D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (17製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

どれがお薦めですか?

2010/03/17 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

初めてのデジ一なのですが、どの機種にするか非常に悩んでいます。

当初は色がカラフルでコストパフォーマンスも良いペンタックスK−xにするつもりでしたが、昨日キタムラでD5000が64,000円(カメラ下取り込)となっており、気持が傾いてしまいました。

やはりニコンのスタイルを手にしてしまうと、K−xが安っぽく見えてしまうような・・・。

また、価格comで満足度の高いソニーのα550も候補にあります。ダブルズームキットは無いようですが、高速連写やオートHDRなど魅力的な機能が満載の上、67,500円程度で買えるのですね。

主に子供の部活動や運動会、風景や夜景など、基本的な写真しか撮らないのですが、レンズは望遠も付いていた方が何かと便利だし・・・。

皆様のご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

書込番号:11101082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/03/17 22:49(1年以上前)

今後のレンズ選択などを考慮しますと、路線が浮ついているSonyは感心しません。
それとα550は入門機クラスとして高過ぎます。この値段でミラーファインダは納得できません。
機能・性能・価格がアンバランスで商品企画の失敗です。マニアは甘くない。

D5000、良いカメラです。

書込番号:11101209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/17 22:54(1年以上前)

>高速連写やオートHDR

ご存知かもしれませんが、
高速連写(速度優先連続撮影(7枚/秒))モードの場合は、シャッターを押した時のピントで固定されます。
シャッターを押したあとに被写体との距離がある程度変われば、ピンボケになります。

通常の連写速度は
ファインダー使用時:最高約5コマ/秒、ライブビュー時:最高約4コマ/秒(条件により異なる。)
になっています。

書込番号:11101261

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/18 08:20(1年以上前)

レンズキットだけで済ますのならどこのメーカーでも一緒だと思います。お好きなのをどうぞ。

今後、交換レンズを含む機材展開を考えるならニコンかキャノンです。

書込番号:11102750

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/18 08:55(1年以上前)

ちょっと簡単すぎたので補足します。

望遠を考えるとK-xが300mmなので断然有利です。
ただ、望遠を使った動体撮影時にスーパーインポーズが無いのは致命的なような気がします。
一度店頭でじっくりと試してみてください。
その問題がなければK-xはCPが高いと思います。あと、単3電池仕様がいいか悪いか。

総合力ではD5000かKissX3(X4)ではないかと‥‥

書込番号:11102834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/18 10:58(1年以上前)

最近初デジイチした者です。

私もいろいろ悩みましたが最終的にD5000Wレンズを選びました。

理由は持った感じやデザイン、シャッター音などで決めました。

Wレンズだとレンズ交換する楽しみもあったりして「デジイチ持ってる」って感覚になりますよ

性能についても悩みましたが買ってしまった後は「それ」が一番になります

今は子供のサッカーや散歩中に持ち歩き、いろいろ挑戦しています


私はD5000を選んで正解だったっ思ってます


ご参考までに

書込番号:11103198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/03/18 19:26(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございます。

なにぶん初心者な者で教えて頂きたのですが、ミラーファインダとは何のことでしょうか?
入門機クラスでは普通でもα550では価格が高いんですかね?
あと、高速連写は被写体ブレが大きいのでしょうか?

α550は満足度が非常に高いのですが、実際はイマイチなんですかね?
望遠レンズが無いと不便ですし、レンズを買い足しする予算も無いし・・・。

また、K−xのスーパーインポーズというのは、付いていないと望遠で撮影する場合、ブレが大きいのでしょうか?

キャノンのX4も魅力的ですが、やはりまだ高いですから候補からは外しています。

やはり持ってみた感じも大事ですからD5000が無難なんですかね。
優柔不断ですみませんが、ご返答をお願い致します。

書込番号:11104980

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/19 19:54(1年以上前)

>また、K−xのスーパーインポーズというのは、付いていないと望遠で撮影する場合、ブレが大きいのでしょうか?

ブレは関係ありません。ピント合わせの問題です。
スーパーインポーズが無いとファインダー内にAFポントが表示されません。常に真ん中のAFポインしか使わない人にはさほど問題ではないかもしれません。

店頭でK-Xのファインダーを覗いてみてください。自分には問題ないと判断されるならそれでいいかと思います。

書込番号:11109690

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/19 19:57(1年以上前)

訂正

× AFポント、AFポイン

○ AFポイント

書込番号:11109702

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2010/03/19 23:22(1年以上前)

カメラはニコンやキャノンの方が無難なのかも知れません。
初めてで、迷っているのであれば、18-250oの高倍率のレンズをお勧めします。
そのうち、撮影していて必要なレンズが見えてくると思います。

まあ、エントリークラスのカメラではどのメーカーも同じようなもの。
見た目も大切ですが、ファインダーの見え方、液晶の見易さ、操作全般のしやすさ、
持った時のフィーリングなど、実際に手にとって確認してください。

それと、ニコンの板にスレすると、
薦めるのは、やはり“ニコンの方がいいですよ”となるかも…

エントリークラスを買って、
さらにミドルクラスのカメラにステップアップすることがあったとしたら、
現在ソニーには、ミドルクラスのカメラがありません。
ミドルクラスの生産を止めてその後継機がない。そのうちに出る予定はあるようですが。
そのくせエントリークラスのものを次々とだして…
今ソニーのデジ一に対して考え方に、α使いとして一抹の不安があります。
ただ、昨年より、今年来年のソニーには期待が持てる感じがします。

それに、αやペンタはボディに手ぶれ補正があり、レンズを選びません。
その点、キャノンやニコンのレンズには広角を中心に手ぶれ対応のないものがあります。
購入の際には、注意してください。

書込番号:11110803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/03/19 23:36(1年以上前)

kyonkiさん、okiomaさんありがとうございます。

最近、カメラ店や電器店を見て回ってもK-xの実機が無いんですよ。
模型ばかりです。
実物で確かめたいのですが・・・。

主に子供の部活動での試合やシュートシーンを写したいので、
望遠があれば便利だと思うし、中央のAFポイントが使えるのであれば、
それほど問題が無いような気がします。

ソニーには、ミドルクラスのカメラが無いのですね。
カメラは奥が深いというので、ハマってしまうと更に上位機種が欲しくなるでしょうね。

あと、今のデジカメは全て手ぶれ補正が付いていると思ったら、そうでもないのですね。

気持がD5000に傾きつつあるのですが、ボディに手ぶれ補正が無いのが非常に不安です。
まだ手が震える歳では無いのですが☆彡

書込番号:11110880

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2010/03/20 08:56(1年以上前)

動体撮影に限ってのスレですが

動体撮影で、中央のAFに頼って撮影出来ないことはないですが…、

αやペンタより、動体撮影のAFの追従性はキャノンやニコンの方が良いと思われます。
ペンタは使ったことがありませんが。
α550は人によって以前のものと変わらない、いや良いと意見が分かれます。
α700では動体撮影に対し、AFの追従性には不満を持っています。
高画素についてはα550はよいようですね。

また、液晶を見ての動体撮影は考えないほうが良いですよ。
α550はファインダーが見づらいかもしれません。

AFを考えれば、キャノンの7D、ニコンのD300sとなりますが、
問題は価格ですよね…

混乱させて申し訳ございません。

書込番号:11112132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/20 12:38(1年以上前)

他のスレッドにも出ていましたが・・・。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSR00004.do

D300ですが部活が室内でなければ十分過ぎる魅力のあるカメラだと思います。

書込番号:11112994

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/20 13:01(1年以上前)

D5000で迷っている方になにゆえD300? ^^;

書込番号:11113081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/20 14:41(1年以上前)

こんにちは。
初めて選ぶときは迷いますよね。私も昨年夏から年末まで悩みこの掲示板でお世話になりました。結局D5000を購入し今活用しています。

D5000位のカメラだと最初の購入機としては十分すぎるスペックです。私もそうですが、自由自在に使いこなすには相当時間がかかります。ボディ内に手振れ補正機能が無くても大丈夫です。レンズで対応すればよいのですから。

買ってみて思うのは、ボディよりもレンズに興味がいくことです。撮りたい被写体がいろいろと出てくると、ダブルズームだけでなくもっと広角レンズとか、マクロレンズとかほしくなってきます。この辺りは懐との相談になると思いますが、要はそのようなときにご希望のレンズがそろっているメーカーを選ぶのが良いと思います。ニコンとかキャノンのカメラが売れているのは買った後も豊富なレンズがあることも大きな理由だと思います。

あともうひとつは自分にあったフィーリングです。デジタル一眼は昔のふぃいるむレンズと違ってとにかく気にせずにバシャバシャ撮れますので、シャッターの感じ、持った感じなど自分の感覚にあったものを選ぶことも大事です。同じような機能なら、どちらが自分にあっているか触ってみてシャッターを押してみて納得することが大事です。カメラ量販店やまたはメーカーのショールームなども行って試してみるのが良いと思います。ニコンの銀座ショールームの方はとても親切でした。たぶんどこのメーカーのショールームの方も親切に対応していただけると思います。

カメラは上を見ればきりが無い商品です。お金さえあればとにかく一番上位機種を買うのが一番です。あとは自分の用途と感覚を大切にしましょう。買ったら長く愛着を持って使えるのが良いと思います。

書込番号:11113419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/20 21:40(1年以上前)

>D5000で迷っている方になにゆえD300? ^^;

申し訳ありませんでした。

書込番号:11115191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/03/21 08:41(1年以上前)

おはようございます。

散々悩んだ挙句、D5000WZKを昨日購入しました。

キタムラのカメラ下取りで購入する予定でしたが、下取りに出せるような古いカメラが見当たらず、結局ヤマダで購入しました。

64,000円(ポイント無し)+カメラバックと液晶保護シートがサービスでした。
※5年長期保証は5%の3,200円で付けました。

価格.comの最安と比較すると若干高いですが、この辺りが妥当な金額と思っています。

早速、室内で数枚写したのですが、LVのAFが異常に遅い事や、子供の被写体ブレなどで悪戦苦闘しそうです・・・。

ですが、初めてのデジイチを満喫したいと思いますので、これからもアドバイスをお願いします。(^.^)/~~~


書込番号:11117252

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2010/03/21 09:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

LVのAFスピードに関しては、α550の方が早いですね。
細かいこと言うとそれぞれ長所短所はあるものです。

撮影していくうちに、自分に必要なものが見えてきます。
そのときさらなるステップアップをしましょう。
一眼は、奥が深いですよ。

これからデジ一ライフを満喫しながら、楽しんでください。

書込番号:11117315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの調整について

2010/03/17 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:530件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

中央

中央下

マニュアル・フォーカス

最近、A09を購入したのですが、AFが気になり、
テストしてみました。

 テストの方法は
三脚立てて、ストロボ使って、絞り解放(F2.8)でAモードです。
被写体に対して、少し角度(30度以内位^^;)を付けて撮ってみました。

 結果は添付の通り(100%で貼ったの初めてなんで、上手く行くか不安^^;
中央のフォーカスポイントだと、少し前ピン(4mm程度)
中央下のフォーカスポイントだと、少し後ピン(4mm程度)
最後のマニュアル・フォーカスは、LVでズームいっぱいで手動で合せました。
他のフォーカスポイントも、中央とほぼ同じです。(前ピン4mm程度)
で、
 @ テストの方法が間違っている。
 A これくらいは許容範囲として、撮影時に自分でなんとかする。
 B メーカーに調整依頼した方が良い。

やはり気分的には、老眼のマニュアル・フォーカス並みのAFを期待しますが、
どんなもんでしょうか。

いつもながら、しょうもない質問で恐縮ですが、
よろしくお願いします。

書込番号:11100576

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/18 09:23(1年以上前)

レスがないようなので‥‥

A09ってタムロンですよね?
ニコンでは社外品レンズの調整はしないと思いますので、タムロンにレンズとD5000を持ち込んで調整してもらうことになるのではないでしょうか。
タムロンに尋ねてください。

書込番号:11102919

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/18 19:45(1年以上前)

kyonkiさん

 A09、タムロンです。
 こんなテストでは、メーカさんにも迷惑かどうかもわかりませんでした。
フォーカスポイントによっても違うようなので、ニコンさんに持って行くか
とも思ったのですが、タムロンさんに持って行ってみます。

ありがとう御座いました。
 

書込番号:11105065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度3 atos's photo studio 

2010/03/18 22:09(1年以上前)

こういう斜めの被写体だと、そもそも、どこにAFが合わせに
行っているのかわからないので、正確でないですね

平面状ではAFは合いますか?
他のレンズではどうですか?

まずボディのAF機能が正常かどうか、nikonで確認してもらってから
タムロンにレンズ調整ですね

で、私見で言えば、等倍で、この程度は誤差の範囲だと思います
このクラスのカメラのAFはこの程度の期待しかできないと思っています

書込番号:11105819

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/19 19:16(1年以上前)

atosパパさん

何mmぐらいズレるものなのか、興味も有り斜めで撮ってしまいました。
もう一度、平面でやってみます。
レンズキットも確認してみます。

ありがとう御座います。

書込番号:11109538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/19 19:21(1年以上前)

タムロン持込だと思います。

ニコンは・・・カタログに注意書きがあると思いますので

書込番号:11109556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/20 10:17(1年以上前)

my name is.....さん 

ニコンのレンズで、確認できないと、ニコンは見てくれいんですね、
ちょっと平面でやってみたのですが、私のもっているニコンレンズは、
すぐF5,6になっちゃうんで、被写界深度が大きくなって、確認できませんでした。

 タムロンでは、少し確認できるのですが、斜めより良好でした。
実際はF4以上で撮影する事が多いので、実害な無いかもしれません。

 もう少し使ってみて、慣れないようでしたら、タムロンに持って行くようにします。

ありがろう御座いました。

書込番号:11112425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/20 10:25(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html
>至近距離で新聞紙や定規を撮影して調整される方がいらっしゃいますが、
>そのような調整方法は誤差が大きくかえってピントが外れることが多いためおすすめしません。
>近距離でのAF微調節が適さない理由は、近距離の撮影は多くの誤差要因を持っていて、
>近距離で設定したAF微調節のほんの少しの誤差が、距離が離れることで大きな誤差になってしまうからなのです。

いちおう再掲
オートフォーカスの正確さを測るには、
机の上のちいさな定規とかではダメなんだそうです。

マンションの階段とかがいいかもしれません。
各段に、ターゲットになるような印の紙を貼り付けて
5mとか離れてとるのがイイかと。



書込番号:11112450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 露出補整

2010/03/17 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

困っているわけではないんですが、知り合いがキャノンX2を使用してまして露出補整をしない時、 D5000の方が暗い気がします。
やはり機種によって違うものなのですか[
私はアンダー気味な方が好きなので良いのですが。
素朴な疑問なので答えて頂くのも申し訳けないのですが宜しくお願いしますュ

書込番号:11099546

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/17 17:09(1年以上前)

こんにちは
補正なしの画像を各社の同等クラスで比較したものを見たことがありますが、確かにお書きのように写ってました。
多分個体差ではないと思います。
メーカーでの標準露出の決定なのか、画像処理過程での設定なのか分りません。
ファームアップなどで修正されるといいですね。

書込番号:11099572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/17 17:14(1年以上前)

これ以前の入門機(D40等)では、全体的に露出オーバー気味に写る傾向があり
露出補正で-0.3、-0.7で使っていました。
ユーザー間でもそのように使うというのが普通になっていました。

それを受けての「改善」です。
D40の板のログなどを参照下さい。何度か話題に上っています。

書込番号:11099589

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/03/17 17:25(1年以上前)

わざわざ分かりやすいご回答ありがとうございました。 まだ年末に買ったばかりで露出補整も上手くいきませんが使いこなして行きたいですュ

書込番号:11099624

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/17 17:57(1年以上前)

>ファームアップなどで修正されるといいですね

もう何度も話題になったことですが、従来機に比べD5000の露出はアンダーです。しかし、私自身は好ましく思っています。
従来機が明る過ぎた感じます。修正云々は疑問です。

書込番号:11099718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/03/17 18:16(1年以上前)

皆さんは毎回、数値を0にしてから、そのつど変更するのですか[
それともお気に入りっぽいところに合わせておいて、そこから変更するのでしょうか[
初歩的な質問ですみませんュ

書込番号:11099779

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/17 18:19(1年以上前)

D5000においては、基本は0にしています。

被写体や状況により+にしたり-にしたりしていますよ。

書込番号:11099785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/17 18:21(1年以上前)

「一発撮り」にこだわらないのであれば
とりあえずカメラが算出した適正露出でRAW撮影し
パソコンで露出補正するだけですよ。

書込番号:11099793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/03/17 18:24(1年以上前)

ありがとうございましたュュ 使い方が少しづつわかってきて嬉しいですフ

書込番号:11099807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/03/17 19:27(1年以上前)

もう解決済みですが一言。サードパーティレンズではEV補正値が違うことがあります。

書込番号:11100052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

迷子になりました(^^;

2010/03/17 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

はじめまして。
ここ一ヶ月みなさんの書き込みを
フムフムと拝見しています。

また、一眼レフを購入しよう!と思い続け
一ヶ月も過ぎて今日はコレ 明日はコレと
日替わりのように変化してついには、ドツボにはまり
何を買えばいいのかさえ見失ってきました(^^;

現在フジのs602を使用していますが
カードエラーも頻繁に出るようになったのが
購入するきっかけです。

今のs602の画像(色?)も大好きですが
キャノンの色も好きです。
(ニコンの色は正直知りません)

現在検討しているのは
ソニーα550
PENTAX K-x
CANON X3
そして ニコンのD5000と
各メーカーで考えています。

店頭で触ってみると K-xのAFの音の大きさがイマイチ
なのですが、カラーやコンパクトさに魅かれているところもあります。

そしてD5000はなぜか男らしさを感じている自分もいます。
一眼レフの「い」もわからない自分ですが、
みなさんも初一眼レフを購入するまでのきっかけ
または、ポイントなど教えて頂ければ幸いです。

ちなみに、嫁が以前使用していた ミノルタのα303si
このレンズが合うメーカーなどあるのでしょうか?

使用目的は子どもの運動会や夜景・景色がメインです。
オススメ等ありましたら併せてアドバイスお願いします。

書込番号:11099544

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/17 17:19(1年以上前)

こんにちは
候補の4機種はどちらも優れたカメラと思います。
ミノルタレンズでしたらソニーに合うようです。
4機種の余り大きな違いは無いと思います、最後はご自身で触れて、覗いてお決めになるのがいいでしょう。

書込番号:11099604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/03/17 18:09(1年以上前)

私もミノルタのαのレンズ使用
されるならα550が良いと思います。
α550はオートフォーカス速いですので
運動会の一瞬とかには向いているかも?です。
レンズの事、関係無しで行くなら
他社でも良いのではないですか?

書込番号:11099751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/03/17 18:12(1年以上前)

いろはにほへと。さん こんにちは

 選定ポイントは何でも良いかと思いますよ〜。

 メーカーが好き
 握って良かった
 ファインダーを覗いて気に入った
 軽い
 色が良い
 将来写したい物があり、必要なレンズのラインナップがある
 バリアングル液晶がある
 予算で決めた

 などで選んでも悪くないような気がします。

 後は、自分なりに幾つかの項目を挙げて点数評価すると良いかも
 しれないですね〜!

 pentaxk-xは、超音波モーター搭載レンズを装着すると、静音AFで
 使用できます。

 ミノルタのレンズはsonyで使用できる可能性が高いですので、レンズの
 名前など判るようでしたら、書き込んで頂くとより詳しい方が書き込み
 してくれると思います〜!

書込番号:11099764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2010/03/17 19:19(1年以上前)

Sonyは路線が定まらないのとα550は入門機としては高額過ぎです。
Canonは営業・広告など企業体質に疑問。
残るはPentaxとNikon。

Pentax K-xは価格は満足、性能はAFが遅いようですがそれ以外は良好、
機能はスーパインポーズを欠いていますがそれ以外はたっぷり。
つまり飛びものは苦手のようですが普通には十分いけるようです。
望遠ズームレンズが300mmまであるのも魅力でしょう。
なお、K-xの場合は単3エネループ+充電器の価格を足して下さい。
付属電池は充電不可のリチウム電池です。

私も使っていますNikon D5000は上記K-xの短所がなくバリアングル液晶が魅力です。

二機種比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000059310.K0000059309.K0000030210.K0000030209

書込番号:11100027

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/17 20:02(1年以上前)

こんばんは。

ご検討の3機種でなら、ソニーα550は半クラス上でミドルクラスの中級機ですよね・・
旧ミノルタレンズを良しとするなら尚更にソニーα550がよいと思います。
永く使い続けることが前提とできる、地味な本格派!だと思いますよ〜☆

書込番号:11100189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/17 22:03(1年以上前)

こんにちは。S602ですか〜〜
私も使ってましたよ〜

デジイチにしたきっかけはもともとフイルムのEOSKissを使ってましたので感じていたのですが、そのレスポンスの遅さでした。起動にしてもAFにしても記録にしても。最高画質で撮ろうものならカキコミで相当待たされましたし。

EVFも中々に目新しかったですが、光学式ファインダーを見ると(各々個性がありますが)私にはやっぱりこっち(光学式)のがいいです。部分拡大機能は使いこなせなかったですが。高感度にしても記録画素数ダウンしましたね(S602)。
ただ、マニュアル露出設定での1/10000の超高速シャッターは・・・面白かったですね。

で当時新発売になったkissDNを購入して以来キヤノンユーザーです。

書込番号:11100875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2010/03/18 00:13(1年以上前)

沢山のレスありがとうございます。
まだ、駈け出してもいないのにアドバイス頂き
嬉しく思います。

里いもさん>
何度も覗いているのですが、覗けば覗くほど
迷ってしまいました(^^;

近くの大型店の店員さんは、あまり詳しくないようで
何度も足を運ぶのですが同じ店員さんしかいません(^^;
明日、違う店に行ってきます。
ありがとうございました。

参ったなーさん>
ド素人の自分にはオートファーカスが早いのは
魅力です。
明日、お店でレンズ持って聞いてきます。
ありがとうございました。

C'mellに恋してさん>
まだ、必要レンズの「レ」の字も知りません。
これから勉強していきます。
200mmが、何倍ズームかさえ知りません(^^;
この後調べてみますね(^^;。

ちなみにポイントは
1、子どもの行事 2、運動会 3、夜景 4、人物 
5、飛行機を撮影したい(最近思いはじめました(^^;)

レンズはシグマ
70−300mm F4−5.6 DL←これが型式でいいのでしょうか?
です。
アドバイスありがとうございます。


うさらネットさん>
K-xは飛びもの(動きものでよいのでしょうか?)弱いんですか?

二機種比較ありがとうございます。
こんな事もできるんですね(^^)
参考になりました。


竜きちさん>
先ほどのレンズが合うのかも良いのかもわかりませんが、
できたら、コストを抑えたいのが本音です。

地味な本格派・・・。良い響きです。

ありがとうございました。


森のピカさん>
S602も購入して、かなりの年月が経ちますが
まだまだ、マニュアルでは使いこなせていません(^^;

キャノンはコンパクトカメラで以前IXY400を使用したくらいなのですが、
色が(上手く表現できずすみません)好きです。

コメントありがとうございました。

書込番号:11101825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/03/18 01:00(1年以上前)

>みなさんも初一眼レフを購入するまでのきっかけ
または、ポイントなど教えて頂ければ幸いです。

きっかけ…コンパクトデジカメの高感度に我慢ならなかったから
ポイント…価格、高感度、将来性(カメラ事業を止めなそうな会社)

その結果、2年半前にニコンのD40を選びました。

書込番号:11102037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/03/18 09:17(1年以上前)

>レンズはシグマ
70−300mm F4−5.6 DL←これが型式でいいのでしょうか?

SONYのαで使える様です。

書込番号:11102900

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/18 20:20(1年以上前)

こんばんは。

そもそも柚子麦焼酎さんの場合はカメラを使ってきた方だと存じます。
スレの雰囲気だけを読むと何ですが・・

デジタル一眼レフがご家庭にあって無用の長物とはならないと思いますので、
撮り合えずご購入されて、思う存分使ってみては如何ですか。。
使ってみて分かるよさ、ポイント等もあります。

(買う気もなく暇潰しでスレ立てる方ではないと思いますゆえ、真面目に答えてみました)

やっぱ、α550がいいでしょうねぇ〜(笑) 

書込番号:11105217

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/18 20:25(1年以上前)

柚子麦焼酎さんでなく、スレ主様(いろはにほへとさん)へです。

柚子麦焼酎さん済みません(ペコリ)

書込番号:11105245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2010/03/18 23:05(1年以上前)

柚子麦焼酎さん>

ポイントのカメラ事業を止めそうな会社
これ本当に重要ですよね(^^)

なんか、顔がニヤケました(^^;


参ったなーさん>

レンズの件ありがとうございます。
本日、カメラ屋に行った際見てもらったのですが
レンズの中が曇っている事が判明しました(^^;

残念です。


竜きちさん>

良いイメージ?もっていただけたようで
感謝します(^^)ありがとうございます。

確かに 長物になりませんよね。
それどころか
眠っていたものを呼び起こさせそうな気がします。

α550は、本日行ったお店では
お取り寄せと言われたのが残念です。

==================

みなさんにアドバイス頂き
本日、お店に行って
X4 X3 K-X D500の四機種を
店員さんの説明と同時にSDカードを
入れさせてもらい撮影してきました。

家に帰りPCに取込んで見たところ
キャノンに決めようと思います。

手に持った感じや操作で キャノン ニコン

取り込んだ画像 キャノン ニコン
の順番でした。

後は X3かX4で悩みますが
カメラにムービーは必要を感じませんし
画素数は充分すぎる程と感じているので X3が候補になります。
これ以上書くと ニコンのクチコミの場なので ご報告まで・・・。

最後にニコンのWレンズキットは200ミリ
キャノンは250ミリ

この50ミリの差は、あまり気にする必要はないのでしょうか?

望遠をメインと考えていたので、一眼なら20倍は余裕であるのかな?
なんて気楽に考えていました。

もっともレンズで変わるのですが・・・(^^;

書込番号:11106187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/03/19 15:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18mm

200mm

250mm

300mm

いろはにほへと。さん こんにちは

 機種の候補がかなり絞れたようで何よりです〜。

 200mm、250mmの差ですが、あると言えばありますが、ないと言えば
 ないと言えるかもという感じです〜。

 画角に関してこちらのサイトがイメージしやすいかもしれないですね。

http://www.tamron.co.jp/lineup/b003/15x.html

 pentax機の物ですがサンプルをUPしてみますね〜。


 >望遠をメインと考えていたので、一眼なら20倍は余裕であるのかな?
  なんて気楽に考えていました。

 コンデジの3倍ズームなどの考え方は、最小焦点距離の何倍という表記
 ですので、スタートの焦点距離が変わると写る範囲が大きく変わります。

 昔の35mmフィルムを基準にしていまして、コンデジでもそれに合わせて
 書いてあります。
 かりに古いコンデジなんかの3倍ズームですと、35-105mm相当という感じ
 ですね。
 最近の4倍ズームなどは28-112mm相当という物がありますが、望遠だけで
 見ると105mmと112mmですので大きな差がありません。

 ですので何倍ズームというのではなく、OO〜OOmm相当という絶対基準で
 確認される方がいいかと思います〜。

 Wズームの場合、nikonでは18〜200mmまであり、28-300mm相当となるので
 約10倍ズームというかんでしょうか。
 canonでは18-250mmとなり29-400mm相当となり約14倍を下回るくらいの
 倍率になりますね。

 問題は、途中でレンズ交換が必要になるのがネックでしょうね〜。

 かりに18-250mmの高倍率ズームの望遠域とEF-S55-250mmの望遠域を比較すれば
 Wズームの望遠レンズの方がシャープに写ってくれると思いますよ〜。

書込番号:11108719

ナイスクチコミ!0


まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/19 17:43(1年以上前)

私は、デジタル一眼レフを購入してまだ半年程度ですが、買うきっかけになったのは、望遠撮影をした時の画像の綺麗さをたまたま知り合った方から見せられたのがきっかけです。

いまコンデジとしてニコンのS500を持っていて、結構綺麗に撮れると思っていたのですが、いかんせん、遠いものを撮るとどうしてもよれないし、小さくしか撮れないもどかしさを感じてました。

それが、お台場のガンダムを見に行った時に、たまたま知り合った方が一眼カメラで撮った顔のアップとか細かいマーキングの文字がハッキリ見える写真を見せられ、その時からメラメラと物欲がわき、大型量販店のカメラコーナーでチェックするようになってました。

D5000を選んだのは、ボディーの形とか大きさが自分にしっくり来たことと、バリアングルが私的には使い勝手がいいと思ったからです。
キャノンのX3は液晶廻りの操作ボタン等の配列と、ボディーの大きさがしっくり来なかったので、最終的にD5000に決めました。

あとは、キムタク繋がりで、機種を選んだのも多少あります。

まだまだ、カメラ任せのオートでの撮影が多いのでこれから色々勉強しなければなりませんが、画質については満足してます。

ただ、ジェット機を時々撮りに行くのですが、すでに200mmでは物足りないので、300mmなどを買おうか検討している所です。

書込番号:11109174

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/19 18:46(1年以上前)

いろはにほへと。さんへ

>良いイメージ?もっていただけたようで
勿論!よいイメージもってますよ〜☆

>眠っていたものを呼び起こさせそうな気がします。
いろはにほへと。さんのカメラマン魂と、
お手持ちのレンズ資産に息吹を呼び起こさせて下さいね〜!

>α550は、本日行ったお店ではお取り寄せと言われたのが残念です。
取り寄せに時間少しかかっても、待ってる時間もまた幸せなひと時でございますよ・・
一番気に入られた機種を買われるのが宜しいと思います!
ミドルクラスのα550はきっと永く愛用できる本格派とは思いますけど〜★

選んでる時がもっとも楽しいかも(笑)

書込番号:11109399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2010/03/20 02:18(1年以上前)

C'mailに恋してさん>
アップして頂きありがとうございます。
とてもイメージしやすいです。

>200mm、250mmの差ですが、あると言えばありますが・・・

かなりありますね(^^)
300ミリ 低予算 k-xに・・・(^^;

>Wズームの望遠レンズの方がシャープに写ってくれると思いますよ〜。

シャープに軍配が上がります。
二頭追うものは一頭も得ず
にならないよう、注意します。ありがとうございます。

まぼ51さん>
しっくりは大切ですよね。
手に合う=もしやD5000を使いこなす方とお見受けしました。
ジェット機は興味ないのですが
飛行機には非常に興味のある自分です。

ボタン配列も考慮してみます。
ありがとうございました。

竜きちさん>

>お手持ちのレンズ資産に息吹を呼び起こさせて下さいね〜!

中が曇っていても、生き返るものなのでしょうか?

明日時間があったらα550を他店でみてきます。
本当に選んでる時が楽しい気がします。

しかし、長すぎて我が家の大蔵大臣の雲行きが・・・(^^;

いずれにせよ、どのメーカーを買っても
わくわくして、そのメーカーが好きになるような気がします。

夢を与えてくれる写真の世界って奥が深いですね。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:11111612

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/20 09:26(1年以上前)

こんにちは

>中が曇っていても、生き返るものなのでしょうか?
多分、カビてくるでしょうね。。
チリ・ホコリがレンズ内にあっても写りに影響しない事も多いのです。
曇りはレンズ面の際や隅部分なら大丈夫かもしれません。
湿気で一時的についてるもんなら、除湿すればすぐ取れますが、
汚れみたいに付着した曇りならメーカーへメンテに出すしかないですね。

次期カメラ購入予定店の店員に一度みて貰うのが一番いいと思いますよ。。

では仕事へ行きますので失礼!

書込番号:11112232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/03/20 09:47(1年以上前)

いろはにほへと。さん こんにちは

 >シャープに軍配が上がります。
  二頭追うものは一頭も得ず
  にならないよう、注意します。ありがとうございます。

 高倍率ズームなんですが私の感覚ですと、標準ズームに望遠のおまけが付いている
 感じです。
 なので私はtamron18-200mm+DA55-300mmというWズームで幼稚園の行事に参加した
 事がありますよ〜(笑)
 Wズームを考えると、ある程度焦点距離が重なっている方が、レンズ交換を頻繁に
 しなくて済むので使いやすいんですよね〜。

 なので、canonのWズームにされるのであれば、EF-S55-250mmにsigmaの17-70mmや
 sigma18-125mmなどとの併用も使い易いのではと思います〜。

 nikonの板ですので、canonのお話はこの辺りで打ち止めにしておきます〜^^;

書込番号:11112316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2010/03/21 10:50(1年以上前)

別機種
別機種

s602

竜きちさん>

以前、嫁の家族が使っていたもので
押し入れに眠っていました。
レンズ全体が白く曇っています。
メンテ出す価値はあるのでしょうか?
その場合、お値段はいくらくらいかかるのでしょうか?

と頭に???が出てきます。

お店の人には 使えなくないですが・・・と
濁されました(^^;w

いつも、返答ありがとうございます。

C'mellに恋してさん>

前回の返答に

>Wズームの場合、nikonでは18〜200mmまであり、28-300mm相当となるので
 約10倍ズームというかんでしょうか。

何故18⇒28 200⇒300になるのでしょうか?

単純に10足したら100足すでいいのですか?


>レンズ交換を頻繁に
 しなくて済むので使いやすいんですよね〜。

本当にそう思います(^^)

そうなると
コンデジ30倍待ち?なんて、ふと頭によぎる自分もいます(^^;

カメラ選び奥が深すぎます。
こんなに悩むとは思いませんでした(^^;

大蔵省の雲行きも怪しいし
来週からの旅行は、機嫌を取り戻したS602を連れていきそうです(^^;

が、やはり一眼の楽しみを味わいたいので
後はα550をお店でチェックし決めたいと思います。

みんなのコメと昨日の暖かさに誘われ撮影したもの貼っておきます。
素人写真ですがお許し下さい。

書込番号:11117722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/03/21 11:54(1年以上前)

いろはにほへと。さん こんにちは

 >何故18⇒28 200⇒300になるのでしょうか?
  単純に10足したら100足すでいいのですか?

 コンデジの場合ですと、今度新しく発売予定のフジのFinePixHS10を例に
 しますが、24-720mm相当の30倍ズームです。
 しかし、主な仕様を見ていただくと判りますが、実際のレンズの性能は
  f=4.2mm〜126mm
  F2.8(W)〜F5.6(T)
 という事で焦点距離は4.2-126mmという事です。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixhs10/specs.html

 フイルムサイズは36x24mmほどのサイズがありますが、映像素子の大きさが
 1/2.3型のセンサーですの7x5mmほどのサイズしかありません。
 レンズの焦点距離が小さくてもセンサーの大きさが非常に小さいですので
 フイルムの焦点距離と比較すると、4.2-126mmのレンズがフイルム機の
 24-720mmに相当する範囲での撮影が可能という事になります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:CCD_SIZE.png

 さてデジイチはどうでしょう?
 APS-C機のセンサーサイズは大体、24x16mmよりも気持ち小さいくらいの大きさです。
 このためにフイルム機と比較すると、約1.5倍に相当する範囲が写せる感じになる
 のです〜。

 なのでデジイチのAPS-C機の18-200mmは、(18-200mm)x1.5相当となり
 28-300mm相当の見え方になる訳です〜。

 この様にフイルム機の見え方に換算する事で、センサーの大きさが違うコンデジや
 デジイチでも、写せる範囲が比較できるのです。
 コンデジの何倍ズームと言うのはスタートする位置がまちまちですので、比較する
 時に困りますが、24-720mm相当というような統一されている表記に注目されて
 頂くと混乱しなくていいのではと思います〜(笑)

 コンデジで光学30倍という超高倍率ズームが達成されていますが、デジイチの
 場合ですと、圧倒的にセンサーの大きさが違うので、それに伴うレンズの大きさ
 を必要とするので、なかなかこの様な倍率までは難しいですね〜。

 現行で一番の高倍率ズームは、tamron18-270mmになり、nikon用とcanon用と
 発売されていますよ〜!

書込番号:11117984

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

料理の写真をメインに初の一眼デジカメの購入を検討しています。
コストパフォーマンスでD3000がいいかなぁって思っていますが、
買った後にいろいろ撮りたくなるかもしれないので上位機種にしようかなぁっても
思います。
今春大学を卒業したのですが、お父さんが卒業祝いに買ってくれるので、予算は
10万ぐらいは大丈夫です。
実は友達とヌード写真を撮ったりもしています。コンデジでもある程度は満足していますが
一眼だとどんな感じになるのかも楽しみです。
いろんなポーズをとって自分の体のラインなどを見てダイエットの励みになるので・・・。
たまにちょっとエッチな気分になったりもしますが(恥)
お陰で1年で12kgのダイエットに成功しました。
話はそれましたが、カメラの機種以外にレンズの事なども知りたいので
総合的にいろいろと教えて頂けたら幸いです!

書込番号:11098083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/03/17 09:40(1年以上前)

迷わず、D90でしょう!!!

モデル末期で お買い得>>>

書込番号:11098098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/03/17 09:55(1年以上前)

早速のレス有難うございます。
この時間帯なので夜まで待たなきゃいけないかなって思ってました。
D90だとレンズキットで85000円ぐらいみたいですが、これって
安いんですねぇ!
D5000もバリアングルが魅力的ですが、せっかくならD90がいいのかなぁ?
D90の一番のセールスポイントは何ですか?
良かったら教えて下さい。

書込番号:11098144

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/03/17 09:56(1年以上前)

僕もヌード撮らしくれる友達がほしいです。
彼女は全然撮らせてくれない(涙)

レンズは予算のことを考えると一本でいろんなポートレイトとるならタムロン28-75F2.8がいいのではないでしょうか?
その次はフラッシュを買えば撮影の幅は広がりますね。

書込番号:11098146

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/17 10:01(1年以上前)

こんにちは
どうせ買ってもらうなら中級機のD90でしょう、3000,5000はエントリー機です。
90が他2つと大きく違うのはファインダーです、高価なペンタプリズムがおごられ、明るく
視野率も広いのです。
あとの2つはミラーです。
おすすめは18-105mmレンズキットです、これはボクも常用レンズです。

書込番号:11098164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/03/17 10:03(1年以上前)

大学卒業おめでとうございます。
このサイトはプロ級の方が多いのでほとんど、D90を勧めるでしょうが、のめり込まないのであれば、割安のD5000で十分。画質はD90と同等、D3000は高感度、解像度やや落ちます。
ベストシステムはレンズキット+35ミリ単焦点レンズ+AFS70−300ミリズームで15万位、ダブルズーム+単焦点だとちょうど予算に収まります。
これらの機種を候補にするとは若いのに目のつけどころがいいですね。女性がD500持ってるとかっこいいですよ。

書込番号:11098168

ナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/17 10:07(1年以上前)

 とりあえずの予算が決まってて10万くらいなら、D5000レンズキットに単焦点DX35mmF1.8とSB-600ですかね〜。

書込番号:11098181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2010/03/17 10:09(1年以上前)

ヌードは女友達同士で撮っていますよ。
友達が雑誌モデルなどをしていてとてもスタイルが良いので
相談したら、自分のヌードを撮ってダイエットをしたと聞き
それ以来月に一度ぐらいの割合で撮影しています。

最近は私の方がスタイルが良くなったって言ってくれます。
料理が好きなのであくまでも料理写真メインのカメラが欲しい
のですが、この前その友達の撮影現場についていったら私もスカウト
されたので尚いっそう良い体を作るためにも一眼デジが欲しく
なっています。長々とゴメンなさい。

レンズ一つでいろいろ撮れた方が良いですよねぇ!
D90にしようかなー(悩)って感じです。 私とても優柔不断なんです(涙)

書込番号:11098189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/17 10:20(1年以上前)

yellow3さんに返信していたら、他にも貴重なレスがきていて
びっくりしました。有難うございます。
里いもさんのご意見のD90 18−105キットが魅力的に感じました。
近日中に購入したいと思います。
皆さん有難うございました。

書込番号:11098229

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/17 11:17(1年以上前)

 一応、あまりテキトーな事も書けないので……。

>とりあえずの予算が決まってて10万くらいなら、D5000レンズキットに単焦点DX35mmF1.8とSB-600ですかね〜。

 の理由を。

 D90+VR18-105mmをオススメしなかった理由は、撮影対象が料理や室内人物だからです。
 VR18-105mmとVR18-55mmは望遠側が105mmと55mm全く違いますが、近接撮影にてどちらが大きく撮れるかと言うとVR18-55mmです。
 VR18-55mmは最短撮影距離画28cmとなっていて最大倍率が1/3.2倍です。
 これはVR18-105mmの最短撮影距離45cm、最大倍率1/5倍と大きく違います。
 料理とか撮る時の撮り易さも変わってくると思います。

 室内で105mm(換算158mm相当)で撮る事も少ないと思うので出来るだけ軽く(2/3以下の重さ)て安いVR18-55mmをキットレンズに選んだ方が良いと思いました。

 そして、浮いた分を他の単焦点レンズやスピードライトにした方が良いと考えます。
 1本で済ますより用途に応じてシステムを組んだ方が使い易いです。

 DX35mmF1.8は安くて明るい単焦点レンズとして色々と楽しめます。
 これを買ってしまうとズームレンズは使わなくなる場合もあるかと思います。

 と、まあ、そんなところで他にも色々ありますが……。

書込番号:11098394

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/17 11:22(1年以上前)

既にスレ主様より解決済みと書かれているようです。

書込番号:11098415

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/17 11:36(1年以上前)

>>里いもさん

 何か問題がありますか?

書込番号:11098467

ナイスクチコミ!9


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/17 11:42(1年以上前)

 あ、VR18-105mmを選ばない私の意見があなたへの反論と取ったのでしょうか?
 そんな気持ち悪い事を私はしません。
 今回、選ぶのはルーナちゃんさんですが、私にとってはそれほどの意味もありません。
 Goodアンサーに選ばれた事が相当嬉しかったようですね。
 あまり興味がない部分ですのでお気使いなく。

書込番号:11098489

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2010/03/17 11:46(1年以上前)

ケンカしないで〜(汗)

小島さんのご意見もとても参考になりました。
今から電気屋さんに行って見たり触ったりしてきたいと
思います。

書込番号:11098507

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/17 12:05(1年以上前)

 ……コトリです。

書込番号:11098575

ナイスクチコミ!9


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/03/17 12:29(1年以上前)

>……コトリです。

おもしろい。。。


僕も自分のヌードでも撮ります。
そしたら一年で10キロぐらい増量できるかな。

書込番号:11098654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/17 12:37(1年以上前)

>とりあえずの予算が決まってて10万くらいなら、D5000レンズキットに単焦点
>DX35mmF1.8とSB-600ですかね〜。
僕も↑の意見に完全同意です。
かなり上質な写真が撮れると思います。

>実は友達とヌード写真を撮ったりもしています。
その画像 うp!!!

書込番号:11098690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/03/17 13:41(1年以上前)

ジイサン同士のプチバトル面白い。  (⌒▽⌒)ノ_彡☆

わたしもD5000欲っしいなー。

書込番号:11098906

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/17 19:54(1年以上前)

おっさんホイホイのスレはここですか?

書込番号:11100164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/03/18 00:43(1年以上前)

鏡から目をそらすようになったら、おっさん体型、おばさん体型まっしぐらですから…。
セルフヌードダイエットというのはお金も掛からず合理的ですね。
浮いたお金を予算に回しましょう。

とりあえず用途的にダブルズームキットは不要と思われます。
D5000+18-55mmレンズキット+スピードライトが料理には最適でしょうし、ポートレート用に35mmF1.8も買えます。D90+18-105mmレンズキットは超優等生ですがこの用途は弱いところではないでしょうか。

小鳥さんとピンボケ 写太さんに僕も一票入れさせて頂きます。

書込番号:11101964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/03/20 13:30(1年以上前)

お父さんが勝手にキャノンのX4のWZKT買ってきてしまいました。
ニコンが良かったのに〜(涙)

書込番号:11113173

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5000??D3000??

2010/03/16 03:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

スレ主 kiki94さん
クチコミ投稿数:4件

このたび新たに一眼を買おうと思っています。
今までずっとアナログの一眼だったのでデジタルは
これがはじめての挑戦です^^

持ってみた感じだとD5000の方がいかにも一眼という感じで好きでした。
多分いままでのカメラが古いのでずっしり重いせいもあるのか
D3000は軽すぎだな〜と思ってしまいました(笑)

ただ、持った感じより自分の目的に合うカメラを選ぼうと思っていて
レビューや口コミもいろいろ読んだのですが
やはり性能の面では素人すぎて、まったくわかりません。
・人や風景(空など)を撮るのが主な目的
・できれば星空も撮ってみたい!
・長く使えるもの
が比較ポイントです!

D3000は新しいのにすでにかなり安いというのが魅力的なんですが
これからずっと楽しむにはバリアングルなど多機能なD5000かなと思ったり。
もちろん初心者の私にはすぐ使いこなせないと思いますが。。

よろしければみなさまのご意見やアドバイスをお待ちしております。
この2つ以外にもおすすめがあればぜひ教えてください^^

よろしくお願いします☆

書込番号:11092395

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/03/16 05:48(1年以上前)

『これからずっと楽しむにはバリアングルなど多機能なD5000かなと思ったり。もちろん初心者の私にはすぐ使いこなせないと思いますが。。』に意義!!!!!!

D5000は入門機です。
デジイチ初購入の人を視野のど真ん中に入れている機械だと思います。
なので初心者向きと言えますでしょうし、初心者さんでも安心して楽しめると思います。

触った感じ、みた感じでD5000がいいなら、それが一番です。
写真はカメラやスペックが撮るんじゃなくて、貴兄が撮るんです。
貴兄が気持ちよく使えるカメラが一番です。

あと、確かにD3000もいいでしょう。
D3000は価格相応にいいと思います。
D5000は価格以上にいいと思います。
予算が許すならD5000がお買い得と言えそうです。
もちろんD3000だからだめってことは全然ありません。

書込番号:11092498

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/03/16 07:06(1年以上前)

以下機種等、使っているNikon党員です。

D90
サブコマンドダイアル・上面液晶・高解像背面液晶など写真を撮りやすい。中級機。
リキ入れで写真道ならこちらを推奨。

D5000
D90譲りの優秀な高感度特性、小さい割に中味が濃く多少ずっしり。最新の機能。高級入門機。
お気軽撮影など気張りたくない時に向きます。サブにもピタリ。

D3000
D60から進化してAFポイントなどを追加した入門機。Nikon最後のCCD機?発色はCCD特有。
価格勝負です。黄昏時や室内ではISO1600までの実用でちょっと苦労。軽くてサブにもピタリ。

D5000が無難な線でしょうか。どちらでも後悔はないと思います。

書込番号:11092608

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/03/16 07:44(1年以上前)

すみません。

@顔まちがい
Aスレ主さん、女性だったんですね。貴兄じゃなく貴姉に訂正します。

ごめんなちゃい。

書込番号:11092677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/16 07:53(1年以上前)

D5000か、D90がお勧めですよ。

kawase302さん や うさらネットさんのおっしゃるとおり
D3000がダメというわけではありませんが、長く使うには上位機種が値段とのバランスが非常にいいです。

書込番号:11092701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度5

2010/03/16 07:57(1年以上前)

やはり長く使えるということではニコン、その中でもD5000がコストパフォーマンス抜群ですね。
ライブビューのオートフォーカス遅いと言われてますがソニーのα550以外遅いですから。
あと、昨日池袋ヤマダ行って驚きましたが、パナソニックとオリンパスのマイクロフォーサーズ系は女性に人気でした。携帯性を取るか画質を取るかでしょうね。

書込番号:11092713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/03/16 08:17(1年以上前)

>D5000??D3000??

でしたら、D5000がお勧めですが
長く使うのでしたD90がいいですねー

バリアングルに拘るのでしたらD5000かな

土曜日に偕楽園に行きましたが女性のデジ一の多さにびっくりしました。
それも、ニコン機が断然でした。

書込番号:11092748

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 レンズキットの満足度5

2010/03/16 08:41(1年以上前)

まず、画質が全く違います。
D5000は上級機を踏襲するほど良いです。D300と比べた場合明らかにD5000のほうがよいですね。詳しいことはここでは割愛しますが。

次にレスポンスが違います。
アクティブDライティングは良く使う機能ですが、これをONにした場合に再生画面の表示時間がD3000は遅い為、かなりテンポが狂います。

両者の違いは価格以上のものがあると思いますよ。

書込番号:11092793

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/16 08:50(1年以上前)

フィルムを長くやられている方は、画角的にD700等のFX機が違和感なく
導入できるようですね。

#自分はフィルムカメラの経験ないのでその辺の感覚はわかりませんが。

書込番号:11092810

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/16 09:15(1年以上前)

どうせD5000が候補に挙がっているのなら、D5000をおすすめします。
D3000より白とびが少ないですし高感度でのノイズも少なくて、断然きれいな写真が残せると思いますから。

>kawase302殿、
@顔A性別判定の訂正のまえに、意義→異議の訂正が先かと・・・
つぼにはまってウケてしまった。

書込番号:11092880

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/03/16 15:53(1年以上前)


そこも訂正でお願いします。

書込番号:11094259

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiki94さん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/21 00:53(1年以上前)

みなさん、色々とアドバイスどうもありがとうございました!
本当は全員の方にgood answerをあげたかったのですが。。
みなさんのご意見を読んで
D5000を購入することに決めました^^
これからカメラライフを楽しみたいと思います♪

本当にありがとうございました☆

書込番号:11116391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/04/16 09:17(1年以上前)

kiki94さん
解決済みの様ですがぁ〜
おはよ〜ございまぁ〜す

>・できれば星空も撮ってみたい!

D5000が正解です!
AF&ズームなんて邪道に走らず、是非、単焦点で撮影して下さい。
D5000なら巷に溢れて居る非Aiニッコールが装着出来ます。
当然、フルマニュアルですが、そこは星野写真。
フォーカスは回り止めで無限遠ですし、自動露出なんて皆無の世界です。
非Aiニッコール単焦点にピッタリな被写体です。

尚、三脚は必要以上にゴツイのにして下さいねぇ〜。

書込番号:11238982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング