D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D40からD5000に移ろうかと思うのですが…

2010/04/16 06:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

スレ主 ぴのつさん
クチコミ投稿数:3件


初めまして。
質問お願いします。

Nikonの世界に魅せられて、D40購入から2年半、単焦点を購入してから1年半経ちます。
主に人物を撮っているのですが、焦点ポイントが1つしかないことに不満を覚えてきました。

そこで質問なのですが、女のわたしでもD5000を扱うことは容易でしょうか?
D40と比べての写真の画質(実際の写真)もありましたら見せていただきたいです。
そして、今の時期の買い替えは大丈夫でしょうか?(これから直ぐに価格が下がるなど)

よろしくお願いします。

書込番号:11238695

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぴのつさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/16 06:46(1年以上前)


追記です。

単焦点35mmは使用できますか?

度々すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:11238717

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/16 06:51(1年以上前)

D40のフォーカスポイントは3点じゃなかったでしたっけ

D5000だとフォーカスポイントは11点になるし、初級機よりは中級機の方が撮り易いとも言えます。
ネックになるのは重さだけでしょうから店頭で手にされてみて重さが気にならなければ問題はないと思います。

書込番号:11238726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/04/16 06:58(1年以上前)

当機種
当機種

D5000+Sigma17-70mmF2.8-4.5HSM

D5000+Sigma17-70mmF2.8-4.5HSM

発売からかなり経過していますから価格は落ち着いています。
D40と同じようにコンパクトですが、中身が濃密なのか見た目よりは重いです。
高感度画質はD40より一段良くて、ISO3200も条件次第でいけます。
二枚目はなんちゃってマクロで寄りました。

画質はざっと言えば、D40の明快に対してしっとり落ち着きます。CCD-CMosの違いか?

D40下取り価格が安く且つD40は良い製品ですから、できたら買い増し追加をお奨めします。

書込番号:11238737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2010/04/16 08:28(1年以上前)

 D5000で、35mmレンズ使用ということですが、35mm F/2Dだと、AFができません。
 35mm F/1.8Gだと、AFできます。

 予算を増やして、D90という選択はいかがでしょうか?
 この機種ならどちらのレンズでも、AFが出来ます。
 ライブビューが必要なら、D5000になってしまいますが。

 いずれにせよ、大事なお金です。 よく選んで、少しだけ悩んでお選びくださいな。

書込番号:11238885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/04/16 08:55(1年以上前)

別機種
別機種

D40ですが…

空が広〜く撮れます

ぴのつさん
Goodォ〜!

最近、私の知り合いの女性もD5000購入された所です。
D40からでしたら大きさも似た様なモノですから、そんなに違和感は無いと思います。
寧ろ使い易さの向上の方が大きいんじゃないでしょうか。
35mm単焦点は当然 AF-S 系だとは思いますが、旧非Aiニッコールでさえ装着可能な特色はD40と同じです。

ごめんなさい、私自身はD5000は持って居らず、作例はお見せ出来無いのですが、D40は予備機(サブ)として持ち続けた方が良いと思います。
D5000だって故障したり、自分の不注意で修理に出さなくてはいけない事も有るかも知れません。
第一、売っても二束三文だと思いますので…。

尚、超広角も面白いですよ〜。

書込番号:11238934

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 レンズキットの満足度5

2010/04/16 08:57(1年以上前)

別機種
当機種

D40+16-85VR

D5000+60/2.8G

D40からD5000に買い替えました。メインはD300使用。

はっきり言って全ての面で進歩しています。機能的にはD5000は中級機以上といっていいでしょう。
画質は、高感度は約1段分良くなっています。AE(露出)はD40に比べるとアンダーです。WBはオートが安定していますので普段はオートで問題無いです。
色合いはD40のシャープネスやコントラストが強めに設定されているのに比べるとD5000はおとなしめですが、ピクチャーコントロールの調整でいかようにもなります。プリセットで「風景」や「ポートレート」も入っていますので便利です。

ただ、買い増しならD90のほうが良いと思います。

写真をアップしますが、レンズも日時も違うので参考にはならないでしょう。

書込番号:11238941

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 レンズキットの満足度5

2010/04/16 10:58(1年以上前)

D5000+キットレンズで人物を撮った作例でしたら、下記スレにatosパパさんが写真をアップしていただいております。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030209/SortID=10747057/

素晴らしいですよ^^

書込番号:11239180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/16 14:10(1年以上前)

>女のわたしでもD5000を扱うことは容易でしょうか?

こればかりは人それぞれだと思うんのですが・・・・・・。

操作はできるでしょう。

でも、大きさ重さは使う人自体のサイズ(手の大きさ、とか)体力などによりますから、
実際に持ってみて、そんなに重く感じない、ボタン類に楽に操作できるか、などを試されてみるしかないと思いますよ。

価格に関しては、夏のボーナスシーズン、期末決算期や、後継機種が出るまで待てば下がるかもしれません。

書込番号:11239776

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 レンズキットの満足度5

2010/04/17 09:21(1年以上前)

もうひとつ追記しますと。

私のD40(ボディのみ)はキタムラで16000円で下取りしてもらいました。
D5000を買えばD40は使わなくなるでしょうから、部屋の片隅で埃を被るよりは少しでも購入資金に当てた方が良いと思います。

そのD40も新しいオーナーの元で働いた方が幸せかも‥‥

書込番号:11243004

ナイスクチコミ!1


Red Crossさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/17 10:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

手放したD40Xです

昨年入手のD5000

スレ主さん、このD5000お勧めです。
一般的に楽しむ範囲ならD90と同等だと思いますし、D90はそろそろ新型が発表になりそうな気がします。

私も昨年D40Xから、このD5000に買い換えました。
価格は7万ちょっとの時期でしたが、下記の理由でどうしてもほしくなってしまって購入しました。

★バリアングル液晶モニター
 (ここが一番の魅力だったかもしれません)
★12.3メガピクセルのニコンDXフォーマットCMOS
 (何度かスミアで頭を痛めたことがあったもので)
★リモートコード(三脚使用時のレリーズ操作に便利)が使用できる。
 夜景、風景を撮る時、D40Xではタイマー使用を余儀無くされていました)

重量に関しては、それほど気にしなくとも・・・
一眼の場合はレンズの大きさでかなり重くなってしまいますが、本体の差は85g程度のようです。
D5000 約560 g(バッテリー本体、SDメモリーカード、ボディーキャップを除く)
D40 約475g(バッテリー、SDメモリーカード、ボディーキャップを除く)
私は気になりませんでしたが・・・女性はどうなんだろう。

価格的にはこの今の価格、かなりこなれていて底値に近いのではないでしょうか?
在庫が無くなった時点で、上昇することも充分考えられますよ。

書込番号:11243214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/04/17 13:04(1年以上前)

買い増しならD90で買い替えならD5000かなぁと。
この二台、大きさは違いますが重さは大して変わらないと思います。
予算と使い方で候補に入れてみてはどうでしょう。
AFの制限も違いますので。

書込番号:11243921

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2010/04/17 21:40(1年以上前)

別機種
当機種

D40

D5000

こんばんは。

D40からD5000なら(凝った設定を考えなければ)そう違和感なく移行できると思います。
D5000はかなり安くなっていると思います。
AF-S 35mm F1.8Gなら、D40と同じくD5000でもAFが使えます。

D40よりD5000の方が、明るいところが白く飛びにくくでき、人物撮影でも撮りやすいかもしれません。

書込番号:11246076

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴのつさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/19 10:54(1年以上前)


返信遅くなりましたが、以下一人一人への返信になります。
丁寧に教えて下さり、ありがとうございました。
皆さんのアドバイスを下にD5000を購入することになりました。
D40は友人に嫁に貰ったので、心配ありません。


>Frank.Flankerさん
焦点ポイントは3でしたね;
間違えました、すみません。
店頭で触ってみましたが、重さは大して気になりませんでした。
ありがとうございました。

>うさらネットさん
素敵なお写真の添付ありがとうございました。
とても参考になりました!
D40を友人に譲ることは前々から相談受けてましたので、それお金も視野に入れて購入を考えていたので、こういう形になりました。

>ボギー先輩さん
言葉数が足らなくて、すみません。
所持してるレンズは、35mm F/1.8Gなので使用できることが分かりました。
D90も良かったのですが予算が足りないことと、ライブビューの魅力でD5000という選択をしました。
ありがとうございました。

>ダイバスキ〜さん
実際にソフマップで触ってきたのですが、ボタンの配置が変わったくらいで操作は簡単でした。D40と違い色合いが細かく設定できるのがとても良かったです!
D40を手元に残しておきたい気持ちもあったのですが、サブで持つほど使用しないと思い、家に置いておいても可哀想だと感じたため友人にお嫁に行くことになりました。友人には度々会うので^^
広角綺麗ですねー余裕ができたら広角や魚眼が欲しいと思ってます。
ありがとうござました。

>kyonkiさん
D40とD5000の写真の見比べができ、とても参考になりました。
D40と5000での画質の違いはそういうものなのですね。
ピクチャーコントロール機能が前々から欲しかったので、そこでカバーしたいと思います。
ポートレートの写真例参考になりました。
D40は親しい友人にお嫁に行くことになりましたので安心です。譲った際にkyonkiさんより大めの資金になりましたよ。
ありがとうございました。

>αyamanekoさん
そうですね、操作は人それぞれ違いますね;
実際に30分程触ってみたのですが、ボタンの配置違いくらいが気になっただけでなんなりと扱えました。重さも気にならなかったので。
あとは慣れだと思いますので届くのを楽しみにしています。
ありがとうございました。

>Red Crossさん
一番説明に共感しましたのでグッドアンサーに選ばせて貰いました!
同じくD40からの買い替えということで、とても参考になりました。
わたしもバリアングル液晶モニターに魅力を感じていて発売当初から気になってしました。
重さも大して変わらないのですね。普段から重い荷物を持つことには慣れてますので問題ありませんでした。
ありがとうございました。

>RODEC1200MK2さん
買い替え予定でしたのでD5000にしました。
予算も5万代が限界だったのと、D90は以前持って重く感じたので…
ありがとうございました。

>manbou_5さん
D40と5000のお写真参考になりました。
白飛びしにくいのは、とても魅力的ですね。人物を撮っていて白飛びが多くて悩んでいたので。
ありがとうございました。

書込番号:11252900

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ95

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

成人式の前撮りについて

2010/04/15 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

来年度の成人式の方の前撮りをさせてもらえる事になりました。

そこで相談なのですが、成人式の前撮りで気を付けなければいけない事がありましたら、
是非アドバイスをいただけないでしょうか?

設定、ライティング、ポージング、アングル等々。

カメラはD5000、レンズは18-55mmF3.5-5.6G、55-200mmF4.5-5.6G、50mmF1.4Gの3本です。

よろしくお願いします。

書込番号:11235806

ナイスクチコミ!3


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/15 14:02(1年以上前)

>設定、ライティング、ポージング、アングル等々。

 場所はどこになるのでしょう?
 スタジオ? 一般家庭? 美容室?

 私なら何も気にせずに“成人式の前撮り写真”的にならないように普段通りに撮ります。
 前撮り写真にお金をかけたくないので前撮り写真をして欲しいと依頼があったのなら別の話ですが……。

書込番号:11235846

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/15 14:03(1年以上前)

こんにちは
被写体が分りかねますが、個人で女性なら、自分の一番きれいなポーズはすでにお分かりでしょうから、相手のなすままに撮ればOKでしょう。
男性なら多少、手直しアドバイスも。
集合写真なら18mm側ですと、両端側人物がゆがむ心配がありますから、30mm以上での撮影をおすすめします。
個人ポートレートでもユガミにご注意ください。

書込番号:11235848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/15 14:10(1年以上前)

とりあえず外付けのフラッシュを買っておいたほうが!

書込番号:11235867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2010/04/15 14:12(1年以上前)

説明不足ですみません。


場所はスタジオです。
照明器具、背景はあります。
被写体は基本的に女性で、振袖姿を綺麗に撮りたいです。

それと、私服写真も撮る予定です。



書込番号:11235869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/15 14:26(1年以上前)

スタジオでしたら、50mmF1.4Gで、ポーズは着物雑誌とかのまねるとか。


ほかはスナップ程度でいいんじゃないですか。

書込番号:11235908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度3 atos's photo studio 

2010/04/15 14:36(1年以上前)

着物姿は、なかなか難しいですよね
とにかく着物の柄がはっきりわかるように、変な乱れが無いようにと
人物よりも着物主体の撮影だと思った方がいいです

そのためには、袖に板を入れたり、裾をクリップで止めたり
いろいろ気を使わなければなりませんね
着付けの方に来ていただいて、変なところがないか見てもらうのが
一番いいのですけど

照明は、普通にバンクと片側からカポックで起しと
トップからの照明でいいでしょう

レンズは、F5.6からF8くらいでしょうからなんでもいいです
全身を撮るときで、被写体から3m以上離れると、歪みなく撮れます

普通に記念写真が一番なんですけど、それがまた一番難しいです

書込番号:11235934

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2010/04/15 14:56(1年以上前)

atosパパさん

バンク、カポックって何ですか?

勉強不足ですみません。

絞りは5.6位で撮っておけば間違いないでしょうか?
それと、レフ板などは必要に応じて使えばいいでしょうか?

ちなみに現像は八切サイズです。

あと他に設定で気を付けることなどはありますか?


いろいろすみません、よろしくお願いします。


書込番号:11235982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/04/15 15:00(1年以上前)

追加ですみません。

一応当日は着付けする人、ヘアメイクする人も一緒にいるので、幸い僕は写真だけに集中できます。

書込番号:11235990

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/15 15:30(1年以上前)

>照明器具、背景はあります。

>それと、レフ板などは必要に応じて使えばいいでしょうか?


>バンク、カポックって何ですか?




>前撮りをさせてもらえる事になりました。

 プロがいての事なら教えて貰うなり見て盗むなりする方が良いと思います。
 atosパパさんの説明でイメージが浮かぶとは思いますが……。

書込番号:11236070

ナイスクチコミ!5


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/15 16:29(1年以上前)

取りあえず、スタジオで撮影経験してみる事かな。

D5000にはシンクロソケットが無いから、最低限、AS-15は買っておかないとね。

書込番号:11236245

ナイスクチコミ!4


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/15 16:34(1年以上前)

あっ、スタジオの照明器具で撮影だったら、単体の露出計も必要ですね。
タングステン光での撮影って事はないだろうから、フラッシュメーターをね。

> 絞りは5.6位で撮っておけば間違いないでしょうか?

どういう照明セットを組むかによって変わるから、誰も何とも言えないですよ。

書込番号:11236260

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/15 16:51(1年以上前)

キタムラの顧客なら、スタジオマリオが利用できるサービスがあるから、やってみるといいでしょう。
絞りF5.6なら、レンズは十分シャープになるし、スタジオなら問題なしでしょう。
そう、三脚はお持ちですよね。

書込番号:11236301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/15 17:01(1年以上前)

>場所はスタジオです。
>照明器具、背景はあります。
>被写体は基本的に女性で、振袖姿を綺麗に撮りたいです。

成人式の着物写真といったら、女性にとって結婚式のウエディングドレス姿の写真と同じくらい本人と家族にとって大切な思い出となる写真です。

無理せずプロカメラマンに依頼しましょう。

書込番号:11236324

ナイスクチコミ!8


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/15 17:03(1年以上前)

>キタムラの顧客なら、スタジオマリオが利用できるサービスがあるから、やってみるといいでしょう。

 初めて聞きました!
 私は自分でキタムラの顧客(ポイントカードは境町店発行でした)だと思っていますが、そのような事は聞いた事がありませんでした。
 スタジオマリオのHPを見ても載っていません。

 どこに問い合わせれば良いのでしょうか?
 裏情報ですか?

書込番号:11236330

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2010/04/15 17:20(1年以上前)

atosパパさんの説明がチンプンカンプンでしたらやらないほうが。。。。^^;
記念写真は簡単そうで結構難しいと思います。

書込番号:11236385

ナイスクチコミ!4


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/04/15 17:37(1年以上前)

>キタムラの顧客なら、スタジオマリオが利用できるサービス

私も気になります.詳細希望.

書込番号:11236436

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15件

2010/04/15 18:38(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。


本番までまだ時間があるので、皆様のご意見を参考に練習を続けていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11236608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度3 atos's photo studio 

2010/04/15 20:32(1年以上前)

バンクはこういうの
http://www.ginichi.com/product_info.php/cPath/164_191/products_id/4765

カポックは、畳くらいの大きなレフ板だと思えばいいです

普通のスタジオならあると思います

着物の形を整えること以外は、それほど難しくないので、試しで
照明のセッティングをやってみるといいですよ

書込番号:11236993

ナイスクチコミ!5


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/15 22:22(1年以上前)

Saku マイクさん

今晩は&初めまして♪

・露出、WB
事前にスタジオにお邪魔出来るのであれば、誰かにモデルさん代わりになってもらってデータ取りして下さい。ストロボのシンクロ関係は無知なので割愛させてもらいます(トホホ)。

・レンズ
50mm F1.4Gもしくは55-200mmの70mm近辺で。絞りはF8・・・ですが背景がボケないようでしたらF5.6に。尚、そのスタジオに引きがなければ、レンズは35mm近辺で絞りF5.6で。

・ポージング
立ち全身、立ちバストアップ、椅子座りは縦撮りで。正座は横撮り(多分小物付きだと思いますので)。

無くて七癖、意外とポーズは難しいので・・・背筋を伸ばす、首を傾けない、顎を引く(または起こす)に注意して。

目線・・・レンズに合わされるとガン見になるので、ホットシューに縫いぐるみでも付けて、そいつを見てもらう。

・集合写真
4人ぐらいなら縦撮りで。それ以上なら横撮り。椅子があるでしょうから前列の人に座ってもらうといいでしょう。

・三脚
滑車付きで移動出来、上下移動出来るのがあるとは思いますが・・・なければ可能な限りゴツく堅牢なものを。

・その他
撮られる人の胸あたりにレンズが正対するように。集合写真の場合は座った人の顔に。あくまで日の丸構図で。

当然RAW撮りで。


思い付くまま述べさせて頂きましたが・・・ま、こんなことはスタジオの方がアドバイスしてくれるか(汗)。

大変だとは思いますが、逆に言えばスタジオ撮り出来るのは一般人にはなかなかない機会ですので頑張って下さい!一生涯の宝物、ゲット出来ますよう、お祈りさせて頂きます♪

書込番号:11237557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/15 22:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

一般的な型

反対

アップ横気味

帯を見せる

私服はスレ主さんの感覚でキレイに撮ってあげればいいと思いますが、

和装写真は絶対壊してはいけない決まりごとがあります。

一朝一夕で身に付くものではありませんし、

付け焼刃で見よう見まねが通用するようなものでもありません。

まずは、お知り合いの女性に成人記念の写真を借りて、

頭の中に型を叩き込んで下さい。

クリップ(事務用の目玉クリップでも可)は

最低で最小のものが4つ、中ぐらいのものが4つは必要です。

袖を張るために、厚紙等で袖板を作ってください。


私の作例では7箇所がクリップ止めしてあります。
(両袖の付け根、バスとの両脇、両袖の裏、ひざの裏あたり)

両袖には袖板が入れてあります。

カメラ側の足を引く。両足が見えるように。

かかとを少し浮かす感じに。

前身ごろは極力まっすぐに。後ろはきれいなアールに。

指のラインきれいに。袖口が、ガバっと開いてしまわないように。

手のひら、手の甲がカメラにまともに向いてしまわないように。



・・・と、とりあえず思いついた留意点を書いておきました。

もし可能なら、普通の浴衣でもいいので

どなたかに着ていただき練習される事をオススメします。


ご健闘お祈りします。

書込番号:11237664

ナイスクチコミ!8


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

プロはなぜキャノン??

2010/04/14 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 Legokidzさん
クチコミ投稿数:3件

みなさんこんばんわ。
初めてMyデジイチを購入しようと悩んでいます。
個人的にはニコンがいいなと思っています。しかし、プロのカメラマンの方がたのカメラを見るとほぼ例外なくキャノンを使用している気がするのですが、それはなぜでしょうか?
個人的にはニコンが好きだけど、あれほどまでにプロの皆さんがキャノンを使っているのを見ると、それなりのワケがあるんだろうなと思い質問してみました。

プロではないから好きなのにしな!と言われるのは承知の上の質問です。

よろしくお願いします。

書込番号:11230053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/04/14 01:14(1年以上前)

プロはニコンの時代です。

書込番号:11230062

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/04/14 01:23(1年以上前)

レンズが白いから目立つだけじゃないかと。

書込番号:11230095

ナイスクチコミ!4


スレ主 Legokidzさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/14 01:25(1年以上前)

追記:
例外なくは言い過ぎだったかもしれませんが、
私がいうプロのカメラマンの方というのは、写真家というよりも
マスコミ系のカメラマンを指します。記者発表などで写真を撮るような。

書込番号:11230104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/04/14 01:30(1年以上前)

 元々報道系はキヤノンよりニコンが強いイメージでしたが、
最近はスポーツ系も含めてニコンが押し気味じゃないですかね〜

デジイチ全体のシェアってことだと、今現在はキヤノンが
押してそうな感じですけど。

書込番号:11230124

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/14 01:58(1年以上前)

時代ですなぁ・・・・

昔はニコンオンリーだったのに・・・

(さらに昔はスピグラだったそうですが)

書込番号:11230189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/04/14 02:12(1年以上前)

メディアに露出する職業カメラマン・・・スポーツや報道系・・・は確かに多いですね。ロス五輪の頃に大会公式サポートとしてレンズやボディを貸し出したり現場でメンテナンスをするようになったのがきっかけでしょう。
フリーもそれに応じてCanonに乗り換えた人も多かったです。AF&大口径には確かに一日の長があるのも事実でしょう。旧いFマウントに拘っているNikonと、AF化の際にEFマウントへと変更したCanonの差です。

でも、スタジオ系はNikonですよ。スポーツ&報道系もNikonにまた戻してるトコも少なからずあります。

書込番号:11230222

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/14 02:37(1年以上前)

そりゃ安いからでしょ。
企業で購入するにしろフリーカメラマンが購入するにしろ性能に
決定的な差が無いならより安い方を買うのが普通だと思うがね。

書込番号:11230250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/04/14 06:37(1年以上前)

その昔は報道のニコン、ゲイジツ系のキヤノンだったわけで。
確かに花火の色合いなどキヤノンは良かったです。

デジタル移行期の電子技術者が、
デジタル系事務機器を既にやっていたキヤノンには豊富に居て、
ニコンには十分ではなく出遅れた可能性もあります。

確かにスカイツリー338mの時のカメラマンはキヤノン携行が多かったです。
白いの二本下げていれば目立ちますが、ニコンは目立ちませんしね。

書込番号:11230420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/14 07:27(1年以上前)

プロ機買うなら別ですが、入門機・中級機を買うんなら、上級機との使用感の比較的差が少ないNikonの方が
良いのではないでしょうか?
キヤノンのプロ機と中級機以下は完全に別物です。

書込番号:11230486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/14 07:53(1年以上前)

OA機器(プリンター、コピー)と抱き合わせ、とか?

既出ですが、レンズが白っぽいからなおさら目立っているのでは。

書込番号:11230531

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/14 08:08(1年以上前)

D3が発売されるまで、フルサイズは1Ds系しかなかったのも一つの要因かと。

書込番号:11230567

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Legokidzさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/14 08:11(1年以上前)

なるほど。
みなさん本当にありがとうございます。
時代的な背景も大きく関係しているのですね。

てっきり、プロのみぞ知るキャノンにする理由や
プロユースにニコンは耐えられないなどの理由が
あると思ってました。

書込番号:11230575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/14 08:18(1年以上前)

>OA機器(プリンター、コピー)と抱き合わせ、とか?
なるほど!
他メーカでもいろいろ考えられそうですね。
ブルーレイビデオデッキ・液晶TVと抱き合わせ、内視鏡と抱き合わせ、ステッパーと抱き合わせ、
メガネと抱き合わせなんか(笑

書込番号:11230590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/04/14 17:54(1年以上前)

デジ一2年目の初心者ですが・・・・。
キヤノン  設定少なく簡単です。ま、いいおもちゃです。
ニコン   設定多く、うまい下手の差がでます。精密機械です。
プロは、一応の結果が出せる簡単キヤノンでしょうね、首がかかってますから。
   

書込番号:11232193

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/14 18:49(1年以上前)

>プロユースにニコンは耐えられないなどの理由が

頑丈さではニコンのはず・・・・
もともとは光学兵器のメーカーですからね。

って、この間アスファルト舗装の上にFを落として壊しましたけど (^^;


書込番号:11232363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/14 20:30(1年以上前)

でも、ミラー落ちしたとかは聞いたことないですからね。Nのカメラは

書込番号:11232711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/14 22:12(1年以上前)

金属粉は落ちるらしいですけれど・・・。

書込番号:11233295

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷っています

2010/04/13 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 takashinkさん
クチコミ投稿数:5件

みなさんこんばんは。
デジタル一眼を購入しようとしているカメラ初心者です。
お知恵を拝借したくカキコミします。

購入にあたり、このサイトを拝見してまずは値段と、次にみなさんの口コミの内容から、現在PENTAX K-x、CANON EOS KissX3、そしてこのD5000の3機種に絞って検討しています。
そしてその中でも、このD5000がなんとなくよさそう(すみません、ほんと雰囲気です)に感じるのですが、それぞれ長所や短所なんかあれば教えて貰いたいなー・・・と。

主な使用目的は、・子供(1歳未満)の撮影(現在は主に屋内)、・夜に出歩くことが多いので、夜間、野外での撮影(主に人物)、・妻が日中風景を撮影するとのこと
を想定しています。(子供が大きくなれば外で撮ることも多くなるとは思うのですが。。。)

実機は今週末にでも見に行こうかなと思っています。

あくまで初心者ですので、おおまかな部分で結構ですので(カメラ用語もあまり理解できていません・・・)教えて頂ければ大変うれしく思います。

なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:11229489

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/13 23:49(1年以上前)

小生ならばK-x  何故ならば好きな画を出すメーカーだから・・

3機種であれば この程度の差です・・
どれを選んでも良いと思います。
強いて言えば店頭で触って手に馴染む物をと言う程度・・・

書込番号:11229674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/04/13 23:50(1年以上前)

D5000の仲間になりましょう、私もキャノンとD5000で迷いました、ペンタも少し考えましたが安っぽく見えるのでボツ、後は好みですが5000のバリアングルは楽しいですローアングルハイアングル 今までとは違う構図が楽しみやすいし 私はダブルレンズを購入しましたが、箱の大きさ、デザインも品があって満足感が得られます、キャノンのシャッター音はすきだし人気もあるのでいいような気はしますが、操作性は初心者は勿論、自分自身が 腕をあげてきても飽きがきにくいと思いますよ、カメラ初めてのようですので深くは言いませんが、ニコンD5000はお勧めします、できればダブルレンズで

書込番号:11229680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/13 23:59(1年以上前)

こんばんは!
 
デジイチ1年生の私が言うのもなんですが
どれを買っても一緒だと思います
 
私はX3を使ってますが、風景や人物撮影などはむしろ役不足&撮影者の腕不足なくらいです
(役不足の使い方あってますよね・・・)
 
K−X X3 D5000 
どれもいい機種だと思います
 
日本の大手メーカーのデジイチで風景、人物撮影で大きな差は出ないと思います

交換レンズの豊富さはニコン、キヤノンといわれていますが、ペンタックスやオリンパスも沢山いいレンズがあると思います
 
仕事で使うのでないのならば、私はむしろシャッター音やデザインにこだわった方がいいと思います
そのほうが撮ってて楽しいでしょうし、カメラに愛着がわくと思います
 
 
室内での撮影が多いならぜひ外付けのストロボを購入してください
『バウンス撮影』でグーグルなどで検索してみてください
 
被写体に直接ストロボ光をあてずに天井などでストロボ光を反射させて撮る方法です
とてもナチュラルな写真になりますし、お子様の目にもやさしいです

書込番号:11229731

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/04/14 00:24(1年以上前)

三機種ともメーカーが出す入門機なので、
どれを購入しても後悔するほどの違いはないと思いますよ。
一応、自分はk−xユーザーなので少し営業を(笑)

●良い点
3機種で価格が一番安い。
高感度撮影(暗いところ)に優れている。
Wズームで300mmの望遠が付く。
手ブレ補正が本体に付いている。
単三電池なのでエネループ使用可能。
100色の好きな色から選べる!

●イマイチな点
シャッター音が少し大きい。
オートフォーカスが遅い(場合がある)。
スーパーインポーズが無い。
液晶画面が少し貧弱。

でも、本当はスレ主さんの
”このD5000がなんとなくよさそう(すみません、ほんと雰囲気です)に感じるのですが”
これこそが最も重要かもしれません!最後はご自身で決めるのが一番です。

書込番号:11229862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/04/14 06:21(1年以上前)

takashinkさん
おはよ〜ございまぁ〜す

3機種に絞られたのは当然持ち比べた結果だとは思いますが、どの機種が持ち易かったのでしょうか。
シャッターや電源スイッチの位置だとかは非常に重要です。
スイッチやボタンの操作し易い位置と言うのは、個人の癖や手の大きさにも由来し、カメラ自体の性能では有りません。
ご提示の3機種はどれもエントリー機で有り、性能的にも五十歩百歩です。
是非、takashinkさんの手にシックリ来る機種をお選び下さい。

書込番号:11230403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/04/14 07:36(1年以上前)

>主な使用目的は、・子供(1歳未満)の撮影
 バリアングルが活躍しそうですね。
室内の撮影ですと別に明るい単焦点レンズが欲しいですね。

触って、ファインダーを覗いてシャッターを押してみて
決めて下さい。

書込番号:11230497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/14 08:00(1年以上前)

>D5000がなんとなくよさそう

でよろしいのでは?

違いを聞いて果たしてわかるか?というのもあります。(細かい点とかが多い。)

「住めば都」という部分も大きいです。

夜間屋外はどれを買っても厳しいと思いますが。


ちなみにわたしはαですが。

書込番号:11230550

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/14 08:13(1年以上前)

夜間外出での撮影ですか??

フラッシュはどの機種の炊いたほうが良いともいます。

3機種ともあまり変わらない気がします。
あとは、御自身のフィーリングで決めてよろしいかと。

書込番号:11230581

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/04/14 09:46(1年以上前)

ありきたりな回答ですが、やっぱりニコンかキャノンを一押しいたします。

K-xは、単3仕様というのがどうでしょう?
エネループを別途購入する必要がありますし、電池を装着しますとかなり重く感じられます。
D5000の付属バッテーリは良く持ちますよ。予備バッテリーの必要を感じたことはありません。週一回に2〜300枚は撮っていますが1ヶ月間は持ちます。

書込番号:11230809

ナイスクチコミ!0


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/14 11:35(1年以上前)

長所や短所と言っても、その人がどう捉えるかですからね〜。

例えば、K−xの電池は単三仕様ですが、
・単三だから、どこでも入手可能で便利
・4本一組なので充電管理するのが面倒、入れ替え辛くてヤダ
と捉えるかで評価が分かれます。


そのカメラの特色と言う意味で、

K−x
△ 良くも悪くも、電池が単三仕様
× スーパーインポーズが無い
× キットのレンズがモーター内蔵タイプではないので音が大きい
◎ 望遠ズームが300mmまである
△ 手ぶれ補正がボディ側にある
× レンズメーカーが作ってくれないものもある
□ 基本はKマウントなので、結構いろいろなレンズが付く
◎ カラーバリエーションが豊富(白と赤に関しては標準ズームレンズも色付き?(未確認))
△ 個性的なレンズはあるがラインアップは少ない
× 今のところ、上位機種がK−7しかない

x3
○ 望遠ズームが250mmまでである
△ 最新機種ではない(既に後継機種x4がある。その分安くなった)
○ 豊富なレンズ群がある
△ 手ぶれ補正はレンズ側で対応
○ バッテリーブリップが付けられる
○ 高解像度(K−x、D5000と比べて。高画質と言う意味でなく)
□ マウントアダプターを使えば他マウントのレンズで遊べる(ピント合わせ、露出、絞りに制限アリ)

D5000
× 望遠ズームは200mmまで(個人的には十分だと思うが)
◎ 液晶がバリアングルである
○ 豊富なレンズ群
△ 手ぶれ補正はレンズ側で対応
○ プラっぽくなく、多少高級感がある(k−x、x3の外観と比べ)
□ 不滅のFマウントなので大昔のレンズも装着可能(制限もあり便利かどうかは別)
△ 他メーカーよりは一目おかれている(悪く言えば、ジジくさいイメージ)
× 気持ちデカイ(K−x、x3と比べ)

↑ 印の意味 
◎:この機種のアピールポイント ○:優位な点 △:どちらとも言えない ×:不利な点 □:マニアックな点 
全て個人的主観です。細かなスペック等はカタログで比較してください。

こうしてみると、K−xは個性の塊り、x3は個性は無いが優等生、D5000はバリアングルがなければふつうのカメラって感じですかね?

>PENTAX K-x、CANON EOS KissX3、そしてこのD5000の3機種に絞って検討しています。
3機種とも、高感度の性能も良いし、手ぶれ補正も対応しているし、強いて言えば望遠ズームの長さ(250mmとか300mmの意味です)くらいしか大きな違いは無いのでしょうかねぇ〜。

あとは、好みと予算との兼ね合いで決めるしか無いですね。

今回は、ダブルズームキットを購入するのですようね?
もし、今後にレンズを買い増す気があるのならば、候補を決めておき、そのレンズがあるメーカーが良いのでは?と考えます。

最後に一言。ここまで書きましたが、私は3機種とも持っていません。悪しからず。
(他カメラなら、ニコン、キヤノン、ペンタックス持ってます。)

書込番号:11231081

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/04/14 12:26(1年以上前)

価格対機能ではK-xが優れています。

ただ欠点としてAFポイントのスーパインポーズがなく且つAF速度が少々劣ります。
AFポイントは中央しか使わず静物・風景中心なら問題ないでしょう。
単三の充電器とエネループ四本が別途必要なのが価格の落とし穴。
そして緊急時の電池切れに対応可能などの妄想は抱かないこと。
(貴方の後ろにコンビニは常時付いてきません。)

KX3はものによってギシギシ音がして作りがおもちゃっぽいとか---。

ですから作りの良いD5000が良いかも。

書込番号:11231233

ナイスクチコミ!2


B.Favreさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 フォートラベル 旅行記 

2010/04/14 15:58(1年以上前)

takashinkさん、こんにちわ

CANONにはEF50mm F1.8 II(http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/)っていう
1万円以下で買える素晴らしい単焦点レンズが有るのでCANONをお勧めします♪

レンズからボディ(メーカー)を選んでも良いかなぁと思います。
色々なレンズの口コミを読んでみることをお勧め致します。

それでは良いカメラとの出会いがありますように(祈)

書込番号:11231837

ナイスクチコミ!0


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/14 17:53(1年以上前)

takashinkさん、こんにちは。

ファインダー:
K-xとX3は良いけれど、D5000のファインダーはしょぼすぎて個人的にはパスです。トンネルの中を覗いているようで我慢なりません。

望遠レンズ:
Wズームキットに付属する望遠レンズの望遠端はニコンが200mm、キヤノン250mm、ペンタックス300mmでペンタックス>キヤノン>ニコンとなっています。特にペンタックスの55-300mmは単体でも人気のあるなかなか良い品です。このレンズを4万円で買った私としては、ペンタックスのWズームキットは超バーゲンプライスとしか思えません。

手振れ補正:
ニコンやキヤノンの最新のレンズ補正はかなり効きが良く、ペンタックスのボディ補正は少し劣るように感じます。ボディ補正にはどのレンズでも使えるというメリットがあるので使うレンズによりますね。

オートフォーカス:
キヤノンのAIフォーカス(ワンショットから自動的にコンティニュアス)はとても便利かつ優秀です。ペンタックスは中央一点で使うには良いけれど、多点測距使いたいなら、キヤノンかニコンが良いです。

スーパーインポーズ:
K-xだけスーパーインポーズがありません。私はあった方が良いと思います。

以上、私の一押しはキヤノンX3、次点ペンタックスK-xです。ニコンならファインダーの良いD90をお勧めしたいです。

書込番号:11232189

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/04/14 18:09(1年以上前)

最初のご購入で有れば、感性を大事にされても良いかと思います。挙げられている3機種では大きな違いと言うのは無いと思います。
D5000って意外と遊び心も有るカメラですし、操作方法も液晶部分に表示されるので、そう言う点では良く出来たカメラだと思います。

奥様が撮影されるのであれば、奥様の触った感覚も参考意見として聞いてあげてくださいね。恐らく財布の紐を握っているのは奥様だと思いますし。ヘソを曲げられては見送りとなる公算も有りますよね?

書込番号:11232246

ナイスクチコミ!0


スレ主 takashinkさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/14 22:26(1年以上前)

みなさんこんばんは。
昨日の今日で想像以上に返信を頂けたので感激しています。有難うございます!

実は、先のカキコミのとおり今週末に実機を見に行く予定にしていたのですが、どうしても今日見たくなって、閉店ギリギリの時間に駆け込んで実機を見てきました!
ただ、残念ながらK-xは置いておらず、2機種のみの確認となりましたが、結果は・・・更に悩むことになりそうです。

>LE-8Tさん
K-x確認できずでした〜残念です。どれを選んでも良いと言って頂き、とりあえずホッです。

>エナジーサイクルさん
確かにキャノンのシャッター音もよかったです!
D5000、確かにデザインにも品がありました〜

>ぽぽぽいさん
役不足はやや違和感ありますが、ニュアンス伝わるのでOKかと!
『バウンス撮影』さっそくググってみます!お子様の目にやさしいのは重要ポイントですね〜

>arenbeさん
K-x確認出来ずでした〜残念です。
・高感度撮影(暗いところ)に優れている。・100色から選べる
・エネループ使用可能
これらは特に魅力に感じますね〜

>ダイバスキ〜さん
本日の実機確認の結果によると(除くK-x)、Kiss X3のほうが手にはややシックリくるような気が・・・ほんと微妙にですが・・・悩ましいです

>こてーつさん
「バリアングル活躍しそうですね」まさに店員さんに今日言われました(笑)
この点はだいぶ魅力に感じました!

>αyamanekoさん
夜間屋外はどれも厳しいですか〜
サンプルではきれいに撮れてたので、いけるかと思ったのですが。。。
なかなか難しいですね。

>hiderimaさん
週末に再度フィーリング確認してきたいと思います!!


書込番号:11233395

ナイスクチコミ!0


スレ主 takashinkさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/14 22:50(1年以上前)

>kyonkiさん
バッテリーについてはノーケアでした!
D5000そんなにバッテリー持つんですね。驚きです!

>カメ虫さん
長所・短所について、まさにおっしゃるとおりです・・・
詳細な解説、大変参考になります!!
ダブルズームキットを購入予定です〜
好みと予算の問題・・・ですよねぇ・・・両方多少(予算については「少」)の幅があるのがまた悩みどころです。

>うさらネットさん
単三の充電器とエネループ四本が別途必要なのが価格の落とし穴。
そして緊急時の電池切れに対応可能などの妄想は抱かないこと。
・・・たしかに・・肝に銘じときます。

>B.Favreさん
レンズから選ぶ・・・そんな考え方が(@_@)
さっそくレンズの口コミも確認したいと思います!でもまた悩みが増えそうです(涙)
(祈)、ありがとうございます!

>ToTakeさん
詳細な解説大変参考になります!D90は想定外でした。次回見てみます!
ファ、ファインダーに違いがありましたか(@_@)・・・気づきませんでした・・・
これも次回確認時は注意したいと思います。

>Kazuki_Sさん
やはり感性も重要ですよね。それと奥様の意見も(笑)
ただ、幸いなことに本件につきましては権限を付与されておりますので、相談はしつつ今月中には必ずゲットしたいと思います!

最後に、みなさん本当に参考になりました!
たくさん文章書いて頂いたのに返信は短くて済みません。
有難うございました!!いい買い物したいと思います!!

書込番号:11233547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 Racco2さん
クチコミ投稿数:98件

こんばんは。

フラッシュ撮影かつ、S(絞り優先)モードでの撮影について教えて下さい。

カメラD5000 レンズ、AF-S 35mmF1.8Gで
撮影モードをS(絞り優先)モードにして室内で撮影する際、

カメラ内蔵のフラッシュを上げていない状態、
(又はスピードライトは未装着)の場合には、
自分で決めた絞り値に対して、
カメラ側が自動で適正露出(露出インジケーターがプラスマイナス0)
となるようにシャッタースピードを設定してくれます。

しかし、

フラッシュ撮影をするために、
内蔵フラッシュを持ち上げたり、又はスピードライトを装着してスイッチをONにすると、
自分で決めた絞り値にかかわらず、シャッタースピードは1/60に固定されてしまいます。
しかも露出インジケーターの目盛りはマイナス側(右側)に振れてしまい、
『被写体が暗すぎます』という警告メッセージが出ます。
この状態でためしにシャッターを切ってみましたが、やはり暗い仕上りとなってしまいます。

撮影モードをM(マニュアル)に変更すると、
絞りも、シャッタースピードも自由に変えることが出来ます。


本来、撮影モードSのときは、露出インジケーターがプラマイ0となるように
カメラ側がシャッタースピードをコントロールしてくれるものだと思っていましたが。

これはどのように考えればよいのでしょうか?
また、対処方法は、M(マニュアル)モードで撮影するしかないのでしょうか?

どうか教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:11228329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2010/04/13 20:27(1年以上前)

絞り優先はA(アパーチャ)モードです。

書込番号:11228426

ナイスクチコミ!5


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/04/13 20:33(1年以上前)

ストロボのボタン押しながらダイヤル回したら
ストロボのモードが変わってスローシンクロモード選べると思う.
今は単純な強制発光モードじゃないかな.

って手元のD60の場合なのでD5000違ったらごめん

書込番号:11228453

ナイスクチコミ!2


スレ主 Racco2さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/13 20:37(1年以上前)

うさらネットさん
ご指摘有難うございます。

質問の表現が誤記でした。
下記の訂正した文章をあらためて記載させていただきました。
御教授願います。よろしくお願いいたします。



フラッシュ撮影かつ、A(絞り優先)モードでの撮影について教えて下さい。

カメラD5000 レンズ、AF-S 35mmF1.8Gで
撮影モードをA(絞り優先)モードにして室内で撮影する際、

カメラ内蔵のフラッシュを上げていない状態、
(又はスピードライトは未装着)の場合には、
自分で決めた絞り値に対して、
カメラ側が自動で適正露出(露出インジケーターがプラスマイナス0)
となるようにシャッタースピードを設定してくれます。

しかし、

フラッシュ撮影をするために、
内蔵フラッシュを持ち上げたり、又はスピードライトを装着してスイッチをONにすると、
自分で決めた絞り値にかかわらず、シャッタースピードは1/60に固定されてしまいます。
しかも露出インジケーターの目盛りはマイナス側(右側)に振れてしまい、
『被写体が暗すぎます』という警告メッセージが出ます。
この状態でためしにシャッターを切ってみましたが、やはり暗い仕上りとなってしまいます。

撮影モードをM(マニュアル)に変更すると、
絞りも、シャッタースピードも自由に変えることが出来ます。


本来、撮影モードAのときは、露出インジケーターがプラマイ0となるように
カメラ側がシャッタースピードをコントロールしてくれるものだと思っていましたが。

これはどのように考えればよいのでしょうか?
また、対処方法は、M(マニュアル)モードで撮影するしかないのでしょうか?

どうか教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:11228471

ナイスクチコミ!0


スレ主 Racco2さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/13 20:45(1年以上前)

LR6AAさん

お返事有難うございます。
スローシンクロモードにしてみたら、シャッタースピードが
絞り値に対応して変わるようになりました。(不思議です。)

スローシンクロは、夜景を背景に人物撮影する際、
使用する方法かと理解していましたが、

室内でフラッシュをたいて、物を撮影する際も
スローシンクロにしないといけないのでしょうか?

今まで、考えたことがなかったので、
LR6AAさんからご指摘いただいて、
どのようなからくりになっているのか、
ますます、迷路に迷い込んでしまいました。
(決していやみではなく、感謝しております。)

どなたかご教授願います。

書込番号:11228515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2010/04/13 20:46(1年以上前)

ISO感度自動制御をOnにして上限を1600-800にして下さい。

書込番号:11228519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2010/04/13 21:09(1年以上前)

まず、前提として一般的な環境ではフラッシュを使用した撮影の際は、フラッシュの光と撮影場所の環境光との両方の光で撮影することになりますね。
その際、フラッシュの光を調節するのは絞り値、環境光を調節するのはシャッタースピードになります。

フラッシュの光は一瞬のものであり、常にシャッターが全開になっている時にシンクロして発光するため、シャッタースピードが早ければフラッシュの光が強くなり、背景が暗くなり、逆に遅くすると環境光が多く取りこまれ、背景が明るくなります。

スローシンクロというのは、このシャッタースピードを遅くして、画面全体の中でフラッシュ光の影響を抑え、背景を明るめに撮るための設定になるわけです。ですが、このときのシャッタースピードは手持ちで使用するにはかなり厳しいものになるのが普通です。そのため、一般的なP(プログラム)モードやA(絞り優先)モードなどでは、背景を暗くしすぎず、手持ち撮影もある程度しやすい中庸のバランスを考慮したシャッタースピードとして1/60秒が設定されているのでしょう。

露出計のアンダー表示については、フラッシュを発光させない状態での測光値が表示されているためです。これは、フラッシュ撮影の場合は実際に発光させないことには適正な露出を得られないためでしょう。

シャッタースピードを自分の意図で操作したい際は、M(マニュアル)かS(シャッター優先)を使用することになります。(ただし1/200秒以下、これは一眼レフのシャッターの構造に由来するもので、カメラによって違いがあります)
また、感度自動制御の設定の中に、フラッシュ撮影の際の上限シャッタースピード設定が出来るはずですので、それを利用すれば、Aモードでも1/60秒以外の速度も使用できます。

書込番号:11228651

ナイスクチコミ!5


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/04/13 21:10(1年以上前)

スローシンクロモードとデイライトシンクロの基本は同じで
ストロボ無しの露出で適正露出にする+ストロボ補助光に焚くです.
定常光(=環境光)とストロボ光のバランスは露出補正や調光補正
入れれば調節できます.
スローシンクロモードいう名前がついていますが
夜景に限定して使うものではないです.

で,スローシンクロモードでない場合の雷マークだけのときに
絞り優先にした場合には定常光が足りない場合でもシャッター速度
を落とすことなく(当然アンダーになる),1/60でリミットが
かかって手ぶれしないことを優先します.んで,足りない分を
ストロボでどかんと露光します.

撮影者は定常光とストロボ光のどちらをどのぐらい使っているのか
イメージしながら設定をするのがいいだはず.
まだるっこしい場合はマニュアル露出+ストロボTTLっていうのも
ありだと思いますよ.

書込番号:11228661

ナイスクチコミ!1


スレ主 Racco2さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/13 21:15(1年以上前)

うさらネットさん

お返事有難うござます。

ISO感度自動制御をOnにすると、シャッタースピード(SS)は1/60のままですが、
写りは確かに改善されますね。
露出インジケーターもマイナスに振り切れないですし。
御教授有難うございます。

ただ、今まで、意識してのフラッシュの撮影というのは、
ほとんどしたことがなく、自分のなかで、
A(絞り優先)モードで、SSはカメラ側が自動で調整してくれるものだと思っていたのに、
強制フラッシュにすると、カメラ側が自動でSSを調整してくれないというのが
どうも納得がいかないんです。
カメラ側で自動でISO感度を上げるのではなく、
絞り優先モードにしているのだから、
SSを遅くしてくれれば良いのにと思うのですが、
これは、そういうもの(ISO感度自動制御をOnにすると)と
理解するしかないのでしょうか?

スローシンクロにすると、改善されるのもどのように受け入れたらよいのか・・・。

すみません、今まで、恥ずかしながら意識したことがなく・・・。


書込番号:11228689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/04/13 21:20(1年以上前)

別機種

絞り優先、TTL内蔵フラッシュ

D90ですが。

Aモードでストロボをポップアップ。
SSは1/30になる。(【SSが1/30に上げられるように】フラッシュの光が光るようになる)
露出計はアンダー振り切り表示。

ストロボの調光が効いて、そこそこ適性っぽい露出で撮れています。

そういうもんだと思ってましたが…
露出計って、レンズに入ってきた光を測ってるだけで
ストロボぶんって計算しないもんだと思ってました。


というのも、ストロボを光らせる場合、
撮影対象物の光の反射方向や反射率で
適性露出は、かわってしまうものだと思うので。

目の前にある黒い玉が、
ツヤありのペンキ塗りなのか、
黒い毛糸玉なのか
で、照射する光量は変えなければならないと
思いますが、そこまではカメラは理解してくれないですよね。

ストロボを使う場合、
・絞り
・SS
・ストロボの光量
の三種類の調光機能が存在することになりますが、
絞りとSSを完全固定されたとしても、
ストロボの光量調整幅だけ、露出の調整幅があることになります、
そして、さらに
・ISO感度自動制御
がスイッチ入ってると、4つもの機能で露出を調整できることになりますから
絞りとSSが全然動かなくても適性露出に持ってけることになりますね…。

□ちなみに、フラッシュの調光、TTLになってますよね?

書込番号:11228723

ナイスクチコミ!2


スレ主 Racco2さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/13 21:23(1年以上前)

LR6AAさん

お返事有難うございます。
ご丁寧にご説明をしてくださり本当に有難うございます。

自分は、フラッシュ撮影時のカメラ、フラッシュの仕組みが
よく理解していないようですね。
ご説明頂き有難うございます。

>撮影者は定常光とストロボ光のどちらをどのぐらい使っているのか
>イメージしながら設定をするのがいいだはず.
>まだるっこしい場合はマニュアル露出+ストロボTTLっていうのも
>ありだと思いますよ.

確かにマニュアル露出の方が、
なんかすっきりなっとっく出来るのですよね・・・。

書込番号:11228736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2010/04/13 21:27(1年以上前)

>絞り優先モードにしているのだから、
SSを遅くしてくれれば良いのにと思うのですが、

一般的に、フラッシュを使う撮影というのは、暗いところでもシャッタースピードを落とさず、手持ちで撮影しやすく(あるいは、ブレにくく)するためですね。そのためのフラッシュ撮影なのに、手ブレの危険性が高くなるくらいシャッタースピードが落ちてしまっては本末転倒です。そのため、PやAモードでは1/60秒という「落とし所」をデフォルトでは設定しているわけです。
ですが、ちょっと背景も明るくしたい、など作画にこだわりたくなってくるとその「落とし所」だけでは不十分です。そのためスローシンクロモードがあったり、MモードやSモードを使用したりするわけです。

書込番号:11228755

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/13 21:30(1年以上前)

スレ主様 はじめまして。

通りすがりですが、少し前の私同様、ストロボ露光について理解されていないと思いましたので
私が参考になったスレッドを張っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811127/SortID=10937831/


私はこちらの書き込み番号 11008424 を中心に実践を交えてストロボ露光を理解しました。
使いこなせばとても面白いものと思いますので、ぜひ、いろいろ実践してみてください。



また、LR6AAさんのブログは非常に参考にさせて頂いています。
この場をお借りしてお礼申し上げます。

的外れな書き込みでしたらご容赦ください。




xl&k_1200s

書込番号:11228777

ナイスクチコミ!1


スレ主 Racco2さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/13 21:33(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん 

お返事有難うございます。
ご指摘の件ですが、確認したところ、TTLになっています。

>露出計はアンダー振り切り表示。
>ストロボぶんって計算しないもんだと思ってました。
逆に言うと、露出計がアンダー振り切りくらいにしておかないと、
発光した際に、露出オーバーになってしまうということでしょうかね?

でも、せっかくだから、
フラッシュ撮影時は、フラッシュの光量も含めた最終的な値を
露出インジケーターが表示してくれたらと思うのですが。

つまり、アンダー振り切れではなく、これが適正なんだ(プラスマイナス0)
と、露出計が示してくれればと思ったのですが・・・。


書込番号:11228796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2010/04/13 21:41(1年以上前)

>つまり、アンダー振り切れではなく、これが適正なんだ(プラスマイナス0)
と、露出計が示してくれればと思ったのですが・・・。

先の書き込みでも書きましたが、フラッシュ撮影の場合、光らせてみないと適正露出は判らないんですよ。
TTLでの発光の場合、実は本発光の一瞬前にプレ発光といって測光用の発光があり、ぱぱっ、と二重に発光しているんです。

書込番号:11228851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2010/04/13 21:42(1年以上前)

フラッシュ撮影ではシャッタ幕が全開している期間が必要です。
通常撮影のような先幕・後幕で作られるスリット状態では全面露光できません。
従ってフォーカルプレーンでは同調速度を速くできないわけです。

フラッシュ撮影の露光量は考え方としてはシャッタ速度には無関係です。
露光量は閃光時間に支配されます。勿論、ISO感度と絞りは通常と同じように関係します。
閃光時間は長くて1/500s程度だと思います。
露光量を少なくする場合は例えば1/10000s閃光すれば良いわけです。

スローシンクロは閃光による露光と遅速シャッタの露光による合作です。

書込番号:11228853

ナイスクチコミ!3


スレ主 Racco2さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/13 21:43(1年以上前)

元光画部員さん、xl&k_1200sさん

お返事有難うございます。

元光画部員さん、
>一般的に、フラッシュを使う撮影というのは、暗いところでもシャッタースピードを落とさ>ず、手持ちで撮影しやすく(あるいは、ブレにくく)するためですね。そのためのフラッシ>ュ撮影なのに、手ブレの危険性が高くなるくらいシャッタースピードが落ちてしまっては本>末転倒です。
確かによく考えてみるとおっしゃられるとおりですね。
これを前提、基本に考えれば、自分の中で、納得できるのかもしれません。
解決の糸口を作ってくださり感謝しております。
有難うございます。

xl&k_1200sさん
はじめまして。
xl&k_1200sさんもかつて、フラッシュで迷路に入ったとのこと、
気持ちを共有できる方からアドバイスを頂き、
うれしいです。
早速、アドバイスいただいたスレッドを熟読させていただこうと思います。
取り急ぎ、感謝の気持ちをお伝えさせていただきたいと思います。
本当に有難うございます。

書込番号:11228858

ナイスクチコミ!0


スレ主 Racco2さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/13 21:53(1年以上前)

元光画部員さん、うさらネットさん

たびたびのお返事有難うございます。
また、ご親切丁寧にご説明いただき感謝しております。

フラッシュ撮影の仕組みをまったく理解していなかったようです。
さらに勉強が必要であることを痛感いたしました。

本当に有難うございます。
本日、皆さんが教えてくださったことをもとに、
フラッシュ撮影にかんしての理解するように頑張ろうと思います。

もしかしたら、行き詰ってしまい、
再度、ご質問をさせて頂くかもしれませんが・・・。

本日は、皆様のご親切なアドバイス、有難うございました。

書込番号:11228920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/04/13 22:06(1年以上前)

  ・銀塩の時代からの、「X接点」=「1/  秒」、ということばから理解するヒントが
   得られないでしょうか。

  ・1/60秒、が、カメラとしては多いですね。(私のカメラではF70D、など、ほとんど)
 
  ・1/250秒、と言うカメラもあります。
   (私のカメラではNewFM2、D200、F6、)
    ・NewFM2:
     「シンクロ接点はX接点のみで、シャッタスピードが
      1/250秒より低速のときに同調します」(NewFM2使用手引書 P37))
    ・D200、F6:1/250秒以下
      ただし、オートFPハイシンクロスピードシンクロ時は1/8000秒まで可能。  
 
  ・外付けストロボのとき、
   カメラ側設定:
   オートFPハイシンクロスピードシンクロ(D200)を行う場合は1/60秒〜1/8000秒。

  ・ストロボ SB-800:
   閃光時間:1/1,050秒、〜 、1/41,600秒(128発光)

  ・ただしコンデジ、(Coolpix P5000)などは、シンクロ接点はX接点ですが、
   しかし、X接点相当は存在しますが、原理は、これと異なります。
   相当とは、ニコンSCに相談しますと、約、1/500秒くらいとのことです。
   Coolpix P5000使用手引書p145に関連して相談。

  ・シャッタ幕の開閉時間と、ストロボ閃光時間と、露出可能時間との関係、、、

  ・理解するのが難しいですね。私も同じです。
  ・正確に説明できるほど理解はできていません。申し訳ありません。

書込番号:11228997

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/04/13 22:16(1年以上前)

機種不明

サイン略

1はストロボオフで定常光100%ね
234はまざってる。マニュアル露出でも絞り優先でマイナス補正でも
いいんだけど定常光だけだと足りない状態ね.
んでストロボ足してちょうどよい.
5は定常光ほどんど使わないとき,ストロボ光でドカンね.

被写体はこの考えでいいんだけどストロボが届かない背景は
定常光の明るさになるわけさぁね.

>この状態でためしにシャッターを切ってみましたが、
>やはり暗い仕上りとなってしまいます。

被写体のことなら二つの光を足してもほしい明るさに足りてない状況.
1/60リミットで定常光足りてない状況だから
ストロボの調光補正をプラスに振るといいんだはず.

背景のことなら定常光増やすことを考えるべき.
部屋を明るくとかシャッター速度を遅くするとか.
あるいは背景までストロボ光がまわるバウンス撮影とかに手を染める.

>フラッシュ撮影時は、フラッシュの光量も含めた最終的な値を
>露出インジケーターが表示してくれたらと思うのですが。

ストロボの光量はシャッター押し込んだ瞬間にプリ発光して
中の人がそれを観測して瞬間的に必要なストロボ光量を計算して
本発光させてるから露出インジケーターには反映されんとです.
撮影者は定常光の量(図の黄色の棒)をインジケータ見て判断して
ストロボでどのぐらい補われるかを考えながら撮るわけ.

>逆に言うと、露出計がアンダー振り切りくらいにしておかないと、
>発光した際に、露出オーバーになってしまうということでしょうかね?

1の状態でストロボ光が少しでも足されるとオーバーになるね.
TTLが効いていれば中の人ができる範囲ですごく小さく発光するはずよ.

書込番号:11229065

Goodアンサーナイスクチコミ!5


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/04/13 22:21(1年以上前)

xl&k_1200sさん

ありがとうございます.
気持ちだけですが,ハイオク満タン(。・_・)_且~~

書込番号:11229090

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信27

お気に入りに追加

標準

結婚式でのお知恵を拝借。

2010/04/12 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 ちぃ坊さん
クチコミ投稿数:124件 ちゃいるどっく 

いつも楽しく拝見させていただいております。

今月末に義理の妹の結婚式があり、カメラマン(あくまでサブ)として指名されました。

キットレンズ+35mmF1.8が手持ちレンズのため、
キタムラでAF-S DX 18-200mm F3.5-5.6 のレンタルを考えております。
プラスでライトなどはあった方がいいのでしょうか??
(まぁ、もちろんあるに越したことはないと思いますが、なくても大丈夫なのかどうか?)

根本的にこのレンズじゃなくてもいいんじゃない??等々、ご指南のほどをお願いいたします

また、こんな設定がいい!!とか、このシーンはこっちから撮るといい!!
と言った、結婚式やパーティの撮影のコツなんかもお願いいたします。

書込番号:11224635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/04/12 22:09(1年以上前)

AF-S DX 18-200mm F3.5-5.6 
こんな けったいなレンズ要らないんでは。
35mmメイン、後はキットレンズで充分では。

書込番号:11224698

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2010/04/12 22:28(1年以上前)

レンタルでVR18-200mmはちょっと賛成しかねます。17-55mmF2.8または24-70mmF2.8どうですか。
ISO3200まで使ってノーフラッシュでいけるでしょう。
挨拶などのアップは足ズームで数mまで寄ります。

書込番号:11224814

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/12 22:42(1年以上前)

>今月末に義理の妹の結婚式があり、カメラマン(あくまでサブ)として指名されました。

 断りましょう。
(決して冗談や荒らし的に言っているわけではないです。本気で親切心からそう思っています)
 今からでも遅くはないと思います。


 ちなみに、撮影を引き受けた場合にどのような写真を撮ってあげたいと思いますか?
 その撮ってあげたい写真のイメージにあった機材を選択すれば良いと思います。

 予算を抑えて追加するならスピードライトSB-600が良いと思います。
 レンズはDX35mmF1.8Gだけで良いのではないでしょうか?
 プロには撮れない自然な写真を狙っていきましょう。
 断ったうえでの撮影なら気楽に撮れると思います。

書込番号:11224907

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/12 22:49(1年以上前)

式場はどんな感じでしょう?
昼間で、たっぷりと外の光が入る式場ならそれでいいと思います。

窓の無い、照明によって光を得る式場なら
AF-S 70-200mmF2.8 のレンズを借りたほうが良いかもしれません。

書込番号:11224940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/04/12 23:10(1年以上前)

 不安であれば、キットレンズ(又は3518G)でPモード、外付けストロボを利用して写真を撮りましょう。
 あくまでタイミング優先ということで。
 それがきっと今のスレ主さんにとっては一番無難に撮影出来る方法だと思います。

 勿論、ノーストロボで撮影する方法もありますが、操作を素早く自然に行う必要があります。
 具体的にはAEロックボタン、ISO感度変更、絞り値変更、露出補正値変更他です。
 それと手振れを起こさせない技術、光を瞬時に読み取る洞察力も必要となってくると思います。 
 勿論、これにも簡易的なやり方もありますが、何かを犠牲にすることになります。

 で、一般的にはストロボ撮影した写真の方が受けは無難だったりします。

 ストロボで自然な感じで撮影できる方法が下記の本にありますのでご一読されることをお勧めいたします。
http://capacamera.net/mook/1860529800.html

書込番号:11225077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/12 23:41(1年以上前)

ちぃ坊さん、こんばんは。

私も以前、「価格.COM」のみなさんのクチコミを参考に勉強し、これまで友人・身内の結婚式で4回撮影したのでその経験からお書きします。

まず、SB−600以上のスピードライトと18−200VRを使われることをお勧めします。18−55では短すぎて移動が大変でした。

私の結婚式の機材はD300、SB−600(予備電池含めて3セット)、18−200VR、万が一のコンデジです。結婚式会場は意外と埃が多くレンズ交換に気を遣いますし、レンズ複数だと帰りは荷物が増えるし、何よりレンズ交換する時間の余裕もないため(新郎新婦に酒を注いだり、自分の食事してます)便利なこのレンズ1本持っていきました。暗いレンズと思いますがSB−600でバウンス撮影すれば自分では許容範囲の写真が撮れました。ただ、会場の天井が白い会場で2,3メートルくらいならいいのですが、他の色だったり高い天井の場合はバウンスしない方がいいです。あと、被写体からの距離が10mくらい離れると直射しないと光が足りませんでした。


カメラの設定は、
露出:プログラムオート
WB:オート
ISO:オート
露出補正:屋外は−0.3、屋内は0
調光補正:適宜
SB−600:TTL−BL

酔ってきても上の設定のままだとオーソドックスにでも撮れて、ブレの少ない写真になると思います。

常に気をつけていたのは、専属カメラマン(ビデオも含む)の邪魔をしないことです。邪魔をしては本末転倒なので。

新郎新婦の笑顔はもちろんですが、後ろ姿や余興を見てる出席者の表情とか、親が出席者に挨拶回りしている様子や司会者・受付、余興の準備をしている姿など、プロが撮らなさそうな場面を撮るように心がけてました。意外と喜ばれますよ。

なにぶん私自身まだまだ初心者なので、参考にならなければスルーしてください。

書込番号:11225280

ナイスクチコミ!3


スレ主 ちぃ坊さん
クチコミ投稿数:124件 ちゃいるどっく 

2010/04/13 00:08(1年以上前)

>>ぼくちゃんさん
 そうも思ったんですけどねぇ・・。
 個人的には写真は寄って撮るのが好きなので^^;
 けど、式場でそこまで寄っていいもんだろうかと・・・。

>>うさらネットさん
 やっぱりそこまでは必要なさそうですか?
 その辺のレンズも参考にしてみます。
 足ズーム・・個人的にはそれができれば一番なんですが・・・。

>>小鳥さん
 はははっ^^;確かに・・。
 まぁ、プロじゃないんだし、自然な笑顔とか、友人とのふれあいとか
 そんな普通の写真撮ろうと思ってはいるんですけど・・・。
 と、考えると手持ちレンズでいいのかも???

>>hiderimaさん
 リンクまでありがとうございます。
 みなさんの意見として、スピードライトはあった方がいいとゆうことですね!!
 参考になります!!

>>ゴールドウイングさん
 4回とは!!もうかなりのベテランさんですね^^
 とても参考になりました!!
 まさに当初の僕の考えと同じシチュエーションです。
 ・・ただ、みなさんのレスを読んで、ひたすら足で寄るのもありかなぁ・・なんて


みなさんの助言を参考にもう少し悩もうと思います。
 

書込番号:11225436

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぃ坊さん
クチコミ投稿数:124件 ちゃいるどっく 

2010/04/13 00:15(1年以上前)

・・・失礼いたしました

×hiderimaさん
○ridinghorseさん

でした。

改めて

>>hiderimaさん
 たぶん、照明のみの会場かと思われます・・。
 F2.8のレンズがキタムラにはなかったんですよねぇ・・。
 それも含めて再度検討してみます

書込番号:11225475

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/13 00:23(1年以上前)

 問題がなければスルーしてもらって良いですが、とても気になるので再度書き込みをします。

 通常撮影を頼まれた場合はお礼として2、3万円のお礼が発生します。
 ある程度の自信がなければするべきではないと思います。
 もちろん、金額の話ではありません。

 ゴールドウイングさんの撮影も頼まれて行ったものではないと思います。
 依頼された場合の撮影なら酒を飲むなどもってのほかだと思います。

 私は一緒に酒を飲んで一緒にお祝いしたいと思っているのでデジ一を持っていきません。
 義妹の結婚式にはポケットにフジF31fdだけを忍ばせていました。
 チャンスにそれを使って撮りましたが十分でした。

>まさに当初の僕の考えと同じシチュエーションです。

 等と考えているのだったら失礼なことだと思います。

書込番号:11225511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/04/13 01:59(1年以上前)

あくまでも”サブ”でってお願いされているんですから、断る必要もないと思いますよ。 (^.^;
頼んでいるほうも、メインさんでは撮らないような、お気楽ショットを思い描いているのかもね。
あんまり頭の固いジジイのように、硬く考える必要はないように思えます。

皆さんのアドバイスを基に、お気楽に撮影されればいいと思いますよん。 (^o^)/

書込番号:11225805

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/13 02:04(1年以上前)

>ゴールドウイングさんの撮影も頼まれて行ったものではないと思います。
 依頼された場合の撮影なら酒を飲むなどもってのほかだと思います。

私の場合は撮影を依頼されたわけではなく、ただお世話になったお礼という意味で素直に撮ってあげたいと思ったから撮りました。依頼される程の腕でもないですけど…(汗)

ちぃ坊さん
ご指名ということで金銭が絡むようなら、私のレスは忘れてください。ご親戚からの依頼であることとプロがいるということで、気楽に撮れる状況で少しでもキレイに撮るためのご相談かと思ってしまいました。



書込番号:11225815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/13 02:08(1年以上前)

ボディ1台なら、18-200か18-135mmぐらいが無難だと思います。24-70f2.8などのほうが
描写は良いですがさすがに1本はつらいです、暗い分VRつきを選びましょう。

SB-600/800+D5000+18-200ズームで私も良いかと思います。
あくまでサブなのであれば、1台で機動力を優先しましょう、記念撮影タイムなどレンズ交換
の余裕のあるカットのみ、35mm単焦点で。

本当に真剣に結婚式写真を撮られるのであれば、ボディ1台はありえません。ボディの故障・
不調で撮影できないなんていうトラブルは許されませんので、借りてでも2台は用意すべきで
ありそれで、レンズを2本使い分けます。ただ今回のご相談はメインのカメラマンがいらっ
しゃるという事で、1台を前提にされるなら、外付けストロボとある程度画角の自由の効く
高倍率ズームをお勧めします。

書込番号:11225819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/13 02:13(1年以上前)

追伸です。
気楽に撮るからこそ、ボディ1台・レンズ1本でほかの方が撮れない様なカットを抑えて
あげたほうが良いと個人的には考えております。その上でゴールドウイングさんご推奨
の組み合わせは、一番つぶしが利く組み合わせだと思いました。

頼まれて撮る場合は、メインに24-70f2.8・ストロボ無し、サブに望遠ズーム/単焦点+
ストロボで撮影します。単焦点のみの場合は、業者並みに動き回る事が多くなってしまい
ます。どこまで求められているかが分かりかねますが・・・

書込番号:11225830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/13 02:25(1年以上前)

連投すいません。気楽に撮影という前提で、もう一言。

もしアルバムやフォトブックをプレゼントしようとお思いなら、カメラ専門店のフォトブックの見本は構成の参考になると思います。私はカメラのキタムラで見ましたが非常に参考になりました。お近くにございましたら是非一見してください。無料で気軽に見れますよ^m^

書込番号:11225850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/13 02:33(1年以上前)

連投に続いて、連投を・・・
単純に頼まれた写真であれば、RAW現像後にすべてデータでお渡しします。アルバムにするか
フォトDVDにされるかは、ご結婚された方次第と考えておりますので。

私なら、本当にベストショットと思われる写真2-3枚を洒落た写真立てに、額装して完成
品にして贈ります。いつも飾っていただけるという意味で、撮ってあげた写真そのものが結
婚のお祝いの品になると考えております。

書込番号:11225864

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/13 06:40(1年以上前)

>>ゴールドウイングさん

>ご指名ということで金銭が絡むようなら、私のレスは忘れてください。

 すみません、全くそういう意味ではありません。
 最初のレスの書きましたが「断ったうえで気楽に撮りましょう」と言っているのです。
 撮り方はゴールドウイングさんので問題ないです。

 自分はお礼を貰うつもりは全くなくても、相手はそうは思いません。
 結婚をされた方は皆分かっていると思います。
 ただでさえポチ袋を沢山用意しますよね? 最初から分かっている相手には整理して用意されているはずです。
 特に、義妹の結婚式となると周りが思うより離れた相手です。
 私なら、「どうせ同じ内容で撮影するなら断って相手の負担を下げてあげたい」と思っています。


 フォトブックは良い案だと思います。
 その際気を付けたい事は、フォトブックの種類によって耐久性に問題があるのもあります。
 店頭で見本を触ってみる事をお勧めします。
 

書込番号:11226051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/13 10:55(1年以上前)

キットレンズ+35mmF1.8+Sb-600でサブならOKです。

書込番号:11226594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/04/13 12:28(1年以上前)

ちぃ坊さん
こんにちわ〜

宜しいんじゃないですかぁ〜。
親戚で有り、サブなら…。
ただ、式をなさるご本人に近いご親族の場合、プロには撮れないと言うか、他人には見せない表情をとらえる事が出来ます。
その瞬間を逃さない為には18〜200のレンズと同時にスピードライトも調達された方が良いと思います。
確かに35mmF1.8の描写は魅力的ですが、それは手馴れた人が使う場合です。
初めて本番に赴くのであればスピードライトで撮影された方が無難でしょう。
勿論、レンズ交換する余裕が有れば交換して撮影するのは止めませんが、私は式場でのレンズ交換はしません。
異なるレンズを使う場合は最初から複数のボディーを持ち込みます。
そもそも式が始まったらレンズ交換なんてして居る暇なんて有りません。
私も何回か頼まれましたが、食事はほんのちょっとの隙に席に立ち戻り、人目を憚らず一気にほおばります。

まあ、メインでは無いのですから、リハーサルの微笑ましいシーンとか、お色直しに向かう途中の花嫁さんとか、式場に気張って戻る表情なんかを、身内にしか見せない表情をモノにして下さい。

この際、大義名分が有るのですから、レンタルとは言わずに購入されたら如何でしょうか。

書込番号:11226900

ナイスクチコミ!5


スレ主 ちぃ坊さん
クチコミ投稿数:124件 ちゃいるどっく 

2010/04/13 15:36(1年以上前)

皆様、本当にたくさんのアドバイスありがとうございます。

「知り合い」の結婚式ではなく、「妹」の結婚式ですので
頼んだほうも頼まれたほうもお金なんて望んでません^^;
一般的にはお礼というモノが発生するかもですが
うちの家族に限って言えば、ナイです・・。
小鳥さんご心配ありがとうございました。

会場のカメラマンには撮れないモノを目指して(同じシチュじゃかなわないので)
使うかは別にして、とりあえず望遠レンズとスピードライト借りていくことにします^^

皆さん、本当にありがとうございました!!

書込番号:11227443

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぃ坊さん
クチコミ投稿数:124件 ちゃいるどっく 

2010/04/13 15:42(1年以上前)

あっ、ちなみにポケットにはF31fd忍ばせていきます。

・・だったらそっちの方がうまく撮れそうじゃん・・なんて言わないでくださいね・・。

書込番号:11227457

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング