
このページのスレッド一覧(全588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年1月13日 04:51 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2010年1月13日 12:14 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年1月11日 19:17 |
![]() |
26 | 31 | 2010年1月12日 22:49 |
![]() ![]() |
14 | 26 | 2010年1月11日 22:38 |
![]() |
11 | 16 | 2010年1月10日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
キャッシュバックの最終日にWズームキット購入しました。
一番欲しいときに買えて、とても嬉しいです。
これから色々と勉強したいと思ってます。
皆さんよろしくお願いします。
それと、キャッシュバックに応募する保証書のコピーには
自分の住所等の記入はするのでしょうか?
0点

>自分の住所等の記入はするのでしょうか?
記入なしで大丈夫です。
と言うか大丈夫でした。
書込番号:10776079
1点

ココナッツ8000さん
どうも有り難うございます
早速、手続きしたいとおもいます^^
書込番号:10776669
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
まだ発売されて一年経っていませんが
初期不良以外で故障等トラブルがあった方
また、耐久性など
今の時点では長く使って行きたいと思っていますが
不満などありますか?
基本は日常や運動会、バイクツーリングに持って行く感じになると思いますが
宜しくお願いします
0点

買っちゃったんでしょ?
なら、不満を聞くより、うまく使いこなすこと考えたほうがいいんじゃないの? (^u^)
書込番号:10775203
9点

聞き方が悪かったようですね
文句つけて欲しかった訳では無かったんですが
とりあえず、出掛ける時には持ち歩いて色々撮ってみます
また、何かあったら聞きに来ます
書込番号:10775382
0点

運動会等は問題ないと思いますが、バイクツーリングでは大きな振動を
与えないよう注意が必要かも?
書込番号:10777512
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
昨日キャッシュバックのギリギリでこの機種を購入してきました。
購入に至るまでアドバイスをいただきありがとうございました。
それでついたポイントで付属品と交換しようかなと思っていて
予備のバッテリーとレンズフィルターは買う予定です。
バッテリーはやはり純正を買った方がいいのでしょうか?
あと迷っているのがシリコンカバーなのですが
ボディを保護するためにはつけておいた方がいいものなのでしょうか?
その他買っておいた方がよいものがあったらアドバイスをお願いします。
0点

さいしょに欲しいものは
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3
ここに書いてありますので…
シリコンカバーは、iPodとかゲーム機は必須ですが、カメラはいらないかと
ボタンとか操作性悪くなりますよ。
それよりガンホルダータイプのカメラバッグに入れたりするのがいいかと。
書込番号:10766982
0点

ライトで8番さん、こんにちは。
>バッテリーはやはり純正を買った方がいいのでしょうか?
社外品のバッテリーにもいろいろありますので一概には言えませんが、粗悪なリチウムイオンバッテリーは爆発することもあるそうですので、数千円程度の違いでしたら純正品を使用されたほうがよろしいかと思います。
もしファインダーをのぞいている時に、目の近くでバッテリーが爆発したらと思うとゾッとします。
>あと迷っているのがシリコンカバーなのですが
>ボディを保護するためにはつけておいた方がいいものなのでしょうか?
シリコンカバーはこれの事でしょうか。
専用サイズのシリコン製カメラケース カメラアーマー
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=236138
シリコンジャケットで一眼レフを保護
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/16/5353.html
一般的な使用でしたら不要かと思いますが、ものすごくハードな使用をするとか、外観のカスタマイズを行いたい場合には有効かと思います。
書込番号:10767184
0点

ありがとうございました。
バッテリーは純正を買います。
シリコンカバーは様子を見て再検討しようと思います。
書込番号:10768729
0点



近々初めてのデジタル一眼レフ購入を考えている者です。
どれにしようか迷ってなかなか購入に踏み切れないので
先輩方にどうかお力を貸して頂きたく、初めて書き込んでみました。
今候補に挙がっているのが、Nikon【D5000】【D90】Canon【Kiss-X3】(今の段階での候補順)の三機種です。
それぞれ一長一短でして、考えても考えても堂々巡りです。
■D5000に踏み切れない理由
・液晶が92万画素のD90やX3に比べて粗い。(一度D90やX3を見てしまうとダメですね…)
・D90やX3に比べてAFが遅い。(?)
・バリアングル機能におけるAFが使い物にならない位遅い。(しかし地面すれすれからの撮影には憧れます)
・ファインダーがD90に比べて見づらい。
■D90に踏み切れない理由
・価格が他の2機種に比べて高い
(「1、2万円の差なら買ったほうが後悔しないはず!」「いやいや私なんか初心者にそんな違いわからないわよ」と自問自答の繰り返しです)
・重量が他の2機種に比べて重い(デジイチを使用するつもりならそれなりの覚悟が必要とは考えているのですが…)
■X3に踏み切れない理由
・いかにも「大衆向け入門機」というkissのブランドイメージ、というか私の先入観。
(バリバリ初心者の私が言うのも大変おこがましい話なのですが…)
・Nikonに搭載している画像編集機能など遊びの機能が全くない。(パソコンで処理できるからいらない?)
量販店には何度か足を運んで実際に操作しています。
(みなさんのよく言われる「フィーリング」については、どれもしっくりきた気がして私にはよくわかりませんでした…)
【質問】
■上記の後ろ向きな面についてどう思われますか。
■撮りたいものは【人物・風景・空・花・動物・列車】です。
なのでそこまで望遠はいらないかな〜と思っているのですが甘いですか。
もしD90に決めたら、重さの関係からレンズは【18-55】のみでいこうと考えてますが、
【18-105】の方が無難ですか。(D5000とX3の場合は低価格なのでダブルズームキットにします。)
■かなり先の話にはなると思いますが、魚眼レンズの購入を考えております。
Nikonなら【AF-Fisheye-Nikkor 16mm F2.8D】
Canonなら【EF 15mm F2.8 フィッシュアイ】がこれにあたると思うのですが、それぞれ10万円近くしますよね。
他社の魚眼レンズで安価なものはないでしょうか。
また、そのレンズはNikon・Canonのカメラでも問題なく使えるのでしょうか。
■上の質問の続きです。Nikonには画像編集機能で「魚眼効果」がありますが、
これは魚眼レンズに匹敵する位(魚眼レンズを購入しなくてもよい位)使えますか。
やはり所詮編集効果なので、レンズとは雲泥の差でしょうか。
長々とまとまりのない文章で申し訳ありません。
購入が延ばし延ばしになったため、明日には購入しようと決めています。(撮りたい気持ちが爆発しそうなので)
どうかご意見お聞かせ下さい!
2点

どちらもAPS-Cなので 16mmでは魚眼効果は少ないです。
お金と画角であれば トキナーの魚眼ズームがいいでしょう
書込番号:10760911
1点

こんにちは。
最初は色々悩みますよね!
もうニコンかキヤノンに絞ったようですが、ペンタックスには安価な魚眼ズームがあったと思いますよ。
今時のカメラはどれも優れてますし、すぐに新製品が出てしまいます。使いたいレンズが使えるメーカーのカメラでいいかもしれませんね。じっくり選んでください!
書込番号:10760966
0点

NikonのフィッシュアイレンズはAF DX Fisheye-Nikkor ED 10.5mm F2.8G、Canonのそれは・・・180度対角線は無いのかな?
書かれている16mmや15mmはフルサイズ(FXフォーマット)用です。DXのD5000・D90やAPS-CのKX3では180度以下の画角になります。
サードパーティだと、SIGMAの10mmやTOKINAの10-17mmフィッシュアイズームがそうです。
どれにしようか迷って=どれでも一緒、だと思います。
優先順位はドコですか?綺麗な背面液晶?それともバリアングルでのLV使用時のAF速度?ファインダの見易さ?(道具の)見た目の高級感?
写真というモノは、優先順位の切り分け・・・必要な物を取り入れて、不要な物を切り捨てる・・・ができないといい写真にはなりません。アレも入れたい、コレも入れたい・・・では、ゴチャついてテーマが見えづらい写真にしかなりません。
道具選びも一緒です。上を見たらキリがなくなります。
D5000のAF速度、それ(体感できる)ほど違いは無いと思いますが・・・その他を含めて、耳年増になって重箱の隅ダケが気になっているように感じられます。道具を買うのが最終目標ではないハズです。「買った道具を『どう使って』『何を残すか』が道具を買うの目的」でしょう。
どんなに好きな人・好きになった人でもイヤなところのひとつやふたつは見つかります。イヤなところを先に探していては、人と付き合う事なんてできないでしょう。
で、もいっかい訊きます。ドコが優先順位の筆頭で、どういう序列ですか?100%自分が納得するモノなんて無いですよ。オーダーメイドのオンリーワンじゃないんだから。
書込番号:10760968
4点

魚眼は、ニコンを買われた場合は、10.5mm魚眼をお勧めします。
シグマの16mm魚眼を持ってますが、APS-Cで使うと、これ魚眼??って感じです。
書込番号:10760982
1点

>上記の後ろ向きな面についてどう思われますか
世の中に『完璧な商品は無い』ですから、後ろ向きな面をあれこれ云い始めたら切りがなくなります (^^)
この際、考え方を変えて、『気に入った面』をあれこれ上げてみては如何ですか?
もしも気に入った面が沢山上がらない様でしたら、多分、購入してもカメラに愛着が出なくて写真を撮るのが楽しくならないでしょうから、購入しない方が良いと思います
魚眼レンズは、レンズ周辺部の歪曲収差を利用するレンズですから、35mm用のレンズをAPS-Cデジタルで使うと、美味しい歪曲収差の出る周辺部をトリミングして使うので、全然、使う楽しみが無くなります
私なら、魚眼ズームとしては唯一のトキナーのを購入すると思います (^^)
書込番号:10761010
1点

片や60超えの年配のユーザーが多い、片や、若い方のユーザーが多いですね。
書込番号:10761051
0点

重さと予算が許せばスペック的にはD90が1番かと思います。
撮影内容にもよりますが、+望遠もすぐに欲しくなるような感じもしないでもないですが。
安価、Wズームを狙うなら個人的にはKissX3かな。
軽いことやスペック的に抜け目がないことで。(92万画素モニターや-250mmの望遠、ファインダー等)
画像編集はパソコンで行うのが基本になるかなと思うので、そこまで気にしなくてもいいかな。(付属のDPPは使いやすいですよ)
ちなみにKissX3で使用できる180°対角魚眼はトキナーの「Fish Eye10-17mm F3.5-4.5」とシグマの「10mm F2.8 FISHEYE HSM」の2本になります。
http://kakaku.com/item/10506011793/
http://kakaku.com/item/10505011899/
書込番号:10761061
1点

D90はレンズ(18−105)をつけた状態ですとバランスがよく重さを感じません
キヤノンには確かこのクラスのレンズがありません(24−105Lならあります)
ニコンはソフトがすごく使いにくい
キヤノンはソフトがすごく使いやすいですのでX3のダブルズームキットがよいかも
スレヌシさまの撮影対象には最適と思います
書込番号:10761101
0点

本気でリキ入れして写真であれば多少の大きさ・重さは気にならず、
撮りやすさ優先でしょうからD90になります。
そこまではちょっととか、たかだか数万円の差が気になるのであればD5000でしょう。
KX3は高感度耐性やシャッタボタンの感触などどうも好きになれません。
書込番号:10761141
0点

どれもすばらしいカメラですが、
ほかの方も言われているように、人それぞれ優先順位が違いますから、外野から一般論でいろいろ言ってもあまり参考にならないかもしれませんね。
>■X3に踏み切れない理由
・いかにも「大衆向け入門機」というkissのブランドイメージ、というか私の先入観。
これはフィーリングの一つだと思います。そういう先入観があるのなら、所有する喜びがあまり高くないかもしれないですね。
一般論としては、D90をお勧めしておきます。
書込番号:10761187
0点

キヤノンのAPS-C機にFisheye-Nikkor 16mm F2.8を付けて撮影したことがありますが単なる歪みの大きい広角レンズで魚眼という感じは全くしません。
同様にEF 15mm F2.8 フィッシュアイも駄目でしょう
魚眼効果を期待したいのなら人気があって値段もそれほどでないトキナーAT-X107 DX Fish Eye 10-17mmが良いでしょうね
http://kakaku.com/item/10506011793/
書込番号:10761224
1点

コメ1986さん、こんにちは。
>液晶が92万画素のD90やX3に比べて粗い。
確かに。でもまぁ、ピントの確認がある程度できれば良いです。
>(しかし地面すれすれからの撮影には憧れます)
とりあえずノーファインダーで... 後処理でトリミング角度調整などで対処。
>・価格が他の2機種に比べて高い
確かに。 しかし機能を考えると納得。
違いが分らなければ(必要なければ)安い方の機種で良いと思います。
ファインダー性能を考えると、コンパクトに収まっています。
>いかにも「大衆向け入門機」というkissのブランドイメージ、というか私の先入観。
実はお遊び要素がない、kissのネーミングが不似合いな硬派な作り。縦位置グリップも用意。
D90だとVR18-105の組み合わせの方がお得だと思います。
D5000ならキャッシュバックがあるうちに。
私ならD90を選びますが、(ファインダー、ツインコマンドダイヤル、上面液晶、色々...)
コメ1986さんは、何となくですが、X3(キヤノン)の方が合ってる気もします。。。
書込番号:10761297
2点

・ある程度本格的?におやりになるなら、その中ではD90をお勧めします。
・但し、18-55のみでは恐らくすぐに望遠側に不足を感じると思います。
・重量はその人の機動性に影響しますから確かに重要な項目ですが、余
り優先度を高く置くと、一眼レフの楽しさを十分に味わえません。
(要は多少重くともキレイな画を撮るためなんだから・・の割り切りをある
程度。)
書込番号:10761309
0点

D5000ユーザーですが、私もはじめはX3と迷いましたが下記の理由により決めました。
X3は、遊びの機能まるでなく、現像もパソコンが必要。ネット、クチコミ調べたところ、ニコンの方が故障、不具合が少なそう。
撮影可能枚数がD5000の方が3〜4割ほど多い。
ハイキー、キャンドルライト、シルエットなど難易度の高いシーンモードが豊富。ISO感度が、シャッター速度、絞り含めた3つの変数として巧妙にコントロールできる。
コストパフォーマンスからD5000を勧めますがD90の場合、105ミリズームが似つかわしいしコストパフォーマンスいいです。
D5000はオートフォーカスが遅いという印象が一般的にある様ですが、「デジタルカメラマガジン8月号」によれば、ファインダーでD90、X3と比べわずか0.2〜0.3秒遅く、ライブビューで逆にD5000の方が0.2〜0.3秒上回っているという結果が出ています。(すべて55ミリのキットレンズ)
あと、オートフォーカスの精度、高感度はX3より上と言われています。
液晶のドット数の少なさもプロユースでなければ気にならないと思います。
魚眼効果はデジタル効果によるものなので、簡単にいうと、コンデジの光学ズームとデジタルズームの違いみたいなものです。効果も3段階で選べますし、大きく引き伸ばさない限り不自然ではありません。十分です。
魚眼レンズ買うのであれば、むしろ単焦点レンズDX35ミリ1.8Gがおすすめです。
パソコンで編集するより、ニコンのように本体でやる方が階調性にすぐれるとのことです。(D5000取説)
購入結果報告していただけるとありがたいです。
書込番号:10761513
2点

皆様早急なご回答ありがとうございます!
初めての書き込みなもので、こんなに早くご親身な回答が頂けるとは驚きです。
>ひろ君ひろ君さん
トキナーAT-X107 DX Fish Eye でしょうか。
トキナーのレンズは人気があるようですね。
レンズについてもっと勉強して、早く使いこなせるようになりたいです。
有難うございました。
>西のほこらさん
ペンタックスも安価で外見が好みなものがあったので検討してたのですが、
やはりNikonのブランド力に負けてしましました…;
毎年各メーカーから新機種が発売されるので買う時期に迷います;
ありがとうございました!
>ばーばろさん
もう、おっしゃる通りで胸が痛いです…。
今回の「カメラ購入」に限らず、イヤな所ばかり探して結局前に踏み出せないという事が私は多々あります。本当にイヤな性格です。
ご指摘の通り、【優先順位】が大切ですね。
今回掲示板に書かせて頂いた中で、自分はNikonに圧倒的な憧れの念を抱いているという事を再確認する事ができました。
なので【D5000】もしくは【D90】にしようと思います。
あとは
【バリアングル機能・安さ・重量】をとるか
【液晶の綺麗さ・ファインダーの見やすさ・その他操作のサクサク感】をとるか、ですね。
大分考えがまとまってきました!
ありがとうございました。
>hiderimaさん
D90カタログの1ページ目に載っている写真に使用しているレンズですよね。
まさにこんな写真が撮りたいんです!
魚眼レンズの、現実世界とは全く違う躍動感溢れる世界にわくわくします(^^)
ありがとうございました!
>でぢおぢさん
おっしゃる通りだと思います。
何より愛着がないと撮りに行く気になれませんしいい写真も撮れませんよね。
でぢおぢさんの撮影された写真、見させて頂きました!
まさに「圧巻」です・・私も早くあんな素敵な写真を撮れるようになりたいものです♪
魚眼レンズも検討させて頂きます。
ありがとうございました!
>Chinacatさん
ご年配の方から若い方まで、広く愛されているのですね(^^)
>4cheさん
確かに92万画素モニターは欲しいところ…><
望遠レンズは一緒に買った方が断然お得なのは明らかですよね…どうしよ…
レンズはどちらも見させて頂きました♪
ありがとうございました。
>thunders64さん
【18-105】なら望遠を買い足さなくても1本でかなりいけると思ってしまいます。
ソフト!ソフトについて盲点でした。
キャノンと具体的にどのような違いがあるのか、教えて頂けませんか><
>うさらネットさん
そうですね、どこかで折り合いをつけないと…
シャッター関連で。シャッター音はニコンの方が好みでした(^^)
ありがとうございました!
>Power Mac G5さん
D90は1年以上経った今でも売れ続け、本当に評価が高いですよね。
もしキャノンにした場合、ニコンユーザーに会うと複雑な気持ちになるような気がします…
本当イヤな性格です。
あとは価格、重量に妥協できるかですね。
ありがとうございました!
>Frank.Flankerさん
トキナーAT-X107 DX Fish Eye 10-17mm人気なんですね〜!
確かに価格も手が届く範囲。
レンズキットで十分うまく撮れるようになったら購入したいと思います♪
ありがとうございました。
>Panちゃん。さん
詳しくありがとうございます。
X3ですかね〜><
確かにX3はスペック的にヌケ・モレなくしっかり詰め込んだ素晴らしいカメラだと、初心者の私でも感じます。
ああ・・私のkissに対する強固な固定観念を根こそぎ引っこ抜きたいです。
私のどこら辺からX3の方があっていると思われたのか、参考にしたいのでお聞きしたいです><
>backlitさん
確かに、D90なら勉強次第でかなり腕があがりそうですね。(気持ち的にも)
重量に関しては望遠レンズをつけた時は特に気になりますので、もう一度量販店で確認したいと思います。
もっと重い機種もありますし、デジイチ扱う覚悟を決めないとですよね。
ありがとうございました!
書込番号:10761616
0点

>じじかめの愛人さん
デジイチライフを謳歌されているようで、羨ましい限りです。
AFの速度なんですが、0.2〜0.3の違いなんて素人の私からすれば気にならない程度な気もしてきました…。
しかもLVでのAFはD5000の方が早いんですね!
D5000で一番気になるのが液晶モニターの粗さなのですが、92万画素の機種と比べるからであって、そんなに不便ではないですかね><
単焦点レンズいいですよね!使いこなせるまでレベルアップしたら購入を考えます♪
もちろんお世話になった方々に購入の報告もさせて頂きますね。
ありがとうございました。
書込番号:10761654
1点

コメ1986さんはじめまして。
すでに意思は固まりつつあると思うのですが…
私は候補に上げている3機種ならD90をお勧めします。
>■D90に踏み切れない理由
>「いやいや私なんか初心者にそんな違いわからないわよ」と自問自答の繰り返しです)
液晶とファインダーの違いを分かってるじゃないですか!
特にファインダーは撮影する上で大切な部分ですよ。
あと風景撮るのでしたらNikonの方が良いのではないでしょうか?
Nikonだと18mm→27mm相当、Canonだと18mm→28.8mm相当になるので、1.8mm分広角使えます。
1mmを甘く見てはいけません!
書込番号:10761704
0点

比較検討されている項目と考察はとても的を得ていると思います。
D5000かD90の比較項目は@価格、Aバリアアングルの液晶の要不要に収斂されると思います。
D5000で分析された問題は、ちょっと高いけどD90にすれば一挙に解決です。
X3の「大衆機」という先入観。
こういう不合理な“好き嫌い”要素も、実は数字性能よりもとても大切です。
写真は数字やカメラが撮るんじゃないんです。
あなたが撮るんです。
嫌いな機械は避けましょう。
あと重さ。
これは確かに大きな問題ですが、D90で重いというならデジイチは再塩辛買うべきじゃないかもしれません。
軽いに越したことはないですが、D90も決して重量級の機械ではありません。
書込番号:10762712
1点

液晶について。。。
おそらく・・・D5000もD90もX3も・・・他のほとんどのデジタル一眼レフでも。。。
背面液晶を見ながらの撮影=ライブビュー撮影で、コンデジの様な使い勝手を期待しているなら・・・どれを選んでもガッカリすると思います。
今のところ、コンデジの感覚で撮影できるのは、オリンパスやパナソニックの「μフォーサーズ」カメラか・・・SONY αの一部のカメラに限られます。
どれもコンデジより、はるかに遅いAFスピードですし。。。
デジタル一眼レフの大きさ(特にレンズの大きさが問題)で、コンデジのように被写体と目線の間に背面液晶を入れて写すような撮影法をやるのは・・・シンドイです(^^ゞ
デジタル一眼レフのフォルムと言うのは、長い年月をかけて、ファインダーを覗きながら撮影する撮影法に最適化されたもので・・・コンデジの様な撮影方法には向いていません。
なので・・・背面液晶の役目と言うのは、撮影した後のピントの確認や構図の確認に使用するのが主な目的であって。。。
その次が、大まかな露出や・・・撮影情報を確認するためのモノと思って良いです。
モチロン・・・背面液晶が綺麗に見えるに越した事は無いですし・・・
ピントの確認も・・・当然解像度の高い方が精度良く確認できるわけで・・・
ましてや・・・風景や物撮り等・・・三脚にカメラを据え付けて撮影するのが主体ならば・・・ライブビュー撮影が威力を発揮するので、この被写体が目的なら背面液晶の画質にこだわっても頷けます^_^;
カタログスペックや機能性能的に言えば・・・X3が全てにおいて優等生的な性能を有しているので・・・買わない理由を探すのが難しい位なんですけど。。。(笑
決して「元祖ママカメラ」と侮る事は出来ないのですが。。。
確かに・・・カメラの外観やファインダーの見え方等の視覚的要素が安っぽいと言うのが・・・このカメラの唯一の欠点ですかね??
書込番号:10763122
0点



はじめての書き込みになります。よろしくお願いします。
この度、初デジタル一眼レフを購入しようと思っています。
今までは、コンパクトデジカメでいろいろと写真を撮っていましたが、
今度、娘がラクロスというスポーツを始めまして、
その撮影に「そろそろデジタル一眼レフを」となった次第です。
そこで、いろいろ検討した結果、D5000とD90が候補に残りました。
(家内はペンタックスのK-xがいいと最後まで言ってましたが…)
私はラクロス(結構激しく速い動きです)を撮るにはD90の方がいいかなと思いますが
家内は重さや大きさなどからD5000の方がいいと言います。
D5000にはダブルズームキットがあるのも経済的には助かります。
ラクロス以外の撮影用途は、「旅行のスナップ」や「学校の行事」など
家内も一緒に使うことが多いと思います。(学校の委員をやっています)
ということで、
ラクロスなどのスポーツを撮るのにD5000で問題なければ、
D5000にしようと思いますが、どうでしょうか。
D5000をお使いの先輩方のご意見を聞かせていただけると助かります。
よろしくお願いします。
ちなみに、一眼レフはフィルム(ミノルタαやキヤノンEOS)をずいぶん前に使っていたことがありますので
全くの初心者ではありませんが、詳しくはありませんし腕もありません…。
レンズ等の資産は今は全くありません。
0点

はじめまして。
結論からいうと問題ありません。 極端な話D90+18-55VRレンズキットとVR70-300のレンズが予算が問題なければ最高です。
理由は↓の方々が・・・・説明してくださるはず。
D90は・・・ファインダーが違います。
書込番号:10753077
0点

大きく言えば問題はありません。
D5000/D90の違いは機能・ファインダ性能などにありますが画質は同等です。
勿論D90がダブルコマンドダイアルなど撮りやすさで一歩(数歩?)優れています。
D5000は同じエントリモデルのD3000に較べて、
バッファ容量もアップされているようで使い易くなっています。バリアングルですしね。
採光の悪い屋内でのスポーツではWZKの望遠レンズでは少々暗いかも。
しかしISO3200まで実用できますので、高感度設定でカバーしましょう。
書込番号:10753203
1点

奥様が使うにはD90は重すぎる気がします。
書込番号:10753217
0点

D5000とD90って・・・60グラム差じゃないですか・・・
60グラム程度の差、気にしちゃいけません。
60グラム軽量であることと、グリップが手にフィットして握りやすいこと、
どっちの方が楽に撮れると思います?
まぁD5000の方が手に馴染むって言うなら、それはそれでいいんですけど。
書込番号:10753479
2点

D90のほうが、長い目で見ると安いと思うんですけどね・・・ (^^;
55-200VRはカメラのキタムラや、フジヤカメラで豊富に中古があります&6ヶ月保証も
つきますので、D90の18-55VRもしくは18-105VRキット新品+予算に応じて、
55-200VRか70-300VRの中古なんていかがでしょうか?
背面液晶が可動式なのは、スポーツ撮影には全くメリットがありません。
ファインダーの見やすさを優先すべきなのと、連写が少しでも速くかつ枚数が効く点と
いざとなれば、AiAFレンズも使えるD90のほうがつぶしがききます。
書込番号:10753502
2点

>D5000とD90って・・・60グラム差じゃないですか・・・
ほんとですね。もっと違うと思ってました。失礼しました。
書込番号:10753504
0点

皆様、ご返信いただきありがとうございます。
D5000とD90では、60グラムしか変わらないのですね。
家内もビックカメラで実際に両機にさわったのですが、
大きさの違いから重く感じたのかも知れませんね。
大きさについては私にはD90が、家内にはD5000が持ちやすいです。
また、ファインダーの違いはお店で実感しました。
D90の方が断然見やすかったですね。
みなさんのご意見からするとD90が良さそうですね…。
しかしD5000でも問題はないとのこと。うーん、悩みますね。
使用するのは、家内の方が多そうなんですよね…。
明日にでも、またビックカメラに行って比べてきたいと思います。
D5000のキャッシュバックの締め切りが近いので焦ります。
書込番号:10754816
0点

たかが60g、されど60gだと思う
D90のファインダーが見やすいのはガラスのペンタプリズムが入っているから、D5000はダハミラー、性能と引き換えに重くなるのは致し方ない部分かも
書込番号:10754864
1点

うーん、問題ないと言われれば、問題はないですが、撮りやすさから言えば
上位機種の方が撮りやすいです
ピントの合焦速度、レリーズタイムラグ、ファインダーの見やすさ、その他
高いものはそれなりに理由があるわけで、
奥様が気に入っているk-xを買われて、やっぱりだめなので
自分専用にいいカメラを買うというのは、私のよくやる手なんですが
だめですか?(笑)
書込番号:10754988
4点

D90押しでもう一点。
撮った画像をその場で確認する際に大切な、液晶のクォリティが
雲泥の差でD90がいいんですよね。
一度D90の液晶を見ちゃったら、D5000の液晶って耐えられない
くらい画質が荒い液晶ですよ。写真って撮ったら、その場で
確認くらいはするでしょう?
書込番号:10755070
0点

D40はどうですか。
http://kakaku.com/item/00490711068/spec/
既に生産中止になってるし、ニコンダイレクトとかニコンのアウトレット店でしか手に入らないですけど、
1)475グラムと軽量でお子さん連れの旅行でも邪魔にならない
2)初めてのデジイチなのでカンタン綺麗が良い
3)限られた予算を望遠レンズなどレンズに掛けられる。
4)レンズは将来D90など高級機に使える
などスレヌシさんにピッタリです。D3000でもいいかも。
最初から、高級機を買うのも良いけど、入門機から少しづつステップアップも良いと思いますよ。
僕もデジイチ買うときD90が欲しかったんですけど、財務省に事業仕訳された一人です。結局D40買いましたが、満足してます。
ご参考まで。
書込番号:10755138
0点

奥様、k-xのかわいさに引かれてるんでしょうけれど、
ファインダーの中に、液晶でピントが合った場所を表示する機能がついてないので
動きものの撮影にはすごく不便そうです。
>「旅行のスナップ」や「学校の行事」
こういうのを面白く撮る方法として、D5000のバリアングル液晶を使って
超ローアングルやハイアングルで撮るという方法がありますね
自分の目の高さではないところから写真を撮ると、おもしろく感じる写真になりやすいので
そういう点でD5000がいいんじゃないかな、と思います。
書込番号:10755207
0点

D5000とD90の重さの違いは付いているレンズによると思います。店頭ではD5000には軽い18-55ですが、D90には18-105(又は18-200)ですから、その違いは大きいと思います。
要はレンズキットで買った場合はその重さになるということです。
ラクロスというのは見たことはありませんが、日中屋外のスポーツなら「スポーツモード」で初心者でも撮れるはずです。
コートの脇までいけるなら、D5000Wズームの望遠(200mm)で大丈夫ですが、スタンドからですと300mmクラスがいずれ欲しくなります。
よって、ボディは安いD5000にして、その後VR70-300(2月までキャッシュバックあり)を追加するというようにレンズに投資してはいかがでしょうか。
書込番号:10755224
1点

カメラのメーカーは違いますがラクロス撮ってます。
動体の撮影にはペンタックスは不向きでニコンかキヤノン
のカメラに超音波駆動レンズの組み合わせが楽(笑)です。
APS-Cのカメラだと300mmくらいのレンズが必要です。
沢山撮っていればもっと長くて明るいレンズが欲しくなるかも知れませんが。
シーズンインするまでに買って練習して動きになれて下さい。
ボールが小さいのでファインダー越しには見えません。
選手の動きから判断するしか有りませんからね。
良い写真が撮れれば良いですね。
http://apro.blog18.fc2.com/blog-category-12.html
書込番号:10755331
0点

皆様、ご返信ありがとうございます。
やはり上位機種の方がいろんな意味で撮りやすいんですね。
私もD90がいいと思いますが、やはり家内が…。
あと、金額も結構変わりますね。
D5000のダブルズームなら価格コムで約70000円。
D90だと18-105キット+70-300で約140000円、
18-55キット+55-200で約102000円。
予算としては10万+αくらいは考えていたので、
D90の18-55キット+55-200は予算内ですが、
ビックカメラなどで買うともっと高いんですよね。
他にもいろいろ揃えるものがありそうですし…。
ラクロスの試合は、コートのすぐ横から撮れる場合もありますし、
公式戦などスタンドからしか撮れない場合もあります。
しかし、このようなところで相談するのは初めてですが、
いろいろと貴重なご意見をくださった皆さん、ありがとうございます。
おかげで、選ぶポイントがだいぶ絞れてきた感じがします。
皆さんからのアドバイスをもとに今日の午後、またビックカメラで実際に比べてきます。
書込番号:10755869
0点

ニコン機で間違いないのですが、コストパフォーマンスから言ってD5000ダブルズームですね。
D90と画質同等で、ダブルズームついてきて、価格はローエンド機のD3000(機能、性能かなり下)とほとんど変わりません。実質、値段は半値でしょう。
初心者では迷う余地なく、その方がいいです。
シーンモードが19あり、バリアングルで自分撮りでき、他人に撮ってもらって落下の心配ありません。
参考までに購入結果報告してもらえるとありがたいです。
書込番号:10756040
0点


皆さん、おはようございます。
昨日お店に行き、皆さんのアドバイスに注意し比べてきました。
当初予定していたビックカメラではなく、ヤマダ電機に行きました。
ビックカメラほど、多くの展示品はありませんでしたが、
18-55装着のD5000と18-105装着のD90があり、その2つでいろいろと確認しました。
レンズの違いがありますので、重さは単純に比較できませんが
大きさも含め、家内にはやはりD5000の方がしっくり来るようでした。
しかし、今回一番気になったのが、atosパパさんもおっしゃってましたが、
ピントが合うまでのスピード(ピントの合焦速度)の違いでした。
D90はパッ、パッとストレスなく動くのに比べて、
D5000は何となくちょっともっさりしているというか、
D90ほどキビキビしていない印象を受けました。
これは装着レンズの違いもあるんですかね…。
ラクロスを撮るのにこの差は大きいかな、と素人なりにも何となく感じましたので
D90に大きく気持が動いています。
まだ、完全に決まったわけではありませんが、
今後の使い方等よく考え、家内と相談して決めたいと思います。
購入を含め進展がありましたら、またご報告します。
アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございます。
書込番号:10760777
0点

レンズによってかなり違いますよ。
両方に同じレンズをつけて比べると、
ほとんど違いを感じないんじゃないかなぁ。
私が持っている、
D40レンズキットの18-55は遅いです。
書込番号:10765213
0点

AF速度、レンズについているモーターに依存しますんで・・・
AF-Sの場合。
AF速度を求めるならば、レンズカタログで高速性を謳っているレンズじゃないとだめだと思います。
AF速度が最高レベルのF5(もう10年以上前のフィルム機ですが)でも、D40レンズキットのレンズ等ではAF速度が遅いので。
書込番号:10765903
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
一眼レフで一度は撮ってみたい頂上からの景色ですが・・・・
スキーに行こうと思っていますが持参は厳しいでしょうかね?
濡れた場合とか危険度がアップしますか・・・?
初心者ですのでよいアドバイスをと思っております。
0点

>初心者です
滑るのが初心者クラスなら止めた方が良いですよ。
それと、スキー以外でも寒暖の差によってレンズやボディ内で結露を起こすと錆の原因になるので注意が必要です。
書込番号:10752438
1点

邪魔なのでやめた方が良いと思います。持ち歩くならコンデジの方が良いでしょう。当方もコンデジをポケットに入れてスキーをしています。ただし、しっかりとケースに入れ、尻餅をついたときに壊れないような対策をしておく必要がありますね。(大クラッシュ時には壊れるかもしれません)
書込番号:10752477
0点

雪山きれいですね
「スキーする時間」と「撮影する時間」を完全にわけて考えるなら良いと思います。
滑りながら友達を撮りたいというなら、防水のコンデジをオススメします。
書込番号:10752506
1点


ukiuki0308さん、こんばんは!!
メインはスキーですか??撮影ですか??
それによって回答も変わって来ると思います。
詳しく無いのですが、この機種って防滴でしたか??
もし防滴じゃないのなら、普通に考えて、濡らしたらどうなるかは予測がつくと思うのですが…(汗)
私なら、防滴でショックにも強いコンデジにしておきます。
書込番号:10752532
0点

濡らす、ぶつけるはさすがにまずいでしょうね。
自分はウエストポーチにタオルでくるんだD40を入れて滑りました。
(もちろんお腹側にカメラが来るようにしてです。)
しかし、やはり気になって思いっきりは滑れませんでした。^^
最悪ぶつけない自信があるのならタオル等にくるんでビニール袋に入れて
しまえば良いと思います。
ただし、カメラが冷たい状態でレストハウス等で袋を開けると結露してしまい
ますので、袋を開けるときは雰囲気温度とカメラの温度が十分なじんでから
開ける等の注意が必要です。
書込番号:10752604
0点

ukiuki0308さん
こんばんわ〜
若い頃、まだ体力が有った時の話しですが、デイパックの中に緩衝材の多いタイプのカメラバッグを入れ、滑ってました。
カメラバッグの下デイパックの底部には更にバスタオル等を入れ込み万が一の場合に備えて居りました。
滑り始めるとカメラの事を忘れ、時々本気になってしまいましたが、カメラのみならず身体の事を考えても絶対に転ぶ事は危険だと思いますので、ukiuki0308さんの技量の範囲内の滑りに留めて下さい。
途中のレストハウス等では結露の恐れが有りますので、カメラを取り出すのは宿泊所に戻ってからも暫くそのままの状態を保った方が良いと思います。
転びさえしなければ何も問題は有りません。
私、シネカメラも良く回しましたから。
雪と結露だけは気を遣って下さい。
書込番号:10752620
0点

・壊れても良いぐらいの気持ちで行く。
・あくまで撮るために一度頂上までいく。
・防寒対策をバッチリして撮影。
・慎重におりる
・宿に一度戻りカメラを置いてくる。結露に注意しなくてはいけないので、ある程度時間が必要。
・スキーをするためにもう一度スキー場へ
このくらいなら持って行ってもいいかも。
大ゴケしたら、カメラも体も危ないです。
書込番号:10752622
0点

リフトに乗って頂上からの景色を撮って、リフトで下れば問題ないかも
書込番号:10752627
2点

撮影目的でなく、どうしても撮りたいならコンデジにしておけば。
書込番号:10752711
4点

滑りに自信があればカメラをタオルか何かで保護してリュックで持っていけば問題ないと思います。
自信がなければ危ないですね^^;
書込番号:10752761
0点

頂上に立つと、その雄大な景色に心を奪われ、『あぁ、こんな携帯電話ではなく一眼レフで撮りたいなぁ』という衝動に駆られます。ヽ(´∇`)
しかし、皆さんが仰るように『滑ること』をほぼ諦めないと、どちらも中途半端になり、不完全燃焼な一日になると思います。
また、いくら対策しても最悪のケース『壊れる』の確率はゼロにはなりません。
そしてその確率は普段より間違いなく高くなります。
その覚悟ができた上で、持っていくことをおすすめします。
個人的には『撮り』が目的ではないなら、断然防水のコンデジをすすめます。
コンデジでも十分綺麗に撮れますし。
なお、絶対的な保証はできませんが、防滴でないD80を湿り雪が降りしきる中で使っていましたが、壊れませんでした。
もちろん、なるべく雪がかからないように工夫をし、雪が着いちゃ拭いを繰り返していましたが。
それでもこのときは『壊れることを覚悟』で挑みました。
書込番号:10752768
0点

自分はD300にバッテリーグリップ付けてシグマ100−300F4持って、息子のスキースクールの追っかけしてました、
ちなみに私はSAJ1級です。
カメラ抱えてスイスイ滑る自信がお有りでしたら、どうぞ!
ノーストックで一日中転倒しない自信が有るなら問題無しです。
書込番号:10754817
1点

スキーヤーのである私も、しんす79さんのご意見に賛成です。
転倒時などで危険度が高くなりますので・・
ですから防露仕様のコンパクト機がよろしいのではないでしょうか・・
ぼくちゃんさんのご意見に同じくです。
書込番号:10756113
1点

たくさんのお返事ありがとうございます!!!
明日スキー場に行って来ます!!
カメラはまだまだ悩み中・・・・
もし持参し撮影したならば画像アップします。
こけない自信がないので、なんともいえませんが・・・・
書込番号:10759193
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





