皆さまが書かれているように、まずはダブルズームキットにしておこうかなと思います。
300mmのレンズは、またお金がたまってからにします。

 皆さま、丁寧に答えて下さって本当にありがとうございました。

書込番号:11318920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフの玄人に質問です

2010/04/17 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

予算7万で、入門一眼のオススメはどれですか?
店で物色しましたが迷うばかりです。
それと、価格.COMに表示されている値段を家電量販店(ヤマダなど)に
いって「これでどうよ!」とお願いしてもその値段に下げてもらえるものでしょうか?
アドバイス等よろしくお願いします。

書込番号:11245900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2010/04/17 21:20(1年以上前)

こんばんは。

ニコン板で恐縮ですが、キヤノンのEOS Kiss X3のダブルズームキットがいいんじゃないかな。
(下のスレッドで、ヨドバシカメラ新宿西口本店の店頭セールで、
69,800円の10%ポイント還元という情報があったと思います。)

カメラだけでなく、その他、記録メディア、レンズフィルター、液晶保護フィルム、レンズクリーナー、
クリーニングクロス、ブロア、カメラバッグ等代も見ておいたほうがよいと思います。

書込番号:11245959

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/17 21:22(1年以上前)

予算の 範囲の、好きな会社のカメラを選ばれたら良いです。

書込番号:11245970

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2010/04/17 21:26(1年以上前)

こんばんは。

EOS Kiss X3、D5000、K-xあたりが7万円以下でダブルズームキットを買えます。用途や実際に触ってみて判断されるのが良いと思います。

3機種の比較表:
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000059310.K0000027414.K0000030210

一般的にkakaku.comの価格を表示しても安く買えないかもしれませんが、池袋や新宿で競合店を回って交渉すると安価で買えるかもしれません。

書込番号:11245997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/04/17 21:31(1年以上前)

くろいたゴローさん、こんにちは。

>それと、価格.COMに表示されている値段を〜
>その値段に下げてもらえるものでしょうか?

ネット上に流れている価格を提示しても難しいかと思います。

値引きのテクニックについては次のHPが参考になりますよ。

「狙い目」の達人が直伝! 意外と知らない量販店での値引きテク
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090831/1028575/?P=1

書込番号:11246019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/17 22:13(1年以上前)

>「狙い目」の達人が直伝! 意外と知らない量販店での値引きテク
当たり前のことしか書いていないのがとっても意外でした。

書込番号:11246267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/04/17 22:37(1年以上前)

以前は、ヨドの新宿本店とか・・・マイナー上野とか(笑
お店のある店舗のWEB価格なら、食いついてきたんですけどね〜〜。。。
最近は、全く通用しなくなりましたorz

達人の格言じゃないですけど・・・
近所の競合店で、斜線の入った値段を戦わせるのが最も効果的と言う事で^_^;。。。
後は、お店によっては「現金」値引きかな〜???「手持ち資金の、これなら買うよ」の一言???

後は、売る気のなさそうな店員といくら話してもダメなので・・・スッパリ退散する事かな〜〜?

機種は、キヤノンのX3、ニコンのD5000、ペンタックスのK-xの3機種なら、予算的にもOKなんじゃないかな??性能的にも満足いくと思うけど。。。

書込番号:11246399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/18 02:45(1年以上前)

近所のヤマダで、ここの最安値に相対してもらったことはありますが・・・・・・。
なじみの店員さんで、店長決済で。

それと、ダメならアキバの最安値店に行けますし・・・・・・。
(無茶を言うつもりはないので、「ムリならついでがあるのでアキバで買ってくる」、と伝えました。)

お住まいがどちらかわかりませんが、地域による差が大きいかと。
アキバのヨドバシなら、ここに登録のアキバの通販店(ここの価格)が安ければ対応せざるを得ないでしょうし。

書込番号:11247287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/18 06:46(1年以上前)

>「これでどうよ!」とお願いしてもその値段に下げてもらえるものでしょうか・・

 このサイトは当然量販店さんも見てますから余り露骨な交渉には応じなく
 なってますよ。
 自分も仕事上の見積もりを値切られるのは嫌ですから、値切る事はしません
 又、一番の問題が予算7万円での一眼入門です、新品でも中古でも買えない
 事は有りませんが、すぐに飽きてしまい結局上位機種替えになります。
 どこまで永い趣味として付き合うかにもよりますが、最低10万貯めて入門
 された方が賢明かと思います。
 財布が薄いよりは厚いほうが価格交渉に余裕を持って臨めますよ。

書込番号:11247534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/18 09:27(1年以上前)

入門ということなら、将来はより上級機への買い替えを狙っているのかなと思うので

先ずはニコンにするかキヤノンにするか決められたらどうでしょう
どちらを選ばれてもデジイチ界双璧のメーカーですから悔いはないと思います。

ニコンなら5000、キヤノンならX3でいいでしょう

書込番号:11247841

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/18 09:50(1年以上前)

>「これでどうよ!」とお願いしてもその値段に下げてもらえるものでしょうか?

この値段なら即、買いますと言って、金も用意してきたことを告げる(財布チラッ)
ただし駄目と言われたら潔く諦めるべし
奇襲戦法がだめなら正攻法で3店競合、アイミツでじっくり攻めるべし

>>「狙い目」の達人が直伝! 意外と知らない量販店での値引きテク
>当たり前のことしか書いていないのがとっても意外でした。

確かに新鮮なことは何もないですね
当たり前というか既に私的には過去に実践済みのことばかり

>注意したいのが、B店で聞いた条件を再びA店へ持ち込んで値下げ交渉…というのはルール違反! 

いやぁ、ルール違反とは知りませんでした。
これが安く出来る最大の武器だと今でも思ってます。
というか、A店でのみは決めかねるので「B店にもちょっと行って見てから」と言うと
帰り際に店員がB店以上に頑張りますからと...

そこまで言われたらB店、C店の価格を持って帰らない訳にいかないです(笑)

書込番号:11247927

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/18 10:46(1年以上前)

追伸・・
予算7万で一眼入門したい方にお金貯めてからの方が・・
余計にな話で失礼しました、お許し下さい。
たまたま先日価格調査にヤマダ電機に行って5000を触っていたら
店員さんが寄ってきて残り2セットです・・価格を見てびっくり56800円(wzk)。
話では3000(wzk)が売り切れで目玉が無くなって客寄せに5000に振ったらしいです
裏は解りませんが・・即決しちゃいました。
運良くこんな事もありますので特に金曜日と雨の日狙い目でパトロールを・・
楽しいカメラライフを・・・

書込番号:11248117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルズーム

2010/04/17 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:74件

初デジイチ購入にむけ検討中
やっぱり望遠レンズのセットがいいだろうと。
そこで悩むのがニコンの200mmとペンタックスK-xの300mmです。
数字でみると200と300じゃえらい違いですが実際はどうなのでしょう?

ちなみに今のコンデジがx12倍なんですがまさかそれに劣ることもある?
と、不安になりました。予算的に別にレンズを買う余裕はないのであまりに
違うのであれば本意ではないけどK-xの方がいいのかな・・・
悩む。

書込番号:11242211

ナイスクチコミ!0


返信する
vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/17 01:14(1年以上前)

広角側では1ミリの違いも大きいですけど、望遠では、正直200ミリも300ミリもそう大きくは違わないです。

300ミリじゃなくとも、ちょこっと被写体にこちらから近づいて行ければ200ミリでも事足りるわけだし。

将来的にニコンを使っていきたいのでしたら200ミリでいいかも。

書込番号:11242294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2010/04/17 01:43(1年以上前)

はたけんぼうさん、こんばんは!!

わかる事だけで失礼致します。
コンデジの〜倍は、広角端からみた望遠端の倍率です。
ですから、そのコンデジの広角f端が28mmだとしたら望遠端は336mm(28×12)ということになりますし、
広角端が35mmだとしたら望遠端は420mm(35×12)ということになります。(35mm判換算)

D5000は、APS-Cなので35mmフルサイズ換算するには1.5倍になりますので、200mmのレンズは300mm相当の画角になると思います。
上記のコンデジの12倍と比べると数字上は少し落ちるように見えますが、画質が違いますので多少トリミングした場合でもD5000の方が良い絵ができると思います。

ニコンの200mmか??ペンタの300mm??は、先ずニコンかペンタを決めた方が良いかと。
200mmと300mmは違うと思いますが、本当にそれが必要かどうかというところで個人差が大きいので、なんとも言えないように思います。

楽しいデジカメライフを!!

書込番号:11242358

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/17 04:06(1年以上前)

>数字でみると200と300じゃえらい違いですが実際はどうなのでしょう?

ま、100mm違えばAPS-Cなら1.5倍の150mmの差になりますからえらい違うといえばえらい違う

例えば基地航空際で飛んでいる戦闘機を追いかけるのなら200mmではかなり不足を感じると思います。300mmでも十分ではありませんが、300mmならなんとかでしょう(あくまで個人的な感想です)
運動会だと幼稚園の運動会までなら200mmでOK、小学校の運動会なら300mm欲しいというのがここでの大方の人の意見です

ただ、だからといって300mmまであるペンタが良いかと言うとそう単純でもないと思います。
動き物を追いかけるのならニコンの方が適していると思うの別の観点からニコンにすべきかペンタックスにすべきかを先ず決められた方が良いかもしれません。

>今のコンデジがx12倍なんですがまさかそれに劣ることもある?

倍率は望遠端の焦点距離÷広角端の焦点距離ですからD5000ダブルなら200÷18で11.1倍
ただ、どちらがより望遠効果があるかは35mm換算での望遠端での焦点距離で比較しなきゃ正確には判断できません

書込番号:11242520

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/17 04:08(1年以上前)

訂正ですm(_ _)m

>動き物を追いかけるのならニコンの方が適していると思うの別の観点からニコンにすべきかペンタックスにすべきかを先ず決められた方が良いかもしれません。

動き物を追いかけるのならニコンの方が適していると思うので、別の観点からニコンにすべきかペンタックスにすべきかを先ず決められた方が良いかもしれません。

書込番号:11242521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/04/17 05:02(1年以上前)

>予算的に別にレンズを買う余裕はないのであまりに
違うのであれば本意ではないけどK-xの方がいいのかな・・・

予算も重要ですが気持ちが大事です。
店頭にて確認するのが良いと思います。

書込番号:11242550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/04/17 07:07(1年以上前)

エントリレンズでボディを選択してしまうのは本末転倒。
昔、Zeiss Planarを使いたくてContax RTSを購入したバカ者がPC前に座っては居ますがね。

K-xはHi-CPカメラとしてお奨めできますが、
どちらかというとK-x WZKで完了して後々の展開なしならという前提が頭をよぎります。
またAF性能がニコキヤノより落ちることとスーパインポーズを欠きますので、静物向きと言えます。

趣味として継続性を求め展開していくようでしたら、D5000WZKをお奨めします。
200mmは300mmと較べて短いと言えば短いです。250mmとは大差を感じません。

書込番号:11242672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/17 07:21(1年以上前)

被写体によっては、200mmは短く感じる場合もありますが、300mmだと
不足した場合でも諦めがつくと思います。(300超のレンズは、かなり高くなります。)

書込番号:11242698

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/04/17 08:25(1年以上前)

ペンタックスがなぜ300mmのWズームを用意したのか?

ニコンやキャノンと同じ焦点距離では売れないと思ったからです。自信が無い?

書込番号:11242844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/04/17 11:16(1年以上前)

はたけんぼうさん
こんにちわ〜

ボディーとレンズは自分の好きなモノを組み合わせ(装着し)て使うのが本来の一眼レフシステムです。
セット品の組み合わせだけで選んでしまうと、後で後悔する事になるのを否定出来ません。
自分が撮りたい被写体にはどの程度のレンズが必要で、ボディーへの要求スペックはどれ位なのかを見極めてから購入された方が良いと思います。
単にセットされて居るレンズの焦点距離だけで決めない方が良いのではないでしょうか。
単純に倍率だけで選んだ場合、最良の選択はコンデジになってしまいます。
即ちデジイチを購入する必要は無いと…。
デジイチの有利な点は倍率では無い事をご確認下さい。

書込番号:11243470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/04/17 11:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18mm

50mm前後

200mm

300mm

はたけんぼうさん こんにちは

 サンプルUPしてみます〜。
 どちらのWズームも50mm前後でレンズ交換を余儀なくされるので、12倍ズーム
 の様な使い勝手とは違ってくると思います〜。

 コンデジ風に言えは28mmの広角ズームの11.1倍ズーム相当の守備範囲か、
 約16.7倍ズームの守備範囲かという感じでしょうね〜。

 レンズ交換をしないでという事であれば、

 nikonであれば、nikonの18-200mm、sigmaの18-250mm、tamron18-270mmと
 言った高倍率ズームを選択してください〜!

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049475.K0000015291.10505512012

 pentaxであれば、tamronn18-200mmか18-250mm、sigmaの18-250mmなどが
 いいでしょう〜。
 Wズームで購入され、標準ズームをtamronの18-200mmを購入し、Wズームと
 して使用するのも良いかと思いますよ〜!
 そこそこ焦点距離が被っている方がレンズ交換の頻度を下げられるので
 お勧めだったりもします〜(笑)
 1本でという事であれば、18-250mmを選択されると良いかと思います〜!

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511357.10505511813.K0000015293

 >ちなみに今のコンデジがx12倍なんですがまさかそれに劣ることもある?

 どのコンデジか書き込みして頂けると、より詳しい書き込みがなされると
 思います〜!!

書込番号:11243552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/04/17 17:39(1年以上前)

当機種
当機種

VR18-55mm

VR55-200mm

ペンタックスの場合はボディ内手ぶれ補正なんで300mmでも安価なレンズが供給出来るでしょうが、ニコンの場合はレンズ内補正なんで300mmクラスになると値段が高くなる事情も有るような気がします。
200mmでも十分な撮り方も有れば300mmでも足らない撮り方も有りますから、スレ主さんが何をメインで撮るかでどちらの望遠が必要か決まって来るのではないでしょうか。
コンデジと倍率を単純比較するならタムロンの18-270mmと言うレンズが有ります。ペンタックスは使った事が無いので何とも言えませんが、ニコンのダブルズームは良く出来たレンズだと思います。

書込番号:11244987

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2010/04/17 21:19(1年以上前)

こんばんは。

コンデジが広角寄り(35mmフィルム相当で25mm〜など)なら、コンデジの12倍望遠側は200mmレンズとほぼ同じ望遠に、望遠寄り(36mm〜など)なら、300mmレンズとほぼ同じになります。

運動会を撮るなら300mmクラスがあると便利でしょう。ペンタのDA55-300mmは評判の良いレンズです。K100D + FAJ75-300mmでも運動会は撮れたので、K-xでも簡単な動体ならAFが使えると思います。(K-xはAFがどこに合っているかを示す表示がないので、中央1点固定で使うと良いと思います。)
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-264.html

で、D5000ダブルズームキットは、今私がメインで使っている機種・レンズです。ニコンのレンズのシャープさとAF精度には特に不満はありません。ホームページで主にD5000の写真を載せていますので、D5000でどのような写真が撮れているか、よければご覧いただければと思います。

K-x、D5000のどちらもお勧めできるカメラですが、今後レンズを追加していくつもりでしたら、好みのレンズがあるメーカーを選ぶと良いと思います。

書込番号:11245953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2010/04/18 00:32(1年以上前)

別機種
別機種

200mmのつもり

計算上300mmのつもり

300/200=1.5

焦点距離が1.5倍になると、短辺、長辺とも1.5倍狭くなって
写る面積の比率が
1.5の2乗で2.25倍になります。

書込番号:11246937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/04/18 22:09(1年以上前)

皆さんありがとうございます
しかし何で一長一短なんでしょう?
あれもこれも兼ね備えた一品はないのでしょうか?
お金を出せばあるのでしょうが・・・

望遠はまさに運動会の為です。
200mmの望遠でスーパーインポーズ有と
300mmの望遠でスーパーインポーズ無。
運動会の徒競争なんかを撮影するにはどちらがオススメでしょう?
ちなみに連写のコマ数も少し違うようですがその他もろもろ含めて
どちらがオススメでしょう?

あの白いボディーに一目ぼれしてK-xを買う寸前まで行ったけど
何度かお店に通ううちに安っぽく見えてきでニコンが気になりだした
はたけ

書込番号:11251029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/04/19 00:01(1年以上前)

間をとってキヤノンのKissX3ダブルズームキットでどうでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000027414/

付属の望遠ズームはEF-S55-250mm F4-5.6 ISで250mmまであります。
その上キヤノンのAPS-Cは微妙に撮像素子が小さいため、ニコンやペンタックスと同じサイズに換算すると267mmになります。

触ってみて違和感無ければ特に大きな問題も無いかと思います。

書込番号:11251736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/04/19 10:29(1年以上前)

はたけんぼうさん こんにちは

 >あの白いボディーに一目ぼれしてK-xを買う寸前まで行ったけど
  何度かお店に通ううちに安っぽく見えてきでニコンが気になりだした
  はたけ


 性能以前に、この1点だけでnikonで宜しいのではないでしょうか〜!!
 k-xにはレギュラーカラーの黒もありますし、カラーオーダーもありますが
 その部分に触れておられない事を考えると、nikonが良いのだと思います!

 

書込番号:11252836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/04/27 10:56(1年以上前)

みなさんありがとうございました
めでたくニコンD5000ダブルズームキット
を購入いたしました。
満足しています。

書込番号:11286547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/04/27 11:25(1年以上前)

はたけんぼうさん こんにちは

 購入おめでとうございます〜!

 GWが楽しみですね〜!!

書込番号:11286638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング