D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (17製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AEロック

2010/04/05 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

いつもお世話になっておりますュ
質問なのですが本を読んでもAEロックの使い方がわかりません。
どのように使うのか初心者でも分かりやすく教えて頂けませんでしょうか[
よろしくお願いします。

書込番号:11190539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/04/05 11:06(1年以上前)

露光値を固定させたまま構図を変えたい時に使います。

例えば、連続撮影で走ってるワンちゃんを追いかけていた時。背景が空の開けたところから雑木林の暗いところになりました。
そうすると、背景の暗さに引きずられてカメラが示す露光量は「画面が暗くなったぞ、明るくせい」と露出を上げてしまう事があります。それを、前の露光のまま(画面全体が暗くなってもメインのワンちゃんの明るさを変えないように)する為の機能がAEロックです。
判りやすいように連射の時の例で書きましたが、マクロ撮影などでも使い方が理解できていれば使用頻度が高くなる機能だと思います。

評価測光でも使う時は使いますが、部分測光やスポット測光などで合わせたい露出の部分を先に決めた時に、AEロックをするかしないかの違いが大きく感じられます。マクロだと、ちょっとしたカメラの角度の違い・構図の差で露出値が変わってしまう事がありますので。

書込番号:11190583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/04/05 11:14(1年以上前)

ありがとうございますュ
わんちゃんの例えは分かりやすかったです。
初心者的な質問なのですが動かない被写体の時に毎回、露出[を設定するのではいけないのですか。

書込番号:11190610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/04/05 12:28(1年以上前)

いけないか?ではなく「自分がどうしたいか」なんです。

被写体が動かないで、カメラも光源も動かなければ、写真の明るさが変わるだけですよね。
では、被写体と光源の位置が変わらずにカメラが動いた場合。背景が元の明るさよりさらに明るくなれば、カメラは「画面が明るくなったぞ」と露光量を少なくなるように露出を下げますよね。そうすると、メインの被写体は元の位置で写真を撮るのよりも暗くなります。逆に、背景が暗くなれば同じようにカメラは「画面が暗くなったぞ」と露光量を上げる為の露出をして、主被写体は元の写真より明るくなります。
そういう風にしたくない時に、AEロックを使って露出を元と同じにして、主被写体の明るさを一定に保ちます。当然、背景の明るさは違ってきます。

例えば、今の時期ならサクラ。空がバックの時と幹に向かった時では、カメラが示す露出が「同じ花でも違う」ハズなんです。それが「画面全体で評価をして露出を決める」評価測光(Nikonなら3D-TTL)です。同じ花でも、背景が明るい空と暗い幹では示す露出が違うんです。「写真としては同じくらいの明るさの写真」になりますが、「写真の中でメインにしている花は明るさが違う」んですね。
これを「同じ明るさの花として写したい」と「自分が思った時」に使う機能、です。

書込番号:11190850

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/04/05 12:38(1年以上前)

桜の件でお聞きします。 メインにしたい花をAEロックすればいいのですか[ 理解力なくて恥ずかしいですが。

書込番号:11190878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/04/05 14:09(1年以上前)

うん、そう。
ただ、なんでもかんでもロックすりゃいいってものでもない。そこが「自分の表現」です。

もう、最低限訊いておかなきゃいけない事の解は応えられていると思います。
あとは、自分で色々なシュチュエーションで写真を撮ってみて、「もっとここをこういう風にしたかったなぁ」という時に使う手段として覚えて実践していく事です。それが勉強。最初っから巧く使えるワケはわいですから。
逆に、写真をやっていけば「あぁ、あん時に質問して応えてもらって理解できなかったのは、こういう事か」と思うようになります。それが本当の意味で「理解できた」という事。そうなれば、どんな時にその機能を使えばいいのかはもう理解っているはずです。

書込番号:11191148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/04/05 15:32(1年以上前)

ありがとうございました。 もやもやがスッキリしました。
まだ使いこなせないかとは思いますが、一つづつ勉強していきたいと思いますュュ

書込番号:11191390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ターゲット追尾

2010/04/04 09:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件

D5000のカタログに「フレームに再び入ってきたら、追尾してピントをあわせます」という一文があります。(2009.5.1のカタログ)
私の個体はフレームは追尾しますがピントは全くあわせるような動きはありません。
シャッターボタンの判押してピント合わせが始まるので、動く被写体にはまったくもって使えません。
パンフレットの記載が間違っていたのか、私の個体がおかしいのか?皆さんのD5000はどうですか?

書込番号:11185344

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/04 09:53(1年以上前)

カメラの 設定を、詳細に書かれると良いです。
そして シャッターボタンを、どのように指で押しているかも書かれると良いです。

書込番号:11185443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/04/04 10:03(1年以上前)

3Dトラッキングだと思いますが

>シャッターボタンの判押してピント合わせが始まるので

追尾するのは半押ししてる間だけですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/04/23/8358.html
>>3D-トラッキングでは最初に合焦させたいところにフォーカスポイントを置き
>>シャッターボタンの半押しで補足が開始するため、ほぼ確実に被写体にピントを合わせることができる

他機種ですが、同機能のレビュー記事ご参考まで。

以下のような操作になります
・カメラのAF設定を3Dトラッキングに設定。
・追尾したい被写体をAFフレームに入れて、シャッター半押し。
 (だいたい1〜2秒程度で、被写体の形状を学習する様子です)
・半押しのままの間は、AFフレームが被写体を追尾する。
 ※このとき、ピント合わせは連続的に行われるので、AF音は非常に小さいです。気付かないかも
・シャッター全押しで、撮れる

なおですね、犬とかのような素早い動物を相手にする場合、
人間側がサボリすぎると、うまく追尾しないと思います。
人間の手動での被写体追尾を、アシストする機能だと思ってください。

書込番号:11185484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5000 ボディの満足度5 NIS 

2010/04/04 10:53(1年以上前)

ターゲット追尾のことだと思いますが、
これはもちろんライブビューでの話ですが、取説の45ページに詳しく書いています。

書込番号:11185669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/04/04 11:03(1年以上前)

ああなるほど、ライブビューにも追尾機能ありましたね。

ライブビューで動くものの追尾って追いつくんですかね(汗
静止物にピント合わせるのも遅いのに…
速度の問題なら、私が書いた3D-トラッキングをお試しください。(ファインダーから覗く)

書込番号:11185720

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件

2010/04/04 12:14(1年以上前)

ターゲット追尾の話しなのでもちろんライブビューでの話しです。言葉が足りなくてわかりづらかったようですね。ごめんなさい。
説明書も見ましたが、やはりターゲットを追尾するだけでシャッターボタンを半押しするまではAFは作動しないですよね。
現在のカタログがどうなっているかわかりませんが、「フレームに再び入ってきたら、追尾してピントをあわせます」という一文は明らかに間違いですよね。
私、先月の終わりにやっとの思いで購入したのですが、ターゲット追尾機能にかなり注目して購入しました。追尾中も当然AFが効くものと思い購入したので、少し残念に思っています。
ターゲット追尾機能を使われている方にお聞きします。どのような状況下で使用されていますか?

書込番号:11185991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/04/04 12:42(1年以上前)

機種不明

すみません、追尾機能違いだったようで。
パンフレットですが
ちゃんと公式サイトにおいてあったりしますよ、
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5000/index.htm
例の場所を見ましたが…
これは微妙な表現ですね。

追尾をするために、最初に一回、ピントを合わせなければならない、という
意味に、とれなくもないけど、これは勘違いしますね。
全体的には「追尾します」という語が繰り返し使われていますね。
AFが速ければ、この仕様でも使えないことはないけれど、遅いと…。

書込番号:11186112

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件

2010/04/04 14:53(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん、まさにその写真の部分です。
私の持っているカタログには、3枚目の写真の下に
「フレームに再び入ってきたら、追尾してピントをあわせます」
とありますが、現在は
「フレームに再び入ってきたら、被写体を認識し再追尾します」
となっているようですね。
きっと私のように思った方が多かったため書き換えられたのでしょう。
だって、明らかにピントをあわせますと書いてあった訳なので間違うでしょ。
かなりショックですが、まー、ライブビューはまだまだAF速度が遅いしおまけと思ったほうがよさそうですね。
しかし、全体的には満足しています。特にADLのより強めとオートが加わったのは私にとって喜ばしい限りです。(D300比)
ノイズなんかはD300よりもやはり少なく感じますし、同じCMOSでありながら高感度耐性が上がった様に感じます。
サブ機として買いましたが、軽くて写りも良いためメイン機になりそうです。
本題と外れてしまいました。
で、皆さんはターゲット追尾は使用されていますか?

書込番号:11186640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5000と,,,,,,,,,,

2010/04/02 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:32件

ニコンのD5000と
ソニーのα シリーズ の
機種に絞り込みましたが
ソニーのα だと 何百シリーズがニコンのD5000と同等性能面なのですか
α-330 380 550 その他の番号
ソニーの一眼レフは 種類が有りますか どれも同じに見えます

店で聞くのも何か気が引くのでみなさんのお力を借りたくて
質問します

宜しくお願いしますm(__)mも

書込番号:11177975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/04/02 20:27(1年以上前)

こんな感じです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030210.00491211118.K0000035046.K0000060501

α330は撮像素子がCCD10MpixですからD3000クラスになります。
α550はファインダが入門機クラスのミラー形式で、
その他の機能・性能は中級機クラスの高価格機です。何となくアンバランス。

α380に近いかも知れません。高感度画質はいずれと比較してもD5000が優秀です。

書込番号:11178115

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/04/02 20:31(1年以上前)

すいません。α350は二年前発売機種ですから対象から外した方が良いですね。

書込番号:11178130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/04/02 21:02(1年以上前)

ここ一年ほどエントリー機に感心持ってるD5000ユーザーです。αでD5000以上となると個人的にはα550以上だと思います。
あと、α三兄弟はAF補助光はストロボで代用ではなかったでしたっけ?
個人的には、ウルトラマンのカラータイマーみたいで抵抗あるので、確認してみてください。

書込番号:11178274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/02 21:13(1年以上前)

ダントツで、D5000が買い時かとおもいます。

のちのちの撮るものが決まって、レンズなどアクセサリの選択肢が多いのはニコンかと。

書込番号:11178326

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2010/04/02 22:47(1年以上前)

返信下さった
皆さん返信有難うございます

カタログとか見ても専門用語が並んで初心者だと
悩むのが背一杯です
けど 今が一番楽しいです
どうせ 子供と風景とかイロイロ撮影するのに
後悔したくないし
一番いい機器を選びたいしね

この度貴重な意見を有難うございます

書込番号:11178802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2010/04/02 23:21(1年以上前)

ここにスレを立てられたためニコンびいきのご意見が出るのは仕方がないことですが、
α550はD5000より上位の機種ですよ。
スペックを比べればわかるでしょう。
連射も画素数も撮影感度も液晶モニターも撮影枚数もα550が上です。
ライブビューも高速ですし手振れ補正も搭載してます。
違うのは作りくらいですね。

書込番号:11178991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/04/03 10:02(1年以上前)

α230・330・380はD5000より完全に格下の機種です。
ただし330・380は一点だけ、ライブビューの
使い勝手に限ってD5000に圧勝します。
まぁα230〜380を買うなら、D5000買った方が断然良いと思います。

α550に関しては、価格がそもそもD5000より20000円かそこら
高いですし、性能的にもα550が格上の機種です。
私が考えるα550がD5000に勝っていると思われる部分は、以下のような
感じです。
・連写性能
・ライブビュー時のAF性能
・液晶解像度が高く、画像チェックが快適
・明るい単焦点レンズも含めて全てのレンズで手ぶれ補正が効く
・SDカードだけじゃなくMSも使えるダブルスロット
・実用にたえるかは別問題ですが一応ISO12800まで選べる
こんなところだと思います。でも、D5000の方が安くても、
D5000が勝ってると思われる部分もあります。
・メーカーシェアが高い事もあって、周辺機器が取り寄せになりにくい。
・ミラーアップ撮影(露出ディレー)が出来る
・ISO3200までしかないが、多分ISO3200の実用性はD5000が上
・将来的にステップアップしたくなった時に、選択肢がプロ機まで存在する
・手ぶれ補正が効かない物、D5000ではAF出来ない物まで含めるなら、
 レンズ選択肢が圧倒的に多い。

書込番号:11180450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2010/04/05 00:04(1年以上前)

不動明王アカラナータさんのがベストアンサーだと感じる。
ただし連写はD5000の方が速く、合掌率も高い。
高感度画質はシーンによってはα550の方が実用的だ。
α230・330・380のエントリー3兄弟とα550には格段の差を感じる。

ユーザーの質も技量もニコンユーザーの方が上のようだ。
投稿写真で比較してもそれがはっきりわかる。
αユーザーのレビューは「あばたもえくぼ」で全く参考にならない。

書込番号:11189306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 露出補正

2010/04/01 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

年末に買った初心者です。
露出補正について悩んでいます。
露出を決める基準はありますか[
自分では明るすぎると思う写真の方が人に見てもらって評判がいいのです。
自分の好みの色だと暗いと言われます。
皆さんなら人の好みか自分の好みのどちらを優先させますか[

書込番号:11173213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/01 18:13(1年以上前)

いちろう君さん こんばんは。
その画像を載せてください。
人というのはプロの方ですか?

書込番号:11173226

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/04/01 18:15(1年以上前)

D5000の露出は少しアンダー(暗い)です。風景では丁度良く気に入っています。
人物を写す時は明るくしたほうがいいようにも思えます。しかし、従来機に比べてAEは優秀だと感じています。

書込番号:11173233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/04/01 18:21(1年以上前)

人は人、自分の好みに合わせます。
但し、コンテストに出す場合は審査員の好みに合わせます。

書込番号:11173249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/04/01 18:23(1年以上前)

ありがとうございますュ
パソコンがないので画像載せることが出来ませんホ
プロの人ではありません。
確かに明るめの方が、その人の写真に近く綺麗には見えるのですが、自分がしっくりくる色とも違うような気がして。

書込番号:11173254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/04/01 18:23(1年以上前)

 私は、そのときの気分ですね。人に差し上げる写真なら、その人の好みに仕上げればいいでしょうが、自分の趣味なら、自分の好みに仕上げればいいと思います。
 ちなみに私は、基本RAW撮影なので、PC上で事後調整します。

書込番号:11173255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2010/04/01 18:24(1年以上前)

モニタで見ての判断であれば、モニタを正しく調整する必要があります。
いちろう君さんの使っているモニタが明るすぎるということも
考えられますね。

書込番号:11173259

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/01 18:26(1年以上前)

 もちろん自分の好みに合わせます。
 他人の好みに合わそうと思った事すらありません。

>D5000の露出は少しアンダー(暗い)です。

 ですね。
 私はD5000の場合、+0.7や+0.3で撮る事がほとんどです。

書込番号:11173268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/04/01 18:29(1年以上前)

趣味ですよね?
自分の写真は自分の好みで
差し上げる場合は相手に合わせる(明るくなど)で良いと思います。

書込番号:11173282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/04/01 18:32(1年以上前)

やはり自分の好みでいいでしょうかI ただ人受けがいい写真の方が質が上になるのかなぁと考えたりします。

書込番号:11173292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/04/01 18:58(1年以上前)

もう少しイロイロな撮り方をしてみたいと思います。
どうもありがとうございましたュ

書込番号:11173398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/04/01 18:59(1年以上前)

皆さんとほぼ同じ。自分の好みにします。
被写体によりけりだとは思いますが。D5000では+/-0を標準にしています。

書込番号:11173403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/04/01 19:01(1年以上前)

>ただ人受けがいい写真の方が質が上になるのかなぁと考えたりします。
富士山とサクラばかり撮れば宜しいです。
素人画家の父親が富士山とサクラが一番良く売れると言っていました。

書込番号:11173411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/04/01 19:06(1年以上前)

ありがとうございますュ
確かに花の写真が1番受けがいいですホ
自分は古びれた街などが好きです。
自分に自信がないせいかもしれません。

書込番号:11173431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/04/01 19:19(1年以上前)

 個人的には…趣味なんだし、自分の好きなのが一番かと^^;
 周りの受けを気にして自分の好きな感じじゃない写真撮ってもストレス溜まりそうですし…
仕事ならしょうがないですが、趣味なら自分の満足が一番ですw

書込番号:11173492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/04/01 19:24(1年以上前)

皆様ありがとうございましたュ
自分の好きな写真を撮りたくなってきましたq
趣味なので気楽にいきたいと思いますI

書込番号:11173511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/01 19:57(1年以上前)

最初はグー(じゃなかった)オートブラケットで撮影して、
自分の好みに決めればいいと思います。

書込番号:11173636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/04/01 19:59(1年以上前)

はい。土曜日に桜を撮りに行くので挑戦してみますュ

書込番号:11173643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/01 20:42(1年以上前)

安いPC買ってRAWで撮りましょう。
現像もデジ一の醍醐味ですよ。

書込番号:11173831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/04/01 20:45(1年以上前)

ただ今、パソコン貯金しておりますq 買って編集するのが楽しみですI

書込番号:11173840

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/04/01 20:58(1年以上前)

D5000ならカメラ内RAW現像ができます。
露出をいじるぐらいならこれで十分。

書込番号:11173905

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

D5000の購入を考えています。レンズキットとダブルズームキットとありますが、
いま、フィルム一眼のニコンFAを持っていて、Eシリーズの70-210ズームを持っています。
そこで、お聞きしたいのは、焦点を合わせることは苦ではないです。露出については少し不安ですが、それもまた楽しめると思いますが、決定的にデジタル一眼に使用できないことがあるのでしょうか。教えていただけるとありがたいと思って書き込みました。よろしくお願いします。

書込番号:11171011

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/01 01:47(1年以上前)

D5000で、Eシリーズのレンズを使う場合…
非CPUレンズなので、オートフォーカス使用不可、露出モードはMを使用可能(ただし、露出計は使用不可)
という制限がありますね。
それと、ファインダーがFAと比べると見にくいです。当然、スプリットもありません。

書込番号:11171030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/01 07:25(1年以上前)

MFになりますのでファインダーが良いD90か、露出もカメラ任せにしたいのなら
D300s(D200以上)になると思います。
D5000では、露出計も動きませんしMFも辛いのではないでしょうか?

書込番号:11171359

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/01 09:12(1年以上前)

>決定的にデジタル一眼に使用できないことがあるのでしょうか。
それは 有りません。
Mマニュアル、ピント合わせもマニュアル(露出計は機能しません)、フォーカスエイドインジケーターがピントが合うと点灯します。
D5000 にレンズを着けると、見掛けの焦点距離が1.5倍になります(70-210 → 105-315mm)。

ニコンサイトに、PDF マニュアルが有りますから予め読まれると良いです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:11171550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/01 09:14(1年以上前)

D5000はファインダーがプリズムでなくて、ミラーなのでちょっと見難いかもしれません。

一度、レンズを持ってカメラやで、ためしに付けさせて使わせてもらうといいと思います。

露出は、とった後で背面モニターで確認しながら決めていけば問題ないと思います。

書込番号:11171556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/04/01 10:14(1年以上前)

素直にD5000には付属しているキットレンズを使われるのが宜しいかと存じます。

書込番号:11171720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/04/01 12:59(1年以上前)

銀塩時代のレンズは考慮しない方が、判断を間違えません。

購入後に装着されて結果をご覧になれば、最新レンズが如何に進化しているか納得戴けます。
現在お持ちのレンズは、お遊びには楽しい筈ですよ。

書込番号:11172293

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/01 14:55(1年以上前)

昔のレンズは撮影に時間がかけられる時にお遊びとして使うのならいいでしょうね
望遠も必要ならダブルズームでの購入がベストでしょう

書込番号:11172628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/04/08 17:29(1年以上前)

返信が遅くなりました。
皆さんの意見を伺って、いろいろ考えていましたが、本日ダブルズームキットを購入してきました。いろいろなご意見ありがとうございました。今充電中です。古いズームレンズは、装着してからのお楽しみと考えてます。しかし、最近のレンズは、とても軽量で持ち運びが楽そうですね。
顔のアイコンの設置忘れてました。今回が正しい

書込番号:11205497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

サブで使うカメラ

2010/03/30 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 mashacoさん
クチコミ投稿数:11件

IXY910ISを持っていたのですが、
少し前にD5000ダブルズームを購入しました。
両方使ってみて、普段はやっぱりD5000は持ち歩くことはなく、
前もって公園に行くとか決まっているとD5000普段は、IXYをいつもカバンに入れて、ちょっとした写真や動画を撮っていました。
が、突然IXYが壊れてしまい。。。
カバンに気軽に入れておけるカメラ(動画も撮りたい)がほしくなりました。

・IXY910で不満は特になかったので同じくらいのもので、安いものがあったら教えてください。
・D5000を買う時に悩んでいたGF1を買うのはもったいないですか?ズームがないし、高いし。
使用目的からはずれるんでしょうか?
・安くなくてもいいのでオススメがあったら合わせて教えてください。

書込番号:11162940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/30 13:00(1年以上前)

コンデジがよければ、富士のF200とかですね。一眼ならD3000のボディのみ購入してダブルレンズのもう一本をつけるとか・・・。

書込番号:11162956

ナイスクチコミ!0


bijouさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/30 13:08(1年以上前)

こんにちわ!
パナソニックのTZ7なんていかがですか?
TZ10がでるので、値段がだいぶ下がっていますよ。
使っていますが、なかなか良いです。旅行中、広角は一眼に
つけっぱなしで、あとはこれをサブにしていました。

書込番号:11162983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/03/30 13:40(1年以上前)

  ・カメラは、やはり、大きい、重い、では、常時携帯するのは辛いですね。

  ・私もD200よりは、Coolpix P5000を常時携帯しています。
  ・使い方はP、A、S、M、モードなどがありデジ一眼と同じような撮り方で
   撮っています。

  ・コンデジのCoolpix 5700(発売当時、メモリ込みで13万円で購入)も、
   綺麗です。が、時代的に少々古くなりましたので自宅で使っています。
  ・でもCoolpix 5700の写りはコンデジの中ではとても綺麗に感じています。
  ・Coolpix 5700の、素晴らしいレンズと、大きい撮像素子は今では売っていません。

  ・女房殿は、さらに小さい、Coolpix S700を常時携帯しています。
   撮像素子は大きい方です。写りは、綺麗に撮れています。

  ・コンデジは、「撮像素子」のサイズが大きい方がやはり写りは綺麗なので、
   コンデジとしては、夫婦とも大きい撮像素子のものを愛用しています。

書込番号:11163083

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/30 13:53(1年以上前)

この中から、選ばれたら良いかなと思いましたので…
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081195.K0000017813.K0000089579
お勧めは…
今までが、キヤノンですから、PowerShot SX210 IS
或いは お買い得感の有る、人気のLUMIX DMC-TZ7

書込番号:11163121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/30 14:07(1年以上前)

オリンパスペンEPL1のレンズキットなどは、コンパクトで画質もそこそこいいし、サブとしてはおすすめですが、出たばかりで高いです。あと、オリンパスはこのジャンルのマイクロフォーサーズに力を入れているので近々、より完成度の高い機体、レンズを出してくるかもしれません。
サブは待てるのなら待つのもありかもしれません。
あと候補のGF1もいいと思います。




書込番号:11163162

ナイスクチコミ!0


花カメさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/30 14:48(1年以上前)

mashacoさん 

IXY910ISが気に入っていたのなら、IXYを選ぶのが一番無難で、結果的に一番不満も少ない方法です。
ただ、せっかくだから、他社のコンデジを試してみるのも手です。
私もD5000とコンデジの両方を使い分けていますが、買い直す時はたいてい前とは別な会社のカメラにしています。
今、自分がD5000との併用で買うなら、裏面照射型CMOSセンサーを採用したコンデジにします。
コンデジは撮像素子が小さいので暗いところが弱かったのが、これによって改善されているそうです。
また、将来的に大半のコンデジはこのタイプの撮像素子が使われるだろうと言われています。
ソニー、リコー、カシオ、フジなどから出ています。
ぜひ、選択の一つに加えてみてください。

書込番号:11163280

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/03/30 16:12(1年以上前)

こんにちは
写りのよさと携帯性、それにコストパフォーマンスを加味すると
GF1+パンケーキの組み合わせはとてもいいですね。
ただ、ズームがない点をどのように考えるのか。
(D5000Wと相互補完的に使えばいいのかも)

書込番号:11163543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2010/03/30 17:57(1年以上前)

別機種

E-P1+AF-S300mmF4ファンタジックフォーカス

私はいつもカバンに入れておくカメラとしてオリンパスのE-PL1を購入しました。
その前はパナソニックのコンデジLX2を使っていましたが、良く写るんですが撮っていて面白みが無くE-P1にして満足しています。
E-PL1かGF1は如何でしょうか。
マウントアダプターでニコンのレンズも使えますのでAF-S300mmF4を付けて600mmで遊んだりしています。

書込番号:11163962

ナイスクチコミ!3


まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/30 22:23(1年以上前)

IXY920ISとD5000を使っています。
 私は目的別に使い分けていますが、良い景色に出会ったときにIXY910ISしか持っていなくて悔しい思いをしたことありませんでしたか?

 ここは、みなさんおすすめのE-PL1かGF1を私も推薦します。

書込番号:11165196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/30 23:23(1年以上前)

わたしはRICOH(今はCX3です)をバッグに常時入れています。
CX3が出てCX2がだいぶ安くなっています。

書き込みを見るかぎりでは、コンパクトのほうがよろしいのでは?

でなければ、またコンパクトを買うことになるのでは?

少し店頭でコンパクトをチェックしてみてください。
(個人的には、コンパクトは1000万画素未満しか買う気になりませんが。)

書込番号:11165632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/30 23:30(1年以上前)

いまお値打ちものは富士のF200ですね。
わたしも一票入れときます。価格対性能高いです。

書込番号:11165683

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/30 23:34(1年以上前)

スレ主さま、横レス失礼します。

OM1ユーザーさま、楽しいお写真拝見しました。

オリンパスのE-PL1についてですが
> マウントアダプターでニコンのレンズも使えます

質問ひとつめ;マウントアダプターというのはどういうものですか?

質問ふたつめ;そのアダプターがあれば、ニッコーるレンズは全て使用できるものなのですか?
・・・もし可能であれば、サブカメラとして当該機種の購入を思い立ちました。



書込番号:11165706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2010/03/31 09:25(1年以上前)

>藍月さん

>質問ひとつめ;マウントアダプターというのはどういうものですか?

マウントアダプターはレンズとボディの間に付けてメーカーの違うレンズを使える様にするものです。
ニコンのレンズをキヤノンのボディに付けれるものとか、フォーサーズに付けれるものとかマイクロフォーサーズに付けれるものとか種類が沢山有ります。
発売しているところも沢山有ります。
有名どころは下記サイトです。

http://kindai-inc.co.jp/mount.htm

>質問ふたつめ;そのアダプターがあれば、ニッコーるレンズは全て使用できるものなのですか?

ニコンのレンズは絞り環のないもの(Gタイプ)と絞り環のあるものが有りますが、それによってマウントアダプターが違います。
またマウントアダプターを付けた場合はMFになり、露出も実絞り優先露出になります。
したがって普段の撮影に実用出来るかどうかはその人次第です。
オリンパス機の場合はマウントアダプター付けても手ブレ補正が効くので有り難いですね。

マイクロフォーサーズはライカなど沢山の種類のレンズ用のマウントアダプターが色々出ていますので、昔からのベテランカメラマンが購入している訳です。

書込番号:11167014

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/31 11:03(1年以上前)

OM1ユーザーさま、ていねいなご説明ありがとうございます。

今のところデジタル写真はすべてニコンで完結していますのでこのような情報に疎く、初歩的な質問で失礼しましたが、とても参考になりました。

特に、E-P1+AF-S300mmF4では手振れ補正効果兼、長い焦点距離が得られるとわかりましたので、前向きに懐具合と相談したいと思っています。普段使いのお手軽サブカメラも持っていませんでしたので、そこも丁度よい具合です。
(中学生のとき初めて所有した一眼レフがオリンパスのM-1でしたので、E-P1にはどこか親しみを覚えます。)

ありがとうございました!

書込番号:11167321

ナイスクチコミ!0


スレ主 mashacoさん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/31 12:43(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
まとめての返信ですいません。

コンパクトだと・・・
TZ7 光学ズーム:12倍 \21,800
CX2 光学ズーム:10.7倍 \20,900
F200 光学式5倍ズームレンズ \15,760

リコーのCX3が1位に出ていたのでなんとなく気になってました。
canonは2年ちょいで壊れたんで不満はなかったけど・・・
ソニーは昔、メディアが変わってしまっていやなイメージが・・・^^;
(メモリスティックが短くなって使えなくなった!!)
SDカードが使えるのがいいです^^
なので、↑の3種をまず見に行ってみます★

E-P1は最初にデザインに一目ぼれして一眼レフがほしいなぁ〜と思うきっかけになったやつです★
が、値段やらなんやらでGF1がいいかな??んでも子供の運動会だと・・・
ってことでD5000にしたんです。(もちろん気にいって^^)

レンズが使えるなら☆E-P1もあり??(でもズームレンズつけたら・・・)
GF1もズームがないとどうなんだろう・・・

確かにIXYじゃなくてD5000ならよかったーーー!!
と思ったこともあって。それならE-P1やGF1なんだろうなぁ。。。

今はどっちも持ってなくて、携帯ってことになってるので。。。

あー。もう少し悩みます。。。
お店で見てきます。
ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:11167684

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング