D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:11件

こんばんは。 いよいよD3000を買おうとしていて、絵をみていたのですが、次の2つのサイトの写真を比較すると D3000のほうがざらざらとノイズがあるように感じます。 それほどの高感度にはこだわりませんが、この程度の明るさでもここまで、ノイズ感に違いがでるものなのでしょうか? 
 いままでD70だったので、D3000でも十分改善されているのかもしれませんが、D5000の方がいいのかな、とおもうようになってきました。

アドバイスをいただければ幸いです。

D3000
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/weekend/20091113_328395.html

D5000
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/weekend/20090731_305806.html

書込番号:10591164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/12/07 08:02(1年以上前)

おはようございます。

撮像素子がCMOSでD90、D300と同じD5000のほうが間違いなく高感度特性
は高いですよ。ISO3200までは大丈夫そうです。
CCDのD3000は良くてISO1600止まりだったかな。詳しくなくてごめんなさい。

うさら親方、kyonkiさん、詳しい方、いないかな。お願いしますよー。

書込番号:10592151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/12/07 08:23(1年以上前)

国際ラリーストさん
おはようございまぁ〜す

購入可能で有ればD5000を買った方が良いと思います。
エントリー機から高機能機までラインナップが有り、いざ購入される方々にとっては悩み多い事だとは思いますが、問題解決のキーポイントは自分がどこで妥協するかでは無いでしょうか。
金額だったり重さだったり、はたまた大きさで有ったり、自分が許容出来る最大限の一機種を選ばれれば良いと思います。
D5000が国際ラリーストさんにとっての購入可能範囲内で有れば、先々で後悔しない為にも買うしか無いとは思いませんでしょうか。

書込番号:10592188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5000 ボディの満足度5 NIS 

2009/12/07 10:54(1年以上前)

両方使ってます。

高感度時の画質というのは、鑑賞スタイルや許容度は人それぞれなので一概にはいえませんが……、

D5000(D90)は高感度、特に1600/3200でのノイズ(と解像感のバランス)は現状ではすべてのAPS-Cの中でトップクラスという評価が定着していると思います。
D3000のほうはD5000(D90)よりは劣りますし、D40にも及ばないという感じで、高感度耐性についてはD60から向上してないように感じます。

具体的には、800〜1600では(特にノイズ感は)明らかにD5000(D90)が上です。
400では被写体の種類によっては等倍鑑賞をすると、D3000のほうがわずかにノイズ感があるように感じますが、ほとんどの場合、違いはわからない程度のものだと思います。

400までしか使うつもりがないのならD3000で問題ありませんが、800以上も使うかもしれない、ノイズ感も気になるというのなら、D5000をお勧めします。

書込番号:10592584

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/12/07 12:00(1年以上前)

>うさら親方、-----

どうもどうも。高橋圭三でございます。って古いですね〜。
じじかめさん位しか知らないかな。

D3000は所有していませんが、D100以降機種を色々使っています。
D3000はD60から大きく変わっていないようで撮像素子はD60譲り受けです。
D60と違うのはLCDが3型になって大きくなりましたが23万画素はそのままです。

D60(D3000)ISO1600は条件(運)が良ければ使えますが、汚れた感じはぬぐえません。
D70sよりは良いですよ。D70sですとISO800限界の印象ですね。
一方D5000はISO3200が使えますが、万全とはいかず条件次第では汚くでることがあります。

仕様には書いていませんがバッファなどもD5000は多く搭載しているようです。
ADL Onでも撮影直後のLCD表示は滞りなく出ます。

D3000では更新メリットが少ないと思います。D5000推奨します。

書込番号:10592762

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/12/07 13:15(1年以上前)

>kyonkiさん

諸先輩方がコメントしておりますので、その通りだと思います^^

D5000のほうがいいと思います。

書込番号:10593037

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/12/07 21:43(1年以上前)

当機種
当機種

折角ですから、D5000のISO3200をアップしておきます。

書込番号:10595190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2009/12/08 08:23(1年以上前)

別機種

ジャンルはなに?モータスポーツ?モデルさん?
些少はないので、ノイズだけでなくトータルで使い勝手が自分にあってるボディを
えらびなさい。
高感度低ノイズならD700だけど望遠ならD300とか撮影ジャンルで選択にも違いが出
るので1要素だけで決めないほうがいいよ。
FRとFFの違いでも一長一短だよね。ターマック、アイスバーン、上り、下り、など
状況で優劣がかわるのと一緒。
それにタイヤ選びも大切。ボディだけでは勝てないよ。
そうレンズにも投資なさいね。

ん、そろそろモンテの季節だ。ついこのまえ?ポッカだったのに、1年はやいわ。

書込番号:10597385

ナイスクチコミ!0


LILIA1985さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/08 10:00(1年以上前)

下手な人ほど高い機材さん
3桁台の予算組まれるなら、最初からD300板とかで聞かれると思いますよ♪
エントリー機でしっかり基本を学ぶのも、よろしいと思います♪

書込番号:10597650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2009/12/08 13:25(1年以上前)

皆さん、 丁寧にご教示いただき大変ありがとうございます。

 やはりD5000のほうがノイズ特性がいいのだと理解しました。価格は、なにやら、ボディ単品より、レンズ付の方が安くなっているようなので、これを買おうとおもいます。手持ちレンズがD70の時代に購入した18−70なのでこれと組み合わせます。 あと35m、F1.8がほしいですね。
 店頭で D90や、D300をみると機械としてはすばらしいと関心してしまいます。ですが、価格もD5000より上ですし、できるだけ持ち歩く機会を増やしたいので、少しでも軽量なものという選択になっています。  持ち歩きを優先にしてしまうとそもそも一眼レフが候補にならないですが、少しはこだわりたいという判断ですね。 G11やS90やF200EXRも便利そうですが。

ありがとうございました!!

書込番号:10598333

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/12/08 21:01(1年以上前)

> あと35m、F1.8がほしいですね。

ワォ! すごい !!! 超望遠?

それはともかく、
> できるだけ持ち歩く機会を増やしたいので、少しでも軽量なものという選択になっています。

D5000はバリアングルを装備したため、メタボな体型になってしまいました。
性能はD5000のままバリアングルを外した、D3000の大きさのD4000?が待ち遠しいですね。

書込番号:10600076

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

どなたか解る方、ご質問いたします。
デジタル一眼レフカメラを初めて購入しようと思っております。
使用のほとんどが、インターネットショップの画像を取るための用途です。
そこで、どうしてもバリアングル機能を使いたく、D5000かオリンパスE620を検討中ですが、D5000のバリアングル液晶は、三脚に固定したときに液晶の角度が下方向に開かないとのコメントを見た覚えがあり、購入に踏み切れません。
高い位置から下に向かっての撮影なので、今までははしごを三脚の手前に置いてにいちいち昇り降りしながらの撮影でしたが、商品の構図を変えて撮るときなどに不便です。そこで、バリアングル付きのデジタル一眼レフをと考えたのですが。
三脚の機種にもよるでしょうが、どの角度までバリアングルが角度が付くのか知りたいです。
それ以前にE620の方がそのような使用条件で適切ならばそうしたいと思いますが、いまいちどちらともいえる決め手となる知識がありません。
どうか解る方、良きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:10589314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/12/06 19:56(1年以上前)

別機種

前後位置調整可能なクイックシュー

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10262790/
『バリアングル液晶が自由に回転する補助プレートの製作』

こちらご参考まで。このスレッドの最初の2枚の写真をみると分かりますが、
雲台の大きさが小さければ、どうにかなりそうなことがわかります。

三脚側のネジも、移動可能なものがあり、
添付画像のように、雲台を寄せることが出来るものが有ります。

書込番号:10589411

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/12/06 21:51(1年以上前)

所有機でバリアングル搭載はD5000とPana G1ですが、
液晶によるLVF撮影はPana G1が圧倒的に便利です。
G1の液晶は横へ開いてぐるっと回るビデオカメラ形式です。

書込番号:10590076

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/12/06 23:06(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
すごく有り難い解りやすいお答え有り難うございます。
自分もこういうDIY好きですので、どの機種を選んでもこうやってみます。

書込番号:10590669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/06 23:10(1年以上前)

うさらネットさん
Pana G1ですか。気になってきました。
もう一度勉強してみます。有り難うございました。

書込番号:10590700

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2009/12/07 11:50(1年以上前)

オリンパスは使ったことないのですが、D5000とパナGH1を所有しており、使っての感想は以下のとおりですので、参考になればと思います。

・D5000の場合、上下方向に夫々180度開くので、特に不便は感じません。
 但し、下に一杯開く場合に三脚によっては開けないことがあります。
 三脚には、左右の水平を調節するネジがカメラ取付台の左右いずれかの手前にあり、そのネジの位置と大きさによっては、液晶モニターがネジに当たって途中から開けなくなります。
 三脚を2台持ってますが、1台は当たるので使えません。

・GH1は、液晶モニターが左に開くので前記のような問題は生じず、三脚使用時も自由に液晶モニターを見ることができます。

 ただ、私の場合はGH1は画質とバッテリーの保ちが悪いので、買ったままお蔵入りになりました。活躍してくれているのはD5000でバッテリーの保ちも良く、画質は言うに及ばずです。
 その他に、コンデジでキヤノンのPower Shotのバリアングル液晶モニター付のを2台使用してますが、GH1同様左に開くタイプで重宝してます。

書込番号:10592736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/12/09 00:22(1年以上前)

茂太郎さん
すみません、ちょっと出張してまして、PC見たらば貴重なご意見、有り難うございます。
そうですか、3脚によっては加工なしでもOKとは、それにしてもやはり画像は言うに及ばずですか。しかも、すごく気になり出したキャノンパワーショット(G11ですか?)もお使いですか。
それでも画質はやはり言うに及ばずなのでしょうか・・・・。その2機種で迷ってしまってます。

書込番号:10601646

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2009/12/09 10:39(1年以上前)

〉ガレージハルさんへ

G11は使用していません。私が使っているのはPower Shotの
・S5IS と ・A650IS(現在生産していない)
の2台ですが、当時A650ISとG9が併行発売されていて、基本スペックは全く同じ物でした。
ROW撮影や内蔵フィルターがついていなかったりと、若干の機能が省略され電源が単三式(私は単三式が好み)で、バリアングル液晶モニターでした。当時のG9はバリアングルではなかったので、使い勝手の良いA650ISを選択しました。
写りも奇麗ですし、マニュアル操作もできとても重宝してますので、当分サブとして手元に残しておくつもりです。解像力もコンデジとしては文句なく、後から買ったパナのGH1よりいいんです。
そんな訳でGH1に幻滅、すぐD5000を買い増したのです。GH1は使う気がしないので、義兄にやろうと思っています。
G11はバリアングルが復活してますし、映像エンジンも進化してるので画質も良くなっているとは思いますが、使ってないのでこの点は推測の域を出ません。
出来れば、G11の投稿欄をみていただけば、皆さんの感想があるのではないでしょうか。

質問への直接的な答えにならず申し訳ありませんが、以上参考迄です。

書込番号:10602979

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2009/12/09 10:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

先程の書き込みにするつもりで忘れていましたので、参考までに追加します。
A650ISで写したものを添付しておきます。
これらは、写した状態からトリミングし、拡大率をより大きくした状態になっています。

書込番号:10603023

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2009/12/09 11:25(1年以上前)

ゴメンなさい。前掲の添付写真、トンボはS5ISのものでCCDが1/2.3と、A650ISの1/1.7より小さいものです。

書込番号:10603118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットかダブルズームキットか

2009/12/06 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 kskchさん
クチコミ投稿数:7件

初めて憧れの一眼レフ購入します。
機種はD5000かKX3で迷いましたが、ニコンというブランドと、シャッター音が気に入ったのでD5000を購入する事に決めました。(ちょっと安易ですが・・。)

目的は、
1 0歳の子供を撮る。
2 風景を撮る。
3 家族写真を撮る。
です!

上記の目的なら、「ダブルズームキットを買うよりは、目的に適したレンズを後から購入したほうがいいよ!」と、知人から聞きました。

財布を鑑みてとりあえずレンズキットの購入で事足りるのかなっと思っています。
しかし、カメラを使っていくうちに撮りたい写真が増え、結局ズームレンズも購入したくなるのかなぁっと迷っています。

ダブルズームキットを買うべきか、とりあえずレンズキットを買うか。
もし、レンズキットなら、他にどのようなレンズがおススメか。

皆様のアドバイスお願いします。





書込番号:10589113

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/06 19:06(1年以上前)

とりあえず「18-55mm F3.5-5.6G VR」のレンズキットを買って、室内用に35mmF1.8を
買えばいいと思います。
望遠ズームは、子供が歩き出してからでいいのではないでしょうか。

書込番号:10589155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/06 19:21(1年以上前)

>とりあえず「18-55mm F3.5-5.6G VR」のレンズキットを買って、室内用に35mmF1.8を
私もこの案に賛成ですね。
遠くのモノを大きく写したいのであれば、Wズームも良いと思いますが、もっぱら近くのモノを撮るのであればレンズキットで良いと思います。
ただし、レンズキットのモノでは、室内だと暗くシャッター速度が落ちて手ブレしてしまう可能性を考慮して、明るいレンズで使いやすいモノをと「AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G」をお勧めしますね。

書込番号:10589234

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/06 19:22(1年以上前)

Wズームを買う前提なら、今からWのほうがぐっとお得おでしょう。
なので買い足すつもりならWズームがいいと思います。

ただ、ニコンには70-300VRという強力お徳用レンズもあります。
これがいるような使い方なら、今はレンズキットでおさめておいて、いずれ考えるということができる。

結局のところ、レンズキットで使ってみて様子見でいいんじゃないですか???

D5000の選択は、基本性能も上位機D90とユニット共通だし、マチガイナイと思います。

書込番号:10589238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/12/06 19:26(1年以上前)

kskchさん、こんにちは。

D5000のレンズキットとダブルズームキットの差額、価格コムの最安値では、¥16670でした。
レンズキット¥5000のキャシュバックに対して、ダブルズームキットは¥10000ですから、
上記の例ですと、¥11670の差になり、イコールこの差額分で価格でVR55−200を入手出来る計算になります。
この差額を他のもの(AF-S 35mmG)に割り当てるかですが...

>2 風景を撮る。

広い意味がありますが、少し遠目の景色を切り撮って行く場合ですと、望遠ズームはあった方が良い場合も有ります。
柵があったりして、被写体との距離がある場合って踏み込めない場所では絶対有利です。
野外では望遠効果によるボケも少しは楽しめると思います。

購入されるお店の差額しだいでしょうか、¥20000近く差が付く場合でしたら、
後で考えるとして、とりあえずレンズキットだけでも良いと思います。

書込番号:10589257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kskchさん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/06 19:38(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

〉明るいレンズで使いやすいモノをと「AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G」をお勧めしますね

友人も明るいレンズを買ったうのがいいといっていました!明るいレンズは購入したほうがいいですよね。やはり純正が一番いいのでしょうか。

〉結局のところ、レンズキットで使ってみて様子見でいいんじゃないですか???
とりあえず、遠いものをとりたくなったら、その時に購入を考えようかと思います。

〉野外では望遠効果によるボケも少しは楽しめると思います。
どのような写真になるのでしょうか?そういった効果を楽しむのも好きかもしれないです。(少し揺れる)

書込番号:10589311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/12/06 21:34(1年以上前)

予算が許せばWズーム+35mm、そうでなければどれかを削る、でいかが?

書込番号:10589970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/12/06 21:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

kskchさん

作例はVR無しの55−200です。
あまり良い絵ではありませんが、ボケの効果は分かると思います。
D5000のダブルズームのVR55−200とレンズ構成が少し違いますが、描写はだいたい同じと考えてもらえれば良いです。
とは言え、まだレンズキットの方を入手されていないので、感覚的な違いは実感出来ないかも知れませんが...
(1枚目のみ55mmF4(開放)での使用です。レンズキットは55mmF5.6(開放)ですから、
同じ様なシーンで使うと、もう少しだけ周囲のピントが合っってるような写真になります)
後の3枚は200mmです。

書込番号:10590116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/12/06 22:25(1年以上前)

答えは出ているようですね。

D5000LK+35mmF1.8G。特に35mmF1.8Gは絞り解放で切れ味の良い優れものです。
キットレンズのVR18-55mmは寄れて、これまた切れ味が35mmの次に良い位です。

いずれも見た目は華奢ですが、十分な写りをしてくれます。

書込番号:10590339

ナイスクチコミ!0


スレ主 kskchさん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/06 22:39(1年以上前)

Panちゃん。さん

写真ありがとうございます。いろんな構図をみつけて撮るの楽しそうですね!
購入後のことを想像すると興奮してしまいます。

とりあえずは子供をメイン被写体として考えて、単焦点レンズを購入しようかと思います。今後財布と相談してzoomに手を出そうかと。

ありがとうございました!

書込番号:10590445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/12/06 22:40(1年以上前)

kskchさん こんばんは。

Panちゃん。さんが書かれているように、キャッシュバックの差額があれば55-200mmも付けておいた方がいいと思います。

お子様が0歳児なら当面は300mmクラスは不要でしょう。
200mmも必要ないと思いますが、望遠らしい写真を楽しむという意味ではこのレンズは良いかと思います。

僕もVR無しの方ですがサンプルを。
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1303641/
VR無しの方がコンパクトで毎回持っていきやすいというメリットがあります。もし今回ダブルズームで買わないのであれば、追加購入時にはVR無し中古品を1万円前後で探すのも一つの手だと思います。

書込番号:10590456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/12/07 00:45(1年以上前)

スレ主様、ダブルズームをお勧めします、
キットで買えば差額はわずかです、

私はD40のレンズキットを買い航空ショーを撮るため55-200を後買いしました、結果高くつきました、

35mm単焦点のお勧めがありましたが、明るくてもアップを撮るためには不自然なほど近づかなければなりません、
人物を撮る場合レンズを向けられた方が圧迫感を感じるほどです、

昔、ズームの無いころは50mm1本で何でも撮りましたが、アップを撮ろうとすると嫌われました、35000円の100mmが買えなかった頃の話です、+12000円買えるチャンスです、逃す手はありません、ふつうこの2本で概ね間に合います、
交換が面倒な方は18-200mm!高いです、
取り合えずお得なWZKを試しましょう、

書込番号:10591413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/08 01:36(1年以上前)

>私はD40のレンズキットを買い航空ショーを撮るため55-200を後買いしました、結果高くつきました
使用者の用途により、望遠レンズも買うかどうか悩めば良いと思います。
航空ショーのように、遠く離れたモノを撮影するのにレンズキットのモノでは小さくしか写りませんから望遠が欲しくなりますね。
逆に、近くのモノを撮るのが主体なら望遠は使いにくいですね。

>明るくてもアップを撮るためには不自然なほど近づかなければなりません
数人での集合写真や一人を撮るためとなると、2〜3m程度には近づくことになるでしょうね。上半身だけで良いなら1m弱まで近づくかもです。

今回は、小さなお子さんということで、もっぱら手の届く範囲での撮影や大人の手を広げた程度のサイズを画面いっぱいまで近づけることを考慮すると(子供の顔が画面いっぱいと)、35mm F1.8Gは良い選択だと思います。
また、室内では離れていても3mほど、その状態で全身を写せるモノとして広角レンズが欲しくなりますね。
室内で10mも20mもと広々とした家であれば別ですが。

APS-Cサイズにより、フルサイズに直すと、35mでも×1.5倍として52.5mレンズほどの使用になりますね。
参考に
http://ja.wikipedia.org/wiki/APS-C%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA

書込番号:10596813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/12/08 06:59(1年以上前)

便乗して質問させてください!

自分もレンズきっとかダブルズームキットかで悩んでいるんですが
キャッシュバックを含めた現在の差額が12158円です。

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)

のレンズが17334円

差額5176円。
ダブルズームキットについてくるレンズとの違いは微々たる物ですが、
やはりその差額だったらダブルズームキットがお勧めでしょうか?

書込番号:10597221

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/08 07:15(1年以上前)


そんなのお財布の中身と相談して、自分で決めんしゃい。。。

書込番号:10597249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/08 15:09(1年以上前)

>ダブルズームキットについてくるレンズとの違いは微々たる物ですが、
ごめん、質問の意味がわからない。

D5000のWズームキットは
「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」
「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」
が付属しますy

書込番号:10598635

ナイスクチコミ!0


スレ主 kskchさん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/08 21:55(1年以上前)

子供が0歳の内は、ズームは必要なさそうですね。35mm F1.8Gは必ず買おうと考えてます。

航空機の写真はとろうと考えておりませんが、ただ、柚子麦焼酎さん のような写真には魅かれますね。子供が外で遊ぶようになって遠目からの絵を撮りたいときには、使えそうだなと。2,3年後にズームが欲しくなってそうだと感じました。

2,3年後の為に、今の内にズームキットを買っておく必要はあるでしょうか?2,3年後にレンズが抜群に進化して今よりもお得なレンズ(機能面で)が売られているものでしょうか?

書込番号:10600489

ナイスクチコミ!0


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/12/08 23:50(1年以上前)

スレ主様、パーシモン様、昔話ですみません、

昔の持っていたAE−1には50mmf1.4しか付いていませんでした、
ですから高価なズームレンズの買えない私は画角調整は足ズームでした、これは、結構面倒です、

また、望遠も要らない人には要らないかも?
私もミノルタの100-300mmを持っていますがなぜか一度も使っていないのです、ですから今年D40を買うとき望遠のことを忘れていました、

この板にも運動会の為に望遠を後買いしたパパさんが山ほどいるようですので、また育ったらお考えください、失礼いたしました、

書込番号:10601393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/09 00:18(1年以上前)

ニコンAF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II
http://kakaku.com/item/K0000049475/
TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505512012/

明るいレンズでは無いですが、画質に特にコダワリ無ければ、こういうのも便利ですy
日中の明るい状態だと、遠近にレンズ交換もなく使えるので楽です。
楽さ、便利さ優先のレンズですね。
旅行行くとき、レンズ1本で・・・とか。

太しさんのおっしゃることもわかります。
後で買うのがわかっているなら、安く買っておくほうが得だと。

書込番号:10601615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/12/09 00:31(1年以上前)

> 2,3年後の為に、今の内にズームキットを買っておく必要はあるでしょうか?
> 2,3年後にレンズが抜群に進化して今よりもお得なレンズ(機能面で)が
> 売られているものでしょうか?
奥さんに決めてもらったらいかがですか?

書込番号:10601719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/10 11:06(1年以上前)

ダブルズームキットだとキャッシュバックが1万円、他は5000円ですので、
価格.comの値段差からすると、望遠ズームが12000円で付いてくる計算です。
単体で買ってもそれほど高価では無いですが・・・

標準ズームの18-55ではもう少し望遠側が欲しいと思うことになる可能性は大きいです。

書込番号:10607892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 値段

2009/12/05 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

今日、某量販店で値引きして75,000円でした。この価格どうでしょうか?あと、バックSDカードなどです。。相場はこんなもんでしょうか?

書込番号:10584579

ナイスクチコミ!0


返信する
R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/06 05:17(1年以上前)

あと4時間ほどで終了ですがビックカメラ.comのナイトセールで77800円のポイント20%で売ってます
最初は数量限定で在庫ありだったのですが一度消えて今は入荷次第出荷になってます
店頭で買ったほうが不具合などあった時に対応が早いのと、オマケやポイントをどう評価するかで割安感は違うでしょうが

書込番号:10586093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/12/06 06:57(1年以上前)

お早うございます。

初めてのデジタル一眼でしたら、価格Com最安値より多少(2-3000円)高くても、
量販店とか専業実店舗購入をお奨め。

書込番号:10586212

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/12/06 09:09(1年以上前)

ここはお買い物サイトですから、具体的な店名をお願いします。

書込番号:10586492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての一眼レフ購入で悩んでいます。

2009/12/05 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 mashacoさん
クチコミ投稿数:11件

今はコンデジを使っていて、もう少しいい写真が撮りたいなと思って、
一眼レフを購入しようかと、悩んでいます。

撮りたい写真は、子供(3歳)の運動会と
室内で背景をぼかしてキレイに撮りたいです。

初めは見た目と小ささでパナのGF1やオリンパスのPEN-1がいいなぁ。と思ったのですが、
運動会には向かないとのことで、
お店で勧められたニコンとキャノン(ダブルズームキット)で検討しています。

動画はなくてもいいかな?と思いましたが、
X2はキャッシュバックがない。
D3000はガイドが分かりやすくていいけど、ライブビューがない。

動画ありだと、
X3は望遠が250mmなのでお店の人イチオシでした。
説明を聞いても、いいんだろうな〜と思うのですが、
見た目がD5000の方がかっこいい☆です。

出来れば、安く買いたいのですが、
そもそもダブルズームを買うのがいいんでしょうか?

全くの素人なのでよく分からないけどぼかせるレンズと普通の範囲のズームと運動会用のズームがあったらいいなと思いました。

キャノンはEF50mm F1.8 IIが12000円とかであるようで。
ニコンにも安いレンズもあるんですか?

D5000がかっこよくて悩んでます。

書込番号:10582854

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/05 17:19(1年以上前)

>ニコンにも安いレンズもあるんですか?

35mmF1.8Gでしょう
子供撮りには重宝します。

http://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:10582871

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/05 17:22(1年以上前)

すみません何度も

>そもそもダブルズームを買うのがいいんでしょうか?

最初からダブルズームで買われたほうが後から追加されるより金額的にお徳です

書込番号:10582884

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/12/05 17:35(1年以上前)

> mashacoさん
> ぼかせるレンズと普通の範囲のズームと運動会用のズームがあったらいいな

このように明確な目的がおありでしたら

> 安く買いたいのですが、

ケチらずにどーんと奮発して良い物を買いましょう。
後で買い足すことになり、結局は高くついてしまいます。

ボディのみ + 背景をボカせる + 望遠
でお買いになるのが宜しいかと。
子供撮りはFrank.Flankerさんオススメで良いと思います。

望遠は手振れ補正付きを選んで下さい。

Nikon 70-300
http://kakaku.com/item/10503511804/
Sigma 70-300
http://kakaku.com/item/K0000063157/
キヤノンの250より、より大きく撮れます。

Sigma 120-400
http://kakaku.com/item/10505011953/
更に大きく写せます。

Sigma 150-500
http://kakaku.com/item/10505011948/
本格的な野鳥撮影も出来る位に大きく写せます

書込番号:10582948

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/05 18:19(1年以上前)

ニコンを選ぶのは良い選択だと思いますが、運動会に使う望遠レンズならキットの物より長い方がいいかもしれないですね。
Eghamiさんが挙げていらっしゃるような70-300mm(手振れ補正付)くらいのレンズを購入されるのがいいかなと僕も思います。(ボディをD3000位にしてでも)

書込番号:10583151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/12/05 18:40(1年以上前)

mashacoさん、こんにちは。

D5000にお決めでしたら、お買い得なダブルズームキットで決まりですね。(キットのレンズは定評あります)
まずは、これでスタートされて様子を見られるのも良いと思います。

>室内で背景をぼかしてキレイに撮りたいです。

一般的には安価で明るいレンズというと純正だと35mmF1.8Gの選択になります。
ボカす事が目的であれば、当然ながらキットレンズのF値より明るい絞り値。
(F1.8〜F4辺り)を選択する事によって、その効力(標準キットレンズとのボケ量の違い)を発揮します

* 35mmF2もありますが、D5000ではAFモーターをレンズ内に持たない物は
純正、サードパーティーレンズを含めて、AF出来ないので注意が必要です。
純正レンズではAF-Sの名称を持つ物を選ぶ必要があります。

>X3は望遠が250mmなのでお店の人イチオシでした。

はい、確かにそうです。
キヤノンの場合、35mmフイルムカメラ換算値だと、1.6倍しますので、250mmは、400mm相当になります。
これに対して、二コンは、映像素子の若干の大きさの違いから1.5倍ですので、200mmは、300mm相当という事になります。
逆にいえば、広角側では、同じ18mmだと、二コンの方がやや画角が広いという事を意味します。

書込番号:10583262

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/05 19:00(1年以上前)

水を差すようで恐縮なんですが…
運動会は年に何回ぐらいありますか?そのために大枚を注ぎ込むのは費用対効果が薄い気がします
運動会の時だけボディやレンズをレンタルするなどして、まずは日常使いを優先する選択でよいのではないでしょうか
D5000はキャッシュバックやお店によっては下取りセールもしてますしお買い得だと思います
運動会に弱いマイクロフォーサーズも20mmパンケーキなら室内には最適ですし、どっちも買うというのもアリかと思います

書込番号:10583362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/05 20:23(1年以上前)

とにかく安く上げたいというのならX3ダブルズームでいいと思います。

ただ、これにこだわりを加えるとD5000が気に入ったという事なので、D5000を買ったほうが、後々モヤモヤしなくて済むんじゃないでしょうか。

D5000ダブルズームもいいと思いますが、
室内用ぼかしは、キャノンほど安くはないですが35mmF1.8G。
運動会用は、キャンペーン中でお得感のあるVR70-300。
が満足度が高いと思います。

デジタル一眼レフは値が張る商品なので、ご家庭やお財布と相談しながらの購入をお勧めします。

書込番号:10583762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/12/05 21:08(1年以上前)

三歳のお子さんなら望遠は200mmで足りますので、
D5000WZK+DX35mmF1.8Gという半ば標準化された購入プランで良いと思います。
お子さんが小学校に入られる頃に300mmの望遠が必要かも。

書込番号:10584011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/12/05 21:31(1年以上前)

運動会には200mm以上・・・出来れば300mm以上の望遠ズームが欲しい♪

室内&子供&ノーフラッシュ撮影をしたいなら・・・
F2.0以下の明るさを持つ「単焦点レンズ」が必要♪

なので・・・
運動会には・・・Wズームキットレンズの望遠ズームレンズが50mm長いX3が有利(D5000=55-200mm/X3=55-250mm)

単焦点レンズも・・・50mmF1.8Uという1万円でお釣りの来るキヤノンX3のコストパフォーマンスの高さが光ります。。。

つまり「安さ」=コストパフォーマンスで言えばキヤノンX3と言う事になるでしょう。

一方・・・運動会に理想的なのは300mmとなると。。。
ニコンにはVR70-300mmという非常にコストパフォーマンスの高いレンズが有ります。
運動会に限らず・・・その画質も素晴らしいモノです。

さらに室内&子供&ノーフラッシュ撮影で・・・綺麗なボケ味で撮影したいとなると・・・
キヤノンもニコンも「35mm」の焦点距離の方が使いやすい。。。
50mmでは、赤ん坊の時期の全身を撮影するには良いのですが・・・子供を抱いた母親を撮影したり、少し成長してくると・・・上半身を入れるのが精いっぱいになります。。。
つまり、50mmは本音を言えば・・・室内ではチョット長い=使いにくい。。。

これも理想的にはニコンの35mmF1.8Gの方がパフォーマンスが高い。。。

しかも・・・触った感じでD5000の方が好印象となれば・・・
チョット高くても・・・D5000レンズキット+VR70-300mm+35mmF1.8Gを一気に揃えてしまった方が・・・満足度は高いでしょうな。。。
安さでX3にすると・・・いつまでもD5000が気になるかも???

書込番号:10584186

ナイスクチコミ!2


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/05 22:20(1年以上前)

通販でよければビック.comで77800円のポイント20%でナイトセール数量限定で出てますよ
キャッシュバックなど諸々考えれば5万ちょっとで手に入る計算なのでX3よりだいぶ安いですね

書込番号:10584477

ナイスクチコミ!0


スレ主 mashacoさん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/06 00:07(1年以上前)

顔アイコン変更しました。

みなさま早速のアドバイスありがとうございます。

コメントを読んでいて、予算と、もとは動画はなくてもいいかな?と思っていたこと、全くの初心者なのでガイド機能は魅力的☆ライブビューはあったらいいけど使わなくても。。。(バリアングルはどんな風に撮れるのだろう??と気になりますが)
なのでまずはD3000のダブルズーム+35mmF1.8G
小学校にあがったら70-300mmを購入でいいのかも。と思いました。
(保育園の運動場は狭いですもんね^^)

D3000を手にとって見てなかったので、明日行けたら実物を見てこようと思います。
D5000とそんなに変わらないといいなぁ☆
ガイド機能は便利でしょうか??
(これから本を買って勉強しよう!というレベルです)

キタムラでD3000 67800円 D5000 77700円でした。

1万円違いなのでもうちょっと頑張ってD5000+35mmF1.8Gの方がやっぱりいいんでしょうか??

たびたびすいません<(_ _)>

書込番号:10585165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/12/06 00:51(1年以上前)

えーーと、1万円違いでしたら、動画やバリアングルモニターはともかく、D5000の方が良いと思います。

お使いになる条件から、D5000のデフォルトでの感度 ISO 200 の方が良い様に思うからです。(一概には言えないのですけど...)
露出補正もD3000より細かく設定できますし。

それと、倍率色収差補正というレンズの弱点を伴い画質を向上させる優れた機能が
標準(自動)で二コン機の多くには付いているのですが、
それがD3000には確か、付いてなかったんじゃないかなと... 思いますので。
作例はD300での倍率色収差補正ですが、ちょっと難しいかも知れませんので無視してください。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512021/#9888700

>(これから本を買って勉強しよう!というレベルです)

ガイド機能は、そうですね、忘れたら便利ぐらいに思っておかれた方が良いかもです。
購入されたら、まず付属のカメラのマニュアルを熟読してみて下さい。
それと、各レンズの最短撮影距離の確認(把握)です。
(望遠ズーム使用で花の撮影をしていて1m以内でピントが合わないと言ってる方を見受けますので)

書込番号:10585428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/06 03:32(1年以上前)

ガイドモードは本に書いてあるような(極基本的な)技術をカメラが教えてくれる親切な機能です。
年数回しかカメラを使わない方、勉強するのはめんどくさいけどもっとボケとか作りたいという方には便利かもしれません。

しかし、ある程度カメラを使えるようになってくれば必要ないですし、D3000のCCDセンサーはD5000から上の機種に使われているセンサーよりも性能の低いものです。
(D5000、D90、D300Sは同系統のセンサーを使っていて性能にほとんど差がない)

mashacoさんがどの程度カメラをお使いになるのかは解りませんが、どんどんお子様の記録を残してスキルアップをはかりたいのなら、1万円を上乗せしてもD5000がいいと思います。

書込番号:10585975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/12/06 08:02(1年以上前)

室内&子供&ノーフラッシュ・・・
この3つのキーワードを含む撮影シーンを綺麗に撮りたいなら・・・
1万円の差を出してもD5000にするべき・・・だと思います(^^ゞ

動画やバリアングルはドーでも良いです♪

上記の撮影シーンをモノにしたければ・・・一番注目すべき性能は「ISO感度ノイズ耐性」と言う性能で・・・
残念ながら・・・カタログ等のスペックを見ても書いてありません。。。
お店の販売員さんも・・・良く分かってないかも??

D5000は・・・この価格帯の入門機の中で、もっともこの性能に優れる機種ですから・・・

屋内の撮影では、この「ISO感度」と「35mmF1.8G」というレンズを組み合わせる事で・・・初めて「こんなに綺麗に撮影できるんだ!?」・・・という感動を味わえると思います。。。

なので・・・1万円・・・いや3万円くらい差があっても・・・
買えるならD5000にした方が良いと思います(^^ゞ
ケチるとロクな事が無いと思います(笑

※室内撮影を重視しない・・・あるいはストロボや三脚撮影に慣れたベテランならいざしらず。。。

書込番号:10586320

ナイスクチコミ!2


スレ主 mashacoさん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/06 13:15(1年以上前)

ありがとうございました☆

勉強はするつもりでしたが・・・なにぶんちんぷんかんぷんなので、ガイドモードにひかれてました^^;それといらない機能がなくて小さいのならとD3000が気になりかけましたが、
やっぱりバリアングルや動画以外もD5000の方が性能がいいのですね。

いつかちゃんと使えるようになると思ってD5000にします!!

優柔不断な私が早く決めることができました。みなさま本当にありがとうございました<(_ _)>

書込番号:10587444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ものすごく悩んでいます

2009/12/05 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 FoucusGoldさん
クチコミ投稿数:5件

今、どの機種を買おうかと悩んでいます。
まず最初に電気屋にいき、行く前まではkiss3と決めていたんですが
いざ触ってみると、手に合わず、シャッターボタンの感じもあまり気に入りませんでした。
k-7も触り、感じはいいなと思いましたが、シャッター音が。。。。という印象
そこでD5000を触るとシャッター音もいいし、手に触る感じもいい!
すると横にあってk-xも悪くなくて、k-7と違いシャッター音も気に入ったので
この2機種で迷ってしまいました(k-xとD5000)
一眼超初心者なので、この2機種の違いが上手く分かりません。ご教授お願いしたいです。
あとD5000はこんな所に魅力があるという所も教えてくださると嬉しいです
よろしくおねがいします!

書込番号:10581459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/12/05 12:47(1年以上前)

D5000とK-xは同系の撮像素子です。画質レベルは同等でしょう。

K-xにはAFポイント表示のスーパーインポーズ(赤く光る奴)がありません。
中央だけにAFポイント固定であれば問題はないです。
バッテリが電池なので交換時に手間取るとか、
どこでも売っているから便利そうで全く便利ではない(撮影場所から数メートルにはない)。

D5000はバリアングル液晶です。
K-xの値段は魅力ですが、総合判断としてD5000推奨。

書込番号:10581654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2009/12/05 12:48(1年以上前)

D5000の魅力
バリアングル機能

書込番号:10581663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/05 16:16(1年以上前)

私も悩んで今日D5000を選びましたので、ご参考までに。

K−Xの魅力的な点は「乾電池」駆動と、小柄なボディ、カラーオーダー
だと思います。特にカラーオーダーは他には無い魅力ですよね。
(コレジャナイロボとかもありましたし)

D5000は、やはりバリアングルと持った感触が私は好みです。
それと、以前にここで質問したのですが静音モードがあって、比較的静かに
シャッターが切れる事が大きかったです。
バリアングルと静音モードは、他に変えることができませんでした。

ボディの大きさは手のサイズにもよるので、個人で差があると思います。
カメラは軽ければ良いという物では無いと思っています。
ちゃんとぶれずにホールドできるかどうかが大切でしょう。ですから、横・縦しっかり持てるか
十分に試される事をお勧めします。

書込番号:10582584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/05 16:20(1年以上前)

K-x(ペンタックス)の魅力はボディ内手ブレ補正ですね。
ニコンはレンズ内手ブレ補正方式なので、付いているレンズ以外は手ブレ補正が効きません。

D5000の魅力といえば、なんといってもバリアングル液晶。
ローアングルも楽な姿勢で撮れるのは想像以上に快適です。

書込番号:10582600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/12/05 20:11(1年以上前)

いろいろ悩んでいるときが楽しいですよねw
さて、一眼レフを選ぶときには、本体もさることながらレンズも重要です。
いろいろやっていくうちに別のレンズも欲しくなることと思います。
レンズの資産がどちらが豊富かも検討要素に入れていいと思います。
本体の機能については別の方の意見がいろいろあるようですので、別の視点から。

書込番号:10583710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング