D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

シグマ、タムロンのレンズは?

2009/09/13 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 juntaro17さん
クチコミ投稿数:46件

D3000,5000シリーズの場合、ニコン純正レンズの場合、AF−SとかAF−I
を目印に購入すれば良いですが、シグマ、タムロンの場合って何を目印に・・・。

ちなみに
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18)
これってD5000にAFが効いて合いますか?

書込番号:10148473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/09/13 21:44(1年以上前)

ダメです。II形を選んでください。A18N IIとかです。
また、電気接点は7-8個のものがAFモータ付です。以上はTamron。
SigmaではHSMというのが超音波モータ付です。

書込番号:10148572

ナイスクチコミ!3


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/09/13 23:46(1年以上前)

ちょっとだけ補足させていただきます <(_ _)>

タムロンは、モデル『B・・・』もAF可だったと思います。
シグマも、『モーター内蔵』表記のものも可ですね。

ちなみに、トキナーは今のところ『DX U』モデルはAF可です。
この書き込み時点では1本しかありませんが(苦笑)

書込番号:10149644

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/14 10:09(1年以上前)

上記のレンズはAFできると思います。

タムロンはレンズ名に”U”の文字があればAF可能。
シグマはレンズ名に”HSM”があればAF可能。
ただしシグマの場合は”HSM”がなくても一部AF可能なものもあります。その場合カタログ等に”AFモーター内蔵”とあります。

書込番号:10151099

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/14 10:24(1年以上前)

どうやら、またミスですねm−m

上記のレンズはA18UではなくA18ですね。
AFできないようですm−m

書込番号:10151129

ナイスクチコミ!0


スレ主 juntaro17さん
クチコミ投稿数:46件

2009/09/15 10:17(1年以上前)

タムロン、シグマ、勿論ニコンでもなど、どちらでも構わないのですが、

単焦点レンズF2ぐらいのと、17,8か20mmくらいから200mmの
安くて良いレンズってありますか?
だいたい、どれくらいですか?

書込番号:10156258

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/09/15 12:33(1年以上前)

> 単焦点レンズF2ぐらいのと、

ここまでのF値で、D5000でAFが利くのは、このレスの時点では以下ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019618.10503512029.10505011994.10505011368

> 17,8か20mmくらいから200mmの
200mmクラスを求めるなら手振れ補正機能付きが良いと思います。
ニコンはVR、シグマはOS、タムロンはVCですよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049475.10503511500.K0000015291.10505011851.10505512012

手振れ補正機能なしだと、もっとお安いものがあります。
上記のAF可の表記を確認しながら、以下からお調べください。

レンズ製品の一覧 製品名・型番順(ニコンFマウント系)
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/n1001/s3=20/

書込番号:10156752

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

X3とD5000について

2009/09/13 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

1眼デジカメの初心者です。只今、X3とD5000で購入を迷っています。目的は子供の運動会と野球の写真を撮ることです。また、動画使用時の比較も教えていただけたら助かります。
その他、記録媒体であるSDカードがパナソニックのブルーレイデスクとの互換性に問題はないでしょうか。すみませんが、教えて下さい。

書込番号:10143971

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/13 01:37(1年以上前)

こんばんは
価格も 同じぐらいだし悩みますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030210.K0000027414

レンズ制限の無い、X3 を買いたくなりました(^^
機種名を 隠して、人気度から下で比較して見て気に行った方を基準にして、
お店でシャッター音の好き嫌い、手になじむ感じとかで最終的に決めるのが良いです。
レンズに 関しては、ニコンは(対応レンズを)準備してくれています。
写りの 好みに付いては、色々検索して見て下さい。

書込番号:10144276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/13 01:53(1年以上前)

まずSDカードですが、D5000もブルーレイDIGAも同じくSDHCなので、基本的に互換性には問題ありません。
カードと機械の相性というのは稀にありますので、あまり安いSDを使わないようにした方が無難です。

本題ですが、
この前プリントのお店で、1500万画素超の画像を沢山プリントしたのですが、ものすごく時間が掛かりました。
これにはとても考えさせられました。
1500万画素は正直言って馬鹿らしすぎますよ。
一般用途では600万画素でも充分なのですが、1200万画素が限度でしょう。画素数が多いメリットは殆どありません。

なのでD5000が断然お勧めです。
機能面では同等です。
画素数の少ないD5000は高感度でも有利になりますので、曇天でも遠慮なくISOを上げて速いシャッタースピードが切れて、
失敗も少なくできます。
運動会や野球を撮るに文句なしの性能です。

書込番号:10144337

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/13 09:04(1年以上前)

>SDカードがパナソニックのブルーレイデスクで‥

これは、当該ブルーレイディスク板でたずねられるか、パナソニックに問い合わせしたほうがいいと思います。

書込番号:10145131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/13 12:40(1年以上前)

>動画使用時の比較

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090408/1025317/

動画もある程度撮りたいのであればGH1。
きちんと動画を撮りたいのであればビデオカメラ。

お薦めは、デジイチ+ビデオカメラですね。
荷物になりますが、しっかり思い出を残せるでしょう。

書込番号:10145976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/13 23:12(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。迷いに迷ったあげく、X3nに決めました。
@.ピントの早さ
A.ムービーメーカーでもあるため
B.望遠レンズが250mmであったため
シャッター音と液晶が動く点でD5000も良かったのですが・・・。
また、動画の再生はSDカードを直接テレビに挿入しても再生できないようです。(静止は問題ないようです。また、直接コードを繋ぐと見れるそうです。)やはりブルーレイデスクへの保存はPCでの作業のようです。
購入して試します。

書込番号:10149371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 hiratinさん
クチコミ投稿数:2件

現在フイルム1眼を使っていますが、老朽化のためデジ1の購入を検討しています。
機種はD5000のダブルズームキットを検討しています。
使用目的は、仕事の一環で料理の盛り付け写真を撮ります。
現在はIXYで寄って寄ってドアップで撮っていますが、周りをぼかしたきれいな・美味しそうに見える写真を撮りたいです。
後、保育所に行っている子供がいて、もうすぐ又子供が生まれるので子供の写真もきれいに撮りたいです。
それほど、知識はないのですが、カメラ屋さんで店員さんと話していたら、
ニコンのAF-SMicro NIKKOR 60mm F2.8GED と、
タムロンのSP AF-60mm F/2 Di llを薦められました。
皆様はどちらの方が使い勝手が良いと思いますか?

書込番号:10142833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/12 22:37(1年以上前)

 タムロン60マクロは使ったことが無いので良く分かりませんが・・・

 タムロン60マクロはAPS-C専用レンズです。
 ニコン60Gマイクロはフルサイズでも使用出来ます。
 これから将来にかけてフルサイズを使用する予定があるのであればニコンの方がいいと思います。

 ニコン60Gマイクロは持っていますが、非常にシャープに写るレンズだと思っています。
 写りには間違いが無いレンズです。

 というわけで私はニコンを勧めておきます。

書込番号:10143092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/09/12 22:38(1年以上前)

AF速度に違いがあるように思いますが、いかがでしょうか?

また、料理の写真ということですが、ストロボについては、考えていらっしゃいますでしょうか?
デジタルにかわって、測光もiTTLに変わっていますので。。。
(主流というより、以前のTTLストロボが互換性がなくなっていて、TTLが使えなくなっているケースがありますので、ご注意くださいませ。)

書込番号:10143103

ナイスクチコミ!0


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2009/09/12 22:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

A09望遠端

272E

272E

料理のアップには、どちらも良い選択だと思います。60mmという画角は、料理アップにもポートレートにも使いやすいと思います。
私もよく料理のアップ写真を撮りますが、よく使用するレンズは、Tmaron272E、A09(28-75mmF2.8)の望遠端です。272Eは、APS-Cのカメラには長すぎるかな?と思われるかもしれませんが、離れて望遠で撮影したほうが写りも自然で、背景の処理も楽になります。
また、タムロンは優しい描写と美しいボケ味が魅力ですのでポートレートにも使用しています。

書込番号:10143161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/12 23:14(1年以上前)

当機種

D5000+35mm F2D

使い勝手に関しては純正に勝るものはありませんが、
スレ主さんの被写体には明るくてボケが大きいタムロンが合ってそうです。
ただ室内での子供さん撮りには60mmじゃ長そうです。が、35mmF1.8Gではあまりアップにならないですね。
両方を満たすには、35mmF2DでMFで撮る! (←冗談です)

書込番号:10143373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/09/12 23:32(1年以上前)

別機種

VR18-55mm

追加のレンズはD5000WZK購入後に、不足・不満が出てからご購入されるのがベターです。

添付はキットレンズVR18-55mmの作例です。前後共に適当にぼけています。
これ以上にぼけると締まらないものになります。
室内の子供撮りなどにはDX35mm F1.8Gが適当だと思います。安いし高い評価を得ています。

書込番号:10143495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/13 08:38(1年以上前)

うさらネットさん に1票!

まずは・・・キットレンズで十分。。。
というか・・・一番撮影しやすいレンズのはずです♪
最初は、単焦点よりズームの方が、なにかととっつきやすいと思います。

料理の盛り付け写真の場合。。。
写真の良しあし(綺麗さ)は・・・ライティングと構図で決まってしまいます。
レンズの性能はあまり関係が無く・・・APS-Cカメラであれば・・・35mm〜70mm前後の焦点距離がカバーできているレンズなら、なんでもOKです。

「マクロ」とか「明るい」・・・というレンズは、必ずしも必要ないです。

料理の一部をドアップにしたり、ボケを使って、料理の一部分をデフォルメするような写真や。。。
手持ちでものぐさ写真を撮る必要性がある(例えば食べ歩きレポート/ブログ用)場合には。。。

「マクロ」や「明るい」レンズが欲しくなるかもしれませんが。。。

基本は・・・キットレンズで十分です♪

書込番号:10145033

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/13 09:10(1年以上前)

D5000板では何度も言われたことですが、タムロンなどの他社製レンズではライブビュー時にAF出来ない可能性が高いです。

純正を選んだほうが無難です。

書込番号:10145153

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/09/13 15:57(1年以上前)

hiratinさん、こんにちは。

保育所に通っているお子さんや明るいところでの赤ちゃん撮りには、Wズームのキットレンズが使いやすいと思います。

料理の写真に関しては、ひとまずはキットレンズ+三脚で、できればライティングの工夫で良いかと思います。
ボケなどの関係で、将来マクロが欲しくなったら、ニコンの 60mm F2.8G が良いと思います。

そして、産まれてくるお子さん撮りには、ぜひ DX35mm F1.8G を。
キットレンズだと、明るいお昼の室内なら何とかなるかもしれませんが、夜の室内では厳しいと思います。
DX35mm F1.8G だと、夜の室内(もちろん明かりをつけた)でも、赤ちゃんにやさしいノーフラッシュ撮影ができますよ。

といった感じで、仕事、赤ちゃん、お子さんを、どのように優先されるかでレンズの導入を思案されてくださいませ。
私だったら、今IXYでこなせてる仕事よりも、日に日に成長していく赤ちゃん撮りを優先するかな(笑)

書込番号:10146690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/13 18:10(1年以上前)

はじめまして♪
まだまだ初心者ですが、ワタシも以前同じような質問をここでして皆様にアドバイスしていただき良いレンズ等を購入することができたので何かの参考になればと思いコメントさせていただきます。

ちなみにワタシは料理の写真を取るために一眼レフを購入することにしました。

一眼レフはこちらのD5000 ダブルズームキットを使っております。

レンズも色々迷いましたが、こちらでアドバイスしていただき純正にしておいたほうがいいだろうとの結論に達し、AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDを購入し、その後値段が安かったのもありAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gも追加で購入しました。

両方使ってみての感想ですが、料理の撮影に関してはどっちかだけでもよかったかなと思っています(笑)

まだまだヘタクソなのでお写真を出すのが恥ずかしかったのですが何かの参考になればと思いリンクしておきました。

確か、クッキーとグリーンカレーの写真が35mm、パスタの写真が60mmで撮影したものだったと思います。

これらのレンズの料理以外の使い道ですが、外で花など風景の写真を撮ったところ60mmがとてもきれいに撮れたので最近は料理以外の撮影でも大活躍しています。(リンク先の花の写真はほとんど60mmで撮ったものです)

35mmの方ももちろん良いレンズなのですが、こちらは他の方もおっしゃられているようにとくに室内でのスナップに向いています。


長くなりましたがワタシは、

料理+風景撮りにはAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

料理+スナップにはAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G

かな?と思います♪

ド素人の意見なので参考になるか分かりませんが、何かの目安になれたらと思います。

良いお買い物できるといいですね♪

書込番号:10147282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/13 18:36(1年以上前)

すみません、一つ忘れてました。
タムロンは絞り羽根7枚、対して純正は9枚の円形絞り。
ボケの綺麗さは純正に軍配があがると思われます。

書込番号:10147409

ナイスクチコミ!0


daguerreoさん
クチコミ投稿数:26件

2009/09/13 18:52(1年以上前)

なんでも純正がいいとは言えませんがこのレンズ(AF-S 60mm F2.8G)は、ここ(カカクコム)での圧倒的な評判どおりのレンズでした。
この焦点距離のマクロでこれよりすばらしい描写は考えられないので、もしタムロンの評判が上々ならこれも買いたいです。

書込番号:10147495

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiratinさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/15 19:20(1年以上前)

このような質問に、ご親切にお答えいただきまして
誠にありがとうございます。
皆様方から戴きましたお答えを自分なりに
解釈・理解し、とりあえずキットでスタートしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:10158154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5000用単焦点レンズ

2009/09/12 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

先週も書き込みさせていただきました
ぱせりせろりです。
ちょっとデジイチの本を読み始めたら
単焦点レンズなんてものがほしくなってしまいました。
ボケ感ってやつを味わってみたいのです。
35〜50mmぐらいでD5000で使えるおすすめ単焦点レンズってありますか?
キヤノンなら50mmF1.8が1万円以下で買えるようですが
できるだけ安いのが希望で、メーカーはこだわりません。
よろしくお願いします。

書込番号:10140948

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/12 15:55(1年以上前)

シグマ30mmF1.4
ニコン35mmF1.8G
ニコン50mmF1.4G
シグマ50mmF1.4
ニコン60mmF2.8G
タムロン60mmF2

ってとこですね。
価格はご自分で調べてください(^^;

定番はニコン35mmF1.8Gです。

書込番号:10141043

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/12 16:16(1年以上前)

D5000 は ボデイにモーターが無いので、レンズにモーター内蔵のレンズしかオートフォーカス駆動しません。
ですので、モーター内蔵の単焦点レンズを探せば良いのです。
ニコンで言えば、AF-S AF-I と表記の有る物です。
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
AF-S NIKKOR 50mm F/1.4G
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM (ニコン用)

先ずは、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
マクロ(マイクロ)レンズをお持ちで無いなら、
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

kyonkiさんと、被りますがクリックします。
1万円のは、有りません。

書込番号:10141133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/12 20:28(1年以上前)

マクロレンズを除くとこんなところのようです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019618.10505011368.10503512029.10505011994

書込番号:10142270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/09/13 18:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やっぱりキヤノンの50mmF1.8が
一万円っていうのは破格なんですね!
デジカメ本体は毎年新しいモデルが
発表されますが
レンズはしばらく定番として
なかなか新しいのはでないのでしょうか?

書込番号:10147501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/09/14 12:47(1年以上前)


ニコンの単焦点レンズは、Dレンズが多いですが、なにぶん設計が古いです。
ほとんどが10年〜20年前のレンズになりますかね。

ニコンは、これまで、ズームレンズの拡充に力を入れてきましたが、最近、単焦点レンズのリニューアルに着手し始めました。

まあ、どこまで本気で取り込んでいるのかわかりませんが。というくらい勢いがない。。。

しかし、じょじょにではありますが、単焦点レンズのGレンズに置き換わっていくでしょう。

ですので、Dレンズにするのか、Gレンズにするのかは、将来を見極めて購入されることをお勧めします。


書込番号:10151619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/17 07:40(1年以上前)

皆さん有難うございました。
とりあえずAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gが
買えるよう貯金したいと思います。
今日から自転車通勤始めました。

書込番号:10166508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

D5000レンズキットかD90か。

2009/09/09 08:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

スレ主 青空。さん
クチコミ投稿数:18件

こんにちは。

AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G のレンズを使いたくて、ニコンのデジタル一眼を購入しようと検討しています。

そこで、考えているのが

1: D90ボディ + 35mm F1.8G  
2: D5000レンズキット + 35mm F1.8G  + スピードライトSB−400 

です。
どちらも価格コムの最安値で約105,000円です。

お店で両機種触ってきましたが、
D90は少し大きいかな?とは感じたものの、グリップの安定感は気に入っています。
D5000は軽めで持ち運びも楽そうです。

ちなみに・・・スピードライトSB−400 は天井バウンスはできますでしょうか?
もしできないならいりません。

本当ならD90 の 18-105G VR レンズキットと35mm F1.8G  としたいところですが、
予算的に・・・

今持っているのはオリンパスのE−510+ 14-54mm F2.8-3.5 と 使っていないキットレンズ14−42です。
(ダブルズームキットを購入し、望遠側のレンズは手放しました。)

今回できれば10万円でおさめたいので、オリンパス14−42は資金調達のため手放します。

オリンパスをすべてを手放すということも検討中です。


撮影場所は室内が多く(8割室内)、小型犬をよく撮ります。
プリントすることはあまりなく、JPEG撮影がほとんどです。
(ブログなどに載せる写真撮影が主になります)

どちらがお勧めか・・・・・
みなさんのご意見をお聞かせください!


書込番号:10124153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/09/09 09:05(1年以上前)

バリアングル不要であれば絶対にD90。

1.E-510使用ということで入門者ではありませんから、中級機のD90。
2.ファインダが明るく大きく見易い。
3.AFモータなしのレンズが使えますので、レンズ専業の中古出物が使えます。
4.背面LCDが3" 920kpixでレビュー/LVが見易い。

その他、上面LCDもあり機能的に上です。

書込番号:10124207

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 レンズキットの満足度5

2009/09/09 09:05(1年以上前)

青空。さんのようなデジイチ経験者で大口径単焦点で薄いピンを楽しみたいのなら、ファインダーの見やすいD90がよろしいかと思います。

D5000を使っていますが、ファインダー以外の機能や画質は概ね満足しています。

書込番号:10124208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/09 09:16(1年以上前)

私がほしいのはD90

書込番号:10124236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/09/09 09:20(1年以上前)

レンズキットはお買得なので、「オリンパスをすべてを手放してD90 の 18-105G VR レンズキットと35mm F1.8G」
がベストかと考えますが、オリの売却は14-54mm 以外はあまり期待できないかと・・・。
D5000レンズキットは今5000円のキャッシュバックをやっていますね〜。
迷うところです。

SB-400はバウンスは出来ますが光量が元々小さいのでバウンス主体で使われるのなら、
SB−600以上の方が良いと思います。  

書込番号:10124246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/09/09 10:33(1年以上前)

こんにちは。

動きのあるシーンを撮らないならD5000。
(理由:バリアングル液晶はやっぱり便利。ドッグカフェ等で床に這わなくてすむ。)
動きも撮るならD90。
(理由:D90はレリーズ優先設定ができるから。)


>スピードライトSB−400 は天井バウンスはできますでしょうか?

横構図ならできますが、縦構図ではできません。
ワン撮影は縦構図が結構多いのでSB-600以上の機種をオススメします。
因みにD90+SB-600の組み合わせであれば、リモート発光も可能です。

ご参考になれば。

書込番号:10124446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/09 11:41(1年以上前)

D90!

書込番号:10124648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/09 14:03(1年以上前)

D90にされた方が何かといいと思います。

また、SB-400はバウンス撮影をするのには余りお勧めの機種ではありません(縦位置だと壁バウンスしか出来なくなる)。SB-600以上の機種がいいと思います。

また、3518Gの他に明るい大口径標準ズームレンズもあると色々と便利かもしれませんね。
廉価版だとシグマの18-50F2.8DC HSM MACROとか。


でも、一番安く上げる方法はオリンパスのストロボを買うことだと思っています。
・・・3518Gをそれだけ使いたいのでしたら何とも言いませんが。
オリンパスのカメラは手元に残しておいた方がいいかもしれません。

書込番号:10125114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/09 14:39(1年以上前)

D90とD5000。
画質は全く変わりませんね。
インドアならD90、アウトドアならD5000が、より利点を生かせるでしょう。

書込番号:10125231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/09 17:12(1年以上前)

背景をぼかして作品的に撮りたいなら、35mmF1.8Gだけで良いので1ですかね。
アクティブに色んなシーンを撮りたいなら、足だけでは必ず限界があるのでズーム付きの2ですね。

まぁ、軽くて中級機並みの性能をもつD5000はオススメです。
スピードライトは私もSB-600に一票。D90頑張るよりSB-600頑張ったほうが良いです。

書込番号:10125732

ナイスクチコミ!1


スレ主 青空。さん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/09 17:38(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございます!

やはりD90をオススメされるご意見が多いですね〜。


◆うさらネットさん◆
バリアングルはあまり使わないような気がしています。
シャキシャキ動いてくれなそうですし、ワンコの寝顔くらいしか使えなそうな・・・
私、E−510は持っていますが、初心者みたいなものです^^;
使いこなせてないと思いますし・・・
だからD5000でもいいかな?と思っていました。

◆kyonkiさん◆
D90のほうがファインダーが見やすいのですね。
でもD5000ではそれ以外では満足されているようで・・・
E−510も見やすいものではないと言われて購入しましたが慣れてしまったのかさほど気になっていませんのでD5000でも気にならないような気がします。

◆ごゑにゃんさん◆
そうなんです。
キャッシュバックもポイント高いです。
D90もやってくれればいいのにと思います。
スピードライトは使用したことがないのでイメージがつかめませんが
SBー400では光量が少ないのですか・・・
安くていなと思ったのですが、残念です。

◆海人777さん◆
>動きのあるシーンを撮らないならD5000。
>(理由:バリアングル液晶はやっぱり便利。ドッグカフェ等で床に這わなくてすむ。)
>動きも撮るならD90。
>(理由:D90はレリーズ優先設定ができるから。)
う〜ん。。。
やはりワンコなので動きはありますよね。
D5000でも連射はD90に近いものがありそうなのでワンコ撮影に向いているかなと思っていました。

◆ridinghorseさん◆
オリンパスのストロボを買うのが確かに安上がりですね。
でも35mm F1.8Gを使いたいのでニコン機は購入します!

◆LUM☆LIMEさん◆
>D90とD5000。
>画質は全く変わりませんね。
>インドアならD90、アウトドアならD5000が、より利点を生かせるでしょう。
画質は変わらないけど、インドアならD90、アウトドアならD5000というのはどのような点からでしょうか?
それぞれの長所短所が知りたいのですが・・・

◆とおりっぐさん◆
>背景をぼかして作品的に撮りたいなら、35mmF1.8Gだけで良いので1ですかね。
>アクティブに色んなシーンを撮りたいなら、足だけでは必ず限界があるのでズーム付きの2>ですね。

はいその通りで、背景をぼかした写真を撮りたいと思っています。
ワンコを引き立たせるような写真を。
最初はキヤノンのX3に3520とか安い5018(室内ではちょっと長すぎますが)とかも考えたのですが、
キヤノン機を触ったら、シャッターボタンに位置に違和感があり、ボディの見た目など総合的にニコンのほうが好みだったので3518のレンズと合わせてどれを購入しようか悩んでいます。

>まぁ、軽くて中級機並みの性能をもつD5000はオススメです。
>スピードライトは私もSB-600に一票。D90頑張るよりSB-600頑張ったほうが良いです。

なるほど。。。
あまりスピードライトのことは意識していなかったので勉強になります。

書込番号:10125834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/09 18:18(1年以上前)

青空。さん

D90
ファインダーが明るく広いため暗めの室内でも使いやすい
MFでのピントも掴みやすい

D5000
D90より軽量、サイズもカタログと違いひとまわり小柄
バリアングルで寝転べない場所でも物が撮れる
バリアングルを降ろすことにより
鼻の頭がカメラに触れない→化粧が崩れない

私自身は、一瞬で四方まで確認できるD5000のファインダーサイズは
決して嫌いではありません。

このカメラを元にニコンレンズ群購入されるならD90
将来的にサブに廻すのであればD5000
どちらも良いカメラだと思います。

書込番号:10125981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/10 10:40(1年以上前)

バリアングルが必要なければ断然D90

背面液晶見ただけでD90にして良かった〜って思えるよ。

書込番号:10129548

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/09/10 22:32(1年以上前)

こんばんは。

AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gは樽型歪みの大きいレンズですので、JPEG撮影なら自動歪み補正のあるD5000の方が便利と思います。私はD5000に35mmF1.8を付けて楽しんでいます。

ただ、今後レンズを増やしたりファインダーを重視するならD90と思います。

書込番号:10132257

ナイスクチコミ!1


スレ主 青空。さん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/10 23:00(1年以上前)

LUM☆LIMEさん :
今のところ、MFでの撮影はあまり考えていませんが、
D90にしておけばレンズの幅が広がるというところが悩みの種です。。。
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
なども気になっています。

ですが、やはり同じ50mmでもAFの速さなどはAF-S NIKKOR 50mm F/1.4G
のほうが上なのでしょうか?

撮影対象のほとんどがワンコなのでシャキシャキっとピント合わせをしてくれるととても使いやすいのです。

片手でカメラを構え、わんこの視線を向けるために左手で音を出したり目線を上げたり・・・とすることもよくあります。
なのでやはりAF大事です。。。


チョイマルチさん :
確かに背面液晶ぜんぜん違いますよね。
う〜ん、悩みます。


manbou_5さん :
>AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gは樽型歪みの大きいレンズですので、JPEG撮影なら自動歪み補正のあるD5000の方が便利と思います。私はD5000に35mmF1.8を付けて楽しんでいます。

そうなんですね。
D5000の良いところは軽くてバリアングルがついているくらいで他はすべてD90が優っているものと思っていました。
きっとD5000でも十分満足できると思うのですが、将来のレンズのことがネックです。

お写真拝見しました!
とてもきれいですね。
英語だったのでどれがD5000+35mmF1.8かがわからなかったですが・・・^^;




書込番号:10132493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/11 00:06(1年以上前)

50mmF1.4は、新型のAF-SはSWMなのでAFも速いでしょうし、光学系も改善されてるようなのでこちらの方が断然良いですね。
しかし今後、85mmF1.4D等のDタイプレンズが欲しくなるようなことを考えると、D5000では後悔するかも知れません。
色々な単焦点に目を向けられるなら、D90にしておいて損は無いです。
無駄な機能に投資する必要は無いですが、必要な機能に出し惜しみをすることも無いですよ。

書込番号:10132952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/11 02:14(1年以上前)

スレタイトルの答えは出たようですね。
D90スレに移動した方がよろしいかと思います。

書込番号:10133509

ナイスクチコミ!0


スレ主 青空。さん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/11 14:39(1年以上前)

貴重なご意見ありがというございました!
D90に傾いたので、予算調整を頑張ってみます!

書込番号:10135235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

スレ主 カチOTさん
クチコミ投稿数:9件

ファインダ-で覗いている時は普通にAFされるのですが、ライブビューに切り替えるとAFに約2秒くらいかかってしまいます。これってしょうがないのでしょうか?結構ストレス感じます。

書込番号:10116713

ナイスクチコミ!1


返信する
takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/07 21:45(1年以上前)

通常時とLVではAF方式が違います。

LVの時はコントラストAFです。

書込番号:10116754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/09/07 21:49(1年以上前)

カチOTさん こんばんわ

ライブビュー時のAFはコントラスト式でファインダーでの位相差式とは違う方式での
AFですので仕方ないでしょう。

現在ライブビュー時のAFがファインダーと変わらないのは
ソニーだけだと思います。(ソニーは位相差式用のセンサーをわざわざ組み込んである)

『すばやいオートフォーカス(AF)で一瞬を逃さない「クイックAFライブビュー」』
http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A380/feature_1.html#L2_80

書込番号:10116780

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/07 22:09(1年以上前)

こんばんは
もともとの構造がミラー有り位相差検出という構造から出発しているので、
後から付加されたLVのコントラスト検出方式では苦戦してしまいます。
将来的には動画の追随も含め進化していく伸びしろのある分野ではないかと思います。
コンパクト型のような場合は、レンズも含め総合的に最適化されるので、
コントラスト検出でも迅速なものはあります。(深度の深さも若干関連)

書込番号:10116940

ナイスクチコミ!1


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/07 22:22(1年以上前)

コントラストAFの説明忘れてました。
コントラストAFでは光をうける素子を使ってより鮮明に見える所まで少しずつピントをずらしていく為遅いのです。そのかわりに素子上のどの場所にでもピントを合わせることができ、正確です。

一方、位相差AFでは(ファインダーで使うやつ)フォーカスポイントに別に距離を測るものがあるので、ダイレクトにピントを移動させるので速いのです。しかしフォーカスポイント以外では距離が測れないのでピントを合わせることができません。

AFが遅い理由にはレンズ性能も関係しますが、基本的に一眼のレンズは位相差AFに合わせて作られてるのでコントラストAFが遅いのでしょう。コンデジのが速いのはコントラストAFに合わせて作られてるからです。

長文失礼しました。

書込番号:10117051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/07 23:24(1年以上前)

残念ながら、NIKON、CANONのライブビューはそういうものです・・・・・・・。
(pana(とりあえず入れておきます)、SONY以外は・・・・・。)

書込番号:10117609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/08 00:36(1年以上前)

出たときにも散々言われてたことで、しょうがないようですね。
”使えないもの”前提で使うと、ストレスが無くなりますよ。(笑)

書込番号:10118154

ナイスクチコミ!2


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/08 01:12(1年以上前)

しかしバリアングルが売りのくせにAFが遅いって。。。静物専用にしかなりませんね


ファームアップなどで改善できないものなのか。

書込番号:10118339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/08 01:38(1年以上前)

>静物専用にしかなりませんね

AF速度以前にLV自体、動きの速い物を追う事には向いていないと言われてます。
静物専用で問題無いですね。

書込番号:10118424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/08 09:18(1年以上前)

takutaさん、ファームアップでの対応は私も期待してます。
AF用解析のためのセンサーから読み出しの最適化など、ハード的な部分もあるでしょうが、
ソフトウェアだけでも改善できる部分は多いはずです。まぁ静物専用の範囲は超えられないでしょうが。
あとはコスト的にそんな対応してくれるかどうかですね・・・

書込番号:10119147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/08 11:16(1年以上前)

コンデジはコントラストAFで、AF速度は0.4〜0.8秒程度のようですし、オリンパスのE-P1で
約1.4秒のようです。
コントラストAFで早く合焦させるには、レンズのファームウェアも変える必要があるようですから
位相差AF用の一眼レフ用交換レンズでは、難しいのかもしれませんね?

書込番号:10119489

ナイスクチコミ!1


スレ主 カチOTさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/08 23:59(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。しょうがないと思えばストレスに感じないかもしれませんね。D5000のいいところを見つけて、使いこなしていけるよう頑張ります。

書込番号:10122965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング